ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(31825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全957スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

愚痴っぽくなってしまいましたが、、

2003/10/08 10:54(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 HOWTOGOさん

ビデオカメラを買ったことがない初心者(以前?)です。
デジタルビデオカメラが欲しいと思いこの板を色々読んでいたのですが、最近のDVは昔の機種に比べ性能が劣化(動画性能)しているとの事で驚いています。素人考えでは、家電やAV機器等は時が経つにつれ高性能、低価格となるものだと思っていたのですが、、。
用途としては室内の猫撮影等とスキー場がメインで、予算10万以下と考えていたのですがなかなか難しいですね。中古でSONYのDCR-PC10でも探そうかと考えています。
個人的には静止画はデジカメに任せて動画に力を注いで欲しいです。そんな新製品が出ないですかね(10万円以内で)・・。

書込番号:2010555

ナイスクチコミ!0


返信する
愛犬の友さん

2003/10/08 13:23(1年以上前)

あ、ん…

まるっきり自己責任で購入して、使い物にならないほど、程度が悪かったらと思うと中古はこわくて手が出せませんね。。

妥協して22K・GS5Kで良いんじゃないですか?

書込番号:2010853

ナイスクチコミ!0


雨あられさん

2003/10/08 15:32(1年以上前)

PC10って1997年の秋モデルですよね。
たとえ極上品と言われる物を入手しても、
いつ壊れてもおかしくない年月が経っていますし、
各所の経年劣化も気になります。
また、使用できるバッテリーが特殊
(たしかこれと前機種のPC7にしか使われなかった型)なので、
後々の使い回しにも不利。
TRV22Kが5万円台で入手できる今、
PC10を選ぶメリットはあまりないと思います。

書込番号:2011073

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOWTOGOさん

2003/10/08 18:43(1年以上前)

愛犬の友さん、雨あられさん、ご意見ありがとうございます。
やはり発売後6年もたつ中古はリスクが大きいという事ですね。
中古のPC10は少し考え直してみます。
推薦するTRV22Kですが、自分も新製品の中でならこの機種かなーっと
思っているのですが、、「これがいい!」と積極的に欲しいものでは
なかったので悩んでおりました。

書込番号:2011421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

むむむむむ、DMX-C1登場?

2003/10/01 23:21(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

こんばんは、自分は、結局PC300Kは、キャンセルしました。
(まだ買えません・・・)

ところで、サンヨーでSDかーどですが、
DMX-C1

http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0310news-j/1001-1.html

http://www.zdnet.co.jp/news/0310/01/nj00_xacti_c1.html

MPEG4ですが、3Mbpsのモードもありますね。
しかもこれは、ISO準拠の、ある意味本当のMPEG4ですね。(asfじゃない)
ちょっと気になりますね。
どんな感じなのでしょうね?
ただ、Mac用の添付ソフトが貧弱なのが気になりますが。
手ぶれ補正も、PC上のソフトを使って、やるそうです?
ちょっと挑戦的な機種じゃないでしょうか?
では、また。

書込番号:1992831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/01 23:56(1年以上前)

うえはんさん、今回のは面白そうですね。

「今までに見た事のないデザイン」という触れ込みだったような記憶がありますが、スタートレックに出てくる「フェイザー」(GUN)みたいなデザイン(^^;
(多くの人は「シェイバー」と思う?)

・写真DV危うし?
>ダイレクトにムービーと写真の撮影が行える。「ムービー撮影時に320万画素の静止画撮影が同時にできるのは世界初」(同社)

こ、これは美味しい話し? ず〜っと前の予見「メガピクセル以上の動画と静止画を同時撮影できるのは動画デジカメの発展系かも」が実現か?

もっとも、「動画と静止画での最適なシャッタースピードは違う」という呪縛は存在すると思いますが(^^;

また、
>35ミリ判換算で38〜220ミリ
広角派としては少し嬉しいものの、望遠域がビデオカメラの半分程度ですので、気になるかもしれませんが、チョイ撮り用には十分かもしれませんね。

同時撮影のポイントはここでしょうか。
>動画撮影時にCCD感度を4倍に向上させる技術「4画素混合方式」を搭載している。

ダイナミックレンジは画素サイズなりに制限されると思いますが、通常使用にての最大の問題「低感度」が緩和されると思います。
ただし、「F3.5〜F3.7」と、F1.7に対して約1/4.5(約20%)程度のレンズの明るさしかありませんので、室内撮影ではシャッタースピード1/30秒になるような気がします(^^;
(むしろ、ソフトウェア手ぶれ補正の賛否が気になりますが)

また、「ビデオカメラはAWBやAE等も含めたデフォルトの色合いが悪い」と思う者としては、SANYO機に注目しています。SANYOなりの偏りはあると思いますが、デジカメに比べるとCCD性能以前に発色等がヘンな機種が異常に多くて、店内などで試撮りしていると自分の色彩感覚が崩壊しそうなので(^^;

期待ハズレの発色だったら悲しい

「性能」と価格次第では、サブ機に買うかもしれません(^^;>私

書込番号:1992997

ナイスクチコミ!0


大祐さん

2003/10/02 23:01(1年以上前)

「メモリーカードに高画質なムービーを長時間記録できる、新スタイルカメラ」って・・・・
MPEG4(3Mbps)で高画質なムービーと言い切るのはすごい。

書込番号:1995347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2003/10/02 23:44(1年以上前)

メガピクセルが高画質だと言っているようでは、デジカメにも動画で負ける時が来るでしょう。
C1は動画デジカメJ1ベース?であることが残念ですが・・・
技術的には動画デジカメの方がすでに上を行っています。(特に感度)
あとはメモリ価格と、60fps化でしょうか?

書込番号:1995537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/04 00:32(1年以上前)

>メガピクセルが高画質だと言っているようでは、デジカメにも動画で負ける時が来るでしょう。

爆笑と共に同意します(^^)
似て異なる存在が本物を目指して何時の間にか本物を越えていることは、不思議ではありませんね(本物がニセモノに向かっていますし(^^;)。

C1の静止画が普通のデジカメのレベルでしたら、少なくとも「レンズによる要素において」は家庭用ビデオカメラが惨敗します。ただし、記録フォーマットなどでの劣化がありますから、レンズによる要素の動画への貢献をうかがい知ることができないようにも思いますが(^^;

C1は1/2.7型約334万画素原色CCDですが、もし1/1.8型ならば画素面積は3割以上広くなりますので、より感度が向上し、その他の要素もよくなるでしょう。
そうなると、記録フォーマット以外の画質は、ビデオカメラが負ける可能性が高くなります。
(大きさ・重さ・消費電力はデメリット方向になりますが) 

(注)もっと光を!さんからの指摘です
>[0.3M]モード以外の静止画を撮影した場合、ムービー撮影が一瞬静止した状態で記録されます。

書込番号:1998379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

駄文 VX2000エライ

2003/09/27 00:08(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件

先程 国道の道路工事でこの夜中に削岩機のようなやつで
ガンガン道路に穴を開けているのであまりの騒音なので
騒音計とVX2000を持って行きました。
こちらの土地と道路の境界に立って、騒音計と工事県場を
同時に撮って 騒音計がなんとか針の指す値が読めました。
他のモデルでは夜間にこんな事出来ません。騒音値は
95-105dbもあります。自治体の騒音条例違反と思われますが
国道だと無効なのかは不明です。うるさいぞと文句を行ったら
施工業者は近所の知り合いでした。田舎のオチはこんなものです
せめて80dbぐらいなら寝られるのですが 
うーーん また始めた・・・・・・
田舎の因習というか縛りというか 実態は開発途上国
土建国家ともいいますが

書込番号:1979542

ナイスクチコミ!0


返信する
デルタ16さん

2003/09/27 00:47(1年以上前)

う〜ん 大変ですね。お疲れ様です。

書込番号:1979674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/27 01:03(1年以上前)

>95-105db

強烈ですね(^^;
壁一枚隔てて(マフラーを改造した)ゾク車が吹かしまくっているような感じ・・・「振動付き」ですから、もっと大変かと(^^;

>実態は開発途上国
>土建国家ともいいますが

まさしく(^^; 「余裕」があったから土建国家でも存在できたわけですが、世間の認識での一流企業が工作員を使って情報操作しているような惨状では、どうしようもないですね(^^;・・・ただし、土建屋さんを無慈悲に切り捨てての解決は野蛮かも?
・・・まずはピンハネで莫大な利益を受容しているような弊害を何とかすることが肝心でしょうね(^^;

書込番号:1979722

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件

2003/09/27 20:53(1年以上前)

お騒がせしました。結局深夜1時頃までやっていたようです
文句を言っても又やっているわけで・・・・

土建業の質とはこんなものです。大型トラックの方が余程
静かです。

書込番号:1981760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

比較してみました

2003/09/21 03:09(1年以上前)


ビデオカメラ

手持ち機種の低照度時の比較をしてみました。
全て最広角、手ぶれ補正カット、シャッタ-1/60、絞り開放、最大ゲインUPになるようにしました。
(XV1とIXYDVが12db。他は18db)
もちろんスローシャッターは使っていません。
PC5以外はホワイトをとりました。
TRV22KとPC5は同じCCD、光学系、その他スペックですので同等と思ってよいと思います。
http://www.imagestation.jp/invitation.jsp?invitation_id=f50a60ad544b

書込番号:1961597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:361件

2003/09/21 03:17(1年以上前)

被写体の設定が悪いようで差が目立ちませんがご勘弁ください。
意外にMX3000と比べてGS70Kが頑張ってっているように思います。

書込番号:1961607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/09/21 05:13(1年以上前)

おつかれさんです。
手持ち機種のline upがうらやましい。
XV1,XV2はやたらこってりしてますね。ちょっと化粧してますか?
#距離同じですか?

書込番号:1961689

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/21 08:09(1年以上前)

やはり 取り込みは難しいですね
私も以前 8ミリから業務機まで取り込んでも
肉眼ほど差がはっきりしませんでした

XV1 XV2はゲインアップ時にかなり映像アンプの
高域を落としているので 余計こってりになりやすい
のでしょう XV1はやりずぎです  やはり松下の
CCDのノイズ量はSONYに較べて多いのでは

書込番号:1961866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2003/09/21 08:23(1年以上前)

はなまがりさん ありがとうございます。

XV1とくにXV2は明るい条件ではあっさりした色合いなんですが、暗いとややこってりしますね。(MX3000は反対)
ちなみにVX2000は唯一露出オーバーです。
最初距離を合わせたのですが画角が違うと明るいのか暗いのか分らなくなってしまったので、距離を変え画角をある程度そろえました。(そろってない・・・)

そのうち被写体変えてみます。

書込番号:1961892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2003/09/21 08:28(1年以上前)

W_Melon_J さん どうもです。
確かにこんなに難しいとは思いませんでした。

書込番号:1961900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2003/09/21 10:57(1年以上前)

何度もすいません。
http://www.imagestation.jp/invitation.jsp?invitation_id=6e60f4be2e7a
やっぱりだめです。もうしません。こりました。

書込番号:1962211

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/21 11:34(1年以上前)

今度のは特に納得

VX2000のダイナミックレンジの広さは はっきり
XV2の色はやっぱりです。

なんか私の為にやってくれたような気がします。非常感謝

書込番号:1962301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/21 12:19(1年以上前)

おいあぽくえんしすさん、お疲れさまでした(^^)
2回目のものも見させていただきました。

皆さんの書かれているような感想です(^^;
しっかり保存させていただき、ヒストグラムを表示させたりしましたが、全面ではなくて特定範囲を見ないと判りづらいようでした(^^;

その他、グレースケール+モノクログラデーションでやったらどうなんだろう?とか思いました。KODAKグレースケールは持っていますが、IXY-DVでさえ、かなり暗くしないと判りにくいですので(^^;
モノクロのグラデーションで、グレースケールに対比できるものが無さそうですけど。

あとは、暗くした廊下にトランプなどを等間隔で並べて、光源から離れると真っ暗になるような感じでは如何かな?とか(^^; ご家族から何か言われるでしょうけど(^^;

ところで、IXY-DVのゲイン最大は12dBでした? ゲイン最大なら、ザラツキとかノイズ感が強くなるような気がしますが(^^;

書込番号:1962421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2003/09/21 13:33(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですが さん どうもです。

やはり照明の設定が難しいです。低感度機に合わせるとVX2000などは絞らなければ画になりませんし・・・
同じ土俵なのがそもそも間違いかも

>IXY-DVのゲイン最大は12dBでした?
書こうか迷ったのですがやはり・・・・
IXY-DVではできないのですがSONY機で再生するとゲインを表示しました。
ただCANON機すべてF1.7と表示しましたので(CANON機ではF1.6と表示)???ですが,XV1(12db),XV2(18db)のゲインは正しく表示しましたので信用しました。
今回最大ゲインのノイズ感やザラツキは設定不良で出せませんでしたが、実際はやはり出ています。

書込番号:1962673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/21 23:37(1年以上前)

おいあぽくえんしすさん、レスありがとうございます(^^)

データコードの互換性に?印なのかもしれませんね。
もっとも、データコード自体の記録をしていないような機種やメーカーがあるので、それに比べたらマシと思わざる得ないとか(^^;

次回はNDフィルターとか、例の百数十円の減光板の試用はいかがですか?

書込番号:1964589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ 一律3万円時代か

2003/09/20 15:04(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件

以下 ほとんど駄文です。中身はありませんのでお暇な
方向けです。

先日 某カメラチェーン店の福袋でcanonのIXY DV3が3
万円でしたので購入しました。画質は期待していません
でしたが予想どおりの画質でした。スミア出まくりでした
が小さくてその小ささに感激でした。

本日 Y電気のリフレシュオープンでV社の一番安いモデルが
3万円でしたのでまた購入してしまいました。帰宅後チェック
しましたらテープ走向不良で 逆方向スピード再生で画面
左側のみブラッロクノイズが出てその部分の画面更新がされず
再度お店に行き交換してもらいました。
GR-DVA30K 3万円と10%ポイントバックでした。画質は液晶
バネルで見るとそこそこですがCRTで見ると やっぱりV社
でした。価格を考えないとかなり不満ですがこの価格なんで
満足度はかなり高いです。 たらーっ
しかし CCDは1/4インチ 68万総画素  34動画有効画素は
今となってはそこそこの階調性でした。
また 高解像度だと本体側面に書かれているのですがどこが
高解像度なんでしょう、500本もあるとは思えません。
標準で2時間以上使える電池が付いているのは良です。
丁度4時間電池が2ケ持っていましたがこの電池2ケの価格で
この本体が買えます。

ちなみにY電気の5年保障制度ですが ポイント5%で保険金を
支払う場合は 年毎に補償される修理費用は減額される
そうですが 現金で保健相当額を支払うと5年間購入金額まで
補償される金額は同額との事、店員もよく知らず質問して
初めて店員も私も知りました。

この頃 低価格モデルはY電気で購入する事が多いのですが
店員の質が良く パソコン売り場、AV売り場共つい長話に
なります。

安ければ 低下像度でも、低感度でも、狭ダイナミック
レンジでも納得です。
駄文失礼しました。

書込番号:1959361

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件

2003/09/20 15:22(1年以上前)

駄文なんで誤字脱字が多くすみません。

ついでですが P社のヘルパーさんがいて今の低価格DVD-R
メディアの酷さはどっかに明記すべきだという事で意見が
一致しました。(あくまで個人的意見)

書込番号:1959400

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2003/09/20 18:15(1年以上前)

買いすぎかと思われw

書込番号:1959808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/09/20 19:39(1年以上前)

要らなくなったのって・・・・・ちょ、ちょうだい!!
大事に使いますけん。

書込番号:1960039

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件

2003/09/20 21:18(1年以上前)

書くんじゃなかった

書込番号:1960326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/20 21:59(1年以上前)

私はFV2を強く希望します!←スンマセン(^^;

>一律3万円時代

在庫処分品でしょうから・・・製造原価も割っているんじゃないですか、少なくともIXY-DV3では(^^;

・・・で、IXY-DV3は超小型超軽量の部分を活かして、常時携帯用・サブカメ(というか非常用)・一脚にちょこっと付けて(ついでにワンタッチ型ワイコンも付けて)、楽々オーバーヘッド撮影とか、W_Melon_Jさん自信での用途も(勝手に)想像できますが、V社のは「お土産用」ですか?

書込番号:1960471

ナイスクチコミ!0


エビ黒さん

2003/09/20 22:19(1年以上前)

一律3万円?VX2000とXV2をキャッシュで!・・・違った(爆)

書込番号:1960567

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件

2003/09/21 08:45(1年以上前)

業務機一律30万円時代とか HL-60 ほすい

書込番号:1961926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/09/21 09:52(1年以上前)

失礼いたしました。(でも、ほすぃ・・・・。)

しかし、業務用が一律30万円だと、やはりメガピクセルCCDやプチ3CCDになっちゃうんでしょうか?

書込番号:1962058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2003/09/21 10:22(1年以上前)

>業務用が一律30万円だと、やはりメガピクセルCCDやプチ3CCDに

DSR-PDX10の場合だと、家庭用の流用というのが基本的な理由ですが
16:9撮影機能の反応が業務市場でどう出るかものすごく気にしていると
設計者がコメントしていました。(ビデオサロン2002.10)

民放BSデジタル・地上デジタル放送局がアップコンバート目的で
安易にPDX10を大量購入してしまったら、
当面4:3でよいハイアマチュアにとっては
感度低下の一層の深刻化という悪夢の連鎖が始まるのかも知れません。

書込番号:1962131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/21 10:39(1年以上前)

VX2000・PD150などと違って、室内以下の照度では(否応無しに)照明さんが必要になるようでは、よっぽどの事が無い限り大量導入は無いような気がしますが(^^;
関東以東の50Hz圏→1/100秒の必要有りの場合も考えると、最低限の露出を維持するためにも、せめてTRV22K程度の感度は必要と思います(^^;
放送では、「暗く写っても当たり前」の言い訳はし辛いでしょうから(^^;

PS.PD−170ですが、上下カット耐性も考慮して画素ずらしをしているのか?とも思ったりしましたが違うようで、単にDVX100対抗なんでしょうか?

書込番号:1962172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2003/09/21 10:57(1年以上前)

>大量導入は無いような気がします

BS161chの「激☆店」という番組が非常に妙な画質になっています。
16:9撮影で解像度だけはそこそこあるものの、
ノイズが多く階調が狭い、メガピクセル家庭用ビデオカメラの絵です。
スタジオ収録の番組ですが、
DSR-PDX10で撮影されているのではないかと思っています。

書込番号:1962212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2003/09/21 11:26(1年以上前)

BS161ch 金1:00-1:30 土3:00-3:30
局を間違えて録って画質に驚きました。

書込番号:1962287

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2003/09/21 12:55(1年以上前)

デジタルベータカムのアップコンではないですよねえ。うーん

ところで、HL-60は私も欲しいです。

書込番号:1962535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

あなたのDV、ちゃんと使えますか?

2003/09/20 00:41(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 IT貧民さん

運動会シーズンということで、
こんな特集が組まれてたりしました。
http://internet.watch.impress.co.jp/static/link/2003/09/19/dv.htm
デジタルビデオカメラ関連サイト特集だそうです。
あまりちゃんと読んでないですが、参考になることも載ってるかも?

書込番号:1957988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング