ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(31825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全957スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

gain

2003/09/17 18:04(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 鮮の毎日Cさん

FV300,40 +18db
M10 +15db
DV5,M1,M2 +9db

やっと教えてもらいました

書込番号:1951487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:533件

2003/09/17 23:09(1年以上前)

各機種のゲインアップ上限値でしょうか。
低感度にもかかわらずゲインアップの上限が低い機種は、
NTSC(シャッター1/60秒)動画撮影は早々に諦めて、
スローシャッターで凌ごうと考えているのかも。

書込番号:1952383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/17 23:13(1年以上前)


それって、オートモードでしょうか?
DVM2などはオートで1/30秒に逝ってしまうのであり得る数値ですが、DV5の場合は謎が残ります。

書込番号:1952404

ナイスクチコミ!0


スレ主 鮮の毎日Cさん

2003/09/18 02:15(1年以上前)

最初は企業秘密みたいな事を言って教えてくれなかった
のですが 他機で読み出せるのだから秘密ではないだろう
と主張したら教えてくれました そんなので細かい条件
は聞けず 後は各自でお願いします

書込番号:1952989

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/18 07:10(1年以上前)

すみません DV5は多分 +15dbだとおもいます。こちらの
DV3が +15dbですから 電話で聞いたので・・・
+9dbと聞いて 多少動揺してました。書き間違ったようです
たらーっ

やっばり +9dbという事はノイズが多くてゲインアップ
出来ないのでしょう。なんだか 松下-canonのCCDは
SONYに比べてるといつも イマイチのような・・・・
XV1の時と同じでは
暗弱狭少画素化反対ですがさん 頑張って下さい。

書込番号:1953145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者はこれを買え

2003/09/14 18:06(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

運動会シーズンに向け(笑)
「どれを買ったらいいでしょうか」の質問に対して
毎回答えるのが面倒くさいので私なりの回答をまとめました。

http://dv-and-movie.hp.infoseek.co.jp/tips005/index.html

ご意見ご感想、
数字やグラフの間違いなどありましたら返信ください。

書込番号:1942321

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/14 18:28(1年以上前)

めちゃくちゃご苦労様

書込番号:1942390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/09/14 18:31(1年以上前)

DVX100もグラフに加えて欲しいに1票!

書込番号:1942399

ナイスクチコミ!0


おっちょこちょいださん

2003/09/14 18:45(1年以上前)

現在FV2という機種は新品で購入可能でしょうか。
中古だと初心者向きとは言えない気がして。
今ヤオフク見たら、出品は一つもなかったです。

はなまがりさんの意見は大変に痛快でいつも注目しています。

書込番号:1942435

ナイスクチコミ!0


紅ショウガさん

2003/09/14 19:20(1年以上前)

ここに書き込んで良いか迷いましたが、とても参考になりました。
第一子が生まれ使い始めた、我が家のTRV900が故障してしまいました。
4年目です。テープに記録がきなくなりました。
DVテープは使い回しでその都度
VHSテープにダビングしていました。
静止画などヤフオクに乗せる程度なら
重宝していたのですが。
掲示板を参考に新機種を物色していましたが、
故障を期にFVM1、PC300K 辺りでDVDレコーダー
(ディーガ等、こちらも検討中)
にてDVD-Rと考えていましてが
修理して使い続けた方がよいか迷ってしまいました。
ご意見聞かせて頂けると幸いです。

書込番号:1942538

ナイスクチコミ!0


PIDE3さん

2003/09/14 19:50(1年以上前)

ごくろうさまです。大変見えやすくていいと思います。
ぜひデータを増やしていってもらえるとありがたいです。

ところでグラフ中のTRV300KはPC300Kでしょうか?(笑

書込番号:1942610

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2003/09/14 19:57(1年以上前)

素晴らしく判りやすいですね。

ご苦労様です。

書込番号:1942629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/14 21:18(1年以上前)


   ★★★ 総決算大賞@kakaku.comビデオ板 ★★★

と賞賛します!! おつかれさまです!

撮影範囲の基準は、より正確には f=34.613としても、1%程度の誤差ですから、これは問題ないでしょう。
画素面積比較の誤差は多分±3%程度ですから、これも問題ないですね。
(オプチカルブラックの比率やCCDそのものの寸法に、若干の差があるための誤差)

あとは、記録画素数に対して、レンズの関与を無視して画素数だけの寄与を盾に因縁付けてくる「多画素原理主義者」への一言を付け足しての良いかもしれないですね。
(狭小画素に対するレンズ性能不足が冗談では無いレベルなので、レンズからの情報に対して、単なるオーバーサンプリング状態ですね(^^; メーカーの身から出た錆びになりますが、多画素静止画機能を付けてしまったために、ある程度のMTF特性を把握しやすくなってしまっています(^^;)

書込番号:1942887

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/09/14 21:23(1年以上前)

お疲れさまでした。すごいエネルギーですね。
参考になりましたよ。
新機種がでたらデータの追加になるのかな。それも大変ですね。

書込番号:1942908

ナイスクチコミ!0


gorieさん

2003/09/15 00:21(1年以上前)

http://dv-and-movie.hp.infoseek.co.jp/tips005/index.html
リンク切れ?見れないんですけど・・・

書込番号:1943601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/09/15 01:10(1年以上前)

え?今見ることできましたけど。

素晴らしい!!はなまがりさんの熱意に脱帽!!!
とても勉強になります。(判りやすい・ちょっとオモロイ)
これがあれば、「教えてください・悩んでいます・どれがいいでしょう?」的な質問が激減!?

書込番号:1943764

ナイスクチコミ!0


IT貧民さん

2003/09/15 01:31(1年以上前)

神!
その熱意とフットワークには、ほんとに頭が下がります。

書込番号:1943824

ナイスクチコミ!0


GXBさん

2003/09/15 13:39(1年以上前)

実に分かり易いです。
「はなまがり」さん、どうもありがとう!

書込番号:1945030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

2003/09/15 23:32(1年以上前)

みなさんありがとうございます
なんか、気がつくと2chに貼られてるし(笑)

DVX100は業務用のサイトに載ってたので外しました。
ビクターのナントカ300ってやつも。

自分としてはCCDのサイズと画素数だけで
あそこまで書くのはちょっと抵抗あったのですが、
「一般人がカタログで比較できること」にこだわると
アレぐらいしかないんですよね。

一応、元デジタル画像処理を学んだ者(?)としてはDIGIC_DVとかクリスタルエンジンとかの中身の方にも興味があるんですけどね。
そんなのカタログには載ってないし。

書込番号:1946756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷っています

2003/09/12 11:50(1年以上前)


ビデオカメラ

ビデオに関しては初心者です。

今現在、FV2を持っているんですが、故障してしまい、今週末・来週と使う予定がある為、急遽買い替えをしようかと考えております。

皆さんの書き込みを参考・金銭面を考慮するとFV40とFV300で迷っております。

みなさんのご意見をぜひお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:1935807

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Shi-44さん

2003/09/12 12:00(1年以上前)

メーカー名、忘れてました(^^;。
キャノンです

書込番号:1935818

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/12 13:06(1年以上前)

時間が無いのなら仕方ありませんが 動画撮影機能としては優秀な
FV2ですから 修理して使ってあげて下さい。
私も所有してますが購入した時はなんじゃこりゃと思いましたが
現行モデルは なんじゃこりゃ2連発です。使った事が無くて
書くのは無責任ですがFV2と比べたらFV40とFV300ならどっちも
似たようなものでは?
ただ 運動会だったらズームの光学倍率の高いFV40が良いかも、
FV2のズーム倍率は低いので。電池が共通なのは良いですね

書込番号:1935935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

小さいというか、小さすぎ?

2003/09/02 00:29(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

ソニーの新型、MICROMVのDCR-1P1ですが、小さい・・・
Hi8のテープや、3.5のFDより小さいですね。
一体、どうなっているんでしょう?
これくらい、小さいと、狭小画素だって、分かるから、画質は不問でしょうか?
でも、この小ささでメガピクセルなんですね。
画質は・・・
まぁ、小さいので、それでけで許されるかもしれませんね。

http://news.sel.sony.com/digitalimages/album?album_id=148224&page=1

しかし、凄い小ささですね。
では、また。

書込番号:1906247

ナイスクチコミ!0


返信する
暗弱狭少画素化反対ですがさん

2003/09/02 00:46(1年以上前)

これだけ小さいとグッときますね(^^;
1/4.7型107万画素なら、PC101KとかPC105Kレベルの画質かも?
まさか1/6型107万画素では無いと思いたいですが(^^;

1年前のベータの責任遺棄事件がありましたから、その被害者としてはMV機はパスですね(^^; 今後も独自規格については「ベータの呪い」が付きまとうでしょう。成仏させるためには、困っているベータユーザーの為に最終奉仕機を常識的な価格で販売するしかありません(^^;
(据え置き型ビデオ事業部?のことなのに、他の事業部にシワ寄せが来て可哀想だけども、ユーザーを裏切った責任は全体に及ぶ!)

まあ、ベータの責任遺棄問題さえなかったら、もっとMVの見られ方は良かったと思いますから、可哀想(^^;

あと、ワイコンが使えなさそうなのは×ですね(^^;

書込番号:1906308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2003/09/02 01:02(1年以上前)

暗弱狭少画素化反対ですがさん、こんばんは。
お久しぶりです。
いつの間にか、お名前、バージョンアップされたのですね?
ところで、自分は、悩んでもう、約1年半以上になりますが、あきらめて?
騙されたと思って、PC300Kを買っちゃいそうです。
キヤノンも考えたのですが、何となく。(笑)
ちなみに、静止画機能は、カメラがあるので、使わない予定ですが、ワイドモードとワイドモード時も電子式ながら手ぶれ機能ON、そしてワイドモード撮影時もワイドで液晶に映るという子供だまし?の部分に惹かれてます。
分かっているんですが。(笑)
ちょっとワイドのDVDを作るのにも興味があるんです。
ちょっと、そろそろイベントがあるので、おそらく妥協です?
週末、触ってから決めようと思っています。
もしも、よろしかったら、アドバイスお願いします。
まだ、間に合うので。
では、また。

書込番号:1906361

ナイスクチコミ!0


のらしろさん

2003/09/02 01:35(1年以上前)

specが下記のページにありました

http://www.mysimon.com/Sony_DCR_IP1/4505-6500_8-30520126.html?tag=upidmlp

Effective sensor resolution   1.0
Progressive scan         Yes
Optical sensor size 1/5
Optical sensor type CCD
Min illumination 7
Analog video format NTSC
Display type 2.0 in LCD passive matrix
Display resolution 215,040
Connector type [] 1 [ x] [] USB []
Weight 1.0

1/5 1M CCDで最低照度7LUX ?
重量 1.0 (単位は何だろう)

あまり、あてにならないような雰囲気です。

書込番号:1906440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2003/09/02 08:27(1年以上前)

ビデオカメラの場合、手持ちで使用しますから
余りにも小さいと持ちづらかったり
指とボタンの位置が合わないことがありますので、
持ち運ぶときほど軽薄短小のメリットは無い段階に
来ているように思います。

既にMiniDVカメラでもこの大きさで420gです。
http://www.victor.co.jp/dvmain/dvp9/main.html#slide
http://www.victor.co.jp/dvmain/dvp9/spec.html

DCR-1P1はこの大きさのために
ソニーの特殊独自規格MICRO MVになっているわけですが、
いつまでメーカーがやるのか不透明な上に、
その特殊独自性ゆえに、テープの撮影データを無劣化で
他の汎用性あるメディアに移す事が出来ません。
敢えて言えばPC(Windowsのみ)ファイルとしては残せますが、
家庭用ビデオ機器で直接再生できるファイルではありません。
(D-VHSと繋いだらMICRO MVからi.Link経由でコピーできてしまった、
という話はありますが、たまたま幸運な組み合わせだったのでしょう。)

ワイドTVモードにつきましては、
[1892641]ワイドモードでの恩恵? をご参照下さい。
正直、カメラからテレビまで全てデジタルハイビジョンに移行するまで
カメラは4:3画面撮影に徹した方が良いように思います。

書込番号:1906838

ナイスクチコミ!0


暗弱狭少画素化反対ですがさん

2003/09/03 00:31(1年以上前)

「暗弱」の追加は、単にパスワードを忘れた結果で、従来通りで結構です(^^;
(狭小画素よりも「暗弱画素」の方がそもののズバリ(^^;)

>1/5 1M CCD

・・・画素ピッチ2.5ミクロンぐらいでしょうか。画素面積で6.2〜3平方ミクロン程度かと。TRV70KやIP220から画素数分くり貫いたような感じかも。
(S/Nとかは、筐体が小さくなる分、実装回路に制限がキツクなって・・・)

>最低照度7LUX

PC101Kの時に話題になりましたが、米国でのSONYの表記は、単に半分以下になるようです。調べてみると、あんぐりです(^^;
日本の表記で15ルクス程度でしょう。

>重量 1.0 (単位は何だろう)

1ポンド = 0.45 kg
1オンス = 28 g
たぶん、一ポンドかと。IXY-DVより重いけど、本体? 使用時?
「胸の肉1ポンド」って、これと同じ(^^; >「ベニスの商人」

書込番号:1909106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2003/09/03 21:40(1年以上前)

日本国内でも発表がありました。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200309/03-0903/

最低被写体照度:15ルクス
撮影時総質量(含むテープ・バッテリー):約280g
だそうです。意外なのが
消費電力:3.8W
で超小型の割には電気を使うようです。

書込番号:1911219

ナイスクチコミ!0


暗弱狭少画素化反対ですがさん

2003/09/03 22:31(1年以上前)

>撮影時総質量(含むテープ・バッテリー):約280g
>重量 1.0 (単位は何だろう)

1ポンドではなくて、10オンス? 「1.0」は誤植なんでしょうか(^^;
本体230g、撮影時280gならデジカメ並ですね。MV機の本来の姿なんでしょうね。

書込番号:1911419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2003/09/03 23:02(1年以上前)

もっと光を!!さん、暗弱狭少画素化反対ですがさん、こんばんは。
お返事遅れました。
日本国内でも発表がありましたね。
ほんと、デジカメ並ですね、凄い小ささです!
でも、自分はマックなので、パスです。
編集出来ません。
あと、ワイドの件ですが、PC300Kの方でまた質問してみます。
では、また。

書込番号:1911536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DCR-IP1?!

2003/08/27 22:47(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 のらしろさん

"World's smallest camcorder"だそうです。
国内も出るのでしょうか?
MaicroMVでなくてHDだったら良かったのにと思うのは
私だけでしょうか?

http://www.simplydv.co.uk/newsitems/sony_dcr_ip1_news.html

書込番号:1891367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

XDCAM?

2003/08/26 15:29(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 tottokoさん


http://www.zdnet.co.jp/news/0308/25/njbt_02.html

「XDCAM」にきまったそうですね。

民生では、DVDならSONYも既に持っているので(こっちはやる気が感じられませんが)、いずれ民生向けにはBlu-ray版が出るのでしょうね。
ふと思ったのですが、こういうのってメディアの信頼性はよく話題に上りますが、CDウォークマンで言うところの音飛び(録画時の話ですが)って気にしなくていいレベルなんでしょうか。DVDカムをお持ちの方、如何ですか?

書込番号:1887562

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング