ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(31825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全957スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ

あと僅かですが、題名の通り神戸市立博物館(三宮~元町間の南)のロビーで、展示品などを撮影した8K映像が上映されています。

サイズの確認を怠りましたが、70~80型ぐらい?だったと思います。

※個人的な感想は3/5晩以降


8Kモニターですが、私が行ったときはロビーの南東あたりにありました。

ロビーでも入館するのに特別展の費用(大人\1500)が必要かと思いますが、気になる方は博物館に問い合わせてください。


(ビデオカメラ板なので)
ついでに古代ギリシア展
http://www.city.kobe.lg.jp/culture/culture/institution/museum/main.html
の展示内用ですが、博物館に行ったことがない人でも博物館デビューに丁度良いかもしれません。
古代ギリシアですので、あまりクセが強く無いかと。

(普段、博物館とか行きそうに無いような感じの人の割合が多いですし。スキタイとかシカンなら逆(^^;)


ただし、私語が多かったり、混雑を気にせず完全にマイペースで展示品に貼り付いて鑑賞するようなヒトは迷惑なので博物館とか美術館には来ないで欲しかったりはします(^^;

書込番号:20707799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2017/03/04 10:15(1年以上前)

愛知万博で観たスーパーハイビジョンは実にリアルでした ! もうそこに存在しているかのようでした。

ふと思いましたが記録媒体は、なんだったのだろうかと ?

書込番号:20708467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信16

お気に入りに追加

標準

Canon HF R800暗所テスト

2017/02/26 20:36(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:5376件   

大きさはこんな感じ

キヤノンから新型カメラが出ましたので試しに買ってみました。
個人的な興味は明るい屋外での「高輝度優先」撮影ですが、それは追々試してみるとして
夜間室内撮影テスト(=暗所撮影テスト)です。

手持ちのソニーAX55、パナのWXF990、それにiPhone7Plusと比較してみました。
昨今スマホで撮影する方も多いと思いますし
ビデオカメラのエントリークラスと中上級機との画質差を少しでも実感していただきたく
購入する際のお役に立てればとこのスレを立てました。

R800は4K撮影できませんので
ビデオカメラ群はファミリー用途で使うことを考慮し
AVCHD Progressive、つまり1080/60Pに統一しました。

iPhoneにはAVCHDがありませんので、1080/60P(MOV)にしました。

ちなみにiPhoneは静止画、4K、FHDとどんどん画角が狭くなる
つまり性能が悪くなる仕様です。
(4KよりFHDの方が狭くなるのは珍しいですね)

撮影は、ありがとう、世界 さん作製のチャート(いつもありがとうございます)と
実撮影です。

チャートは夜間室内照明下とND8フィルタを使った疑似暗所での撮影。
実撮影は、部屋の片隅で、夜間室内照明下と、照明を部分的に落として暗くした状態です。
撮影の都合上チャートと実撮影は同じ条件下ではありません。

前置きはこれくらいにして、次から画像をアップします。

書込番号:20693501

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5376件   

2017/02/26 20:49(1年以上前)

R800

iPhone7Plus

WXF990

AX55

では、実撮影から。

画像を全部さらけ出すと恥ずかしいので
同じような部分を等倍で切り出しています。

ソニー以外は撮影条件が不明ですが、
ソニーのAX55は明るい画像時1/60、F2.0(開放ですね)、18dB
暗い時ではゲインが30dBとなりました。

まずは比較的明るい条件で。

まったくの主観でそれぞれの画を評価すると
AX55:いいね
WXF990:これなら十分
iPhone:ちょっとノイジー
R800:良くないけど、まったくダメというほどでもないかな

書込番号:20693544

ナイスクチコミ!6


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/02/26 20:51(1年以上前)

>なぜかSDさん

いつも的確な比較画像を掲載していただきありがとうございます。
期待してます。
R800はややはりニーを下げて高輝度部分の階調表現に豊かにしたものだと思います。
でもその為に平均輝度が下がると思いますが 流行りの調整だと思います。

そのシリーズの一番最初のR30があります。未だ比較の為にとってあります。画素サイズは
一緒かもしれません。

今は比較画像を見せてくれる人が本当に減りました

書込番号:20693554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件   

2017/02/26 20:55(1年以上前)

R800

iPhone7Plus

WXF990

AX55

暗くしてみました。

再び主観で評価すると
AX55以外は使いたくない。

WXF990はノイズが少ないのですが、その代わり解像感が大幅に落ちます。
iPhoneとR800はかなりノイジーです。
(R800は動画で観るともう少しマシなのですが、それにしても芳しくありません)

書込番号:20693566

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5376件   

2017/02/26 21:01(1年以上前)

R800

iPhone7Plus

WXF990

AX55

続いてチャートです。
価格コムでリサイズされないように中心部分を1024X1024で等倍切り出ししています。

比較的明るい条件から。

AX55がやはり良いですね。

書込番号:20693590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件   

2017/02/26 21:04(1年以上前)

R800

iPhone7Plus

WXF990

AX55

チャート撮影の続きで暗い条件。

書込番号:20693599

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5376件   

2017/02/26 21:17(1年以上前)

ちなみに、R800は手ぶれ補正を強力にかけた「ダイナミック」にしているので
これを切れば画角が広がり、少しはマシになるような感じです。
ただし、根本的には変わりありません。

iPhoneは細かい仕様がわかりませんが、
ビデオカメラというよりスチルカメラの延長線上の画という感じで
個人的には好きではありません。

そう言えば、WXF990とAX55の、FHD撮影画像の比較をしていなかったので
今回はちょうど良い機会になりました。

結果は従来のイメージ通りのAX55の圧勝に近いものでした。
やはり、パナ機は4Kに比べてFHD撮影時にクロップされる影響がかなり大きいと思われます。
今年のモデルも同じなので性能も変わらないのでしょうか。

まだまだFHDで撮影される人の方が多いのが現状だと思いますので
民生用パナ上級機のFHD撮影時の改善が強く望まれるところだと思います。

書込番号:20693642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2017/02/26 21:26(1年以上前)

>W_Melon_2さん

夜間屋内で撮影していると
残念ながらR800 は低価格機だなと痛感します。

ただ、お値段を考えれば評価はなかなか難しいところかもしれないと
実際に使ってみて思いました。

3万円しないでこの画質なら、室内の照明を強化するなりすれば
これで満足する人もいるだろうなというのが正直なところです。

この上のクラスのVX980とは3万円ぐらいの差がありますので
悩ましい選択になるかもしれません。

>今は比較画像を見せてくれる人が本当に減りました

動画をアップするのはかなり難しい世の中だと個人的には思います。

手間暇もかかりますし
静止画だけでもかなり面倒ですw。

書込番号:20693671

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/02/26 22:19(1年以上前)

>なぜかSDさん

怒涛の画像の掲載ありがとうございます
ほとんど予想どおりでした。
私が感想を書くと荒れそうなので止めておきます。

とにかく的確な比較画像を載せていただき感謝です。

書込番号:20693893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2017/02/27 01:16(1年以上前)

下位グレードとはいえ、モニターの解像度を落とし過ぎていますよね
何も知らない人があれ見て去っていきそうです。

私はそのことが一番の衝撃でした。
昔は気にならなかったけど、これだけスマホだのタブレットだのの
画面を見慣れてしまうと、あれでは撮ってて楽しくない。

書込番号:20694362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件   

2017/02/27 23:59(1年以上前)

>W_Melon_2さん

屋外に出て様々な状況下での比較をしたいところですが
歳を取ったのかそういうこともだんだん億劫になってきました。

>はなまがりさん

液晶モニターのショボさは自分も購入後すぐに感じました。
バックライトを明るくするとそれなりに見えるようになるので
今は屋内屋外問わずそうしています。

と言うか、屋外ではそうしないとモニターに何が映っているのかよくわかりません。

書込番号:20696857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2017/03/02 11:19(1年以上前)

全く意味がありません。ランクが全然違います。R800に、AX55のような性能を求める人もいないと思います。
実売、諭吉さん三枚機と諭吉さん15枚機ですょ。AX55とて諭吉さん50枚機には到底かなわないのと同じですょ。

価格帯がまるで違うしR800は、他機に対抗するようなつくりでもありません。

評価をするならソニー パナソニックの同価格ランククラスでないと全く意味がありません。

AX55が良い。ホーム用ハイエンド機ですょ。ちょっとボタンを掛け違えていませんかね。

ハイエンド機と比較なんてのは本末転倒そのものでしかありません。大した撮影術でもなかろうと推察します。

書込番号:20703006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件   

2017/03/02 12:15(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

家庭用のビデオカメラにおいて
エントリー機と中上級機の画質が違うのは当たり前です。

では、どれくらい違うのか、という点を具体的に画像で比較することが
本スレの目的です。
自分の記憶では、価格コム掲示板でそのようなスレはほとんど観たことがありません。

どちらかというと、カメラのクラスによる画質差がまったくわからない
初心者さんのお役に立てるかと思っています。

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さんのようなベテランを対象とはしておりません。

>ハイエンド機と比較なんてのは本末転倒そのものでしかありません

ですから、このような批判は当てはまらないと考えます。


ところで、以下のスレにおいて
マイクロSDカードしか使えない機種に、SDカードを使えという頓珍漢なレスをしていますが
訂正しておかれた方がよろしいかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018187/SortID=20702859/

書込番号:20703095

ナイスクチコミ!14


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2017/03/02 12:47(1年以上前)

>全く意味がありません。ランクが全然違います。

【画素サイズ】は似たり寄ったりですが?



書込番号:20703179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/22 12:24(1年以上前)

なぜかSDさん

すばらしい情報提供ありがとうございます!
こちらの情報をみてAX55またはAX40が欲しくなりました。

CX680、AX55、AX40の3機種で迷っているのですが、
もし下記についてご存知であれば教えてください。

質問1.
CX680とAX40ではFHDで撮影したときでもAX40の方が綺麗に撮影できるのでしょうか?
明確に違うぐらい差がでますでしょうか?

質問2.
太陽光下での液晶の見易さはAX40とAX55では違いますか?(ファインダーは使わない予定です。)

書込番号:20910155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2017/05/22 18:58(1年以上前)

>そらまめさんさん

レスありがとうございます。

>CX680とAX40ではFHDで撮影したときでもAX40の方が綺麗に撮影できるのでしょうか?
>明確に違うぐらい差がでますでしょうか?

CX680と直接比較したわけではありませんので100%正しいとは言えませんが
明確に差が出ると思います。
特に夜間室内照明下のような状況では誰が見てもわかると思います。

>太陽光下での液晶の見易さはAX40とAX55では違いますか?(ファインダーは使わない予定です。)

AX40を屋外晴天下で使ったことがないのでわかりませんが
AX55であっても液晶モニターは見えづらくなります。

ただ、価格コムへ書き込まれた内容から推測すると
AX55の方がまだましなのだろうな、とは思います。

書込番号:20910827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/31 18:04(1年以上前)

なぜかSDさん
ご回答ありがとうございました!(お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。)

書込番号:20932236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

4K記録可メディア出てこい

2017/01/13 16:35(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:726件

パナから4Kビデオ2機種が発表されましたが、肝心の4Kを記録可能なメディアがいまだ普及していません。

プレイヤーは4KUHD−BD再生用の機種がパナ以外にも登場してきていますが、
これで再生できるようにBDに焼けないのでしょうか?

4Kを取り巻く状況が、なんとも間抜けに思えます。HDDの容量が一杯になってきているので何とかして欲しい。

書込番号:20565437

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2017/01/13 20:02(1年以上前)

HDDのほうがコストパフォーマンスが良いと思いますが…

なお、単なるデータとしてPC経由で適当なBD-REに(容量の範囲で)記録できますが、
BDレコーダーで原則再生不可です。

また、通常のBDに記録できる仕様であっても、もしかしたらデータ送出速度が間に合わないのかもしれません。

100Mbps = 12.5MB/sですので、できそうな無理そうな?

でも、一旦、レコーダー内のHDDに入れてる仕様にすれば何とかなると思いますし、
4Kには小容量でHDD転送が面倒なら、4K用BDを買う可能性が高まるので、
従来型BDをわざわざ使えない仕様にして商機をわざわざ逃すのは、さすが凋落の家電メーカーらしい寝ボケた売り方【正確には、客の逃し方(^^;】なのかもしれません。

※前に調べたときは使えなさそうだったので、仕様が変わっていたら上記の限りではありません。

書込番号:20565830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件

2017/01/14 10:02(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。

せっかくビデオ・デジカメで4K動画が記録できるようになってきたのに、それを気軽に再生できないのが残念です。
4KTVはかなり普及し、4KBD再生機もようやく出てきているのに何をやっているのやら。

書込番号:20567437

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2017/01/14 11:37(1年以上前)

原野商法みたいなものです。

水道と電気は必要ですよね。
少なくとも生活排水のための下水も。
(可能な限り汲み取りも避けたい)

ガスは厳寒地を除けばプロパンかオール電化で何とかなるような気がしますが、
FHD60iの取扱が日本のあまり寒くなく降雪も少ない地域の暖房用エネルギーレベルだとすれば、
4Kって(灯油さえ組成によっては凍りそうな)極寒地でのエネルギーレベルみたいな感じですので、
ますますインフラが大事なんですが(^^;

4Kの録画や保存に関わる状況は、
「広い土地があります(でも原野です、しかも暖房コストがアレです)」
そんな感じかと。

書込番号:20567666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

なぜか1日経っても誰も書きません
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1037509.html

AX40/55 AX100の後継機はどうなるのか

書込番号:20559496

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2017/01/11 13:37(1年以上前)

有効1/6型ですから(^^;

書込番号:20559501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2017/01/11 14:45(1年以上前)

1/6型だとまずこれは無理そうです
https://www.youtube.com/watch?v=Jfob97f65BE

Ax40/55だとしたらそこそこ評価できる性能だと思います
ただ最後のAFはひどいかも

はっきり言って今の家庭用だとこんなステージでお勧めできる性能の
ビデオカメラは無いと思います。

(日本にいなかったので行けませんでした)

書込番号:20559631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/01/11 17:36(1年以上前)

SONY2017ニューモデルはこんだけ!?w これをわざわざ先行予約してまで買う人いるのかな?ww

書込番号:20559928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/01/12 12:27(1年以上前)

なんでモデルチェンジしたのかがわからないですね。
CX485がそのままなのも謎です。

新型で値段をつり上げて、しばらくの間儲けようってことなら
AX55/40もモデルチェンジすればいいのに。

書込番号:20562187

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2017/01/13 16:10(1年以上前)

AX40/55のモデルチェンジは、panaがちょっとだけ変えた新型を出したので多分 出すのでは
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1038391.html

書込番号:20565387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

パナの新型発表なし???

2017/01/05 09:11(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:5376件   

CES2017でGH5の発表はありましたが
ビデオカメラの発表はなかったようです。

自分が見つけられないだけであって欲しい…。

パナが出さないようならいよいよビデオカメラの衰退が加速するような予感。
1年後か2年後かあるいはもっと先か、4K/60Pが実現可能になったら出してくるのでしょうが
それまでは何とも寂しい限りです。

あとは、ソニーの発表を待つのみ。

書込番号:20540704

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2017/01/05 10:44(1年以上前)

ソニーのHPでAX100が終了モデルと同じ様に並びが後ろになっていますので、
今回はモデルチェンジがありそうです。
パナは廉価モデルの発表もないので、発表が遅れてるだけだと思いますが。

書込番号:20540873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2017/01/05 21:49(1年以上前)

ソニーもビデオカメラの新型発表がなかったようですね。

発表が遅れているだけならいいですが、
あまり遅れすぎると
卒業(卒園)、入学(入園)の絶好の販売機会を逃すことになりそうです。

今年は盛り上がりませんね。
残念。

書込番号:20542424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2017/01/05 22:01(1年以上前)

キヤノンからはエントリークラスHF R8○○シリーズがでましたね。

書込番号:20542480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2017/01/05 22:44(1年以上前)

これほどビデオカメラが寂しいCESは無かったような・・・
もうビデオカメラ自体がニッチなカテゴリーになりつつあるんでしょうね。。。 ^^;

書込番号:20542661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2017/01/05 23:13(1年以上前)

FDR-AX40を買ったものの、4K/30pのカクカク感に堪えられずに、結局、1080/60pで撮影している者です。

そうなると、「あれ?撮像素子の大きいRX100(初代)の方がいいんじゃね?」となって、レンズのズーム比の大きさ以外にはFDR-AX40のメリットが全くないような…。

ビデオカメラの新機種を出すなら、このあたりの不満を解消できる機種を出して欲しいです。中途半端な機種はいらない!

書込番号:20542769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2017/01/05 23:28(1年以上前)

ついでに:

せめてFDR-AX40のメリットを(無理矢理)だそうと思って、100Mbpsで撮影してますが、そのファイルをNASに置いて、ソニーのメディアプレーヤー BDP-S6700で再生しようとすると、BDP-S6700の有線LANは100Mbpsなのでハード的に無理。無線LANならギリギリいけるけど、シールド性能の高いラックに入れたら無線はダメ。

ましてや、4K撮影したファイルは、「このフォーマットには対応していません」というエラーメッセージが出る始末です。(たとえ対応していても、100MbpsではNGなのは1080/60pと同様)

せめて、「全部ソニーの最新機種でそろえれば安心ですよ」というようにして欲しいです。

OPPOでも買ってみるかな…。

書込番号:20542832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2017/01/07 11:51(1年以上前)

レスありがとうございます。

パナもソニーもなかったので、
楽観的に考えれば4K/60Pが実現できるまで待っている、
(しかももうすぐ実現できる目処が立っている)
何か新しい規格の策定を待っている
などが考えられなくもないですが、

悲観的に考えれば
儲からないからモデルチェンジは2,3年に1回で十分じゃ、と判断した。

と、予想されますが、
発売されなかった理由はやっぱり後者でしょうね。

小寺さんのCESリポートが出れば、
ビデオカメラに関して何か情報があるのではと思い待っているのですが
なかなかアップされません。

書込番号:20546926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2017/01/07 12:04(1年以上前)

>ななつさやさん

家電製品の多くがいまだに100Mbpsにとどまっていることが、自分も不満タラタラです。
PC系を使うか、USB HDDなどを手動で持ち運ぶか、DIGAに取り込むか、
例外的に1000Mbpsに対応している製品を探すがぐらいですが、
もうちょっとスマートにできるようにして欲しいです。ソニーさん。

液晶テレビのフラッグシップZ9Dシリーズも100Mbpsって…。

書込番号:20546971

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/01/07 12:47(1年以上前)

>なぜかSDさん

記録レートってそんなに大事ですかね、やはりカメラ部の性能の方が支配的だと思います。
カメラ部の性能って 映るか映らないかぐらいの違いがあると思います。特に画素の質は
記録レートと関係があまり無いように思います

やはり売れていないのか
特にソニーの問題だらけのファームウェアの出来やボタンが有っても取説に説明が無かったり
あるいは電話サポートに電話しても答えられない現状は相当人員を削っているように
思います。個人的には新製品がもし出なくてもそれはそれでソニーの良心かもしれないと
思います。出たら出たでまた 広義のソフトウエアの質は期待できないでしょう。

旧来のスタイルのビデオカメラは間氷期ではなくモロ氷河期でしょう。
縄文時代初期は温暖化で海進が進んだが後期は寒冷化で海退になったのを
思い出しまた。後期は人口も減りました。
panaのGH5やAG-UX180に匹敵する製品をソニーは出せるのでしょうか?

書込番号:20547108

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2017/01/07 13:47(1年以上前)

>W_Melon_2さん

たぶん、致命的な(従業員や役員への)減点主義が蔓延しているのかも?

表ではいろいろアピールをしても、
裏というか雇用不安の上では【失敗を過度に恐れなればならない、既にソニーで無いソニー】なのかも?

表向きの進化と進歩が幾つか挙げれば、
あとはコスト削減が本尊になっていたり(^^;


文化的な魅力とは、その多くは無駄なのですが、単なる無駄では無いことは少なくともクロマニヨン人の頃から明らか。
ユーザーサポートまで手を抜くということは、
趣味性に関わるところもスカスカかと。
(ユーザーで画質や画調など調整できるところが少ないし)


カメラが事務機としてのコピー機に近づくほど魅力が無くなっていきます。
思い入れの薄いビデオカメラばっかりなら、魅力が無くなっていくことに…?

書込番号:20547275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2017/01/07 15:44(1年以上前)

>W_Melon_2さん

>記録レートってそんなに大事ですかね、やはりカメラ部の性能の方が支配的だと思います。

それは仰る通りかと思います。

ただ、今回は運用面の話なので。

総合家電メーカーで100Mbps記録できるカメラを売ってんなら、
その保存再生方法をきちんと整備してくれてもいいのにという話です。
UHD BDプレーヤの発表がありましたが、それでどうにかなるのかもしれません。

個人的にはGigabit LAN搭載のPS4Proで何とかして欲しいと思っています。

平井社長がHDR対応カメラについて言及していますが
カムコーダーという言葉はどこにも出てきません。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1038049.html
http://www.phileweb.com/interview/article/201701/06/425.html

ソニー(たぶんパナも)にとって、もはや重要な製品ではなくなっているのでしょうね。

書込番号:20547544

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/01/07 16:53(1年以上前)

>なぜかSDさん

>総合家電メーカーで100Mbps記録できるカメラを売ってんなら、
>その保存再生方法をきちんと整備してくれてもいいのにという話です。

きっともう売れないからそんな細かいサポートはしない、出来ないという事なのでしょう。
メーカーとしては集中と排除なのでしょう。ビデオカメラは当然後者で・・・・・

>ありがとう、世界さん

先日 ある番組でソニーの株主が3割以上といっていたので調べたら56%とか
外資の株主は短期の利益を求めるそうですから夢を求めるビデオカメラは
お気に召さないのでしょう。せちがらい世界で グローバル化するとこうなります

書込番号:20547698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/01/07 23:07(1年以上前)

スチルカメラへシフトさせようとしているのだろうか?(*_*)

書込番号:20548903

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/01/08 10:42(1年以上前)

× >先日 ある番組でソニーの株主が3割以上といっていたので調べたら56%とか
○  先日 ある番組でソニーの外資の株主が3割以上といっていたので調べたら56%とか

書込番号:20549905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2017/01/20 21:06(1年以上前)

パナの新型に期待したいのは技術デモで公表されていた1モーター3軸制御スタビライザーである3Dアクチュエータを実装したモデルです。

https://youtu.be/qP_Z0lhQ6RI

デモではOSMO MobileやZ1-Smooth-IIのようなスマホ用スタビライザーで実装済の被写体をトラッキングする機能も披露されています。

ソニーが空間手ぶれ補正を進化させ通常の手ぶれ補正とは別次元の機能を実装している今、1日も早い投入を期待したいのですが。
小型化は難しいのでしょうが通常のハンディタイプのビデオカメラだけでなくウェアラブルカメラにも是非、早期に実装して欲しいものです。

書込番号:20586944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

JVC新型

2016/12/27 14:00(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:5376件   

いつも通りのタフボディ、長時間内蔵バッテリーが特徴のモデルでした。

WiFi内蔵のトップモデルRX670、WiFiなしのR470,
http://www3.jvckenwood.com/press/2016/gz-rx670_gz-r470.html

防水防塵なしのF270
http://www3.jvckenwood.com/press/2016/gz-f270.html

今回の新しい点は、Y字グリップベルトとストラップがついたこと
それとカラバリぐらいでしょうかね。

個人的には、
相変わらずのエントリークラスの撮像素子、望遠寄りの焦点距離という
残念な性能のままなのがどうかと思いますが
唯一の防水ビデオカメラとして頑張って欲しいところではあります。

書込番号:20518095

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2016/12/27 18:11(1年以上前)

これはこれで独自路線。わが道をゆく ! なのだから、行く先敵なしですわな。 

書込番号:20518506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2016/12/27 18:34(1年以上前)

>行く先敵なしですわな。

現状ではそうなんですけれど、
ソニーやパナが出してきたら爆死するでしょうから、
このままでいいとは思えないんですよね。

まあ、ソニーもパナもアクションカムの売り上げに響くようなことは避けるはずなので
しばらくは防水ビデオカメラを両社とも発売するようなことはないでしょうけれど。

ということも読んだ上でのJVCの商品展開ということなんでしょうね。

書込番号:20518551

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング