ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(31824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全957スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

RX10IV登場ービデオカメラではありません

2017/09/13 14:15(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:5376件   

像面位相差AFも使えるセンサーを搭載した新型の登場です。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M4/index.html

AX100や今までのRX10シリーズは、特に望遠側のAFがどうしても厳しかったので
これは良いかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=3qxE_d8QU3Y

この調子で、来年はAX100の新型が出る事に期待しています。
今の大きさのままで、ファストハイブリッドAFと4K/60Pに対応してくれると嬉しいですね。
(PPも積んで欲しいです、ソニーさん)

書込番号:21193091

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

RX0

2017/08/31 22:02(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

ソニーが超小型のアクションカメラ「RX0」を発表。
http://digicame-info.com/2017/08/rx0.html#more


1インチセンサー、RXナンバーのアクションカメラだそうです。
110g。


これは面白そうですね^^

書込番号:21159825

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2017/08/31 22:05(1年以上前)

公式動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=anPBMhEqaTA

書込番号:21159833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/31 22:13(1年以上前)

面白そうですね(o^-')b !

私には用途が無いですが…( ;´・ω・`)

書込番号:21159854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2017/08/31 22:18(1年以上前)

1型1530万画素Exmor RSセンサー
ZEISS Tessar T* 24mm F4レンズ搭載(35mm換算)
水深10m防水・高さ2mの耐落下衝撃・200kgfの耐荷重
最速シャッター速度1/32000秒 、最高16コマ/秒の連写性能
最高1,000fpsのスーパースロー撮影、S-Log2対応、4KクリーンHDMI出力
サイズ:59mm x 40.5mm x 29.8mm
重さ:110g
海外発売日:2017年10月
海外価格:700ドル/850ユーロ

書込番号:21159880

ナイスクチコミ!1


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2017/09/07 18:01(1年以上前)

残念ながら、良くある一般的アクションカメラでは、ないかも!
pro向けの仕込特殊カメラ的な要素が、強いカメラではないかと!
ソコソコ高いのに、4Kは、内部収録できないし、
業務用外部レコーダーが必要ですし、スタビもなし、
S-LOG対応とかも、あるので、多分、一般向けでもなさそう!
Z150のセンサーとかと、一緒かな?

書込番号:21177321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ

皆さん確認しましたか?私は本日更新しました。

2017年6月20日

一部のレコーダーやパソコンとUSBケーブルで接続した後、まれに電源が入らなくなることを改善しました。

GZ-F50-T,
GZ-F100-P, GZ-F100-T, GZ-F100-W,
GZ-L330-B, GZ-L330-S,
GZ-L550-B, GZ-L550-N,
GZ-R280-A, GZ-R280-P, GZ-R280-T,
GZ-R300-D, GZ-R300-T, GZ-R300-W,
GZ-RX500-B, GZ-RX500-N

http://www3.jvckenwood.com/dvmain/support/download/c5b/

書込番号:21039910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件

2017/07/13 12:08(1年以上前)

こちらも合わせてご確認下さい。

2017年5月25日

一部のレコーダーやパソコンとUSBケーブルで接続した後、まれに電源が入らなくなることを改善しました。

GZ-F117-B, GZ-F117-W,
GZ-F200-T, GZ-F200-W,
GZ-L660-B, GZ-L660-T,
GZ-R400-G, GZ-R400-T,
GZ-R400-W, GZ-R400-Y,
GZ-RX600-D, GZ-RX600-G,
GZ-RX600-T, GZ-RX600-W,
GZ-GX100-B

http://www3.jvckenwood.com/dvmain/support/download/c6b/

書込番号:21039921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

パナからW585登場

2017/07/12 09:09(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:5376件   

W580Mのマイナーチェンジモデル(?)の登場です。
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/07/jn170711-1/jn170711-1.html

内蔵メモリ容量アップと
今まで手動だった手振れロックを自動で行うようにした
という2点が主な改良点みたいです。

手振れロックは自動の方が便利と言えば便利ですね。

内蔵メモリはソニーがすでにアップしていますが
64GBの価格がだいぶ下がったのでしょうか。
32GBよりも安かったりして。

運動会シーズンに合わせての新機種登場で
販売価格が少し上がるでしょうが
つられて他メーカーまで価格上昇しないといいですね。

書込番号:21037200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

ようやくソニーから4K対応BDレコ発売

2017/05/31 14:09(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:5376件   

パナから遅れること○○ヶ月(正確には調べてません)、
ようやく、ようやくソニーから
4Kハンディカムの動画取り込み可能なBDレコが出ます。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201705/17-0531/
http://www.sony.jp/bd/

>リモコンの「黄」ボタンで日付でまとめ表示もできる

とあるので、使いやすいかも。どうでしょう。

4K動画の編集は対応してないっぽいけれど
総合的に使い勝手が良ければハンディカムユーザーには朗報かもしれません。

4K動画の撮影日時字幕表示ができたりすればおもしろいのですが
可能かどうかは不明。

あと、意外に安いなと思ったら
Ultra HD Blu-rayの再生不可。
…うーん、さすがソニー。

書込番号:20931822

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/05/31 14:40(1年以上前)

こんにちは

やっと…ですね。
待ちきれずにPS4proを買ってしまいました。

書込番号:20931875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2017/05/31 22:26(1年以上前)

なぜかSDさん

ソニーからやっと4k動画対応レコ出ましたけど、う〜ん・・・ですね (^^;

>4K動画の撮影日時字幕表示
4kはavchdのように撮影日時が字幕で記録されていなかったと思いますので難しいかも。

>Ultra HD Blu-rayの再生不可
パナのUBZ1020/2020が安くなったので私はこちらを追加しようかと検討中です。

書込番号:20932942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2017/06/01 09:05(1年以上前)

>りょうマーチさん

>待ちきれずにPS4proを買ってしまいました。

4K動画だけに関して言えばBDレコがなくても
4KBRAVIAやPS4Proがあれば何とでもなりますもんね。

ただ、不思議なことに、日本人はどうしてもお皿に保存しておきたい人が多いらしいので
BDレコはやっぱり必要なんでしょうね。


>ふくしやさん

>ソニーからやっと4k動画対応レコ出ましたけど、う〜ん・・・ですね (^^;

BDレコ板をちらっと見てきましたが、
昨年モデルのこともあるので、どうも反応は今一つのようですね。

>4kはavchdのように撮影日時が字幕で記録されていなかったと思いますので難しいかも。

純正同士でうまいことやってくれればアピールポイントになると思うのですが
最近は撮影日時表示に関する話題もさっぱりなくなりましたね。

今のパパママ世代には必要ない、と言うか、そういう機能があること自体
知らないのではないかと思います。

>パナのUBZ1020/2020が安くなったので私はこちらを追加しようかと検討中です。

総合的にパナ優位の状態はしばらく続きそうですね。



以下、独り言です。

UBP-X800がもうすぐ出ますが、
USB接続、あるいはネットワーク経由で4K動画再生できるのかな。
できないような雰囲気ですけれど(ちゃんと調べてないので詳細不明)。

書込番号:20933606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/06/01 21:46(1年以上前)

こんばんは

まだまだ準備中の機種別サポート情報ですね。
気になるのは「ハンディカム・アクションカム・サイバーショット」とはあるが、
一眼カメラの「α」には触れていないところ・・・。

一眼カメラで録るような人はお呼びでない?まさか・・・

もう少ししたら更新されたり、メールで問い合わせ・・・ですかね。

また、ハンディカムで直接繋げたHDDの使用可否はもちろん、
プレイメモリーズで取り込みした外付けHDDが使えるかどうか・・・も。
これが使えなければメモリーにコピーしてBDレコに取り込みを繰り返さなければ。

ただ、知人友人に渡してみることができることができるようになったのは良いですね。
このためだけに買いそうな感じがしますので、500GBか多くても1TBで良いかな。

書込番号:20935077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2017/06/01 22:14(1年以上前)

>りょうマーチさん

4K動画の配布用ディスク作成機としては期待しない方がいいかもしれません。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201705/17-0531/

1. 4Kハンディカムとの連携強化
2)取りこんだ4K動画をブルーレイディスクにダビングし※3、保存することが可能です※4。

※3:MP4データ形式でのダビング。
※4:MP4(4K)動画をダビングしたディスクを本機で再生すると、高フレームレートでの撮影など、条件やディスクの状態によっては、映像が乱れたり、音声が途切れたりすることがあります。安定して再生したい場合は、本機に取りこんでから再生してください

書込番号:20935154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/06/01 22:26(1年以上前)

こんばんは

ふくしやさん
ありがとうございます。
もちろん、先方にも同じデッキを所有させての話です。

このレコーダーがテレビのように視聴専用HDD接続ができなければ
自宅運用はPS4proは変わらなさそうです。

書込番号:20935193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2017/06/03 14:01(1年以上前)

Q規格の外付けにも保存でしょうね。UHDディスク録画機が出たらダビングはできるでしょうから。内蔵だとクラッシュしたら終わりです。それにしても、パナソニックよりも遅いとはねぇー。やっとですね。

書込番号:20938653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2017/06/04 15:09(1年以上前)

>りょうマーチさん
>ふくしやさん

う〜ん、当然αの4K動画にも対応していると思いますが
そうでなかったら、また?ぼろくそ言われそうです(^_^;)。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

>Q規格の外付けにも保存でしょうね。

Q規格ってSeeQVaultのことですかね?
保存できて当然と、考えがちですが、何があるかわかないですね。
購入される方はしっかり確認したほうがいいと思います。

>UHDディスク録画機が出たらダビングはできるでしょうから。

そういう規格ができるのかなぁと半信半疑です。

世界の趨勢を眺めると、どうやら4Kよりも
HDRの方に流れが向いていいるような雰囲気もあるようです。

いつの間にかBT.2100の規格が策定されたようで
こちらには2KでのHDRが入っています。

よほど大きいテレビで見ない限りは、4KよりもHDRの方がインパクトがあるようで
民生カメラは今後どこに向かっていくのだろうと、
ふと疑問(不安)に思います。

書込番号:20941292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2017/06/04 15:22(1年以上前)

>ふと疑問(不安)に思います。

いや、もしかすると
4KよりもHDR(Log記録)の方が
むしろ民生機には無理が少ないのかもしれませんね。

キヤノンのWideDRのような発想で。

書込番号:20941325

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2017/06/05 00:31(1年以上前)

平均的な家庭に設置可能な画面サイズと「視力」を考慮すれば、4Kでもオーバースペック→規格が活かしきれない、という条件が過半数かもしれませんから(8Kは論外)、
HDRのほうが方法論的には有利かも?

しかし、狭小画素では本来のダイナミックレンジが乏しいですから、以前のフジのように低感度画素を混ぜた撮像素子構造でなければ対応できないかもしれませんね。

また、経済的には「働き方改革を過剰運用」して労働強化だけでなく、結果的に「可処分所得が激減「
」する企業が増えてくると、
消費税増税以上に購入意欲も激減してしまいますから、
「必要十分な旧来2K」に益々「落ち着いてしまう」かもしれませんね。

書込番号:20942686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/06/05 07:25(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

正論である事は論をまちませんが

>平均的な家庭に設置可能な画面サイズと「視力」を考慮すれば、4Kでもオーバースペック→規格が活かしきれない、という条件が過半数かもしれませんから(8Kは論外)、

そのほとんどがスカスカ解像度の家庭用4Kビデオカメラならぴったりかと目的は経済振興とメーカーの利益ですから
消費者の利益などどうでも良いのでは
先日発表されたC200は解像度が公開されてましたが あの程度ですから家庭用は推して知るべしです
ありがとう世界さんが書かれた 名言「画素毎に解像する」なんてのはもう過去の遺物です。
技術大国日本が段々と衰退していきます。先日買った4Kビデオカメラがその象徴です
日本はよその国と較べて相対的に国力が落ちているのを行く度に感じます

書込番号:20942961

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2017/06/06 21:58(1年以上前)

レスありがとうございます(^^)

パフォーマンスとは別に、
一般家庭向けのモノは
【取扱いが面倒臭くなると衰退していく】
ような気がします。

例えば、
【どの録画モードなら、4K同士のやりとりが出来るのか解りません】
という質問が多発するようなら、普及する前から勝敗は決まっているかも?

※ビデオカメラの最盛期はテープ式でしたが、テープを複数使うような長時間撮影以外は
「昔からのテープレコーダーやVHSと基本的に一緒」なので、そういう意味では取扱い容易だったとも言える?

(テープ式記録装置に縁遠い世代には当てはまりません(^^;)

書込番号:20947077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2017/06/06 22:50(1年以上前)

(訂正)
※ビデオカメラの最盛期はテープ式の時かも?
テープを複数使うような長時間撮影は面倒でしたが、
取扱いは「昔からのテープレコーダーやVHSと基本的に一緒」なので、そういう意味では取扱い容易だったとも言える?

書込番号:20947247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信16

お気に入りに追加

標準

Canon HF R800暗所テスト

2017/02/26 20:36(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:5376件   

大きさはこんな感じ

キヤノンから新型カメラが出ましたので試しに買ってみました。
個人的な興味は明るい屋外での「高輝度優先」撮影ですが、それは追々試してみるとして
夜間室内撮影テスト(=暗所撮影テスト)です。

手持ちのソニーAX55、パナのWXF990、それにiPhone7Plusと比較してみました。
昨今スマホで撮影する方も多いと思いますし
ビデオカメラのエントリークラスと中上級機との画質差を少しでも実感していただきたく
購入する際のお役に立てればとこのスレを立てました。

R800は4K撮影できませんので
ビデオカメラ群はファミリー用途で使うことを考慮し
AVCHD Progressive、つまり1080/60Pに統一しました。

iPhoneにはAVCHDがありませんので、1080/60P(MOV)にしました。

ちなみにiPhoneは静止画、4K、FHDとどんどん画角が狭くなる
つまり性能が悪くなる仕様です。
(4KよりFHDの方が狭くなるのは珍しいですね)

撮影は、ありがとう、世界 さん作製のチャート(いつもありがとうございます)と
実撮影です。

チャートは夜間室内照明下とND8フィルタを使った疑似暗所での撮影。
実撮影は、部屋の片隅で、夜間室内照明下と、照明を部分的に落として暗くした状態です。
撮影の都合上チャートと実撮影は同じ条件下ではありません。

前置きはこれくらいにして、次から画像をアップします。

書込番号:20693501

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5376件   

2017/02/26 20:49(1年以上前)

R800

iPhone7Plus

WXF990

AX55

では、実撮影から。

画像を全部さらけ出すと恥ずかしいので
同じような部分を等倍で切り出しています。

ソニー以外は撮影条件が不明ですが、
ソニーのAX55は明るい画像時1/60、F2.0(開放ですね)、18dB
暗い時ではゲインが30dBとなりました。

まずは比較的明るい条件で。

まったくの主観でそれぞれの画を評価すると
AX55:いいね
WXF990:これなら十分
iPhone:ちょっとノイジー
R800:良くないけど、まったくダメというほどでもないかな

書込番号:20693544

ナイスクチコミ!6


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/02/26 20:51(1年以上前)

>なぜかSDさん

いつも的確な比較画像を掲載していただきありがとうございます。
期待してます。
R800はややはりニーを下げて高輝度部分の階調表現に豊かにしたものだと思います。
でもその為に平均輝度が下がると思いますが 流行りの調整だと思います。

そのシリーズの一番最初のR30があります。未だ比較の為にとってあります。画素サイズは
一緒かもしれません。

今は比較画像を見せてくれる人が本当に減りました

書込番号:20693554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件   

2017/02/26 20:55(1年以上前)

R800

iPhone7Plus

WXF990

AX55

暗くしてみました。

再び主観で評価すると
AX55以外は使いたくない。

WXF990はノイズが少ないのですが、その代わり解像感が大幅に落ちます。
iPhoneとR800はかなりノイジーです。
(R800は動画で観るともう少しマシなのですが、それにしても芳しくありません)

書込番号:20693566

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5376件   

2017/02/26 21:01(1年以上前)

R800

iPhone7Plus

WXF990

AX55

続いてチャートです。
価格コムでリサイズされないように中心部分を1024X1024で等倍切り出ししています。

比較的明るい条件から。

AX55がやはり良いですね。

書込番号:20693590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件   

2017/02/26 21:04(1年以上前)

R800

iPhone7Plus

WXF990

AX55

チャート撮影の続きで暗い条件。

書込番号:20693599

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5376件   

2017/02/26 21:17(1年以上前)

ちなみに、R800は手ぶれ補正を強力にかけた「ダイナミック」にしているので
これを切れば画角が広がり、少しはマシになるような感じです。
ただし、根本的には変わりありません。

iPhoneは細かい仕様がわかりませんが、
ビデオカメラというよりスチルカメラの延長線上の画という感じで
個人的には好きではありません。

そう言えば、WXF990とAX55の、FHD撮影画像の比較をしていなかったので
今回はちょうど良い機会になりました。

結果は従来のイメージ通りのAX55の圧勝に近いものでした。
やはり、パナ機は4Kに比べてFHD撮影時にクロップされる影響がかなり大きいと思われます。
今年のモデルも同じなので性能も変わらないのでしょうか。

まだまだFHDで撮影される人の方が多いのが現状だと思いますので
民生用パナ上級機のFHD撮影時の改善が強く望まれるところだと思います。

書込番号:20693642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2017/02/26 21:26(1年以上前)

>W_Melon_2さん

夜間屋内で撮影していると
残念ながらR800 は低価格機だなと痛感します。

ただ、お値段を考えれば評価はなかなか難しいところかもしれないと
実際に使ってみて思いました。

3万円しないでこの画質なら、室内の照明を強化するなりすれば
これで満足する人もいるだろうなというのが正直なところです。

この上のクラスのVX980とは3万円ぐらいの差がありますので
悩ましい選択になるかもしれません。

>今は比較画像を見せてくれる人が本当に減りました

動画をアップするのはかなり難しい世の中だと個人的には思います。

手間暇もかかりますし
静止画だけでもかなり面倒ですw。

書込番号:20693671

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/02/26 22:19(1年以上前)

>なぜかSDさん

怒涛の画像の掲載ありがとうございます
ほとんど予想どおりでした。
私が感想を書くと荒れそうなので止めておきます。

とにかく的確な比較画像を載せていただき感謝です。

書込番号:20693893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2017/02/27 01:16(1年以上前)

下位グレードとはいえ、モニターの解像度を落とし過ぎていますよね
何も知らない人があれ見て去っていきそうです。

私はそのことが一番の衝撃でした。
昔は気にならなかったけど、これだけスマホだのタブレットだのの
画面を見慣れてしまうと、あれでは撮ってて楽しくない。

書込番号:20694362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件   

2017/02/27 23:59(1年以上前)

>W_Melon_2さん

屋外に出て様々な状況下での比較をしたいところですが
歳を取ったのかそういうこともだんだん億劫になってきました。

>はなまがりさん

液晶モニターのショボさは自分も購入後すぐに感じました。
バックライトを明るくするとそれなりに見えるようになるので
今は屋内屋外問わずそうしています。

と言うか、屋外ではそうしないとモニターに何が映っているのかよくわかりません。

書込番号:20696857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2017/03/02 11:19(1年以上前)

全く意味がありません。ランクが全然違います。R800に、AX55のような性能を求める人もいないと思います。
実売、諭吉さん三枚機と諭吉さん15枚機ですょ。AX55とて諭吉さん50枚機には到底かなわないのと同じですょ。

価格帯がまるで違うしR800は、他機に対抗するようなつくりでもありません。

評価をするならソニー パナソニックの同価格ランククラスでないと全く意味がありません。

AX55が良い。ホーム用ハイエンド機ですょ。ちょっとボタンを掛け違えていませんかね。

ハイエンド機と比較なんてのは本末転倒そのものでしかありません。大した撮影術でもなかろうと推察します。

書込番号:20703006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件   

2017/03/02 12:15(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

家庭用のビデオカメラにおいて
エントリー機と中上級機の画質が違うのは当たり前です。

では、どれくらい違うのか、という点を具体的に画像で比較することが
本スレの目的です。
自分の記憶では、価格コム掲示板でそのようなスレはほとんど観たことがありません。

どちらかというと、カメラのクラスによる画質差がまったくわからない
初心者さんのお役に立てるかと思っています。

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さんのようなベテランを対象とはしておりません。

>ハイエンド機と比較なんてのは本末転倒そのものでしかありません

ですから、このような批判は当てはまらないと考えます。


ところで、以下のスレにおいて
マイクロSDカードしか使えない機種に、SDカードを使えという頓珍漢なレスをしていますが
訂正しておかれた方がよろしいかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018187/SortID=20702859/

書込番号:20703095

ナイスクチコミ!14


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2017/03/02 12:47(1年以上前)

>全く意味がありません。ランクが全然違います。

【画素サイズ】は似たり寄ったりですが?



書込番号:20703179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/22 12:24(1年以上前)

なぜかSDさん

すばらしい情報提供ありがとうございます!
こちらの情報をみてAX55またはAX40が欲しくなりました。

CX680、AX55、AX40の3機種で迷っているのですが、
もし下記についてご存知であれば教えてください。

質問1.
CX680とAX40ではFHDで撮影したときでもAX40の方が綺麗に撮影できるのでしょうか?
明確に違うぐらい差がでますでしょうか?

質問2.
太陽光下での液晶の見易さはAX40とAX55では違いますか?(ファインダーは使わない予定です。)

書込番号:20910155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2017/05/22 18:58(1年以上前)

>そらまめさんさん

レスありがとうございます。

>CX680とAX40ではFHDで撮影したときでもAX40の方が綺麗に撮影できるのでしょうか?
>明確に違うぐらい差がでますでしょうか?

CX680と直接比較したわけではありませんので100%正しいとは言えませんが
明確に差が出ると思います。
特に夜間室内照明下のような状況では誰が見てもわかると思います。

>太陽光下での液晶の見易さはAX40とAX55では違いますか?(ファインダーは使わない予定です。)

AX40を屋外晴天下で使ったことがないのでわかりませんが
AX55であっても液晶モニターは見えづらくなります。

ただ、価格コムへ書き込まれた内容から推測すると
AX55の方がまだましなのだろうな、とは思います。

書込番号:20910827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/31 18:04(1年以上前)

なぜかSDさん
ご回答ありがとうございました!(お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。)

書込番号:20932236

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング