ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(31825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全957スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信23

お気に入りに追加

標準

SONY NEWモデル

2016/01/06 10:10(1年以上前)


ビデオカメラ

返信する
クチコミ投稿数:1074件

2016/01/06 10:18(1年以上前)

なかなか情報がない

とりあえず
http://www.videoaktiv.de/2016010614383/news/camcorder/ces-2016-fdr-ax53-4k-camcorder-topmodel.html

書込番号:19464507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件

2016/01/06 10:20(1年以上前)

AX100は、このまま継続販売のような感じが

書込番号:19464513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件

2016/01/06 10:24(1年以上前)

日本では、

FDR-AXP55 (プロジェクターモデル)
FDR-AX50
FDR-AX40 (下位モデルが追加?)

に、なるんですかね??

AX100(またはAX100後継)はどうなるのやら。



書込番号:19464520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件

2016/01/06 10:28(1年以上前)

AX30から小型化された様ですね

FDR-AX53
http://www.sony.com/electronics/handycam-camcorders/fdr-ax53

書込番号:19464529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件

2016/01/06 10:35(1年以上前)

空間光学手振れ補正は無しで、従来型の光学式とアクティブ補正のハイブリッドみたいですね。

書込番号:19464545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件

2016/01/06 10:46(1年以上前)

訂正

空間光学手振れ補正でした。

書込番号:19464578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2016/01/06 12:12(1年以上前)

詳しく見てませんが、レンズが暗い代わりに光学20倍ズームになったっぽい?

書込番号:19464793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/01/06 12:18(1年以上前)

>FDR-AX53

新型センサー、新型レンズですね。
どんな仕上がりか楽しみ。

書込番号:19464809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/01/06 12:32(1年以上前)

>FDR-AX53
>MINIMUM ILLUMINATION
>4K: Standard: 9 lux (1/60(NTSC)/1/50(PAL) Shutter Speed

性能悪すぎ…。
それで、AXP35はもちろん、同じ20倍ズームのパナ機よりでかいんでしょ。
誰が買うんだ…。

AX100の後継機出してくれ〜。

書込番号:19464852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2016/01/06 12:44(1年以上前)

>なぜかSDさん
このクラスなら性能はこんなものでは?

私もAX100の後継機を希望します。
できれば、もうちょっとコンパクトなのを。

書込番号:19464896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件

2016/01/06 13:12(1年以上前)

AX30と比較して

16:9(?)の新センサーで感度が1.6倍になる。
レンズはF2.0になるので暗くなるが、感度1.6倍に上がっているので、トータルでは少し良くなった。
光学20倍(IAズーム30倍)に。
26.8mm〜 で広角になる。
フォーカス精度・早さ共に向上(明確な記載がないので不明ですが)。
手ぶれ補正が更に向上(明確な記載がないので不明ですが)。

こんな感じですかね。
無難に進化してるようです。

パナのWXF990とサンプル映像だけで比較するとAX53の方が好きかな。

書込番号:19464999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2016/01/06 13:45(1年以上前)

まだよく見てませんが、小型化した上で正常進化してそうですか。
私がメインで使っているビデオカメラPJ790からの買い換えには良いような気がしてきました (^^)

海外サイトはいい加減な記載がたまにあるので、早く国内発表して欲しいですね。

書込番号:19465080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/01/06 15:45(1年以上前)

>ふくしやさん
>このクラスなら性能はこんなものでは?

仰る通りなのですが、それならもっと小さくしないと多くの方は買う気がおきないのでは
と思うのです。

>何時もゴロゴロさん
>16:9(?)の新センサーで感度が1.6倍になる。

画素サイズが1.6倍ということのようですね。
ただ、AX3Xシリーズとの比較であって、
1/2.5型で800万画素?(詳細不明)ですから、
絶対的にはたいしたことはないですね。

計算してませんが、PJ790と同じくらいしょうか。


新型センサー搭載で、どの程度パナに対してアドバンテージがあるのかで
AX53の評価ができそうです。

書込番号:19465377

ナイスクチコミ!0


goi60ifさん
クチコミ投稿数:14件

2016/01/06 15:46(1年以上前)

高倍率ズームと小型化は、一般ユーザーからのウケが良いでしょうね。
私としてはやはり画質、とくにレンズの性能については前機種の弱点でしたから
このビデオカメラ不況の中でもそれらを改善しようとする意志が
少なくともスペックなどから感じられるのは素直に評価したいと思います。

サンプル映像も見ましたが、うーん、まだやはり画面周辺部には若干の
フリンジが見られるようです。。
しかしまあさておき、発売前なのにダメの烙印を押すような愚かな行為はせず
実機をさわれる日までワクワクしながら待ちたいと思います。

実売価格は12〜3万円からスタートでしょうか。
下位モデル(HDモデル)のスペックダウンが気になるこのご時勢に
上位機種ではまだ画質向上に向けた技術開発を続けてくれているというのは心強いです。

書込番号:19465381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/01/06 16:20(1年以上前)

パナの新型は、レンズが相変わらずのようなので
もし、ソニーがきっちり仕上げたとすれば、
それは購入動機になり得ますね。

ただ、AX100の代替え機にはならないと思いますが。

あと、これは昨年も書きましたが
2K機としての実力が高ければ、これも価値があると思います。

消費電力がだいぶ下がっているようなので
画像処理エンジンに手を加えていることに期待。

パナの2K撮影時のクロップ仕様は変わりませんでした。

書込番号:19465454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件

2016/01/06 17:07(1年以上前)

1/2.5型16:9センサーで、総画素数857万から動画有効画素は829万。
無駄なく使うみたい。

動画専用の16:9センサーを使うのは良いこと。
AX30は実質有効サイズは1/3.3(?)ぐらいだったから、センサーサイズが大きくなったと言っていいかも。
この動画専用の16:9センサーで数年使われそうですね。
CX700VからPJ790Vのように。
AX50はFHD画質の期待もできそうです。
広角も26.8mmですから、正当なPJ790Vの後継機と言えるでしょう。


AX100とはセンサーサイズからランクが違いますので比較するようなものじゃないですね。
まさかAX100で3年戦えるとは思わなかった。
それだけAX100のポテンシャルが高いということですかね。
発売日に買って今まで、さらに1年遊べると思うとお買い得過ぎた。
AX100が継続だと、3月ごろにファームアップがあるかもしれませんね。(適当です)



書込番号:19465580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/01/06 17:38(1年以上前)

>AX100とはセンサーサイズからランクが違いますので比較するようなものじゃないですね。

そこなんですよね。

今回のソニーのラインアップが良いのか悪いのか。

AX53はAX100の小型機版として、
もう少し大きいセンサーで、倍率は10倍に抑えて
基本画質はAX100とあまり変わらないけどちょっと小さいよ、とやった方が受けたかも。

20倍ズーム機はAX3Xシリーズの後継機として、
中級機の扱いで、パナに真正面からぶつければ良かったと思う。
空間手ブレ補正は捨てることになるかもしれませんけれど。

ソニーならガチンコで勝負しても勝算はあると思う。
(4K対応BDレコがないのがイタイですが)

書込番号:19465663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/01/06 17:45(1年以上前)

シューの後方が結構開放されているので
普通のシュートして使えますね、きっと。

かなり好感度アップ。
最初からそうしとけって話ではあります。

書込番号:19465675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件

2016/01/06 17:46(1年以上前)

なぜかSDさん

>空間手ブレ補正は捨てることになるかもしれませんけれど。

まだ気になる機種がありまして、、、サンプル動画にあるAX40なるものが。
AX50の空間光学手ぶれ補正がないコンパクト4Kモデルという爆弾でも落としてくれないかなー、、、と期待。
CX560V的な4Kカメラを。
もし発売されれば、これが本命になるかも。(たぶん出ないと思うけど)

書込番号:19465677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件

2016/01/06 18:05(1年以上前)

上の方に書いたものを訂正

AX50はAX30より大きくなってますね。。。。
画像がありましたね。

http://www.videoaktiv.de/images/2016/Sony/Sony_Zubeh%C3%B6rschuh_Vergleich_altneu-09913.jpg

上がAXP35、下がAX53

更にデカくなったんじゃダメダメじゃん。
光学20倍のために大きく重くなったのは失敗では。
AX100を終了させて、そのポジションにAX53を置くつもりなのだろうか??
そうであるなら、早急にコンパクトモデルを投入するべき。

書込番号:19465742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件

2016/01/06 18:33(1年以上前)

ん?ちょっと違うな???

http://www.videoaktiv.de/images/2016/Sony/Sony_Zubeh%C3%B6rschuh_Vergleich_altneu-09913.jpg

この画像の上のカメラの機種は何だ??
AXP35ではないようで。


寸法

AXP35 

75×78.5×149.5mm バッテリー込(75×78.5×155mm) 重量 約625g (約725g NP-FV70込)

AX53

72.9 x 80.5 x 166.5mm (バッテリー込) バッテリー無しは不明  重量 約635g(付属バッテリー込)

http://sonyglobal.scene7.com/is/image/gwtprod/7dce1b6d269c7653fca6efcd23858dab?fmt=png-alpha&wid=240

AX53の付属バッテリーはFV70なのかな??
付属バッテリーがFV70で出っ張っているから数値だけじゃ、よく分からん。
どっちにしろAX53の方が少し大きいみたい、でも軽くなったみたい。
んー、よく分からん。



書込番号:19465819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2016/01/06 20:33(1年以上前)

>AX53の付属バッテリー
NP-FV70のようです。うーん、手持ちのバッテリーも使えるじゃないですかあ〜 ^^

http://www.sony.com/electronics/handycam-camcorders/fdr-ax53/specifications

書込番号:19466325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/07 01:01(1年以上前)


で、4Kは60P対応ですかね??
それなら嬉しいのですが・・・。

書込番号:19467382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

VVVウイルス

2015/12/06 17:51(1年以上前)


ビデオカメラ

かなり悪質なウイルスが広まっているようです。
http://zoot.blue/news20151206-1/

大切な動画や写真データのバックアップした方がよさそうです。
因みにVVVの拡張子を元に戻しても無駄とのことです。

書込番号:19381514

ナイスクチコミ!3


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/12/06 17:58(1年以上前)

感染源が、正規の広告出稿の場合もあるようですので、油断出来ませんね。

書込番号:19381541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/12/06 18:18(1年以上前)

アンチウィルスソフトの対応はどうなっているのかな??
今のところ素通りなの?

書込番号:19381602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/12/06 18:21(1年以上前)


ご参考
http://bylines.news.yahoo.co.jp/mikamiyoh/20151206-00052167/

書込番号:19381613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件

2015/12/06 18:26(1年以上前)

調べている最中に感染する可能性がありますからまずはバックアップですね。

私はマカフィー使ってますけど大丈夫でしょうかね(汗
ブラウザーはクロームで広告ブロック使ってます。

このウイルスは焦る・・・
バックアップしか手がない。

書込番号:19381629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

CES2016プレスカンファレンス予定

2015/12/03 10:26(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:5376件   

新型ビデオカメラの発表を含む(であろう)プレスカンファレンスの予定です。

パナは1月5日午前10時から(日本では6日午前3時)。
http://www.cesweb.org/Press/Press-Events-Schedule/2016/PRESS-DAY-Panasonic-Corporation-of-North-America.aspx

ソニーは1月5日午後5時から(日本では6日午前10時)。
http://www.cesweb.org/Press/Press-Events-Schedule/2016/PRESS-DAY-Sony-Electronics.aspx

さあ、何が出てくるでしょう。

ちなみに、プレス宛のソニーのインビテーションカードにはビデオらしきものはまったくありません(^^;)。
http://juggly.cn/archives/167159.html

書込番号:19372178

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ

どなたかアップされるかも? と思っていたら誰もアップされないので、一応(^^;

ベータビデオカセットおよびマイクロMVカセットテープ出荷終了のお知らせ
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201511/15-1110/

ビデオカメラ板として、さすがにベータはさておき、
マイクロ MVについては個々の掲示板もありましたので挙げておきます。
(当時から昨今まで残っている常連さんでは買われた方はいなかったと思いますが)

書込番号:19344063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2015/11/23 13:19(1年以上前)

DVがHDVに拡張されたのに
MVはSD画質で4機種のみでしたね。

書込番号:19344098

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件

2015/11/23 17:24(1年以上前)

そうですね〜(^^;

DVのフレーム内圧縮(デジカメの静止画に近い圧縮)では、
マイクロMVのテープ使用量(面積など)にとても収まらないないのでMPEG2相当圧縮して、
DVからHDVでMPEG2相当圧縮に変更しましたが、
マイクロMVならMPEG4系の圧縮でもハイビジョン収録できなかったのかしれませんね。

レスありがとうございました(^^)

書込番号:19344781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

SJCAM / SJ4000 使用レビュー

2015/11/17 16:11(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:237件

アマゾンで現在販売中の「SJCAM / SJ4000」の使用レビューです。

サンコーレアモノショップのジンバルへ装着して撮影を行いました。

https://www.youtube.com/watch?v=SildA1CiN2U
https://www.youtube.com/watch?v=a7KPSwooB3o


購入検討中の方は是非、参考にして下さい。

ジンバルはフェイユーテック製のものを推奨します。

ジンバルとセットでも大体4万円前後です。

この金額でこの写りとこの安定性なら誰もが一度は試してみたくなる機種のカメラだと思います。非常にお薦めです。

ネット上の情報に寄りますと、今のところ正規品を100%の確率で扱ってるショップはサインストアというショップのようです。それ以外の店舗で購入された場合、正規品が届くかは保証が出来ないそうです。

ご購入の際は慎重に検討されたほうが良いでしょう。

書込番号:19325961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5 発表

2015/11/07 09:37(1年以上前)


ビデオカメラ

TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5 が発表されました。
2015年11月12日発売です。

簡単な分割・結合編集で使われてる人が多いと思います。
スマートレンダリングで低負荷で高速処理が出来るソフトの定番ですね。

http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/press/15_1106.html

以下、HPから抜粋

主な追加機能

・64ビットアーキテクチャにネイティブ対応
・次世代 映像フォーマット H.265/HEVC のスマートレンダリングに対応
・MXF コンテナ入力に対応
・ ISO ファイルの直接入力/編集に対応
・ High 4:4:4 10ビット H.264/AVC の入出力に対応
・XAVC S出力に対応
・入力後のマルチストリーム/タイトル再解析機能
・ 最短を実現する為、更に磨き込まれた編集機能、インターフェース
・クイックプロパティ/ファイル履歴機能
・アプリケーション間でのクリップドラッグコピー対応
・ 正確に。そして高速に。新たな進化を遂げたカット編集画面
・高速となったドラッグシーク機能+シーク用インデックス作成機能
・リアルタイムクリップ登録機能
・範囲設定と同時にカット - クイックカット機能
・現在フレーム情報表示機能
・プレイヤーコントローラーの分離に対応
・キーフレームリストのプリセット登録機能
・ "CUDA™" "Intel® Media SDK(QSV)" のハードウェアデコード機能に H.265/HEVC 対応を追加
・ "AMD Media SDK" の H.264/AVC ハードウェアデコードに対応
・ 複数範囲の設定に対応したテロップ機能
・ 編集の事前準備を完全自動でバックアップ - "プロダクションツール"

書込番号:19295123

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1074件

2015/11/07 09:40(1年以上前)

製品の詳細は、こっち

http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr5.html

書込番号:19295130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件

2015/11/14 13:58(1年以上前)

とりあえず報告

パナのLX100の4GBで分割された4K(mp4)ファイルに完全対応してました。
拡張子もtsなどに変わらず、mp4として出力できます。
つなぎ目のフレーム欠損や音声の欠損も問題なく結合を確認。

ですので、GH4やFZ1000、その他のパナソニックの4Kカメラで同様にできると思います。

パナユーザーの方は、体験版などで一度ご確認ください。

書込番号:19316287

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング