ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(31825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全957スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

フルHDで一番高画質に撮れる製品は?

2015/04/28 08:24(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:40件

どんな機種が候補に挙がりますか?
色々な価格帯でオススメな機種を教えて下さい。

※4K機能を持ったビデオカメラは対象外です。フルHD (1080P60)程度の画質まで出せる機種でお願いします。
この程度の画質があればふつうにテレビ番組でも観てるような感じに見えますからね。

書込番号:18725942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2015/04/28 08:44(1年以上前)

当方、画質重視ですので撮影素子のサイズはやはり1/3以上の機種が欲しいです。
このぐらいの性能のカメラで1080P60で撮影すると、ホントにテレビドラマのようなワンシーンが簡単に撮れちゃうんですよね。

カメラの値段の相場は大体、7〜8万円程度でしょうか?

書込番号:18725985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2015/04/28 08:58(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000731267/

やっぱり、パナのこの機種ぐらいですかねぇ。。

書込番号:18726025

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2015/04/28 09:00(1年以上前)

放送は1080の60iです。

予算的にはG20になると思いますが、60Pにこだわるならパナの機種で有効面1/3型ぐらいの機種のお勧めがあると思います。

これらは求めているところが違うので、実際に店頭や実写画像などで十分に比較してみてください。

書込番号:18726033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2015/04/28 09:27(1年以上前)

やはりパナの870Mでしょうかね。オススメどころは。それ以上は4Kになるし。

書込番号:18726098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2015/04/28 09:42(1年以上前)

なんだかなぁ。。やはりこれぐらいの画質は必要だと思いました。明らかにパナが上でした。
https://www.youtube.com/watch?v=87pexfY5R08

書込番号:18726134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

Play Memories Home の最新アップデート

2015/04/25 12:54(1年以上前)


ビデオカメラ

メニュー画面

PlayMemoriesHomeの最新アップデートで、
「XAVC S」や「MP4」からBDディスクに書き込みできるようになりました。
4K映像からBDAV・BDMVに沿ったBDディスク作成が出来ますので、4Kカメラの活用の幅が増えました。

ディスク作成メニューは、

・データディスク作成
・DVD-Video(STD)
・AVCHD(HD)
・Blu-ray Disc(HD)

の、4つです。(写真参照)
MP4はどんなファイルでもいいという事ではなく、対応機種で撮影されたMP4ファイルになっている様です。

ソニーユーザーにはディスク作成が容易にできるようになりました。
作成されたディスクの画質に関しては確認してないので分かりません。

書込番号:18716992

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件

2015/04/25 13:33(1年以上前)

早速自分もアップデートしましたが、アップデートしてから取り込んだ画像が2GBで分割されてしまいます。初期化して再度取り込みましたが、同様の症状が出ます。

書込番号:18717080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件

2015/04/25 14:22(1年以上前)

その症状が再現できるか確認いたしますので、
ご使用のカメラ、ファイル形式(MP4、MOV、AVCHD、なのか?)などの撮影モードを教えてくれますか?
検証できるようであれば確認してみます。

今回のアップデートでは、

更新内容

2015/4/23 ver.4.3.00

・ XAVC SとMP4動画からDisc作成が出来るようになりました
・ XAVC SをYouTubeにアップロード出来るようになりました
・ マルチビューの編集作業を保存できるようになりました
・ 動画に文字を挿入する機能を改善しました

ファイル分割される要因の変更はなさそうです。

書込番号:18717194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件

2015/04/25 14:44(1年以上前)

AX100 「4K 30p 100Mbps」で撮影した5.6GBのファイルを取り込んでみましたが、
分割されませんでしたよ。
今まで通り、問題なく取り込みできます。

とりあえず、報告


書込番号:18717237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件

2015/04/27 07:25(1年以上前)

何時もごろごろさん。検証ありがとうございました。

大変お手間を取らせてしまって申し訳なかったのですが、SONYに問い合わせていろいろ試したところ、当方のパソコンのHDDの不良と云うことで解決いたしました。

お騒がせして大変申し訳ございませんでした。

また、SONYおよびユーザーの方々へは当方の安易な書き込みによりご不安を与えてしまったことを陳謝するとともに、この件についてSONYの対応がとてもよかったことをお伝えしておきます。

書込番号:18722666

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

標準

ドローン(空撮)について

2015/04/25 06:04(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 i-book2015さん
クチコミ投稿数:12件

空撮は何か特別な許可が必要なのでしょうか?

ラジコン操縦士の資格取得が必要であったり、誰も居ない人気の無い山の中でしか飛ばしてはいけないなど、今回の事件で規制が検討されるのは非常に残念ですが、空撮は非常に興味深いカテゴリです。

ガス欠でドローンが歩行者の頭に落ちてきてケガをさせてしまったなど、色々な問題がよぎります。

実際に操縦されてる方のご意見をお伺いしてみたいと思います。宜しくお願いします。

書込番号:18716063

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 i-book2015さん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/25 06:10(1年以上前)

【訂正】

ケガをさせてしまったなど → ケガをさせてしまう可能性が考えられるなど


ドローンを使う際は、ルールやマナーを守って、楽しい空撮を心がけて欲しいと思います。

書込番号:18716072

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-book2015さん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/25 06:24(1年以上前)

ユーチューブで空撮動画を見てみたのですが、エンジン音が半端無く五月蝿すぎますね。

空撮のBGMには甘茶の音楽工房などの、誰でも使えるフリー音源が必須のようです。

書込番号:18716086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/04/25 07:08(1年以上前)

いつか問題になると思っていましたが、日本の危機管理の無さが国際的に見て恥ずかしさを覚えますね。
ストリートビュー同様に使い方を間違えるとプライバシーの侵害にも繋がる可能性があります。

書込番号:18716144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/04/25 07:12(1年以上前)

模型飛行機は、高度250m以上飛ぶことが禁止、飛行場近くは禁止、

他人の家の上とか公道では、問題あるようです。

基本的には、安全を考えると田舎でしか撮影するしかないようです。

書込番号:18716151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/25 07:17(1年以上前)

もうすぐ始まる国民総背番号制度。ドローンや外来種ペット購入に時はこの背番号を登録必須にするべきですね。使用の際は届出も。

書込番号:18716156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/25 07:41(1年以上前)

板違いかも?

書込番号:18716205

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:366件

2015/04/25 08:06(1年以上前)

 
 ドローンに関する法的な規制はまだ出来ておりません。アメリカでやっと法規制の案が出来ているくらいで、国内ではこれから法規制をどうしようかという検討が始まった段階です。

 なのでドローンを操縦するのには今は免許も許可もいりません。公道や公共施設の上であろうと他人の家の上であろうと飛ばすのは自由です。航空法の関係で高度150mより高く飛ばすのが禁止されているだけです。

 私もカメラをドローンに載せての空撮を検討しています。

書込番号:18716260

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2015/04/25 08:27(1年以上前)

街中とか人の多いところで安全確保せずに事故に至れば、「重大な過失有り」として人生終わった・・・になるかもしれませんね。

書込番号:18716309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/04/25 08:30(1年以上前)

現状では、免許・許可・届けの必要は、一定の規制(高度250m以下等)以内では不要ですね。
ただし、直接的ではありませんが他の法律で規制を受けることは現行法下でも考えられます。

公権力に引っ張られる根拠(事実)を、今回の事案は作ってしまったと言えます。
例えば、持っているだけで職質を受けるとかです。

書込番号:18716325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/25 09:17(1年以上前)

ちいさい ちいさい といえど
結構大きいですよね。
カメラを接続すると
厚みも増します。
ので飛行時間を考えると
持って行くのも躊躇しそうです

自宅天井、屋根、鳥の巣付近の調べ物に
なるべく小さいのを探してますが、
それだと画素数が小さくては使えないので
まだ未購入です。

書込番号:18716436

ナイスクチコミ!0


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/04/25 10:01(1年以上前)

確かに高度150メートル以下は規制の対象ではありませんが

>なのでドローンを操縦するのには今は免許も許可もいりません。公道や公共施設の上であろうと他人の家の上
>であろうと飛ばすのは自由です。航空法の関係で高度150mより高く飛ばすのが禁止されているだけです。

違いますね。勝手に他人の土地や公的管理下でのエリア内において飛ばした場合、民事における地上権の侵害に
あたる可能性があります。実際空撮業者においても「地上権・プライバシーの侵害」の観点からドローンによる
撮影は断っている場合があります。
https://www.tsukuba.ad.jp/air-video.htm

どこでも飛ばして良いというなどという通りはなく、単にそれは法規制の話であって、
不法侵入・プライバシーの侵害・落下による業務上過失、傷害などで訴えられる可能性を孕んでいます。

事実、ラジコンヘリや飛行機を楽しむ人が、住宅地や公共施設の上を勝手に飛ばしているなんて言うマナー知らずは
今までほとんどありませんでしたよ? 田畑や河川敷、見晴らしのきく公園などが「当り前」であり興味本位での
ドローン、しかもカメラ搭載での撮影など気軽に行ってはいけません。

書込番号:18716563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2015/04/25 18:01(1年以上前)

落下事故に関しては心配無し。それどころか相手に損害賠償を請求できる。
もらい事故で頼もしい判決出す裁判官がいるからね(笑)

書込番号:18717691

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-book2015さん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/25 20:08(1年以上前)

皆さん詳しくありがとうございました。
ドローンで撮影するときは広い公園や河川敷など横風に注意して遊びたいと思います。
遊びながら撮影出来るドローンにチョッピリ感動しました!(T-T)
https://www.youtube.com/watch?v=d1f-9hY1g0E

書込番号:18718005

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-book2015さん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/25 20:18(1年以上前)

最近では1万円前後の物で手のひらサイズで画質は720Pで撮影出来るものが出てきていますね。
もう少し早く出ていれば河川敷の両サイドに咲いた桜の花をドローンで拝めたのに・・・。(^_^;

書込番号:18718041

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-book2015さん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/25 20:20(1年以上前)

【訂正】

もう少し早く出ていれば → もう少し早く購入していれば

書込番号:18718045

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2015/04/25 20:46(1年以上前)

〉落下事故に関しては心配無し。それどころか相手に損害賠償を請求できる。

特定できるときに限られると思います。

書込番号:18718130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/04/25 20:58(1年以上前)

ありがとう、世界さん

たぶん彼が言っているのは、ドローンをぶつけた方がぶつけられた方に壊れたドローンの損害賠償を請求できるという皮肉?かと。

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/accidentandincident/69100.html
このニュースのことですよ。

書込番号:18718184

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2015/04/25 21:26(1年以上前)

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/accidentandincident/69100.html
〉このニュースのことですよ

この皮肉ですか(^^;

中世の魔女裁判並みの不条理というか、魔女裁判は実は利益剥奪が目的だったという「悪い意味での論理的判断」があるのですが、その裁判結果は「世界中にバカネタを晒す国辱行為になった」ことも含めて、精神衛生上の重大な問題があるとしか思えないですね(^^;

※さすがに上告すると否定されるとか差し戻し(やり直し)されると思いますが(^^;

書込番号:18718278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ

スレ主 i-book2015さん
クチコミ投稿数:12件

どんな感じの夜間撮影になりましたか?

ビデオライトを使ってみたインプレなどありましたら、お願いします。



[ビデオライト] YONGNUO YN160 本気でプロっぽい

https://www.youtube.com/watch?v=NEDlMA-HDao

書込番号:18716037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

パナソニック、NEWモデル

2015/04/14 14:02(1年以上前)


ビデオカメラ

返信する
K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/15 11:47(1年以上前)

PRO用ハンドヘルドの道を開いた
P2のAG-DVX100の4K版、
AG-DVX200いよいよ登場ですね!
私AG-DVX100買いましたよ!
カードとかワイコンとかも必要だったし
高かったですよ!
その後AG-HPX175を買い足し
でももうこの手のクラスは感度がなくて
今じゃ、子どもの発表会どまり!
AG-DVX200はLOGあったり4K60Pもあるし
レンズのF値もハンドヘルドとしてはすごく明るい
センサーが従来のハンドヘルドよりずいぶん大きいので
開放させれば、ぼけ足も期待出来る!
でも、開放させてどれだけ解像度感があるのか?
センサーの感度はどうなのか?
AFはP収録だとAF超遅いとかということないかな?
価格は40万以上60万前後くらいかな?
(わかんないけど)
AG-AF105Aの後継機も4Kらしい!
このAG-AF105Aはすごくロングランなコスパの高い人気機種です。
キヤノンのCシリーズは4Kも60p内部収録ないし、
300でも60Pないし、高すぎだし
価格対スペックだけは理想のBlackmagicDesignのカメラは
事実上欠陥だらけで、ファームウエアソフトも不完全過ぎて
ASAも800どまりで、ASA800でノイズ感満載!
ということで使い物にならないし、
(BMD新しいシリーズでましたがどうなん?)
AG-DVX200もあっという間に、お払い箱になんのかな〜
5DMK4のコンテニィアスAF付き動画(4K対応)よりの
バージョンの噂もあるし、
(これはCANON的には4Kやっても60Pは絶対ないとおもう)
でも7DMK&5DMK3で今はしのいでますが
C100が4K(MP4でもいいんで)だったら、
60P出来なくても買ったと思うんだけど
悩ましい今日このごろです。

書込番号:18683847

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2015/04/16 15:37(1年以上前)

駄意見ですが
この製品の後部が赤いのですが これは是非止めていただきたいと
思います。この手の製品は紛争地や自由の無い国、治安の悪い場所で
こんな色を使って周囲の人間を刺激して良い事はありません。
人の死を増やしたいのでしょうか?

なるべく撮っている事が周囲と溶け込むような形態であってほしいと
思います。
あるいはPENTAXの一眼のように色を指定購入出来れば良いのですが

書込番号:18687503

ナイスクチコミ!0


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/16 20:50(1年以上前)

まあ、確かに、、、
赤いのは話題作りでしょう!!
多分、意見分かれますね!
2色出るかもしれません。

書込番号:18688326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

皆既月食

2015/04/05 00:25(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:5376件   

天候が悪い地域が多かったようでどこも盛り上がっていませんね。

AX100のXAVC S,1080/24Pで撮影してみました。
ホワイトバランスは太陽光(屋外って名前だったかな)、
Spot測光フォーカス使ったり、マニュアルで合わせたりしましたが
暗くなるまではSpot測光フォーカスでだいたい撮れるので楽ちんです。

皆既食になるとシャッタースピードが1/24でもGain24dBと、
かなり苦しい状況になりますがまあしょうがないですね。

動画をアップするのは面倒なので、切り出した静止画だけです。

もうちょっときっちり映って欲しいと言うのが本音ですが
これまたしょうがないですね。

書込番号:18649314

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2015/04/05 01:08(1年以上前)

ウチのあたりも全然ダメでした(^^;

AX100の光学望遠端の有効口径は約24.8mm=家庭用として最大級(特に最近では4Kも含めて格違いに等しい)なので、
あとはデジスコ化を目論むとか(^^;

※雨は降ってなくても、水蒸気や黄砂+PMなどでシーイングも良好ではないかしれませんけれど。


なお、nikonの超々高倍率光学望遠デジカメのP900では、有効口径が約54.9mmもあるので、「デジスコで撮ったような月」になります。
(ただし、有効約1/2.33型なりですが)
※さっき見たら月食の実写は無かったようです
http://s.kakaku.com/bbs/K0000749556/SortRule=2/


※有効口径≒24.8mmの分解能から、月の視野角約0.5°の解像限界は約385(dot相当)で、円の面として約11.7万ですが、
有効口径≒54.9mmになると、同視野角約0.5°の解像限界は約853(dot相当)で、円の面として約57万となり、土星の輪や木星の縞模様を(とりあえず)写せるほどです。

書込番号:18649409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2015/04/05 06:00(1年以上前)

DMC-FZ38

あまり参考にはなりませんが
昨日は関東から西は天気が悪く見られなかったようで私は普通に
テレビを見ていました。これは前回の時に古いデジカメを三脚に
乗せて撮ったものです。ぼーっとしてますが全部隠れた時のもので
隠れていない時はもっと鮮明に映っていましたが肉眼でもやっと
見える程度したからシャッタースピードは数秒です。
焦点距離が足らず画面の切り出しをしてます。

いよいよCANONの4K家庭用が出るみたいですね


書込番号:18649640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2015/04/05 15:32(1年以上前)

ビデオカメラでも、ちゃんと撮れるんですね。

友人から教えてもらっていたのに、お祭りに行って、すっかり忘れていました(^_^;)
雲が多かったので、見えなかったかもですが。
まぁ、思い出しても、三脚や望遠レンズは持っていなかったし、咄嗟に撮るには難しい被写体ですね。

書込番号:18651198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2015/04/05 21:59(1年以上前)

再生するやっつけ編集ですみません

製品紹介・使用例
やっつけ編集ですみません

レスありがとうございます。

ありがとう、世界 さん

>P900

4.3-357mm/2.8-6.5のレンズを積んでいるので驚きです。
望遠で撮影したい時にはうってつけの機種ですね。

天体撮影用に欲しくなりますが、日食の時に買ったND10万のフィルターは
1回だけしか使わずに防湿庫の中に眠っている状態なので
衝動買いは慎もうと思います。


W_Melon_2 さん

デジカメの静止画でも機種を選ばないとなかなか思うように撮れないですし
天候等状況が整わないとそもそも撮影不可能なので難儀しますね。

今回は皆既食までは撮れましたが、その後は雲が出てきてダメでした。

>CANONの4K家庭用

NABで業務用は出すらしいという話ですが、家庭用もあるのですか。
とすれば朗報です。


ShiBa HIDE さん

ご無沙汰しています。体調はいかがでしょうか。

月食は暗くなってしまいますので、撮影するならばスーパームーンの方が
撮りやすいですし、月がでっかくなるので撮りがいがあるような気がします。

月の撮影は本当は静止画の方が好きなのですが、撮ろうと思うような望遠レンズがないので(;.;)。


さて、せっかくなので簡単に編集した動画をアップします。
動画だと月が動くのがわかって面白いですね。

BGMは、音楽素材『甘茶の音楽工房』様よりいただきました。

書込番号:18652631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2015/04/05 23:45(1年以上前)

ありがとうございます。
やっと復活出来そうです。
でも今日は、ひどい筋肉痛でまいりました。
昨日、一脚を掲げながら撮影したので...(^_^;)
そのせいでしょう。

> 月食は暗くなってしまいますので

そうなんですよね。
前に月食を撮った時、事前に設定の下調べをしたのですが、思ったよりも暗すぎて難しかったです。
一番暗い時は月を見失いますしね。
動画はいつもカメラ任せですが、それでは無理でしょうね。

> せっかくなので簡単に編集した動画をアップします。

ありがとうございます。
失念して見られなかったのが残念でしたが、実際に見た気分になれました(^.^)

書込番号:18653057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/04/06 00:19(1年以上前)

>>CANONの4K家庭用

>NABで業務用は出すらしいという話ですが、家庭用もあるのですか。
>とすれば朗報です。


これですかね。

http://photorumors.com/2015/03/25/is-this-the-new-4k-canon-video-camera/
http://digicame-info.com/2015/03/4k-8.html

・1インチCMOSセンサー
・フィルター径は58mm
・Wi-Fi内蔵
・EOS 70D と似た形状
・外付けビューファインダー
・キヤノン10倍光学ズーム 8.9-89mm F2.8-5.6 4K動画 固定式レンズ(35mm換算24-240mm)

ミラーレス一眼ではなくビデオカメラで、民生機らしいですね。



書込番号:18653159

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2015/04/06 07:37(1年以上前)

なぜかSDさん

動画拝見しましたが最後のカットに暗い時の月が映っているのはちょっとぴっくり
です。1/24秒で映っているわけですか さすがソニーの撮像素子はエライと
思ったりします。今のソニーの1/5.8型モデルはセットアップも上がっている
せいかノイズの少なさで以前ほど暗さをあまり感じません。(でも白飛びは多い
ように思います)

夜桜もyoutubeの動画を見るとAX100は綺麗に映っていますね
私はこれから雨の降らないうちにPMW-300で撮りに行きます。購入時の
去年も行ったのですが 調整に失敗してリベンジですが曇っています。

この頃 なぜかSDさんのサンプル静止画が少ないので残念です。

書込番号:18653627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2015/04/06 23:46(1年以上前)

ShiBa HIDE さん

>ひどい筋肉痛

手筒花火のせいかもしれませんねw。

>一番暗い時は月を見失いますしね。

今回も雲間に隠れてしまった時は難儀しました。
赤道儀を使って自動で追いかければいいのかもしれませんが、
そうすると静止画でいいじゃんということになりそうです。

それはさておき、
日食、月食、スーパームーンetc.で撮影したくなる天体イベントがあると楽しくなります。

ロケットの打ち上げも撮影したいと思いますが、種子島まで行かないといけないし
(調べていませんが)距離があるので撮影はもっと大変なのかも。


何時もゴロゴロ さん

>これですかね

5Ds発表の時にお披露目したというような話ですが、とすると民生用で間違いないでしょうね。
しかし、8.9-89mm F2.8-5.6というレンズは望遠側が暗すぎますね。
他社に比べてズーム倍率が高いとか、抜群にキレが良いとかであれば別ですが。


W_Melon_2 さん

AX100は現状、家庭用ビデオカメラとして一番バランスの良いセンサーサイズ、レンズの使い方なのだと
今シーズンモデルを観てあらためて感じています。

これは今シーズンモデルで興味をひくモデルがない、ということの裏返しなのですが
そのために書き込み意欲がかなり減退しています。

書込番号:18656208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2015/04/08 07:26(1年以上前)

スチルですけれど

スチルですけれどこんなの撮りました、
C-100持参すればもう少し大きく撮れたんですが、

また帰宅したら見(読ま)せて頂きます。

書込番号:18659901

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング