ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(31825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全957スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ交流会

2014/09/28 21:02(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

こんなのありました
http://www.kumikomi.net/interface/editors/2014/09/11_5.php
参加したいのですが丁度 旅行中です

書込番号:17992753

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/28 22:26(1年以上前)

同じく参加はできませんが11月号を発注しました。おもしろそうです^^

書込番号:17993192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

DMC-LX100 出ましたね

2014/09/15 21:14(1年以上前)


ビデオカメラ

返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/09/15 21:34(1年以上前)

F1,7-2,8 / 24-75mm相当, m43, EVF

操作性良さそ。

書込番号:17940840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件

2014/09/15 21:47(1年以上前)


クチコミ投稿数:1074件

2014/09/15 22:19(1年以上前)

サブカメラとしては最高かも
4Kはクロップで26mmらしい、どこかに記載があったけど忘れた
4K撮影時に熱暴走さえしなければ買いだね
画質はいつものパナカラーで草木の緑色が黄緑に浮いてるのは気になる。
取りあえず、RX100M3は撃沈

書込番号:17941111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件

2014/09/15 22:47(1年以上前)


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/15 23:00(1年以上前)

かっこいい
かっこいい

書込番号:17941371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/09/16 12:35(1年以上前)

よく見てませんが、基本性能はGH4並ということになりそうですね。

4K撮影時は26-81mmということで、日常撮りには良さそうです。

動画に関して言えば、
NDフィルターを積んでない?
手ブレ補正の効き具合
パナ4Kの不安要素のAF
このあたりがどう仕上がっているか、でしょうか。
(FZ1000並の画質調整機能は搭載しているのでしょう)

あとは、お値段w。

しかし、パナのデジカメはどんどん4Kを進めていきますね。
4Kに関しては後塵を拝しているソニーデジカメの出方や如何に?

書込番号:17943045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件

2014/09/18 12:45(1年以上前)

なぜかSDさん

そうですね。
基本性能はGH4なみなので期待値は大きいです。
あとマニュアル調整でハイライト・シャドウの調整が出来るようですね。
設定の自由度の比較的あるんではないかと思います。
あとは値段ですよね。
LX100も値崩れのスピードやキャッシュバックキャンペーンなどを考えたら
購入時期が難しいですね。

他のサンプル映像ありました。

https://www.youtube.com/watch?v=k1hE4S2aOns

コントラストが低く暗部の持ち上げをしてる様で違和感のある映像ですが、
設定でどうにかなる様な気がしますので問題ないかなと思います。
明瞭感に欠ける映像も気になりますが、コントラスト調整で何とかなる様な気もします。
FZ1000よりもGH4に近い印象の映像ですね。
個人的には好印象です。
(草木の緑色はパナカラーという事で諦めてます。)

未確認ですが、4Kでは時間制限付きとも言われています。
実際は、どうなんでしょうか??




書込番号:17951567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件

2014/09/20 18:11(1年以上前)

フォーカスの精度はデジカメだからしょうがないか

https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=AilBOWC55P8#t=220

書込番号:17960441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ

スレ主 長安さん
クチコミ投稿数:47件

次世代BDに関する記事がありました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20140906_665547.html
「規格の概要設計は7月には終了。各社は来年(おそらく後半と予想される)の発売を目指して開発を進めている模様」及び
「100GBの物理フォーマット」は、想定内でしたが、
「映像フォーマットでもっとも注目したい点は、色再現域とダイナミックレンジが拡大されることだ。すなわち、動画に含まれる1枚1枚の絵の表現幅が広がるのだ。これまでの映像技術は解像度の向上が中心だったが、ここで別軸での表現力拡大が図られる」
「YCrCb(4:2:0)各10bitの画素フォーマットに対応」
「BT.2020というBT.709の倍以上の広色域を再現できる規格も可能」
初心者でよくわかりませんが、 カメラも変わるのでしょうか?

書込番号:17911285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/09/07 19:44(1年以上前)

興味深いですね。4Kテレビは、買うとき調査が大変です。
カメラも買い換えを要求されそうで大変です。

広色域の説明が下記にあります。
「スーパーハイビジョンの 映像パラメーターと国際標準化」参照

書込番号:17911744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/09/08 08:00(1年以上前)

ビデオカメラがxvYCCに対応しだしたとき何しました?
デジカメがadobeRGBに対応しだしたとき何しました?
テレビがdeep colorに対応しだしたとき何しました?

する人はするし、しない人はしません。
楽なのは世の中の主流派に流されることですね

書込番号:17913322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 長安さん
クチコミ投稿数:47件

2014/09/15 16:03(1年以上前)

ガラスの目さんありがとうございます。
技術的な事は分かりませんが、NHKの8K、4Kも、BT.2020で10bit又は12bitなのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17081765/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=4K#tab
Dolby Visionについて、以前議論に上がっていたのですね。
PANAとSONYがこの規格でカメラを出せば、動画の新規格と考えて良いのではないかと思います。
X1000は現行規格なのでしょうね。
私の関心はメーカーの対応であって、はなまがりさんの言われているのはユーザーの対応ではないかと思うのですが。

書込番号:17939387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

pana 4K HC-X1000 でも単板

2014/09/04 07:33(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

こんなのありました
https://www.youtube.com/watch?v=ToFBArqnyZk

でも相変わらず単板です。いつになったら三板が出るのでしょう。
永遠に出ないのか・・・・・

書込番号:17899113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/09/04 09:16(1年以上前)

情報ありがとうございます。

1/2.3型1847万画素/有効829万画素なので1/3型弱という感じなのですね。
コンデジと同じセンサーなんでしょ、と営業さんが皮肉を言われそうですね(^^;)。

一応公式動画。
https://www.youtube.com/watch?v=8WSBpZfA2AA

業務用なのにリングが光るってギミックはいるのだろうか?

来年出てくるであろう民生用の4K機は、これを12倍ズームにしたくらいのコンパクト版で決まりかも。
…買う気が起きない。

書込番号:17899335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/09/04 09:17(1年以上前)

AG-AC90ぐらいの大きさなのかな
センサーが 1/2.3 MOS なのが残念だけど60pなのは良いですね
これを見るとX920Mの後継機が大体読めますね
1/2.3 MOSセンサー 単坂に60p対応で光学16〜20倍ズームで18万ぐらいで出そうかな
来年に出るのか年末に出るのか、X920Mの後継機はそろそろですね

書込番号:17899337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/09/04 09:27(1年以上前)

サンプル映像が上がっていますね

https://www.youtube.com/watch?v=XB77eheq3hc

圧縮が悪くて微妙ですが

書込番号:17899364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/09/04 09:29(1年以上前)

民生用の話ですが、同じようなセンサーで、空間手ブレ補正付きのカメラをソニーが出すような気がします。
3板でなくなったパナ機を誰が買うんだ、という気がしないでもありません。
画像処理エンジン勝負になるのでしょうが、大きな差が出るのか否か。

書込番号:17899367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/09/04 12:40(1年以上前)

あれ?これ民生用ですね。
日本ではどうなるかわかりませんが、Z10000という例もあるので。

書込番号:17899810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/09/04 12:43(1年以上前)

ソニーのようにXQDカード縛りがないので、その点では手を出しやすいかも。
来春出るであろう下位機種は30Pどまりで、60Pならこれを買えってなるのかな。

書込番号:17899815

ナイスクチコミ!0


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/04 23:47(1年以上前)

皆さん間違ってますなあ
これはAX1対抗機ですよ。

AX1よりずっとよくて、カッコいい。
SDカードが使えて、AVCHDにも対応。

LEICAの文字が品格を表しますね。コンシューマ史上最強のかっこよさでしょう。

X920mの後継機はもっと後でしょうなあ、じっくり考えて出すことになるでしょう。

まあFZ1000という超素晴らしい商品がありますから、4Kのカメラ選びはパナソニックで決まりですね。


AG-AC90Aを考えてる人は思い切ってこれを買うのもありでしょうな。


単板の理由は信号処理速度の問題とセンサーの性能が上がって単板でもある程度カバーできるからでしょう。
1/4型ならば3MOSもありうるでしょうが、HEVCの出来がよくなってからかもしれませんねえ。

最近のパナソニックは頑張ってるね。この調子で!

書込番号:17901966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2014/09/06 23:20(1年以上前)

欧州のサイト見ていると、一応業務用カメラに位置付けているみたいですね。

SONYの4K機種の対抗+CANONのXF205等への対抗でしようか。
4:2:2じゃないみたいなので、対抗できるか不明ですが。。。
コンシューマーとセミプロユース狙い。

Ac90と似てるので、レンズのマニュアル類は期待しないでおきます。
ブライダルでの利用は可能性がありますね。

書込番号:17908880

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2014/09/07 00:44(1年以上前)

同社850や750を下回る画素サイズになり、その850や750の低照度性能は少なくとも誇らしいものでは無いようですし、
上記の要因を軽視できない場合は、
AX1との比較にあたって十分な確認が必要かと思います。


また、三板の安価な量産技術をパナが捨てることになるなら、その後の展開は三洋の飼い殺しと国外への叩き売りの結果のように「回り廻って弊害が来る」かもしれませんね。

書込番号:17909169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


chocouniさん
クチコミ投稿数:56件

2014/09/07 01:31(1年以上前)

ボディはおよそAC90みたいな感じなのでしょうね。
フィルター径も49mmだし。
AC90は仕事で使っており、コスパの良い製品だとは思いますが、あまりの筐体のチープさに所有欲は湧きません。

x1000も、最初にその情報に触れた時は色めき立ちましたが、公式動画を観て一気に冷めました。

書込番号:17909253

ナイスクチコミ!1


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/07 10:09(1年以上前)

X1000は滅びゆく旧世代の感覚の人たちには受け入れられないだろうが、
(滅びゆくので無視して正解)

Yotuberをはじめとする新世代の人たちには熱烈歓迎されるだろう。
(Youtubeスタジオ、ニコニコなど新メディアのスタジオカメラはPanasonicのP2ばかり)

映像作家にはGH4が極めて高い評価を得ている。FZ1000も人気が高い。


時代の移り変わりをはっきりと感じている。旧世代の人の意見に従うと地獄に行く。

ネットメディアの隆盛を見誤ると大変な事態に陥る。X1000はまさにネットメディアたちのためのギアだ。

書込番号:17910063

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2014/09/07 13:36(1年以上前)

【4K】に直接関係して・・・(観念などは除外して)

GH4が 4/3型
FZ1000 1型

ーーー量産品で光学的にも4K相応となる壁:1/2〜2/3型ーーー
   (単焦点では有効対角7mm以上)

X1000 1/3型以下 ※有効面の推定


以上についての反論は、実際の測定による解像度の提示が有効ですが(もちろん画像処理など誤魔化し無しで)、
たぶんメーカーから公表されないと思います。

1/3型では、レンズ解像度約370本/mm以上が必要となり、かつF4より明るい条件になりますので、ズームレンズでは・・・。

書込番号:17910643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/07 17:44(1年以上前)

スマホのエクスペリアは、
2,070万画素を実現する1/2.3型CMOSイメージセンサーExmor RS for mobileを搭載
だそうですが、、、、4Kの3倍の画素数を実装していますが、どうですか?

書込番号:17911327

ナイスクチコミ!0


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/07 19:42(1年以上前)

テレ側でもF3.6ですよ、X1000は
F1.8-3.6です。

極めて明るいレンズです。

あとLEICA認証を甘く見てはいけない。日本におけるレンズの中で私はニコンと並んで最高水準だと
考えている。解像度も問題ないと考える。

書込番号:17911738

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2014/09/07 20:28(1年以上前)

個人の想像は意味がないので、実際に測定された解像度の情報が必要です。

実際の測定値以前に、
そもそもレンズ解像度約370本/mm以上という数値に何の畏怖も持たないのであれば、それはそれで・・・(^^;

書込番号:17911912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2014/09/11 14:38(1年以上前)

やっと発表になりました
http://panasonic.jp/dvc/x1000/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140911_664476.html

撮像素子の大きさを考えるとX70の方が魅力的に思えたりしますが
4Kの仕様はまだ発表されていないのでなんとも

書込番号:17924187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ゴミ 小型ビデオ三脚

2014/08/20 11:08(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

PH248 + D400s

この三脚 家族がフリーマーケットで手に入れたもののようですが
小型で重宝してます。C400より小さく C300があったとすればこんな
サイズかもしれません。是非このクラスを販売してほしいと思います

重量1.2kg 縮長52cm
雲台 PH-248 Velbon オイルフリュード
足 D-400s Velbon 廃番

書込番号:17852480

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/08/20 14:08(1年以上前)

以前PH-248(358だったかも…)を触った時に
パンの動きが結構固かったのですが、如何でしょうか。

軽量、安価で性能そこそこの三脚があるとありがたいですね。

ちなみに、(ほぼ)ソニーユーザー限定ですが
VCT-VPR1は安いくせにリモコンもついて、それなりにヘッドの動きも良くて使いやすいです。
スムーズに動かない不良品もあるらしいので
購入を検討の方はお気をつけ下さい。

…あくまでも「それなり」ですし、軽いので安定性は劣りますので誤解のないようにお願いします。

さらに、ちなみにVCT-VPR1はベルボン製と思われます。

書込番号:17852813

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2014/08/20 14:30(1年以上前)

PH248のパンですが 今は丁度良いと思いますが冬は不明ですし
これ家族がフリーマーケットで見つけたものですから よくわかりません

VCT-VPR1がベルボン製なんでしょうか
以前の家庭用ソニー三脚はリモコンが付いているだけが取り柄
の製品でしたが今はきっと良くなっているのでしょう。

C300,C200に相当する家庭用小型オイルフリュード三脚が
出たらここではきっと推奨する人も出ると思います。
小さければザックに刺して旅行に行けるのですがC400は
ちょっと大きいですね、それで紹介してみました。

書込番号:17852855

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2014/09/11 07:31(1年以上前)

とうとうVelbonのサイトからCシリーズの三脚が消えました
今は EX-547 EX-447という新しい雲台のものに切り替わったようです
EX-447はC400より少し小さいようです。
http://www.velbon.com/jp/catalog/video/ex447video.html
http://kakaku.com/item/K0000640830/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:17923197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

\1200 の照度計

2014/08/21 07:45(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

とっても安い照度計のレポート
http://gigazine.net/news/20140820-lx1010b/

低照度では使用出来ないかもしれませんが価格が安いので

書込番号:17854889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/08/21 08:49(1年以上前)

中の視感度補正フィルタがどうなっているのか。
水を差すようで申し訳ありませんが、これでリンク先文中にある照明器具の優劣比較はできませんね。大きな間違いの元。

ま、まさに目安も目安の用途。

書込番号:17855006

ナイスクチコミ!0


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件

2014/08/21 09:01(1年以上前)

スマホを照度計にするやつとかどうなんですかね。
無料ですけど。
http://www2.panasonic.biz/es/lighting/led/special/reple/index.html

書込番号:17855028

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2014/08/21 09:16(1年以上前)

スマホ応用の方がマシのように思います。
この記事にもありますが大小判定とかその程度でしょう
価格が価格ですから。

昔 浜松ホトニクスの\500のセンサーで自作した事がありました
それは真面目に波長特性を肉眼に合わせたセンサーでした。

とにかく 桁ぐらいはわかるかと思います。

あの国の測定器はその程度
家電も買ったときには壊れていたりします。
それでも桁がわかれば判断するのに役立つかと紹介しました。

書込番号:17855055

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/21 09:41(1年以上前)

すっごい安い\(◎o◎)/!

じっちゃんはEVへの換算がしんどいから露出計アプリのこっちがうれしい→http://camelife.biz/20132551/

書込番号:17855105

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2014/08/21 10:11(1年以上前)

悪のりして昔作った照度計 浜松ホトニクスの\500のセンサーです

右はやはりamazonのやはり安いもの

低照度はありがとう世界さん紹介のを使ってます。 フルスケール20lux

書込番号:17855167

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2014/08/22 12:34(1年以上前)

届きました

書込番号:17858546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/08/22 13:38(1年以上前)

目安でしたら十分かと思います。

当方、添付のようなやつ使っていますが、1200円なら良いですね。
ヘッド部自在で好都合の事もありますし。黒色歓迎。

書込番号:17858712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/22 16:20(1年以上前)

目安として使うなら十分ですね。

ただ、カメラの低照度性能をみるには、0.1 LUX単位がほしいですかね・・・

書込番号:17858954

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2014/08/22 19:30(1年以上前)

そうですね ありがとう世界さん紹介のLM331は最小 0.01luxですが
実際の確度はそこまでないと思います。

それから段々とこんな価格のものは無くなってくると思います。




書込番号:17859434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/23 14:58(1年以上前)

最小 0.01luxは細かいですね。
実際の確度がないとしても、0.1 luxまでのものとは別次元の値が計測できますね。

1200円でゲットできた製品
円安が効いてきたせいでしょうか、アマゾンで1650円になっています。
物価高騰が身にしみる昨今ですね。

書込番号:17861988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング