ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(31850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全959スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

JVC新製品

2018/04/06 21:02(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件

JVCでこんなのとか
https://www.pronews.jp/news/20180404155854.html
こんなのが出るようです
https://www.pronews.jp/news/20180404164539.html

前者はFHDですがX400よりはいろいろな機能があるようです
レンズが別売りのようですので売価は同じくらいでしょうか?

書込番号:21732455

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2018/04/06 22:53(1年以上前)

「GY-HM250」、有効面を計算しますと、約1/2.64型(対角≒6.83mm)のようです。

書込番号:21732746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件

2018/04/07 06:14(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

HM250ですが 前のHM200もそうですが かなり画質が良いようですし画質調整
機能もソニーのPP程度はあると思います。
でも今となっては価格が半分程度のAX700を業務でも買われてしまうのではないか
と思います。1型で半額ではどうしようもありません

ただそのAX700もデフォルトの設定では狭ダイナミックレンジにしてあります。
買ってそのまま使っている人は性能の一部を捨ててます。

書込番号:21733202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:5376件   

新機種発表時期がせまり、あまり話題がないビデオカメラ板ですのでネタをひとつ。

ソニーの第2四半期決算発表がありました。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/financial/fr/index.html

カメラを含むIP&S分野は減収し損失が出ています。
コンデジ、ビデオカメラの大幅な販売台数減少が原因とのことですが、
損益悪化は主にビデオカメラの減収によるもの、との文章があります。

コンデジはうまいこと付加価値をつけた高級路線が功を奏しているのでしょうか。
それに引き替えビデオカメラは芳しくないようです。

ビデオカメラで高級路線と言ってもどうすればいいのか?
空間手ぶれ補正を下のクラスまで搭載してしまったし
4Kつけただけでは話にならないでしょうし、
フルサイズコンデジのRX1のように高い金を払っても買いたいと思える商品は難しそうです。

ビデオカメラシェアNo.1(でしたっけ?)のソニーでこの状態だと
他メーカーも大変なのだろうなと思われます。
(面倒なので調べていません)

1/3型3板で、10倍ズームぐらいに抑えてそれなりにコンパクトにして
価格破壊で15万で売り出せばもしかして…。
α7/7Rでフルサイズイチガンの価格破壊を始めたソニーなのでそれくらいのことを期待してしまいます。

でも、これだと儲からないので結局同じことかもしれません。

書込番号:16781144

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2013/11/01 23:57(1年以上前)

お疲れ様です。

デジカメ動画やiPhonを含むスマホ動画の要因に加えて、「需要の自然減?以外に、
4Kや8Kに起因する「買い控え」の影響もあったりとか?


(以下、話しが変に膨らみます)

また、近年までは記録フォーマットについて、BDなどの家電主体で(AVCHD対応など)選択すべきでしたが、今後1〜3年以内には
少なくともBDレコのHDDに主要なデジカメやスマホなどで撮った動画を当然のように扱えて、ビデオカメラで撮った動画も(記録容量の問題はさておき)これまた当然のようにスマホなどで扱えるような、ホームサーバーを越えて且つ操作容易で安価な「映像ターミナル〜管制機能」が搭載されないと、ますますジリ貧になるかもしれませんね。

「映像そのものの価値」と「映像の利用価値」に現状では壁があると思うのです。

※「映像そのものの価値」はビデオカメラのほうが有利となる立場にあるわけですが、「映像の利用価値」を考慮すると壁どころか「死蔵促進装置」なのかも?


ビデオカメラ本体では携帯性などに直接の影響を及ぼしますから外部機器との連携が前提になるでしょうけれども、
規格に合わせてフォーマット変換したりとかは論外、それ以前に「たかがフォーマット変換」のためにPCソフトをわざわざ用意しなければならない、というのは「非常識扱いどころか欠陥品扱い」という意識レベルになっているのでは?とさえ思います。

※私の主観からは思いきった「暴言」?ですが、今後の「客観的思考」を想定すると、上記のように書かざるえない? 当然、特許や著作権などの知的財産権の縛りも念頭にあるにも関わらず。


もちろん「旧来のパソコン的な操作形態」も世間一般としてもはや論外で、かつ上記機能のために実売2万円以上のコストアップも論外、さらにSONYとパナで操作感に共通性がなかったりしたら、単に無駄な努力で終わってしまうかもしれません。

上記は無茶なことを書いている自覚はあります。

しかし、旧来の「家電的家電」のような操作形態やインターフェースのようでは、それ自体が「機能不全同等の存在価値」になってしまっているかもしれませんし、
かといって「再劣化版android 」なものでもダメでしょうし、また、オーブンレンジなどの白物家電にスマホ連携機能を「とって付けた」事とは次元が違う話です。


個人的には旧来のパソコン的な操作形態でも家電的家電の操作形態でも構わないのですが、もう世の中の多くは【見向きもしなくなっている】のでは? とさえ思います。

「操作フィーリングの常識」が、つい最近までとは概念レベルで変わってしまった、そんな気もします。
たぶん、流行の一形態ではなく、もっと根元的なところで。


・・・とりとめもなくなり・・・どうも失礼しました(^^;

書込番号:16783220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件   

2013/11/02 11:52(1年以上前)

雑談スレにお付き合いいただきありがとうございます。

>4Kや8Kに起因する「買い控え」の影響もあったりとか?

ちょっとこだわりがある方は「待ち」なのかもしれませんね。
そうだとすれば、特にAX1ががっかり仕様だったこともあり、しばらく買い控えが続きそうです。

>「映像そのものの価値」と「映像の利用価値」に現状では壁があると思うのです。

自分も最近、この思いを強くしております。
スマホでも何でも簡単に動画が撮れてしまう現状では
保存、視聴も簡単かつ便利にできて当たり前という感覚の方がほとんどなのでしょうね。

ところがビデオカメラを買った途端に、
保存はどうするのですか?とここの掲示板で聞かれたりする(^^;)。
実情がわかってくると
何だか面倒くさくて大変なのですねと…。

これだとやはりビデオカメラは売れないですね。

書込番号:16784662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/11/03 18:07(1年以上前)

コンデジ、スマホで、フルHD動画が撮影できるので
あえて、ビデオカメラを買う需要が少なくなったと
思います。

我が家も、ビデオカメラは2台購入しましたが、コンデジの
動画に嵌まってから、ビデオカメラは購入していません。

GoProはビデオカメラの範疇に入っていますが、
個人的には、別物と思っています。

書込番号:16789857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/11/03 18:27(1年以上前)

ビデオカメラは「わざわざビデオカメラ」というシーンでしか使えない感じになりました。
それにくらべてスマホでの動画撮影は、簡単。違和感もない。すぐにSNSにアップもできる。

コンデジとビデオカメラというすみ分けも、だんだん無意味化してくる。
そして、どちらも市場縮小ですね。

傑作ビデオは「わざわざ」ビデオカメラ持っているときに撮れるというものでもない。
形状として最後まで残るのは、コンデジスタイルのビデオカメラだと思う。

書込番号:16789940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2013/11/05 13:46(1年以上前)

今から仕事 さん
カメラマンA さん

コメントありがとうございます。

コンデジは手ぶれ補正の強化、高倍率化、明るいレンズの採用など
ビデオカメラの領域に迫ってきていますね。
購入相談で、それってコンデジでいいんじゃない?と思う時もあります。

デジイチはどんどん高画質化していくでしょうし、
特に4K対応となると有利になるのでしょうね。

ちょい撮りはコンデジ等で十分。
ちゃんと撮ろうと思えばデジイチという選択肢もある。

ビデオカメラは動画専用機としての撮影のしやすさみたいなものを
もっと訴求していかないとますます厳しくなっていきそうです。

書込番号:16797836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2013/11/05 20:31(1年以上前)

興味あるお題ですので、お邪魔します。

sony CX550Vを最後にLUMIX GH2, iphone ,Gopro Hero2, LumixGH3と遍歴次に Gopro Hero3+、とビデオカメラと
離れたままになっています、「CX550vとHDR-PJ790Vを比較してスペック上の進歩ばかりに目を取られ、あれもこれもと
際限の無いおねだりをニーズと勘違いして迎合こそが至上命令と信じて新製品と称してお茶を濁していたのではないでしょうか」と勝手な事言いましたが、ビデオカメラでないと撮影出来なくて、編集もPS3も含め簡単になる世界がSONYにはあると思います。

書込番号:16799308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2013/11/06 13:41(1年以上前)

ishidan1368 さん
コメントありがとうございます。

動画をよく撮られている方の中でも、最近ビデオカメラは買っていない
という方が増えてきているのでしょうか。

ハンディカムでは、
XR/CX500/520の裏面照射センサー搭載、その後550での広角化
あたりまではイケイケドンドンでしたが、
その後は地道な改良を続けているだけといった印象ですね。

地道な改良も評価すべきだとは思いますが、
一般庶民の多くが買い換えの必要性を考える程か?というと
難しいようにも思います。

PS4は発売当初、4K動画をサポートしないような噂も聞きますが
もし本当ならがっかりです。
外付けHDDのFAT縛りとかもなくしてほしいものです。
DLNAクライアント機能もないとか。
…何やってんだか。

書込番号:16802046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2013/11/06 15:30(1年以上前)

PS4のDLNAなどは発売に間に合わなかっただけで後でアップデート対応するようですよ。4Kも多分。
とにかくホリデーシーズンに間に合わないとあちらでは大変なようですから。
日本でのローンチ時には完成してるんじゃないかと楽観的に考えています。

学校行事なんかではスマホのような携帯機器で撮影してる人も見かけますが、適当に撮影してる感が半端ないですね。やっぱマトモっぽい家庭ではビデオカメラもしくはデジイチの率が高くなってるような気がしますけど。

書込番号:16802289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2013/11/06 18:19(1年以上前)

十字介在 さん

コメントありがとうございます。

>後でアップデート対応するようですよ。4Kも多分。

最初からのっけとけ、と言いたくなりますが
スケジュール的にいろいろ厳しいのだろうなぁとは理解(同情)はしています。

そもそもPS3と違ってPS4は「ゲーム機です」とSCEが当初から強調していましたので
メディアプレーヤーとして過度の期待をしてはいけないのかもしれませんね。

>学校行事なんかではスマホのような携帯機器で撮影してる人も見かけますが

最近、結婚式に行きましたがスマホ率高かったです。
コンデジ少なくなりましたね。2,3年前とは大違いです。
また、業者さんを除けばビデオカメラは1台しか見かけませんでした。

かくいう自分もデジイチとコンデジのコンビで行ったのですが…。

デジイチはもしかすると昔より増えているかも。

書込番号:16802755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2013/11/07 20:53(1年以上前)

なぜかSDさん 今晩は
>動画をよく撮られている方の中でも、最近ビデオカメラは買っていない
という方が増えてきているのでしょうか。

身の回りの限られた人ですが、動画撮影も被写体によって使い分けています、ビデオカメラだけでより、コンデジ、デジタル一眼、一例ですが、風景や花などスチール写真に近い動画はデジ一で、運動会はビデオカメラでしょうか、そのほか、Goproが先陣を切ったアクション動画は、Youtubeでの投稿数で単機種として断然トップを走っています。
Youtubeで「gopro」を最近一週間限定で検索してみますと20,300ヒット、「SONY HDR」は4,300 「SONY NEX」は1,800 「SONY」は32,00ヒットです昔SONYの「ウォークマン」が世界を席巻したような印象を受けました。

PS3はハイビジョンを初期の段階で牽引しながら、映像ネットワークステーションを部分的に止め、アップルに全部もって行かれてしまった印象を受けています。PS4はゲームの世界に閉じこもるのでしょうか、それとも4Kの世界で指導権を発揮するのでしょうか。つい愚痴てしまいました。

書込番号:16807495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2013/11/07 21:00(1年以上前)

連投すみません、数字を間違えました

誤 >「SONY」は32,00ヒットです

正 ---「SONY」は32,000ヒットです

書込番号:16807534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2013/11/07 21:41(1年以上前)

>Gopro

ビデオカメラで世界を席巻した日本のメーカーを慌てさせましたね。
今でこそ各社後追いでアクションカムを発売していますけれど、煮詰め不足の感があります。

もしかするとドライブレコーダーでの動画撮影が世界で一番よく撮られているのかもしれませんね。
ロシアの隕石落下映像は記憶に新しいところです。

ドラレコ以外でも気軽に撮影できる機器が増えてきましたので
ビデオカメラで撮影する人は減ったのかもしれませんが、動画を撮影する人は増えている?

ソニーもちょっと前までBloggieを作ってましたが
すっかりスマフォに取って代わられたということなんでしょうね。
Bloggieって結構好きだったんです。画質は最悪でしたが(^_^;)。
Bloggieと比べると、スマフォってでかい!と思います。

書込番号:16807759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2013/11/08 21:12(1年以上前)

なぜかSDさん 今晩は
>もしかするとドライブレコーダーでの動画撮影が世界で一番よく撮られているのかもしれませんね。
ロシアの隕石落下映像は記憶に新しいところです。

気が付きませんでしたが、ドライブレコーダーや監視用ビデオレコーダなどがありましたね。

>ビデオカメラで撮影する人は減ったのかもしれませんが、動画を撮影する人は増えている?
動画はビデオカメラで撮影するのはもはや一部分になったのかもしれません、

4Kもビデオカメラが押さえないと、デジタル一眼にもって行かれる可能性もありますね。

書込番号:16811308

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2018/04/06 22:42(1年以上前)

書込番号:16783220で、「ホームサーバー」とか「映像ターミナル〜管制機能」うんぬんを書きましたが、
先日パナから発売されたブルーレイディスクレコーダーがその主旨に近いと思います。

「おうちクラウドディーガ(DIGA)」
https://news.mynavi.jp/article/20180405-panasonic:amp/

2013/11/01 から、約4年強での登場ですが、タイミングとして遅いかどうかはこれから?

ただし、スマホで主要操作が出来ない場合は…


念のため、書込番号:16783220は消去されても大丈夫なように保存しました(^^;
(もちろん、不条理に消されなければ、何もしません)

書込番号:21732712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

1mm 100本 (HD)

2018/02/17 10:43(1年以上前)


ビデオカメラ

返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2018/02/17 11:06(1年以上前)

100LP/mm自体は、まあある意味普通です。

それより気になったのは、

>わずか2ナノメートルの誤差でも性能に影響する可能性

ですが、原子の結合距離の10倍程度です。えー?って思います。測定も結構めんどうです。

書込番号:21606258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/02/17 11:32(1年以上前)

半世紀前でも、リモコンやシーン設定記憶はありましたけど、精度は上がってるのでしょう。
レンズ群はリニアサーボ制御でしょうかね。

書込番号:21606309

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2018/02/19 01:37(1年以上前)

https://gigazine.net/news/20180216-olympic-camera-lense/

別の視点で「カメラ板」に紹介予定でした(^^;

さて、ナノ単位の件ですが、貼り合わせレンズなどでは、例えば「ニュートンリング」が出るとダメでしょうから、そういうこともあるのでは?

書込番号:21611835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2018/02/19 07:52(1年以上前)

ニュートンリングは一本で1/2λの差になるので、λ=400nmでみても二桁違います。

超長焦点でレンズ面の半径が数nm違うと、焦点位置が100倍ぐらい違ってくるという意味かも知れませんが、それにしても測定が課題です。

書込番号:21612102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

JVC防水4K機登場なるも詳細不明

2018/01/10 09:56(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:5376件   

http://pro.jvc.com/pro/pr/2018/ces/JVC_Everio_camcorders.html

QUAD-PROOF、長時間内蔵バッテリー、4K(70Mbps)記録
裏面1/2.3型1890万画素センサー、デュアルカードスロット
光学10倍ズームレンズ…
までは良いとして、肝心の35mm換算焦点距離がわからない。

その他勝手に推測すると、
4K時の手ブレ補正力が弱そう
それなりにでかくて重いかも
FHDがまともに撮れれば防水だし良い機種になるかも

何はともあれ、選択肢が増えるのは良いことです。
問題は、日本で発売するのかどうか。

書込番号:21498586

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件   

2018/01/10 18:54(1年以上前)

画像をダウンロードして観てみたら
レンズは3.76-37.6mmでした。

これはGZ-HM990等と同じですね。
(開放F値は1.8でまともです)

ってことは、35mm換算で広角30mm弱ぐらいかな?
FHDでも同じだといいなぁ。

書込番号:21499589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2018/01/14 21:50(1年以上前)

実は日本未発売だったりして。
JVCの4Kはあまり期待していませんが、そこへ防水機能が加われば魅力が増えるのも、また選択候補になり得るのも理由の一つではあります。
防水の仕様上、広角はあまり期待しないことです。

書込番号:21511009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2018/01/15 23:38(1年以上前)

>バカにつける薬、ありますさん

レスありがとうございます。

>実は日本未発売だったりして。

あり得ますね。
そんなに数は出ないでしょうから。

>防水の仕様上、広角はあまり期待しないことです。

やる気になればできることなので、JVCのポリシーが試される部分ですね。


防水と長時間バッテリーが魅力な本機種ですが
4K機はソニーもパナも20倍ズーム以上できちっと運動会等のニーズにも応えており
ここが本機の泣き所になるかもしれませんね。

書込番号:21514137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2018/01/17 23:54(1年以上前)

>なぜかSDさん

来月発売ですね。
JVCに期待は禁物!
4Kで防水と言うことだけで選べば間違いなし。
というよりも必然的にこちらの機種になってしまいますけどね。

書込番号:21519445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2018/01/18 09:12(1年以上前)

まずは国内でも発売になって良かったです。
出だしから10万円を切る価格なのも魅力です。

ただ、RY980で撮影したと思われる画ですが
昔のパナのように色が変なのが気になります。
https://www.youtube.com/watch?v=IJLHI9ewvyw

サンプルなのでいろいろいじっている可能性はありますが。

あとは、4K撮影時の手ブレ補正力が気になりますね。
AX700並に効いてくれると嬉しいのですが
ちょっと厳しいかもしれません。

書込番号:21520014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

JVC “Everio R” 「GZ-RY980」

2018/01/14 22:01(1年以上前)


ビデオカメラ

4K対応のビデオカメラが発表されました。
https://www.phileweb.com/news/d-av/201801/10/43029.html
今のところ、国内での発売時期は未定ですが、デュアルスロットを標準搭載するなど、JVCとしては魅力的であります。
10年後は4K対応品が標準になると思いますが、今から準備しても十分なくらいですね。
映像に残すならやっぱ4Kかな。

書込番号:21511053

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:56件

2018/01/14 22:36(1年以上前)

もし日本で発売されたなら有力な候補の登場です。
4Kで防水仕様ならこの機種以外、選択肢が無いと言うことになります。

書込番号:21511179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2018/01/15 19:27(1年以上前)

やっぱり4K30P止まりなんですかね?

書込番号:21513187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2018/01/15 22:06(1年以上前)

>おおもりさんさん

JVCに期待は禁物!
今回もエブリオと名乗ってる以上、主に家庭向けの機種と予想されますので、恐らく4K30P仕様でしょうね。
今までフルHD止まりだったJVCが4Kになっただけでも革命的ですよ。
防水で4K30P、価格も手ごろであれば私は何も言うことはありません。
予算10万円以内で購入できるお手軽4Kと言う位置づけになりそう。

書込番号:21513798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/16 16:28(1年以上前)

ほい

http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-ry980/

書込番号:21515550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2018/01/16 17:43(1年以上前)

>何時もゴロゴロさん

WoW WoW WoW WoW WoW

書込番号:21515695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/17 10:11(1年以上前)

フルHDモードで AVCHDどまりなのが気になります。sonyのようにフルHDで50Mbpsできるようにしてほしい。
4kはあまり使わない派なので。

書込番号:21517426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2018/01/17 10:17(1年以上前)

>なめくじねこさん

上にも書きましたけど、JVCに過度な期待は禁物ですよ。
エブリオシリーズは一般家庭向けのパパ・ママカメラなのですから。
DVDやブルーレイにしたい人も多いでしょうから、そういった規格止まりにしてるのでしょうね。

書込番号:21517436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:693件

2018/01/17 11:42(1年以上前)

手振れ補正では画角は狭くはなりますが、広角レンズが搭載されただけでもそこそこの広角で撮影できるということだから防水対策のないワイドレンズ装着しなくて済む点だけでも朗報です。とくに、アクティブに撮影する人にはピッタリ。4Kはおまけかな。クイックタイム形式みたいだしパワーディレクター14をダウンロードして使うということみたいですね。
ようやく4Kホーム用ビデオカメラが主要メーカーで出そろいました。悪天候下等で撮影できる唯一の光学ズーム搭載4Kビデオカメラは、これしかない。たった一つのオンリーワンとなりました !!!

Aiオートが進歩していたらいいけどね。

書込番号:21517615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

期待大。パナの新型

2018/01/09 09:13(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:5376件   

新型4K/FHD機がCESで発表されました。
とりあえず、詳細が載っているのがイギリスのサイトなのでご紹介。

4K機
HC-VXF1(アメリカと日本?ではWXF1)とHC-VX1
https://www.panasonic.com/uk/consumer/cameras-camcorders/camcorders/hd-camcorders/hc-vxf1.html
https://www.panasonic.com/uk/consumer/cameras-camcorders/camcorders/hd-camcorders/hc-vx1.html

FHD機
HC-V800
https://www.panasonic.com/uk/consumer/cameras-camcorders/camcorders/hd-camcorders/hc-v800.html

新型裏面1/2.5型、センサー857万画素(どこかで見たようなスペックw)
24倍光学ズーム
35mm換算焦点距離:4K撮影時25-600 mm、FHD撮影時28.9-693.7 mm
F1.8-F4.0
新型手ブレ補正?

ソニーの発表はまだですが
ようやくソニーに追いついたスペックと言えそうです。

特に、FHD撮影時のクロップ率が大幅に改善されており
センサーの有効面積でも1/3型以上をクリアし
V800が日本でも発売されれば、久々のFHD専用機としておすすめできる機種になりそうです。

余談。
ソニー4K機はFHD撮影時でもクロップされないわけですが
なにゆえパナは違うのでしょう。
まったく別のセンサーか、ソニーが意地悪しているのか?w

書込番号:21495843

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:115件

2018/01/09 22:29(1年以上前)

ビデオカメラの場合はソニーが基準みたいなところがあるから、ソニーの新型機を見ていない以上は何とも言えないかなあ。
さすがにソニーも2年ぶりに出す新型はそれなりに進化してるだろうから、どこまでAX700に肉薄できるか楽しみです。

書込番号:21497656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2018/01/10 09:47(1年以上前)

>さすがにソニーも2年ぶりに出す新型はそれなりに進化してるだろうから

進化してればいいんですけれど…。
何の発表もありませんでしたからね。

ただ、マイナーチェンジでも手ブレ補正力はソニーが上かもしれません。

書込番号:21498571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング