ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(31850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全959スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

標準

AX100とRX10M2との比較(PPを変えてみた)

2015/08/10 23:19(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:5376件   

写真と動画を1台で済ませたいという思惑がありRX10M2を購入しました。
RX10M2にはソニー業務機譲りの画質調整機能(簡易的なものですが)がありますので
いろいろ変えたらどうなるのかAX100と比べてみました。

変えると言っても、あらかじめ初期設定で入っているPictureProfile(以下PP)を
OFFから7まで順番に試してみただけです。
ただしPP2はスチルなのでこの設定では撮影していません。

AX100はフルオートで、アクティブ手ブレ補正を入れてありますので画角が少し狭くなっています。
RX10M2は動画PモードでPPを変化させるのみで、あとはWB等すべてカメラ任せです。

4K撮影しPMHで取り込み、PMHで静止画を切り出しました。
この方法で正しいのかはわかりませんが、液晶テレビで視聴した印象と大きく変わることはないので
大外しはしていなと思います。

当日はあいにくの雲が多い天気で日照条件がコロコロ変化したので
RX10M2の各PP撮影時に合わせて、都度AX100の画像もアップします。

それでは次から画像をアップしていきます。

書込番号:19041643

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5376件   

2015/08/10 23:26(1年以上前)

AX100

RX10M2 PP OFF

まずはデフォルトの画、つまりRX10M2はPPがOFFです。
クリエイティブスタイル(=静止画用の画像設定)をデフォのスタンダードにしておいたので
何もいじらないで動画を撮ったらこうなる、という場合です。

個別に動画を観ているときはAX100とあまり変わらないように思いましたが
静止画にしてみるとRX10M2の方がやや明るい感じを受けます。

書込番号:19041664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件   

2015/08/10 23:33(1年以上前)

AX100

RX10M2 PP1

続いてPP1。
説明にはMovieとあります。
一般的な動画撮影用ということです。

これがAX100と一番近い画でした。
ソニーが民生用?の動画として考えている画にチューニングされているようです。

パッと見で綺麗に感じられるような画で、個人的には好きになれませんが
こういうのもアリだなと思いますので否定はしません。

ソニーのビデオカメラと合わせたい時に使えば都合が良さそうです。

書込番号:19041694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件   

2015/08/10 23:40(1年以上前)

AX100

RX10M2 PP1

あれ?上の画像同じですね。
すみません、再アップします。

書込番号:19041727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件   

2015/08/10 23:55(1年以上前)

AX100

RX10M2 PP3

あらためて観てみると、PP OFFもPP1もあまり大きな違いはないですね。
失礼しました。

気を取り直してPP3に行きます。
ガンマがITU709、カラーモードがProということで
ソニーの放送用カメラに近い画になるようです。

低コントラストで発色が薄くなり、さすがにAX100とはだいぶ違ってきます。

個人的にはコントラストが低いのは良いものの、色がちょっと寂しい感じなので
あまり使わないかなぁと思います。

書込番号:19041775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件   

2015/08/11 00:00(1年以上前)

AX100

RX10M2 PP4

PP4です。
ガンマがITU709、カラーモードがITU709マトリックスになります。
早い話、PP3の色を濃くしたやつです。

こっちの方が普通っぽいので使い勝手が良さそうです。

これで、室内や人物も撮ってみましたが
なかなか好ましい画になりました。

書込番号:19041791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件   

2015/08/11 00:07(1年以上前)

AX100

RX10M2 PP5

PP5です。
ガンマがCine1、カラーモードがCinemaです。
空の色も変わってきますし、普通じゃないですね。
特別な意図がなければ使わない感じです。

シネマですから、そういうことなのでしょう。

書込番号:19041811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件   

2015/08/11 00:16(1年以上前)

AX100

RX10M2 PP6

PP6です。
ガンマがCine2、カラーモードがCinemaです。
ガンマが「編集などでビデオ信号100%以内で扱いたいとき」とのことで
素人さんが使うと、結果的に白飛びしにくくなります。

じゃあ使うか、となるとPP3や4にしてニーをいじった方が良いのかもしれません。

あるいはPP使わずに、
クリエイティブスタイルを変更する、コントラストを変える、
DROの設定を変える、とか。
これはまだやってないのでなんとも言えません。

ちなみに、PP6にするとISO200〜になります。
普通はISO100から。

書込番号:19041839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件   

2015/08/11 00:29(1年以上前)

AX100

RX10M2 PP7

最期にPP7です。
これはS-Log2で特殊なので、これだけみても役には立ちません。
ガンマをITU709 (800%)にした方が良かったなと、今になって思います。

ちなみにS-Log2はISO800からになります。
室内で撮るとかなりノイジーです。

全体を通して思ったことは、やはり基本的にはAX100の画と似ているなということ。
AX100もなかなかなものなのでこれはこれで良いかと。
ただ、PP4にするともう少し上品な画になると思います。

個人的にはPP4をベースにもう少しいじってみるか、というところですが
ワンカットずつモニターを見ながら適切な調整を繰り返す、
という事はファミリー用途には無理なので、
任せられるところはカメラに任せたいです。

書込番号:19041866

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:237件

2015/08/11 04:33(1年以上前)

なぜかSDさん ご苦労さまでした。大変参考になります。

○ここへ静止画を載せると強烈に解像感が失われるように思います。
○PP4が一番自然に感じられると思いました
○残念ながら空の白い部分が相当の面積 白飛びしているように思います
 その為画面全体の平均輝度は高く好ましく感じられますがダイナミック
 レンジは個人的な希望に達していません。
○最後のLog記録された画面ですが暗い部分が暗く FS7などの撮ったまま
 などに比べずっと暗いと思います。この製品−1型撮像素子による4K
 では 撮像素子自体のダイナミックレンジが相対的に狭く Log記録を
 する意味を感じないのではと大して根拠無く思いました。手間が掛かるだけ。
 こんなのでしたらPP4のガンマ、セットアップなどを手動で変更した方が
 良い結果になるのではと思います。(XC10ですが動画サイトのこれと
似たような
https://www.youtube.com/watch?v=z7lzKweq3TM#t=56s
Log記録が??)

大変申し訳ないのですが 以前この場所で同じ風景を拝見したのですが
その時はそれなりに拝見出来ましたが今回は全ての画像に違和感を感じます
なんだかもっと安いチープカメラの絵みたいです。せめてアップロードした
原画をデジカメ板などのように見られるようにしてほしいと思います。
劣化が大きいように思います。(なぜかSDさんに書いたものではありません)

重ねてPPのサンプル 大変参考になりました。感謝

書込番号:19042031

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2015/08/11 10:21(1年以上前)

なぜかSDさん、大変参考になりました(^^)

真のAX100後継機が出るのであれば、是非同様の機能の搭載を期待したいです。


W_melon_Jさん、

〉この製品−1型撮像素子による4Kでは撮像素子自体のダイナミックレンジが相対的に狭くLog記録をする意味を感じないのではと大して根拠無く思いました。

たぶん、その要望に対しては、15平方ミクロン以上の画素面積が必要になりそうですね(^^;

書込番号:19042522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2015/08/11 11:27(1年以上前)

あと、log記録について、録ったままでの平均輝度の論議はできないのでは?
と思います。
(できないわけではないけれど、log記録という輝度圧縮の状態と通常の記録状態とでは、画像の明暗についてそのままで同列に比較できないかと)

書込番号:19042640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2015/08/11 14:11(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>W_Melon_2さん

>ここへ静止画を載せると強烈に解像感が失われるように思います。

違うPC(モニター)で観ると、結構印象が変わるので、もしかするとそういうことも影響しているのかもしれません。
実を言うと、今回はあまり細かいところは観ていなくて、全体の雰囲気だけチェックしています。

>PP4が一番自然に感じられると思いました

ですね。
しばらくこれで撮影してみようと思っています。

>残念ながら空の白い部分が相当の面積 白飛びしているよう

仰る通りで、PP(ガンマ)を変えてもほとんど差がなかったので、
そういうセッティングなんだと初めて知りました。

以前にも書きましたが、どうもソニーの1型センサーは白飛びしやすいような気がしますので
基本性能に問題があるようにも思います。

ただ、やる気になればいろいろできそうですが
副作用が出てくると嫌なので躊躇しています。
(実は昨晩ちょっといじっていました)

>XC10ですが動画サイトのこれと似たような

こう書いては動画を専門にやっている方に失礼なのですが
ご紹介のものも含めて、Log収録後グレーディングした作品で
これは素晴らしいと思えるものをほとんど知りません。

普通に撮った方がマシなんじゃないのかなぁと。


>ありがとう、世界さん

>真のAX100後継機が出るのであれば、是非同様の機能の搭載を期待したいです。

簡単にできそうですが、デジカメの制御と何か違いがあるのでしょうか。
民生用らしく、コントラスト、彩度、シャープネス、となっても良いので
何かしら搭載して欲しいです。

まだ撮影機会が少ないので何とも言えませんが、
新型センサーになって何か良いことがあったのか?
動画に関しては利点がないような。

あ、もしかするとローリングシャッター歪みは軽減されているかもしれません。

書込番号:19042913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2015/08/12 00:33(1年以上前)

RX10M2ですか〜
おめでとうございます(^.^)

やはり、比べるとビデオカメラと同じにはならないのですねー。
なんか、もうちょっとで同じ画になりそうですが...
そこはビデオカメラも売っているメーカーだから、わざと違う設定にするのかなぁ?
まぁ、撮影者が私のレベルだと、RX100の動画機能で十分で、重宝しておりますが(^_^;)

でも、日常の思いつきで撮るには、コンデジの動画機能って、やっぱり便利ですよね。
それに、風景撮りでは違いが分かりやすくても、被写体が人物とか犬とかで、さらに近くからの撮影であれば...
それほど気にならないかもしれませんね。

まぁ...今見ると「何だこりゃ」な動画でも、あるだけで貴重な物もありますから、「機会を逃さない」という意味では
必要充分かな。
そうして振り返れば、ここ数年のコンデジ動画の進化は、やはり凄いものがありますし...
(一眼動画はまた別物なのでしょうけど、それは置いておいて)
結局、私の犬動画では、画質よりも面白さが優先なので、なんでもアリです(^.^)
やっぱり、犬連れで2台持ちは厳しいんですよね...
なので、邪道と言われても、デジカメに動画機能は必須と思っています。

書込番号:19044405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2015/08/12 12:50(1年以上前)

ShiBa HIDEさん

ありがとうございます。

え〜と、AX100はとても良いのですが
実は画調が好きではないのです。
これは好き嫌いの問題なのでしょうがない(^^;)。

なのでRX10M2の調整機能を利用して、何とか好みの画に持っていければと思っております。
そして、何となくですが、うまくいきそうな予感がします。

>デジカメに動画機能は必須と思っています

そうですよね。
静止画も動画も両方撮れれば良いに決まっていますもんね。

AX100ではどうも写真を撮る気にはなれませんが
RX10M2ではどっちも撮影する意欲が湧きます。
…ですが、まだ一枚も写真は撮っていませんw。

ただ、当たり前ですが
動画を撮るのならば圧倒的にAX100の方が撮りやすいですね。

書込番号:19045491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2015/08/12 16:43(1年以上前)

RX10M2を買われたのですね。おめでとうございます。
AX100との比較画像もありがとうございます。参考になります。

私はRX100M4を買う予定でしたが、グズグズしているうちに買いそびれてしまいました。。。^^;
近々α6000(もしくはNEX-7)の後継モデルが出そうな感じなので、気持ちはそちらに向いてしまっています・・・

>え〜と、AX100はとても良いのですが実は画調が好きではないのです。
私もです。AX100の画調、ファミリーユースの私にはどうも好きになれませんでした。
また、発表会などの屋内撮影では4KだとPJ790VのFHDよりも好ましくない画質だったことから、手放しました。
(暗所(低照度):PJ790V FHD/60P > AX100 4K/30P)

RX10M2はグリップが私には握りづらい形状なので今のところ買う予定はありませんが、製品としての出来栄えは良さそうですね。
パナのFZ1000やキヤノンのG3Xよりデザインは好みなので、数か月後、忘れたころに買ってしまっているかもしれません。

書込番号:19045954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2015/08/12 19:39(1年以上前)

ふくしやさん

ありがとうございます。

>近々α6000(もしくはNEX-7)の後継モデルが出そうな感じなので、気持ちはそちらに向いてしまっています・・・

自分も本当はこっちの方に興味があるのですが
9月に旅行する予定があって、その時に持っていきたいなと思ったのも購入動機なのでした。

>私もです。AX100の画調、ファミリーユースの私にはどうも好きになれませんでした。

おー。同じお考えでしたか。

>発表会などの屋内撮影では4KだとPJ790VのFHDよりも好ましくない画質だった
>(暗所(低照度):PJ790V FHD/60P > AX100 4K/30P)

ちょっと興味深い事象ですね。
視聴は4Kテレビでしょうか。
今になってみると、クリアビット配列1/2.88型裏面照射センサーモデルの完成形ということで
PJ790はかなり貴重なモデルであったということになりますね。

あの出っ張ったマイクも妙に懐かしいw。

>RX10M2はグリップが私には握りづらい形状

ちょっとホールディングしにくいですね。
女性ならいいのかもしれませんが、あまり女性に売れるような機種ではないところが何とも。


さて、PP4でいくという目星がついたので
ニーや、ブラックガンマをいじり始めました。

ちょっと動かしたくらいだとあまり大きい変化がないので
大胆なセッティングにしないと効果を実感しないのかもしれません。

静止画用の調整だと結構大幅に変化することが多いのですが
動画用はそれとは異なるみたいです。

書込番号:19046298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2015/08/13 13:24(1年以上前)

なぜかSDさん
返信ありがとうございます(^.^)

> え〜と、AX100はとても良いのですが
実は画調が好きではないのです。

なるほど
そうでしたか
でも、RX10M2もいろいろと調整出来ていいですね。

> 静止画も動画も両方撮れれば良いに決まっていますもんね。

動画機能が今いちのころはおまけと思っていましたけど、今では無いと困るかも...
ただ、RX100以外のカメラではあまり使っていませんが。
RX100は、動画用で持って行くこともあります。

> RX10M2ではどっちも撮影する意欲が湧きます。

私も、重いカメラが嫌になったら、ネオ一眼に戻るかも。
夏の間は、すでに持つ気がしませんけどね(^_^;)

先日、HX-A1Hがちょっと気になりました。
でも、作例を観るとガッカリ。
15,000円くらいだったら、買うんだけどなぁ...
ソニーの方がいいのか?。
でも高いしなぁ...なんて...
思うだけで、多分買いませんけど(^_^;)

書込番号:19048262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2015/08/13 22:57(1年以上前)

ShiBa HIDEさん

>RX10M2もいろいろと調整出来ていいですね。

苦労して調整しても、被写体はいつものように犬なんですけどね(^_^;)
今回に限っては旅先で風景でも撮ろうかなぁとは思っていますが
パシャパシャ撮影できる写真と違ってビデオはちょっと大変かも。

>私も、重いカメラが嫌になったら、ネオ一眼に戻るかも。
>夏の間は、すでに持つ気がしませんけどね(^_^;)

6Dも7DIIもレンズを考えたら大きいですし(4K動画は撮れませんし)
AX100も結構かさばるので、RX10M2はそれを考えたらコンパクトで何とかなりそうです。

本当はRX100M4ぐらいがコンパクトで良いのですが
あれは4K動画が連続5分までしか撮れなくて
発熱に弱そうなのでやめました。

書込番号:19049686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ISO 4,000,000・・・(^^;

2015/07/31 23:01(1年以上前)


ビデオカメラ

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/361/361274/

他もあると思いますが、とりあえず(^^;

書込番号:19015324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29345件

2015/07/31 23:30(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2015-07/pr-me20fsh.html

こちらが元です。

書込番号:19015433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/08/01 13:58(1年以上前)

>一辺19μmの大きな画素

1/3型にすると約4万8千画素ですか。
うーん、少ないw。

書込番号:19016822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/08/02 10:03(1年以上前)

>約4万8千画素ですか。

5万画素と言えば
http://news.mynavi.jp/news/2012/09/03/085/

https://www.youtube.com/watch?v=Y55NPvR0sIc

関係ない話ですいません・・・

書込番号:19019140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

BCNランキング

2015/07/06 13:51(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:5376件   

今さらという感じではありますが、ビデオカメラの売れ筋はなんだろうと思って
6月のBCNランキングを見てみました。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0009_month.html

相変わらず低価格機が上位を占めているなか
GoPro HERO 4 Silver Edition Adventureが9位に付けているのが目につきます。

中上級機はと言うと、
WX970(ブラック)が15位でようやく顔を出します。
その後W870(ブラウン)が19位。

あれ、ソニーは?と思って見ていくと
なんと、36位にAXP35(ブラウン)、39位にAXP35(ブラック)、41位にAX30。
RICOH WG-M1やiVIS mini Xよりも売れていないという現実。

まあ、6月だけの売り上げですし、そもそもBCNランキングの話であって全販売数じゃないし
順位だけで実際の販売数がわからないし、同じ機種でも色によって別々にカウントされるので
本当の順位は変わるかもしれないし…
で、突っ込みどころは満載ですが
それでもソニー中上級機の不人気ぶりはここ数年なかったのでは?とビックリしました。

AXP35/AX30は手に取ってみると、想像以上に大きくずっしりと重いですので
そこが敬遠されているのかもしれませんね。

もうちょっと頑張ってもらわないと来年以降が心配。

書込番号:18941515

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/07/06 15:15(1年以上前)

大きくて重いものは売れないのですね・・・

やはりビデオカメラを使われる方はカメラに興味の無い方が多いのでしょう。
家族の思い出記録が基本ですからね。
そもそもある程度趣味で真剣にやるとなると三脚必須でドーリーやスタビライザーとか荷物が多くなります。
最近、小型の三脚EX547VIDEOを落下させて脚が潰れて駄目になり、TH-650HDのみになってしまって数キロ歩くと暑さと重さでグッタリです;

写真が趣味の人も一眼でレンズが荷物になりますが、レンズって所有する喜びというか物欲を満たせてくれますしね。
スライダーとかスタビライザーは集めてニヤケルものでもないしw

動画の方が面白いと思うんですけどね。

民生機は厳しい・・;
XC10のiVISバージョンは期待できそうに無いな。

書込番号:18941666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/07/06 21:46(1年以上前)

ビデオは子供の動画を撮る用途が一番多いと思います。
使うのは母親で軽量・簡単操作可能な機種が売れると
思います。私も子供が生まれた時、ホームビデオを
買いました。

書込番号:18942707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2015/07/06 23:41(1年以上前)

つまらないスレに(^^;)書き込みありがとうございます。

でかくて重いものは避けられる、という傾向はもう止められないようですね。
大型化もやむなしと消費者に思ってもらえるような魅力を持った商品ではなかった、ということなのでしょうね。

ソニーは今まで脈々と継続してきた1/3型ラインを来年はどうするのか、興味があるところではあります。
今年モデルの延長程度では市場から消えていく運命にあるのかもしれません。

書込番号:18943139

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2015/07/07 00:22(1年以上前)

大きくて重いデジタル一眼レフの販売状況から考えると、重くて重いからダメというわけでなくて、
大きさや重さに「見合うパフォーマンス」があって、それを買う一種の文化を創出できていれば、状況は違っていたかもしれませんね(^^;


これは結構根が深くて、miniDV機の中の上級3CCD機のTRV900の後継機を出さず、感度の上では劣化型後継機のTRV950を出したあたりでジリ貧が決まりかけ
(この当時、家庭用では「VX2000」に対する性能的な憧憬が今では考えられないほど数多くあったにも関わらず)、
その後、「哀悼サイズ(^^;」で産業として健全な利益率と値段に見合った性能を破壊し、
中の上級三板機が不在のままHDVに突入し、適当なステップアップ手段が無いまま、気がついたら
「十万円に近づくほど売れない」
「十万円を越えるとホントに売れない」
なんていう情けないことになっているわけで(^^;

※「十万円」は書きこみなどから購入心理の仮定モデルに過ぎず、実態を正確に反映しているわけではありませんm(_ _)m

書込番号:18943270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2015/07/07 19:48(1年以上前)

>劣化型後継機のTRV950

裏面照射型で多少なりとも息を吹き返したとは言え、
感度の面ではズルズルと長い下り坂を下りていっているようなものですね。

そんな中でもAX100に関しては、ソニー良くやった、と言ってあげたいですが
本音は、4Kに行く前に2Kでもっとできることがあったんじゃないの?と思います。

1型センサーで本気の2Kフラッグシップ機というものを見てみたいものですが
そんなもの出しても売れないでしょうね。

書込番号:18945151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/09 00:26(1年以上前)

>動画の方が面白いと思うんですけどね。

私はスチルがメインです。動画も同時に撮りますが三脚に付けてほったらかしです。
カバーできない部分はビデオカメラを複数台用意してカバーしてます。
そこまでしますが動画は写っていればいいやという考え方です。

動画の面白味というのは例えばどうゆうところなんでしょうか?

書込番号:18949078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/07/09 09:54(1年以上前)

星名美怜さん

>動画も同時に撮りますが三脚に付けてほったらかしです。

ほったらかしても何も撮れませんが・・;

スチルもムービーもテーマを持って撮影すると思いますが、写真一枚で表現ってかなり難しいと思うんです。
明確なテーマが無く綺麗に映ればいいなら話は別ですけど。

私は街撮り記録です。

街の人たちと触れ合いながら記録するには動画の方が伝わりますね。
写真複数でスライドショーより良いです。

一年単位で撮影してますが昨年は川谷の集落を撮影しました。
数百年にわたりこの動画のように
https://www.youtube.com/watch?v=GrpJ4uIhUBU
人々の手で守ら続けて今は
https://www.youtube.com/watch?v=rNWC72chywg
消えていくのかな・・・と

スチルもムービーも相手に伝える手段ですが、写真だと内面的な部分を伝えるなんて素人には絶対無理。
これは私が撮った写真ですけど
http://photohito.com/photo/orgshow/4406407/
場所はここ
http://www.myoko.tv/sightseeing/322.html
動画なら観光客に来てもらうために朝早くから清掃している人々、店の準備、お客様を迎える人々の働きがあってこの風景がある・・・的に一本の動画にそのようなストーリーを描くことができます。

そこが面白い。

これはどっかの外人さんの作品ですが、
https://www.youtube.com/watch?v=edED2w4wz28
こういうの観るとシビレマスw

書込番号:18949735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/10 21:55(1年以上前)

スペシャルビームさん。ありがとうございます。
勉強になりました☆

書込番号:18954259

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:237件

2015/07/11 08:54(1年以上前)

なぜかSDさん

>1型センサーで本気の2Kフラッグシップ機というものを見てみたいものですが
そんなもの出しても売れないでしょうね。

是非欲しいと思います。去年PMW-300を購入したのですがあんまり使わない
せいか調整が難しい上に高価なSxSカードはなかなか購入出来ず悶々として
います。このさい 1型で撮像素子が2kに最適化したモデルが欲しいと思い
ました。cx900の性能には納得出来ません やはり画素結合はイマイチでは
ないかという・・・・・

書込番号:18955365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/07/11 09:13(1年以上前)

W_Melon_2さん

>1型で撮像素子が2kに最適化したモデルが欲しいと思いました
そのお金で高価なSxSカードを購入してください。

PMW-300是非使ってください。
youtubeでたまに映像観ますけど間違いなく良いです・・・もったいないですよ・・・

書込番号:18955411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/07/11 09:44(1年以上前)

あっそっか・・・仕事柄SxSカード沢山使うのですね。

書込番号:18955495

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:237件

2015/07/11 11:26(1年以上前)

非営利 道楽です
SxS XQD CFastなどをバンバン買える資産はありません

書込番号:18955773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2015/07/11 16:34(1年以上前)

>cx900の性能には納得出来ません やはり画素結合はイマイチではないかという・・・・・

AX100ではほとんど4Kで撮影しているのですがたまに2Kで撮ることもあります。
意外に?ノイズが多くてがっかりすることがあります。

また、ソニーの1型センサーはどうも白飛びしやすい気がします。

真面目に動画用のセンサーを作れば良くなるのかもしれないですね。

>PMW-300を購入したのですがあんまり使わないせいか調整が難しい

ハンディな業務用3板で撮影したものと思われる映像の中で
これは酷い、という画をテレビで観ることがままあるのですが…。

過日、ローカルニュース番組の中で、視聴者からの投稿ビデオというコーナーがありました。
この手のものは大抵画質が悪いのですぐにチャンネルを変えるのですが(^^;)
たまたまそのまま見ていましたら、結構いい画で驚きました。
業務用3板の画ではないし、デジイチでもないし何だろう、と思っていたら
撮影機材が出てきてAX100かCX900のどちらかでした。

面倒な調整をせずにこの画が出せるのが、民生用機の良いところだと
あらためて実感した瞬間でした。

反対に、この程度の画を、良い画だと思ってしまった自分が少し恥ずかしくなりました。
修行は続く、といった感じです。

書込番号:18956402

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:237件

2015/07/11 18:00(1年以上前)

なぜかSDさん

>面倒な調整をせずにこの画が出せるのが、民生用機の良いところだと
あらためて実感した瞬間でした。

私はPMW300でこんなに手こずってしまってますが、調整出来なくてもそこそこ
撮れるという事は良いのではと思ったします。今まで調整する事が楽しかった
のですが今回ばかりは苦痛です。

この映像なんてAX100ですがかなり良いと思います
https://www.youtube.com/watch?v=Fgd0XMBzKVg
ただやはり個もっ人的にはなんとなく暗い感じは受けますが調整不可で
これだけ撮れれば良いと思います

以前のように良いモデルが出てなぜかSDさんがレポートして下さる
のを待っています

書込番号:18956606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2015/07/12 23:42(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=Fgd0XMBzKVg
>ただやはり個人的にはなんとなく暗い感じは受けますが

マニュアルでかなり露出を高めに撮っている場面もあるようですが
そうでない場合では暗いと思います。
自分で撮っていてもそう思う時があります。

この辺は下のクラスのAXP35/AX30でも同じように感じていて
そういう意味ではWX970の方が好きです。

書込番号:18961062

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:237件

2015/07/13 05:29(1年以上前)

なぜかSDさん

>マニュアルでかなり露出を高めに撮っている場面もあるようですが
そうでない場合では暗いと思います。
自分で撮っていてもそう思う時があります。


私のキーインミスまで直していただいて恐縮です。全く同じに
思いました。故意に明るくしているカットもありますし、明るい
日差しが暗く感じるカットもあります。

>この辺は下のクラスのAXP35/AX30でも同じように感じていて
そういう意味ではWX970の方が好きです。

ソニーの家庭用は全般的に印象として暗く感じます
(但し撮像素子の小さい2Kモデルでは自動露出が明るめに設定
するのがこのごろのソニーの傾向のようにも思います)

あくまで主観的なものですが 世の中フィルムガンマを
暗いと思う人は少ないようですからその事を感じる人は
少ないのでしょう。私が暗いと書いたり目一杯明るく
撮ると 何か飛んできます

昨日PMW-300を持ち出して 調整値を可変しながら撮りましたら
どうもファームウエアが変わっているようでSDカード記録でも
SxS記録と同じような調整値で好ましい輪郭補正になっていました
本当にファームウエアが変わったのか私が大ぼけなのか
-99 0 +99 の調整範囲で +5から+10ぐらいが良いようになって
いました。SxSの時とほぼ同じようになり昨夜はよく寝られました 爆

PMW-300は H264のXAVCで撮れるのですがSDカードでも記録出来る
スピードであるのにも関わらずSxSカードを要求しています。
AG-DVX200は何だろうと思います。 価格比は10倍です。

この頃はなぜかSDさんの感想とほぼ同じ事が多く私が書く意味も
段々無いように思います。

これは以前も乗せたPMW-300 SxSガードで撮った動画の切り出しです
夏のゆずの木です.変な映像ですが情報量が2Kにしては半端ないです。
SDカードではボケて撮れません。

書込番号:18961406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

今、DMC-LX100のコスパが最高に良いのでは?

2015/07/07 23:32(1年以上前)


ビデオカメラ

個人的に発売された時から注目していたLX100ですが、6万前半まで値が落ちてきた今、お買い得では!
で、購入を検討してるわけです。
勢いまかせにポチってしまう前にちょっと考えてみる。
実機は販売店に行って何度も触っていて、ザックリと撮影もしてみた。

https://www.youtube.com/watch?v=N922aYkKQfM

んーーーーー、、、良いね。

広角(26mm)GOOD
コンパクトでGOOD
AFも思ってたよりGOOD(GH4より安定して技量でカバーできそう)
線が細めだけど解像力はGOOD
操作性は個人的には極上!でGOOD
手振れ補正は無いと思えば許せる(つまりBAD)

あとは、価格しだい!!


書込番号:18946064

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1074件

2015/07/07 23:39(1年以上前)

で、いろいろとyoutubeで動画を漁ってみた。

https://www.youtube.com/watch?v=0SDApspXoKc
https://www.youtube.com/watch?v=cPiTsl_u5hk

低照度撮影ではGH4より低ノイズかな??



https://www.youtube.com/watch?v=AtBq2k1J2Vs

GH2にも負けてないよね。



https://www.youtube.com/watch?v=0laH76iSh7s
https://www.youtube.com/watch?v=Mpu4_A5FHe8

解像感でGH4に勝ってる??


https://www.youtube.com/watch?v=EE5j83sxZmM

NX1とも良い勝負??





書込番号:18946092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件

2015/07/07 23:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:1074件

2015/07/07 23:51(1年以上前)

LX100は、品位とか質感とかはあと一歩だけど、
6万前半で買える現状を考えればコスパ最高ではないかな。
AX100のような立体感が乏しいけど6万なら文句言えない。
近いうちに購入してるだろうな。


以上、チラシの裏でした。


書込番号:18946141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件

2015/07/08 00:18(1年以上前)

NX1との比較でリンク間違ってた

https://www.youtube.com/watch?v=_WUR6wgToTA

書込番号:18946241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件

2015/07/08 00:38(1年以上前)


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/07/08 08:28(1年以上前)

ゴロゴロしていないで、早く買いにいらしては?
チラシがぼろぼろになる頃には値上がりしちゃいますよ。

書込番号:18946759

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2015/07/08 09:52(1年以上前)

>あとは、価格しだい!!

(ここまで安くなってきて躊躇する理由がわからん)行けカメラ屋へ\(◎o◎)/!

書込番号:18946899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2015/07/08 12:11(1年以上前)

たしかにコスパは良いですよね。何で売れないんでしょうか?

私は春先にかなり具体的に検討していましたが、結局見送りました。
4K/30Pに興味がないことと、1インチセンサーのRX100シリーズなどとの明確な画質差が感じられなかったからです。

秋口には6万円切るでしょうし、9月のイオンやミナピタセールなどを活用して5万円前半になれば再検討かなあ・・・(^^;

書込番号:18947130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/07/08 12:53(1年以上前)

>手振れ補正は無いと思えば許せる(つまりBAD)

個人的にはここが気になって購入にいたらないのです。
もうちょっと何とかならんのかと。

何とかならんのなら、もう少し安くしろと…。

消費者とはわがままなものです。

書込番号:18947246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/08 14:55(1年以上前)

動画はよく判りませんが、4k自体にそれほど人気がないのかも?

書込番号:18947484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件

2015/07/09 12:25(1年以上前)

( ̄ー ̄)ニヤリ

( ̄ー ̄)ニヤリ

うさらネットさん
杜甫甫さん



( ̄ー ̄)ニヤリ


書込番号:18950061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/07/09 12:33(1年以上前)

空箱拾ってきた?

<(_ _)>

書込番号:18950081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件

2015/07/09 12:43(1年以上前)

ふくしやさん

>たしかにコスパは良いですよね。何で売れないんでしょうか?


コスパ最高だと思うんだけど何で売れないんだろう??って私も思います。
ビデオ板でも全くと言っていいほど話題になりませんよね。
コンデジというレッテルで売れないのかもしれませんね。
発売直後は9万ぐらいで高いというイメージも悪影響なのか、、、でも、売れない理由がよく分かりません。
発表当時に「これは!」って思ったんですけどね。



なぜかSDさん

そうですね。
手振れ補正は弱いですね。
歩き撮りなどは全く通用しません。
立ち止まって撮影する分には問題なさそうですよ。
あと小さいので、ブラシレスジンバルを使う事も出来ますね。
手振れ補正の脆弱なGH3を使ってましたので妥協できる範囲かなと。


じじかめさん

そうですね。
4Kは、まだ認知度が低いですね。
あと4Kの敷居を高く誤解してる人も多いと思います。
「4K環境が揃ってないから不要」とかね。
実際は敷居が低いんですけどね。


書込番号:18950108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件

2015/07/09 12:45(1年以上前)

うさらネットさん

( ̄ー ̄)ニヤリ,( ̄ー ̄)ニヤリ,( ̄ー ̄)ニヤリ ですよ。

1年以上振りのカメラ購入で( ̄ー ̄)ニヤリ ですよ

書込番号:18950116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件

2015/07/10 01:25(1年以上前)

とりあえず

https://www.youtube.com/watch?v=nt1eN064i0I

生データ、ダウンロードできます。

LX100は、AX100よりも暗所性能が数ランク優れている。
大きいセンサーと明るいレンズの効果は絶大。
夜間や室内撮影に強い。
ただ映像品位はAX100には及ばず。
4Kで暗所性能を求める人にはお勧めできます。
画質はAX100、高感度撮影はLX100。

ざっくりと報告でした。

書込番号:18952119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件

2015/07/10 13:19(1年以上前)

LX100とAX100の比較映像

https://www.youtube.com/watch?v=_JogoSahLZ8

設定は追い込んでいないので、殆どディフォルト状態

書込番号:18953177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

RX100M4 やはりヨレヨレ?

2015/07/09 12:34(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:5376件   

読み出し速度を高速化したとはいえ、こんなものなのか?
本当かな、これ。
https://www.youtube.com/watch?v=ZZnD1dWMmJU

他にもちょっとヨレっている動画が。
https://www.youtube.com/watch?v=3IlHO6O4p80
https://www.youtube.com/watch?v=VgBahubwWQo

YouTubeだと誇張されることがあるので何とも言えませんが
動画目的で購入を検討されている方は発売後に要チェック、ですかね。

書込番号:18950083

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ソニーのキャンペーン&新型バッテリー

2015/07/04 09:18(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:5376件   

ソニーの悪口を書くことが多いような気がする自分なので
たまには応援してあげようと思います。

4Kハンディカムを買うと応募者全員にHDD(1TB)とUSBアダプターケーブルをプレゼント!
キャンペーン期間は2015年7月3日(金)〜2015年10月12日(月)です。
詳しくは下記で。
http://www.sony.jp/handycam/campaign/201507/

1TBってところがけちくさいですが、購入当初しばらくは持つでしょう。
カメラの再生性能が今ひとつという難点はあれど、再生、保存環境が簡単に構築できます。


もう一つ。
大容量バッテリーのFV100に新型が出ます。7月10日発売予定。
http://www.sony.jp/handycam/products/NP-FV100A/

大きさは同じ。
容量が3700mAhから3410mAhに減ってますが
その代わり重量が約195gから約145gへ大幅に軽量化。

FV100ではお尻が重くなって嫌だった方には朗報かも。

書込番号:18934042

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/07/04 09:43(1年以上前)

昨年の発売日にやってちょうだいよ〜。。。
まー、1年以上楽しめたから良いけど。

書込番号:18934103

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:237件

2015/07/04 10:39(1年以上前)

なぜかSDさん

ご紹介ありがとうございます
オマケのHDDですがどこかの製品とそっくりですが大概ACアダプターは
付いてくると思います。中身のHDDはシーゲートでも文句は
言えません。3.5インチではなくて2.5インチだったらもっと良いのに。

電池ですが 家庭用にはリン酸型が出ないかなと思っています
大きいのですが長寿命でソニーの業務用で一種類だけ出ています
京都で路線バスに中国製のが採用されています。

書込番号:18934250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2015/07/06 13:30(1年以上前)

何時もゴロゴロ さん

昨年はAX100でムック本とクロスか何かのプレゼントがあったと思うのですが
これらももらえずじまいでした。


W_Melon_2 さん

>リン酸型

こんなのでしょうか?
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/csr_report/environment/climate/ghg/products/index4.html

言われてみればカメラのバッテリーって10年くらい?革新的な発展ってありませんね。
小型大容量低価格バッテリーを付けてくれれば、それだけで商品価値は高まるのかも。
ビクターの高容量バッテリー内蔵ビデオカメラも、それなりに支持があるようですし。


それにしても、この手のキャンペ−ンスレでも反応が悪いですね。
よほど人気がないのか…。
頑張れソニー。

書込番号:18941457

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:237件

2015/07/06 17:01(1年以上前)

なぜかSDさん

リン酸鉄のソニーの電池は調べると結構でているのですが
http://www.sony.jp/pro/products/BP-FL75/feature_1.html#L2_10
家庭用のビデオカメラ用は無いみたいです

路線バスはこちら
http://www.china-embassy.or.jp/jpn/gdxw/t1244909.htm
一度も充電出来ない偽電池を売っている中国でもこんな製品を
作るようになりました。余程中国は嬉しいみたいです。
日本頑張れ

書込番号:18941868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2015/07/07 00:17(1年以上前)

どちらもまったく知りませんでした。
長寿命というところが良いですね。

ただ、民生用カメラの場合、バッテリーの寿命よりも
バッテリーの型番変更で使えなくなることが多いので、
こちらも何とかして欲しいです。

書込番号:18943259

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2015/07/07 00:43(1年以上前)

〉小型大容量低価格バッテリーを付けてくれれば、それだけで商品価値は高まるのかも。

バッテリー分野は、産官学でかなり金をかけて研究開発しています。
電機メーカーだけでなく、自動車メーカー、重工系メーカーまでやってます。

たぶん、研究開発費やそれに伴う正規非正規の人件費まで含めれば、世界中のそれらを合算するとヨーロッパの小国の国家予算ぐらいになるとか越えるかもしれないぐらいです。

それだけやっても、現状なんです(^^;

ちなみに、電子と共に極間を移動する原子の、具体的には金属イオンが小さく軽くなるほど体積あたりあるいは重量あたりの電池としての性能が良くなるのですが、「最も小さくて軽い金属イオンがリチウム」なので、それが全てを物語るわけです。

※水素イオンは? という疑問があると思いますが、それは主に義務教育段階の「教え易さ」の都合の嘘みたいなもので、プラズマにならないと、いわゆる水素イオンみたいな状態にはならないようです。

書込番号:18943321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2015/07/07 19:37(1年以上前)

>それだけやっても、現状なんです(^^;

そうなんですか。
何だかがっかりです。

ということは、地道に少しずつ向上していく、と考えておけばいいのですね。

書込番号:18945121

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング