ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6630件)
RSS

このページのスレッド一覧(全740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
740

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:15件

皆様方!
CX520のワイコンについてアドバイスをお願いします。

この度、ビデオカメラを購入しワイコンも買おうと検討しています、
価格や性能及び互換性があるメーカーの商品でおすすめのワイコンがありましたら
教えていただけないでしょうか!

ご教授のほど、宜しくお願いします!

書込番号:10716450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/01 09:14(1年以上前)

検索してみると、純正品を使っている人が多そうですね。

http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycamacc/acc/index.cfm?PD=33281&KM=VCL-HGA07

レイノックスとかだと、0.3/0.66/0.7倍から好みなものを選択できそうです。

http://www.raynox.co.jp/japanese/video/jpvideoindex.html
※サイトの左上で、適合するビデオカメラを選べば、PDFの対応表がDLできます。

ついでにトダ精光。

http://www.toda-seikoh.jp/products_screw_mount.html

書込番号:10716604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/01/01 23:01(1年以上前)

ココナッツ8000さん!
有難うございます、参考にさせて頂きます。

参考に意見を聞かせて欲しいのですが、純正品とレイノックスでは
どちらの映像が良いのでしょうか!?

知っていましたら教えて頂けますか!

書込番号:10719236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/01 23:05(1年以上前)

すみません。
CX520も各社のワイコンも所持している訳ではないので、どのワイコンの画質がいいのかは
わかりません。

ネット検索で引っかかった範囲では、「純正が一番良い」様な事を書いているページが
あったような気がします。

書込番号:10719262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/01/01 23:26(1年以上前)

一般には純正品の画質が上という評価ではないでしょうか。
純正はワンタッチで装着できるが、ズーム域に制限のある軽量0.7倍ワイコンと全域ズームできるが、やや大きい0.7倍ワイコンがあります。撮れる範囲での画質はそう大差ないと思うので、現実にはどちらかから入るのが無難ではないですかね。レイノックスの0.3倍はフィッシュアイなので周辺にゆがみがでますが、効果としては面白いです。純正の次に入手してみてはどうでしょう。これもワイド側のみ使用可です。

書込番号:10719375

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7 対応外機種

2009/12/24 22:59(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:16件

先日、PC購入しました。全くの素人です。
Everio GZ-MG275-S(2007年?製)を持っていき、対応できるか確認したところ「出来ますよ」と店員さんが言ったので安心して購入しました。

ところが、対応外機種でした。ヴィクターに確認したところ「対応していない」の一点張り。3年前の製品もフォローしないのでしょうか?の質問に、「ソフトはヴィクターが作成していない。サイバーリンクという会社に、今後対応ソフトが出来るのか確認してみてください」とのこと。

なんだか、対応にガッカリしてしまいました。購入時に確認せず 大丈夫といった家電量販店の店員さんにも・・・

どうにか、ビデオハードからDVDに落とす方法はないものでしょうか?
USBやSDカードでの移動も無理なのでしょうか?

素人質問すみません

書込番号:10680183

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/12/24 23:08(1年以上前)

店員が出来ると言ってそれを信用して買ったのですから、出来なかった場合の責任は全てその店員にあります。
その店員と上司をつかまえて、返品したほうがいいですね。
対応していない使いにくいものを、我慢して使うことはありません。

書込番号:10680253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/12/24 23:52(1年以上前)

05さん

返信ありがとうございます。
今日、色々とたらい回し?に合い、もう私ではどうこう出来ないので、家電量販店店員に、ヴィクターとサイバーリンクなる会社に確認してもらい、明日返事をいただくことになっています。

ちなみに、SONYのVAIOです。

もちろん、無責任な回答をした店員さんに一番憤りを感じましたが、向こうの返事は「返品しますか?」と、それでいいんでしょ?(すみません。被害妄想??)という感じで・・私としては、ようやくいろいろの設定も済み一段落ついたので返品はなぁ・・と弱気です。

しかし、ヴィクターさんの対応もあんまりでした。普通、ソフトは外注といえど、自社製品の動向なのに、まだ聞きたいことがあるなら直接ソフト会社に電話してくれ なんて対応ありませんよね。今は、対応ソフトが近日ダウンロード可能!!なんて返答を期待していますが、あまいですかね・・

書込番号:10680551

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/12/25 00:05(1年以上前)

VAIOですか。
ぜひ返品しましょう(すみません、個人的にVAIOは信用できないもので…)

>向こうの返事は「返品しますか?」と、

向こうが返品も受け付ける態度ならなおさら、VAIOうんぬんは別にしても返品すべきだと思います。
カメラまで持参して確認したのに、そのPCではその主目的が果たせないわけですから、
今度はその場で箱を開けて接続して動作確認するくらいの勢いで返品/交換するべきなんじゃないかと思います。

書込番号:10680645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/12/25 00:08(1年以上前)

VAIOですか。それなりの性能はありそうなのにもったいないですね。
ズバリ、ビデオカメラを今時の高画質タイプに買い替えた方が、PCをVista/XPの旧タイプに戻すよりも前向きかなと思います。

書込番号:10680661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2009/12/25 00:10(1年以上前)

なかなか微妙な問題ですね。書かれたことだけをそのままの形で捉えれば
店員さんの言うこともビクターの言うこともどちらも間違ってはいません。
不明の点、一部想像を交えていますことをあらかじめお断りしておきます。

Q.このカメラはWindows7のパソコンに対応できるか?
そういう質問を受けたとしたら多分私もハイと答えます。
撮影したファイルをパソコンにコピーして、パソコンで見ることが可能です。
そして、「市販の」対応ソフトを入れればDVD作成も可能です。
この場合、対応か非対応か、私は対応と答えます。

一方でビクターに対しての質問は、おそらくは
Q.「付属のソフトはWindows7のパソコンで使えますか?」
この質問には実際に対応していないのなら答えは当然「使えません」

で、「たった3年前の製品のフォローをしないのか?」と言う点について

残念ながらビクターに責任はありません。カメラ発売当初まだ存在していない
OSに対応させる義務をメーカーに負わせるのは酷と思います。
有償バージョンアップくらいの対応はお願いしたいところではありますが。
ソフトバージョンアップがなくともビデオカメラの本来の機能である映像撮影
にはまったく不都合がありません。
元々Macに対応のソフトなんかついてませんけどそれについては何の保証も
ありませんしね。
3年で壊れたカメラを修理しないと言っているのとは根本的に違う話です。
「対応ソフトが近日ダウンロード可能」を期待するのははっきり言って大甘です。

数年でガラリとかわってしまうOS、実はそちらの方に問題があるのでしょうね。

ちょっと突き放したこと書いちゃいましたけど、このカメラのファイルからDVDを
作成するソフトなんていくらでもあるはずです。

ところで、機種が書かれていませんが、VAIOだったら簡易的なビデオ編集ソフト
ならプリインストールの可能性もあります。確認されることをお薦めしておきます。

その先の話は、家電量販店の回答があってからにしましょうか。

書込番号:10680681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/12/25 07:35(1年以上前)

05さん 十字介在さん 酒とTubaを愛する男さん

私の拙い質問への回答 本当にありがとうございます。

05さんのおっしゃる通りつき返すことが出来たら(勇気があったら?)いいのでしょうが、まだまだ踏ん切りつきません。

今回購入したのは、VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/W です。富士通さんを購入のつもりで行ったのですが、そんなにCore2 Duo??高性能のCPUはいらないだろう(店員さん受け売り・・)最終的には、デザインできめました。

今までは、ブロードバンドに入ってくれればタダであげますと と、頂いたPC(古い日立製 XP)を使用していました。あまりの容量不足と、DVDドライブ機能なし・・PCで、焼いたことはなく、今回楽しみにしていました。

酒とTubaを愛する男さんのおっしゃることも、大変参考になりました。そして冷静になれました。今日の店員さんからの電話で、やはり対応出来ない場合、DVD焼付けのほかの方法なども伺ってみたいです。
デスクトップに 「動画静止画 SOFTWARE」なるアイコンはありますが、今のところこれが機能するのか、ビデオからPCには、どう移せばいいのか、全く手探り状態です。

ひとまず、電話があってからまた、みなさまのご教授賜りたいと思います。


書込番号:10681481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2009/12/25 16:06(1年以上前)

CANONもダメダメなんですよね〜
現行機でさえダメという、、、
対応する時間はたっぷりあったはずなのに何もしてなかったということですな。
カメラメーカー側が古い体質でPCの文化に慣れてないんでボケた対応繰り返すんでしょうね。「新しいカメラ買ってもらえるからいいじゃん」くらいにしか考えてない気がする。

PCのほうは衝き返してWin XPプレインストール機を買ってもいいですけど、そんな簡単な話のためにわざわざ買いなおすのもイヤですよね。遅かれ早かれメーカーは現行OSに対応せざるを得ないのだからさっさとやってもらいたいものです。

対応のいい他のソフトが使えればいいんですけどお金もかかりますしね。

付属のソフトがファイル (フォルダー) からの一括取り込みも出来るならファイルだけコピーしておいて、後から読み込むと言う手もありますけど。

書込番号:10682855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/12/25 17:32(1年以上前)

ムアディブさん 今回の災難、お気持ち察します。


先ほど、ようやく家電量販店店員さんより電話があり、Everio GZ-MG275-S(2007年?製)のソフト作成している会社(サイバーリンク)に問い合わせたものの「Win7に対応ソフト作成の予定は今のところない」とのこと。

そうなんだろうなぁ・・とは薄々感じていましたが、そこは大手電気屋さん。お詳しい方がいて、何か打開策を提示していただけるかと思ったのですが、特になく、もう一度詳しい方に聞いて、折り返しお電話をいただくことになりました。

ムアディブさん
>付属のソフトがファイル (フォルダー) からの一括取り込みも出来るならファイルだけコピーしておいて、後から読み込むと言う手もありますけど

私が無知で、上記提案の方法すら???なのですが、ビデオカメラとPCをコード?でつないで、一度PC上にすべて落とし入れ、必要なものだけDVDに落とすということでしょうか?
他家電量販店で、対応していないソフトやビデオをつなぐと、故障の原因となる。と言われ、怖くてなにも試せずにいます・・・

書込番号:10683159

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/12/25 17:44(1年以上前)

同じカメラを持ってないので一般的な話になりますが、とお断りをいれて…、

データの取り込みは、専用ソフトを使ってやる方法と、カメラのHDDから直接取り出す方法と、大体のカメラで二通りできるわけです。
専用ソフトのほうが便利で楽だというだけです。
PCとケーブルで接続すれば、カメラ内のHDDはフォルダを開くように見ることができると思いますので、
あとは必要なものをPCにコピーするだけです。

DVDに書き出すソフトも何も専用のものでなくとも、ライティングソフトという汎用のもので可能だと思います。

書込番号:10683212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/12/25 21:15(1年以上前)

05さん ありがとうございます。

先ほど、詳しい方に確認しての案・・ということで、再び家電量販店店員の方よりお電話頂きました。

会話の内容を、ランダムに記入します。

@Win XPのOSのインターネットカフェに行き、ソフトのダウンロード、DVD焼きこみを行う。

A今のOSに、Win XP(XPなら対応可能ビデオです)を入れた場合、もし不具合(Win7と XPが混在するために起こるであろう)が起きても、メーカー保障もきかない(と、思われる)←またまた「と、思われる」と言っていました・・

BWin7に、対応外ビデオをつなげて、不具合が起こらないとは言えない。
 
A Bは私から質問しての回答でした。

OSをPC上に2つ入れられるのは、びっくりしました。でもたぶんやらない・・というよりできません。(私の知識では)

ぐじぐじ考えても仕方ないので、明日じっくりチャレンジしてみようかと思います。

書込番号:10684130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2009/12/25 22:24(1年以上前)

はじめまして。

SONY製品は他社製品にフレンドリーじゃないところがありますが、
VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/Wなら、
ビデオの編集ソフト(VAIO Movie StoryとかClick to Discなど)が入っていて、
Everio付属の編集ソフトを使用しなくても大丈夫なのでは・・・?
何か理由があって、付属ソフトをどうしても使用しなければならないのでしょうか?

書込番号:10684518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2009/12/25 22:30(1年以上前)

スレ主様、こんばんは

今夜はちょっと呆れています。
その店員さんの言うことは全部無視してください。
論外の回答、0点です。全くもって話になりません。
不安を払拭するために言っておきますが、特にBの
「対応外ビデオをつなげて、不具合が起こらないとは言えない」
という答えはド素人以下の回答です。

カラメル・クラシックさんが書いてくれていますが、あなたのVAIOには
 簡易映像編集ソフト「Picture Motion Browser」 と
 DVD(/BD)作成ソフト「Click to Disc/Click to Disc Editor」
がインストールされているようです。

ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/PMB/
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/ClicktoDisc/

これによってビデオ簡易編集・DVD作成はできるはず。
まずはマニュアルから該当部分を熟読し、USBケーブルを接続して
チャレンジしてみては?

書込番号:10684547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/12/26 00:45(1年以上前)

カラメル・クラシックさん 酒とTubaを愛する男さん

丁寧なご回答ありがとうございます。

おっしゃる通り、なんだか色々ソフトがある模様です。如何せん ド素人なもので、頭に?がいっぱい舞っております。取り説も、冊子ではなく、パソコン上の Vaioナビなるものから探していくようです。こんな機能や説明があったなんて、カラメル・クラシックさん 酒とTubaを愛する男さんの説明がなければ、全くわかりませんでした。

画像処理ひとつをとっても、何個かソフトがあり、なにが最適なのかまだまだ?ですが、読み進めてみようと思います。

カラメル・クラシックさん
>何か理由があって、付属ソフトをどうしても使用しなければならないのでしょうか?

そうですよね(汗)疑問に思われるのも無理ありませんが、「使用しないで出来る」方法を見つけよう!という発想すら浮かびませんでした。

夕方の電話から、ガックリを通り越し悲しい気持ちになっていた私ですが、皆様のお陰で、先に光がみえかけたような気がします。

引き続き、経過を報告したいと思います。
愛想尽かさず、どうか素人にご教授ください。

書込番号:10685310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/12/26 02:19(1年以上前)

というかパソコンの説明書は読んだのかい

書込番号:10685705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/12/26 16:08(1年以上前)

はなまがりさん

昨日読みました。140p程度の薄い取り説でした。各ソフトの使用方法は、Vaioナビなるのもで確認していく風でしたので、色々見てみました。

一先ず、ご指摘通り、USBケーブルでつないだところ・・・!!!画像をPC内 ライブラリ ピクチャ(ビデオ の項目には入りませんでした・・なぜか・・) 取り込めることに成功しました(嬉)

その後、Click to Disc EditorソフトにてDVD焼きこみを試みましたが、

 画像認識できないファイルである

といったような(すいません・・うる覚えです)コメントが出て、DVDに焼くための、ソフト内に画像取り込みが出来ませんでした。

ファイルの名前を ○○.m2t; ○○.avi;など変えてみたのですが、無理でした。

次に、画像をデスクトップにコピーし、それを開いたところ、上のツールバー?に 書き込み という文字があったので押しました。

【自動再生】という別のウインドウが立ち上がり

DVD RWドライブ(F;)

・ファイルをデスクに書き込む-エクスプローラー使用
・DVDビデオディスク書き込み-WindowsDVDメーカー使用

2つの選択肢がでて、下記
・DVDビデオディスク書き込み-WindowsDVDメーカー使用
を選択。

焼きこみ完了後、自宅DVDプレイヤーで確認したところ、DVDをいれてすぐに吐き出されてしまいました。(他の友人に焼いてもらったDVDは観賞できます)

PCでは再生可能でした。

皆様のご助言、提案のお陰でPC取り込みを諦めず行うことが出来ました。
後は、DVD取り込み(DVDプレイヤーでの再生)が出来れば、こんな嬉しいことはありません。が、如何せん未だに???な部分が多く手間取っております。

はじめのスレから逸脱してしまう質問になりそうなのですが、この場を借りてご教授頂いてもよろしいでしょうか?



書込番号:10688096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/12/27 12:35(1年以上前)

こちらに書き込みした当初は、かなり落ち込んでいましたが、PC保存できただけでもかなりラッキーだったなぁと思います。

これも、素人相手に色々ご回答いただいた皆様のお陰です。

もうすこし色々とやってみたいと思います。
また質問の折にはよろしくお願いいたします。

本当にありがとうございました。

書込番号:10692702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2009/12/27 13:42(1年以上前)

スレ主様、おつかれさま。

文面から想像するに、一歩前進した様子はうかがえるのですが・・・
せっかくここまできたのならもう少しがんばってみましょう。
データの取り込みまでいったのならあとはもう一息というところなんですけどね。

さて、VAIOのプリインストールソフトの使い方なのですから質問するとしたら
VAIOのサポートでしょうね。残念ながらあんまり評判よくないんですが。

カメラの仕様とソフトの仕様を見ると対応可能に思えます。
ですが、書かれた情報ではどこが問題なのか、判断ができません。

同じあるいは類似のカメラとパソコンをお持ちの方からのレスが
あればいいんですが。それよりいいのは詳しい知人・友人に相談
するというのが最も早いと思えるのですが。

どこに、誰に相談するにしてもまずは今の状況を正確に把握しましょう。

@エラーメッセージは正確に
 どんな画面でどんな操作をした時に何と言うメッセージが出たのか
 ここで質問するにしても、メーカーサポートに頼るにしても
 「今何が起こっているか」を正しく伝えられないと対策は難しいです。

A操作手順は省略なく
 ○○というソフトの□□画面の中の◇◇メニューの中の△△という項目を選択した
 ☆☆フォルダに取り込まれた映像データをダブルクリックすると※※というソフトが
 起動したので××の操作をした。その結果、エラーメッセージが出てソフトが
 終了してしまった、のように詳しく、です。

まずはここから。ご健闘をお祈りします。

書込番号:10692965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/12/28 12:35(1年以上前)

酒とTubaを愛する男さん

有難うございます。
あれから何度か挑戦するも、同じことの繰り返しです。

あともう一歩・・と自分でも思うのですが、なかなかうまくいきません。

酒とTubaを愛する男さんのおっしゃる通り、今の状態をはっきり認識し、メーカーサポート、友人に相談してみようと思います。

また吉報を書き込めるよう、頑張ってみます!

書込番号:10697443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2010/01/06 19:39(1年以上前)

年が明けましたが、解決出来たのでしょうか?
気になっていたのですが、多忙で書き込みが出来ませんでした。

PCでは再生可能で、DVDプレイヤーではダメとのことですね。
考えられることの一つは、VRモードのディスクとして書き出された・・・?
古い世代のDVDプレイヤーはVRモードには対応しておりません。
VAIOだとDVDへの書き出しは、メニュー付きのビデオモードと
メニュー無しのVRモードとがあります。
どちらだったか、ご確認下さい。

それから、PCへの映像の取り込みについてですが、
多くの場合、カードの方を先に認識してしまうようです。
映像が内臓のハードディスク(?)に入ってる場合は
カードを抜かれたほうがいいかも知れません。

吉報をお待ちしております。

書込番号:10742768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/01/12 00:40(1年以上前)

カラメル・クラシックさん

気にしてくださって、本当に感謝いたします。
吉報を・・と意気込んでいるものの、所詮素人。なかなか前に進めずにいます。

SONYのサポートには、なかなか電話が通じず、(今度、コールバック予約サービスにしてみるつもりです。)友人はなかなか予定が合わず、そうこうしていたら姪っ子が、キーボードを破損・・・・もちろん修理相談窓口もなかなか通じません。
意気消沈の中、このサイトを覗いたら書き込みが・・


余談すみません。

・メニュー付きのビデオモード
・メニュー無しのVRモード
上記だと、・メニュー付きのビデオモード を選択したほうがよいのでしょうか?

何かの操作時に、その選択画面が出ていたような気がします。
もう一度試してみます。

先ほどは、

書き込み をクリック
DVDをセット
○USBフラッシュドライブと同じように使用する。(ライブ ファイルシステム)

○CD/DVDプレイヤーで使用する。(マスター)

下記 ○CD/DVDプレイヤーで使用する。(マスター) を選択。

やはり、DVDプレイヤーでの再生は出来ませんでした。

根本的に、落とし方をまちがえているのでしょう。どこかでかえるやり方があるかもしれないので、また色々押しながら見ています。

ありがとうございます!

書込番号:10771059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2010/01/15 21:19(1年以上前)

こんばんは。
少しは進展がみられたのでしょうか?

そのうちに出来るようになると思いますが、
Click to Disc Editorを使って、Disc作成を具体的にやってみることにしましょう。

1、Click to Disc Editorをクリック→作成するディスクの種類の選択の画面
2、DVD video (デザインメニュー付き)を選択→次へ
3、開いた画面の左上【素材の追加】をクリック、【外部機器から取り込む】をクリック。
4、開いた画像取り込み画面の【ハンディカム】をクリック。
5、ドライブをクリックして、映像の入ってる方(HDD?)を選択。サムネイルが表示されます。
6、取り込む画像のサムネイルの左上のマスをクリックして、取り込み開始をクリック。
7、画像が取り込まれて、メニュー作成画面になります。デザインやタイトルを入力。
  また、簡単に書き込む素材の確認・編集などをして【ディスク作成開始】をクリック。
8、ディスクを挿入して、自動的にディスク作成完了になります。

以上は、一つのやりかたに過ぎません。慣れると、いろいろ出来るようになりますよ。
では、楽しいビデオライフを。

書込番号:10789442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2010/01/16 00:27(1年以上前)

>Everio GZ-MG275-S(2007年?製)を
>ちなみに、SONYのVAIOです

私も以前、ソニーのビデオカメラをバイオで使っているときにトラブルが起こり、サポートに問い合わせした結果、ソニーがバイオ用のソフトの改訂版を無料配布してくれて、問題が解決したことがあります。バイオは、ソニー製のビデオカメラだと色々なことができますし、ソニーのサポートも懇切丁寧です。
しかし、ソニーがバイオで動作保証してくれるのは、ソニー製のビデオカメラです。

 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Info_09q3/Info/index.html#Trademark
 
のデジタルビデオ編集についての注意の項目では

「Click to Disc/Click to Disc Editor」はソニーが2009年3月末までに日本国内で発売したDV端子付きの家庭用DV機器及びハイビジョンハンディカム(HDV・AVCHD)(ツーリストモデルおよびDCR-VX1000・VX700を除く)での接続動作確認を行っています。


ですので、バイオを使うなら、ソニーのビデオカメラにした方がよいと思います。

書込番号:10790474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/01/18 18:35(1年以上前)

カラメル・クラシックさん

いつも本当にありがとうございます。
詳しい操作方法まですみません。行ってみたのですが、ビデオとPCをつなぎ認識はするのですが「選択されているドライブには取り込める画像が存在しません」とコメントがでます。Click to Disc Editor自体、Everio GZ-MG275-Sには対応していないのかもしれません。

あまり慣れないPC扱いに疲れてしまい、少し休憩していました。

高画質動画さん

貴重な情報ありがとうございます。
SONY自体は、自社製品のフォローはバッチリなんですね。そういった情報を頭にいれて、質問してみます。

また徐々に始動したいです。
ありがとうございました。

書込番号:10803501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2010/01/18 21:59(1年以上前)

ガッカリ ですね。
お役に立てなくて、私も落ち込んでしまいました。

私は、CANON機で撮影した映像を、
VAIO Jシリーズ(前世代ですが)のClick to Disc EditorでDVDにしています。
ですから、他社製のカメラであっても、
映像をClick to Disc EditorでDVDに出来ると思うのですが・・・

それにしても、何が問題なのか・・・?
Windows 7 のため?
それとも、VAIOの排他性によるのか?
Everioの特殊性のせいか?

>ビデオとPCをつなぎ認識はするのですが「選択されているドライブには取り込める画像が存在しません」とコメントがでます。

GZ-MG275-Sは画質モードが、ウルトラファインからエコノミーまで、4通りありますね。
ひょっとして、撮影された画質モードが特殊だったということは・・・?
あるいは、カードのほうを認識してるとかは・・・?ありませんよね。

もっとパソコンに明るい方が書き込んでくれるといいのですが・・・

書込番号:10804715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/01/21 15:53(1年以上前)

カラメル・クラシックさん

たびたびすみません。なんだかふがいない自分自身にガッカリです。
昨日、PCに(比較的)明るい友人が見てくれました。
PC上の画像の拡張子をかえて挑戦してみても、その画像自体が変なファイルになり断念。

次に、DVDに焼きたい画像を右クリック→プロバティ→プログラムを Windows Media PlayerからWindows Live ムービーメーカーに変更しDVD RWに焼きました。
DVDプレイヤーで画像がでた!!と喜んだのも束の間・・音声は出ず、画像も2〜3秒を繰り返し再生し続けます。


ちょっと私では想像もできないやり方だったので、勉強になりました。が、ここまでやっても無理なのかぁ・・とまたまたガッカリ。でも、少し進展した様な気もします。

カラメル・クラシックさんのおっしゃった、画質モードは特に問題ないような気がします。カードには、静止画が2枚入っていて、この画像はなんの問題もなくすんなり対応しました。


またお知らせ出来るよう頑張ってみます。

書込番号:10817670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2010/01/21 23:03(1年以上前)

かにばーさん さん

ぬか喜びでしたか・・・、残念です。
でも、ふがいない、なんて!
そんなことはありません。
ふがいないのはパソコンのほうです。

返品を引き止めるような書き込みをしたばかりに、
このようなことになり、大変申し訳なく思っております。
及ばずながら、お役に立ちたいと思い、いろいろ考えてみました。

ひとつ思いついたのは、プレイヤーとの相性が悪い、という可能性です。
今回焼かれたディスクを他のプレイヤーで再生を試みてみられてはいかがでしょうか。

そして、ありうると思っているのはパソコンの不具合です。
VGC-JS53FB/Wは、比較的低い温度でPCが起動できない不具合が生じ、
無償点検・修理のリコールがあったようですから、他にも何かある、かもしれませんし・・・。
VAIOサポートから連絡はまだでしょうか?

完全な解決まで私も応援し続けます。
くじけないで!

書込番号:10819725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/01/23 15:01(1年以上前)

カラメル・クラシックさん

なんだか恐縮です。本当に励みになります。
この問題以外は、なんの問題もなく快適な使い心地です。(PC)
返品の件は全く後悔していません!私一人なら、「もういいかな・・」とすぐに諦めていたと思います。でも、みなさんのお陰でここまでできたので、あと一歩!!がんばってみます。

プレイヤーの相性・・考えたこともありませんでした!!今度、妹宅で試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:10827102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2010/01/25 11:10(1年以上前)

かにばーさん さん

プレイヤーとの相性、実は私の使用する機器でも悪いものがあります。
再生中に画像が止まって、静止画のまま音声だけが流れ続けるのです。
別のプレイヤーやレコーダーでは問題なく再生できるのですが、
そのプレイヤーだけ再生ミスが時に起きます。
今回のケースもそういう相性による可能性がありうると思い、言及させていただきました。

ところで、Windows Live ムービーメーカーをインストールされたのですね。
実は、なかな良さそうなので、お薦めしようと思っておりました。
パソコンも快調とのこと、よかったです。
では、お元気で。

書込番号:10836523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/01/26 13:47(1年以上前)

カラメル・クラシックさん 

色々とお世話になりました。
本当に励みになりました!!

またゆっくり対処法を考えていこうと思います。
また何かの機会がありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:10842050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/01/29 19:27(1年以上前)

♪吉報♪

今日は、吉報をお届けすることができます。
なんと、DVDに焼き、DVDプレイヤーで観賞することができました!!!

経過を記します。

Vaio 電話サービスでお伺いをたてたところ、やはり無理そう・・ヴィクターEverio GZ-MG275-Sが、Win7に対応するソフトを出すのを待つのみ。との回答でした。

画像について・・・拡張子にある MODはWin7に限らず、Winシリーズには全く対応しない。

と、いうものでした。


やっぱり、無理なんだなぁ・・と、やや諦め、最後にもう一度だけ GZ-MG275-S付属のソフトで試してみることにしました。※このソフトは、ヴィクターに問い合わせをしたところ、Win7に対応していないため、自己責任でダウンロードする分にはいいが、もしそれでPCに不具合が起こっても、責任を負いかねる。といわれていました。
不具合覚悟でインストールしたのですが、完全なインストールが出来ず、そのままデスクトップに放置していました。

そうしたら、なんと以前行ったときには出来なかったのに、今日出来たのです!!

全く???不可解??です。メーカー側も出来ない。実際行っても、何度かは出来ず、今日は出来た・・・確かに、取り込みなど、すごく時間がかかっていましたし、チャプターもいまいち機能しないみたいですが、本当にビックリしました。

もしかしたら、いまからPCに不具合が起きるかも知れませんし、まだまだ安心とはいきません(これを読んだ方は、その点も留意ください。)が、個人的には、大金星☆でした。

今まで、お力をいただいた皆様、本当にありがとうございました。
まさか1日限定??で機能したわけではないと思うのですが、ひとまず、報告とさせていただきます。
長々、失礼いたしました。

書込番号:10857423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/01/29 20:58(1年以上前)

スレ主様 こんばんは

かなりご苦労されたようですが、まずはDVD作成の成功、本当におめでとうございます。

以前の不具合の原因が不明だというところだけはちょっと気にかかりますが、DVDの作成に
成功したということであれば、PCの不具合の可能性はそれほど高くはないように思います。

今後はどんどん撮影とDVDの作成を楽しんでください。

書込番号:10857800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2010/01/29 23:52(1年以上前)

おめでとうございます。
吉報をお待ちしてました。我が事のように嬉しいです。

それにしても不思議ですね。
ウィルスソフトが邪魔をしてたのかな〜?
パソコンって本当に不可解!

このままパソコン様がつむじをまげませんように祈ってます。

とりあえずは、おめでとうございます。

書込番号:10858826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/01/30 11:18(1年以上前)

酒とTubaを愛する男さん カラメル・クラシックさん 

ありがとうございました。
早速、姪に電話をしました♪

メーカーが「出来ない」と断言していてもできることがあるんですね。本当に諦めずこのサイトでご教授いただいてよかった(嬉)

今回、色々と勉強になり、ますますPCの世界に興味をもつことが出来ました。もっと広げていけたらぁと思います。

書込番号:10860424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

はじめまして。教えて下さい。

2009/12/14 01:31(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。ご教授お願い致します。
今回初めて、ビデオカメラの購入を考えています。初めてなのであまりよく分かりません。
色々教えて頂ければと思い、掲示板に投稿させて頂きました。
H.P.等と価格帯(6万円程度位まで)から、おおよそ下記の機種の購入を考えていますが、そこから中々絞り込めません。絞り込むために色々アドバイスをして頂ければと考えております。
用途は、屋外は勿論、若干暗めの屋内でも使いたいと思っております。なので、屋内でも綺麗に写るものが有り難いし、初心者なので手ブレにも強い機種ですと非常に有り難いです。
お忙しいとは思いますが、コメント頂ければ幸いです。

●SONY
 CX500V (最低照度が大きいですが、室内でも綺麗に写りますか???)
●CANON
 HF21
 HFS11
●Victor
 GZ-HM400 (この機種は、室内ではあまり綺麗に写らない???)
●パナソニック
 TM300
その他にも色々あるかと思いますが、その他も含めて機種を推薦して頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
ではでは

書込番号:10628131

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/12/14 07:32(1年以上前)

いま買うなら室内で一番綺麗に撮影できるソニーのCX500Vがいいと思います。
ただ例年、各社とも1月に新型を発表して2月に発売するし、買ってすぐに型落ちになるのは気分のいいものではないです。
急いでないならもう少し待つのもいいと思います。
(新型が6万円程度になるのは来年の春頃でしょうけど)
まだどの程度の画質はわからないけど、ビクターは一足速く暗い場所に強くなった新型(HD620)を発表していますし、来年はパナ・キャノンもソニーなみに暗い場所に強くなるかもしれません。

書込番号:10628596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/14 15:38(1年以上前)

予算が6万円、今すぐ使うならCX500Vで決まりかな。
新型がいいなら予算見直しになるし。

書込番号:10630083

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/23 15:16(1年以上前)

お忙しいところ返信頂きありがとうございました。
本日、教えて頂きましたCX500Vをカメラのキタムラの店頭で59800円で売っていましたので購入してきました。
在庫がないため、入手は今週の金曜日になりますが、いまから楽しみです。
本当に、ありがとうございました。
又、宜しくお願いいたします

書込番号:10673359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/04 08:34(1年以上前)

お忙しいところわざわざ回答頂きありがとうございました。
早速購入し、室内での撮影を行いましたが綺麗に写っており大変満足しました。
本当に、ありがとうございました。

書込番号:10729976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画像記録について

2009/12/09 23:16(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 hrm Loveさん
クチコミ投稿数:10件

ビデオカメラを購入する際に、ブルーレイディスクレコーダーも同じメーカーが必須でしょうか?
私は、sony製を持っているのですが、ビデオカメラはPanasonic製を検討中です。レコーダー端子にはUSBがありますが、これを使用して、(フル)ハイビジョン記録はできないのでしょうか?

書込番号:10606062

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/12/12 18:29(1年以上前)

USB端子を持ち、AVCHD対応なら劣化なく取り込めます。
できればレコーダと検討中のカメラの型番を書いて下さい。

書込番号:10619621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hrm Loveさん
クチコミ投稿数:10件

2009/12/24 08:51(1年以上前)

返信が遅くなりすいませんでした。
画像記録の疑問が消えました。
ありがとうございました。

書込番号:10677111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

レコーダー板とどっちが適切か分からなかったのですが
こちらで質問させていただきます。

SONY製BDレコ(BDZ-RS10等の最新機種)にSONY製AVCHDカムの
映像を取り込んでBD化した場合,シーン間の一瞬停止は
するのでしょうか?

現在HDR-CX12を使っており,レコーダーを検討中です。
よろしくお願いします。

書込番号:10584110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/12/05 23:13(1年以上前)

基本的には止まらないのですが、カメラ本体やレコーダーでカット編集したり、録画モードを
変更したり、撮影日が変わったり、1シーン撮影時間が2-3秒(?)以下、レコーダー取込時に
80クリップ毎で別タイトルに分割されたとき、などの条件下ではその部分に限り一瞬停止します。

PMBでBDディスクを作成したときは、現行の家電BDプレイヤーで(※)シーン間が一瞬停止するのと、
ソニーの最新BDレコのように、まとめシーンごとにタイトル名の変更も出来ないので不便ですね。
変更したタイトルは、BD-JディスクからもBDメニューでの選択時や、再生中に
「オプション」->「ポップアップ」->「情報表示」でいつでも表示可能です。

(※)PCでのBD再生時には、環境によっては一瞬停止しないようです。

書込番号:10584807

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2009/12/06 15:59(1年以上前)

山ねずみRCさんレスありがとうございます。いつも的確な情報をROMさせてもらってます。
全シーン止まることを思えばそれくらいの条件でしたら私にとっては問題なしです。
大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:10588232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:15件

ビデオカメラなどの機械等が苦手なのでどなたか教えて頂けないでしょうか!

質問はCX500とCX520の違いについてです。

それと価格差が1万位の場合、買うのはどちらがお勧めなのでしょうか?

何卒、ご教授お願い申し上げます。

書込番号:10563090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/12/01 21:34(1年以上前)

内蔵メモリ容量およびボディカラー。

書込番号:10563349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/12/01 21:35(1年以上前)

違いは本体色と 内蔵メモリの容量です。
容量の差をメモリスティックの追加で埋めようと思うと1万円以上します。500と520の差額が1万円以内なら 520のほうがお得だと思いますよ。2万円の差があるなら500のほうがお得と言えますね。

私が購入した時は2万円程差があったし、海外旅行の予定がない限り64GBも必要ないと思ったので、500Vにして 差額でワンタッチワイコンを購入しました

書込番号:10563359

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/12/06 08:49(1年以上前)

丁寧にありがとうございます!

素人なのでたすかりました。

価格差を考えて購入しようと思います。

書込番号:10586433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング