ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6630件)
RSS

このページのスレッド一覧(全740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
740

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

現在の我が家の機材
ビデオカメラ SONY DCR−TRV70(6年前?)
レコーダ 三菱 DVR−HS315(4年前?でHDD録画、DVD録画できます)
テレビ 三菱MX−10 です。(昨年)
ハイビジョンなのは多分テレビだけ。

無論過去の資産があるため、悩んでいます。

1番良いのは、MiniDVとその他(HDやSD)で両方ハイビジョンで
コピーや録画ができる動画カメラ。
そんなの有りますか?(調べた限りではなさそう)

そんなの無ければ
仮にMiniDVの過去資産をDVR−HS315で
DVD−RやVHSに焼いてバックアップして、
過去資産を捨てていくしか、ハイビジョン化できないのでしょうか。
HS315でDVD録画1年やっていないので怖いのですが・・・。

書込番号:9399199

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/15 21:44(1年以上前)

>MiniDVとその他(HDやSD)で両方ハイビジョンで
>コピーや録画ができる動画カメラ。

残念ながら存在しませんし、おそらく製品化される可能性は皆無かも?


さて、「HDV」をご存知ですか?

要するに、従来のminiDVテープを使ったハイビジョンビデオカメラで、当然ながら過去のテープも再生できます。
※ただし、ビクター製テープの録画再生はお勧めできません(過去の多々の情報による)
※しかし、最近のビクター製テープがどうなっているのかも確定情報はありません

また、(失礼ながら)現状でHDV以外のハイビジョンビデオカメラを購入されても、「保存手段」と「再生環境」で苦労しそう〜大いに問題ありのような気がします・・・(^^;

書込番号:9399257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/04/15 22:35(1年以上前)

とりあえずは 今お使いのDCR−TRV70が使えてるうちに、DVD-Rや外付HDDにダビングしておいた方が良いと思います(DVD-Rへのダビングはお持ちのレコーダでできますが 外付HDDへの保存はPCが必要になります)。
TRV70のデータがスタンダード画質なので、それをハイビジョン化する意味は無いです(仮にハイビジョンディスク化しても 画質が向上するわけじゃありませんので)。
ただ「テープの再生機」は少なくなってきてますので、別媒体へのコピーはやっておいたほうが良いですよ。

その上で 次のビデオカメラをハイビジョンにするかどうか? また どういった記録媒体にするか?どういう機器で運用していくか?を悩まれたほうが良いと思います。

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん のお書きになられている「HDV」なら、過去のminiDVも再生可能かとは思いますが、「過去のminiDVがハイビジョン画質で再生できる」わけじゃないので。。。

文面を拝見するかぎり 個人的な意見では。。。
「AVCHDビデオカメラ」と「SONYかパンソニックのブルーレイレコーダ」を同時購入されたほうがよろしいかと思います。
HDV機を選ばれると、将来また同じ事で悩む事になりそうな気が・・・(^^;

書込番号:9399646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/15 22:46(1年以上前)

>「AVCHDビデオカメラ」と「SONYかパンソニックのブルーレイレコーダ」を同時購入されたほうがよろしいかと思います。
>HDV機を選ばれると、将来また同じ事で悩む事になりそうな気が・・・(^^;

同意します。
個人的には、DV/HDV端子(必須)の付いたSONY製BDレコーダー(ただし末端の低価格BD機に非ず)をお勧めしたいところです。
これであればHDVを買っても(比較的に)安心?です(^^;

書込番号:9399718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/04/16 18:25(1年以上前)

ありがとうございます。やっぱり無いんですね・・・。

なんか、先を考えるより、MINIーDVからDVDへバックアップして
まず準備って感じですね。DVD−Rお勧めのメーカありますか?

テープは、パイオニアもありましたふが、
ソニー、マクセル、TDK、シャープとありました。
パイオニアは3割弱かなという感じでしたので、
うまくいくといいな。

書込番号:9403164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/04/16 18:26(1年以上前)

お礼遅くなってしまいました。
反対です過度な狭小画素化に(^^;さん 
カタコリ夫さん 
いろいろありがとうございます。

書込番号:9403173

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/16 21:54(1年以上前)

>DVD−Rお勧めのメーカありますか?

「ディスク」ですか? レコーダー本体ですか?

といいますのも、下記のような不明点があるからです。

>テープは、パイオニアもありましたふが、
>ソニー、マクセル、TDK、シャープとありました。
>パイオニアは3割弱かなという感じでしたので、

パイオニアのテープは見たことがありません。
「パナソニック」の間違いでは?

また、シャープのテープもカタログでは売っているかもしれませんが、一般店で売っているのを見たことがありません。
そのため、レコーダー本体と間違われているように思いました。

書込番号:9404092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/04/17 20:49(1年以上前)

パイオニアではなく仰るとおりパナソニックでした。
シャープもありました。

すみません誤解を与えるような記述で。
記録媒体です。
MiniDVテープとDVD―R等の
トラブルの少ないメーカをご教授ください。

書込番号:9408153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/04/17 21:48(1年以上前)

焦ってDVDやらVHSにしちまうと目に見えて劣化しますよ。
せめてブルーレイで高ビットレート保存できるようになるまで、大切に保存してはどうですかね。

書込番号:9408444

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 23:44(1年以上前)

・原産国が「日本」であることが間違いないもの
・DVD-RならThat's(太陽誘電)
・DVD-RAMならパナソニック ※保存性の上ではDVD-RAMがお勧め
・DVD-RWは・・・(あまり知らないので)まずは国内メーカー製の国産品

・miniDVテープ(非ハイビジョン用途) パナソニックかSONYが無難です
・miniDVテープ(ハイビジョン用途) SONYの指名買いが(殆ど)常識化しているような・・・

※二層メディアは避けましょう



さて、すでに録画したものは、ハイビジョン画質にはなりません(すでにあるレスの通り)。
もちろん、ハイビジョンTVで観ることはできます。

また、デジタル記録の場合、テープやディスクを変えても、規格を超えて画質が向上するようなことは絶対にありません。
(エラー確率や保存性などは変わります)

ついでながら、もはや消滅を待つだけのVHSですが、まともなハイグレードテープを使ってカビを出さないように保存すれば、20〜30年の保存が期待できます。
(すでに30年以上の保存実績があります)

対してDVDの保存目安は(日本製のマトモなものでも)保存性が期待できるのは数年程度といわれています。

そのため、「画質は落ちるけれども万一のため」にVHSに保存するのもありかもしれません。
20〜30年後にはVHS自体が一般には消滅しているかもしれませんが、世界的には再生需要がしぶとく残ると思いますので、さほど高額とならずに再生できる環境が残っているかもしれません。

しかし、記録メディア自体が劣化するとどうしようもありませんから、複数のディスクやHDDに保存して、再生可能なうちに(例えば数年毎)にデジタルダビングを繰り返すように「録画物の維持管理」に務めないと、悲しい結果が待つことになります。

書込番号:9409185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/04/26 21:04(1年以上前)

ありあとうございます。

書込番号:9452531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ購入を検討しています

2009/04/13 22:26(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
ビデオカメラの購入を検討しています。
初めて買います。
全く分からないので、みなさんオススメを教えていただければと思い、書き込みしました。

私の希望としては、
・画像が良い
・5万円以下
・なるべく長い時間録画できるもの
・コンパクトサイズ
・暗いところでもわりと良く写るもの

メーカーは問いません。
みなさんのオススメがあれば教えて下さい。
何かオススメのビデオカメラはありますか?

書込番号:9390144

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/04/13 22:48(1年以上前)

カカクコムで50000円以下のビデオカメラを検索してみたけど
パッとしないのばっかりだな。
ザクティか、または動画付きデジカメを検討した方がいいかもね。
動画付きデジカメはマイクがネックだけど。

書込番号:9390341

ナイスクチコミ!1


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/04/13 22:58(1年以上前)

その条件なら通販で5万で買えるビクターのHD30がいいと思います。
http://kakaku.com/item/20204010376/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080702/zooma367.htm
ただパソコンで記録再生するにはCore2Duo以上が必要ですし、DVDライター(CU-VD3)で記録再生するとなると1万4千円ほどさらにかかります。
http://kakaku.com/item/10981310023/

書込番号:9390410

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/04/13 23:52(1年以上前)

私も5万以下ならHD30かな、と思いますが、
実際は延長保証や予備電池をつけた方がいいと思います。

なお、HD30から直接外付けHDDに保存し、
HD30を介してですがその外付HDDから再生できますので、
PCやDVDライターがなくても運用は可能です。
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hd30/feature03.html

書込番号:9390796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/14 11:44(1年以上前)

>5万円以下
>コンパクトサイズ

私なら、ヤフーオークションで中古良品のキヤノンHF10/100/HG10あたりにするかな。

(ちょっと大きくて落札価格が5万円を超えても、ソニーSR11あたりが私の中古機ベストバイですが)

ネットオークションでは、信用出来る出品者を見分けるのが大切ですね。
失敗しても自己責任です。

書込番号:9392346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/04/14 14:35(1年以上前)

パナソニックSD9(通販5万円)お勧めします。SDカード対応ハイビジョンで2時間以上本格的な撮影可能で画像がビックリするぐらい綺麗です!初心者の私でも軽く扱い易いので、いつもバッグに入れて持ち歩いてます!

書込番号:9392902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/04/14 21:02(1年以上前)

みなさん色々とありがとうございます。

1つ分からないことが・・・
例えばGZ−HD30を購入したとします。
そうしたら、これはDVDライターがないとDVDに保存できないのですか?
パソコンだけではダメですか?

5万円以下だとなかなか難しいようなので、
10万円以下(できるだけ安く)で同じ条件でのオススメはありますか?
誰かオススメがあれば教えて下さい。

よろしくおねがいします。

書込番号:9394464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/14 21:09(1年以上前)

>画像が良い
>10万円以下
>なるべく長い時間録画できるもの
>コンパクトサイズ
>暗いところでもわりと良く写るもの

コンパクトではありませんがXR500Vがいいかな。暗いところが良くないがHF20かHF11あたり。

やっぱりXR500Vがいいと思いますよ。

書込番号:9394518

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/04/14 23:41(1年以上前)

>パソコンだけではダメですか?
付属ソフトが動作するスペックのPCなら大丈夫ですが、
AVCHD DVDを作成したとして、何で再生するつもりですか?
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hd30/feature03.html#dvd

また、DVDメディアに拘る理由は何ですか?

>10万円以下(できるだけ安く)で同じ条件でのオススメ
絶対性能ではXR500(8.1万〜)、条件優先ならCX12(6.9万〜+メモステ)ですかね。
上記したように長期保証と予備電池は別途必要だと思いますが。

書込番号:9395569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/04/15 22:00(1年以上前)

ありがとうございます。

DVDに拘る理由は特にありません。
パソコンやHDDでの保存ではなく、
DVDなどの記録媒体への保存をと思い聞きました。
HDD以外の媒体への保存ができるか知りたかったのです。
HDDへの保存ではなく、できればDVDなどに保存し、
どこの家でも見れる形にしたいです。
HPを見てもDVDライターなどを通しているので、
パソコンだけあればDVDに書き込めるのでしょうか?

初歩的な質問かもしれません・・・。
何せ分からないもので・・・。
すみません。

書込番号:9399366

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/04/15 22:12(1年以上前)

>パソコンだけあればDVDに書き込めるのでしょうか?
繰り返しますが、
付属ソフトが動作するスペックで、書き込みDVDドライブがあれば、
DVDには書き込めます。
SONY付属ソフトの方が最低動作スペックは低いのでなんとかなるかも。
http://www.sony.jp/handycam/products/PMB/spec_pop.html

ただ、
>どこの家でも見れる形にしたい
とありますが、
ハイビジョンDVD(AVCHD DVD)は、
AVCHD再生可能なハイスペックPCや、作成に用いたDVDライター、
最近のブルレイレコやPanaのハイビジョンレコ、PS3等でしか再生できません。

スタンダード解像度DVDにすれば大抵の家で見れるでしょうが、
せっかくのハイビジョンが勿体無いですし、
PCで変換するのも大変ですので、
ハイビジョンで撮影してレコーダ等に等速ダビングするか、
ですね。

書込番号:9399470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/26 18:36(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
みなさんの意見を参考にし、
悩んだ結果、
SONYのXR500Vを購入しました。
予備バッテリー(充電器付き)、リモコン付き三脚、ケース、保護フィルム、長期保証
すべて付けて10万円で購入することができました。
かなり交渉しました・・・
購入してみて、性能の良さに驚き、買って良かったと思っています。
AVCHD再生可能なものじゃないと再生できないのがネックですが、
今はほとんどがそうみたいなので、
そこはこれから考えることにします。
みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:9451818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング