ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
741

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:30件

皆さんはどんな対処法を取られてますか?
一旦、電源を入り切りをして、どんな設定をしてもピントが合わなくなる時って無いですか?

書込番号:18772050

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2015/05/13 20:25(1年以上前)

そういうときは「マニュアルフォーカス」にするのが最も有効というか、
おそらく【カメラにとって暗すぎる】のでオートフォーカスも十分効かないのでしょうから、手動で調整するしかありません。

※しかし、カメラの液晶モニタや液晶ファインダでは肉眼でロクに見えない場合は手動で調整しようが無かったりするわけですが、中級以上の一眼レフレンズのようにフォーカス用の距離目盛りや表示があれば、目測等で合わせれば「何もしないよりマシ」になります(^^;

※手動でフォーカス調整できない下位のビデオカメラやデジカメの場合はどうしようもありません。


ところで、質問に具体的な機種名が無いのでレスが付きにくいと思います。

仮に一般論としての質問であれば、基本的に上記の通りかと。

書込番号:18773041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/05/13 21:53(1年以上前)

私はG20を使い夜の撮影でピントが合わないことがあり、フォーカスリングをピント近くまでもっていくだけで合いました。
でも歩き撮りだと厳しいでしょうから、ポイント、ポイントで立ち止まって撮影でしょうね。

AFがまるで効かない室内のようなところでマニュアルフォーカスでもよくわからない場合は、懐中電灯などをピントを合わせたいところに置き、室内の中央に立って懐中電灯にAFでピントを合わせてからMFにしてピントをそこで固定し、懐中電灯を回収して中央に戻って撮影となるでしょうね。

書込番号:18773388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/05/13 22:24(1年以上前)

懐中電灯があるならそれでAF合うかw
廃墟シリーズの撮影しているのですね。
気を付けて撮影してください。

書込番号:18773531

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2015/05/13 22:48(1年以上前)

canonのG Mシリーズの測距用の赤外線がこの世のものでないものに
当たって戻ってくるのだろうかと・・・・・

書込番号:18773627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2015/05/13 23:35(1年以上前)

G10, G20の半MFほんと便利。
AF中に、ピントリングでアバウトに誘導できる。
MFに切り替えずにできるのがいい。

書込番号:18773784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2015/05/13 23:39(1年以上前)

〉測距用の赤外線がこの世のものでないものに
〉当たって戻ってくるのだろうかと・・・・・

なるほど、
「本当は合ってるピンぼけピント(※禍々しい?モノに)」
なんですね(^^;


〉スレ主さん

なお、機種によっては(例えば有効1/4型以下とか)、3mぐらいのところでフォーカス固定にしておけば、何もしないよりマシに見えます。

ただし、miniDV(非ハイビジョン)のときの個人的な非常用手段ですが(^^;

書込番号:18773800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONY HDR-CX630を比較対象として

2015/04/28 10:01(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 puff99さん
クチコミ投稿数:228件

ビデオカメラ購入の機種選択にアドバイスお願いします。

主な撮影対象は子供です。
もうすぐ3歳(保育園)の長女と、4/13に生まれたばかりの長男をメインに撮ると思います。
保育園のイベント(室内も室外もある)、生まれたばかりの子供ということを考えると室内の撮影にはなるべく強い方が良いとは思いますが、現在イベント毎に義姉夫婦にビデオカメラを借りています。
機種はタイトルにも書いたHDR-CX630です。

正直「これで良いんじゃないの」くらい特に大きな不満もなく使える機種だと感じています。

細かいことを言い出すと、もう少し軽くてもいいかな?(別に今の重さでも不満はないけど嫁も使うので軽いにこしたことはない)

室内撮影の映像を見た時に色合いがやや濃いように見えなくもないかな?(映すモニターやテレビにもよるでしょうが)

無理やり不満を挙げると、こんな感じですが先にも書いたようにHDR-CX630で良いだろと言われたら特に大きな不満はないのです。

ですが、せっかく買うのに2年以上前の機種をわざわざ選択するのは普通どうなんだろう?とも思います。
ビデオカメラのスペックにそんなに詳しくないので分かりませんが現行機種ならHDR-CX630より多少でも良くなると思うので。

予算は6〜8万ぐらいで、メーカーはSONYに限定してるわけではありませんが、空間手ブレ補正は初めてHDR-CX630を使った時に感動したので、出来たら欲しいです(他メーカーの手ブレ補正がSONY並みになってきてるのであればそれでも全然構いません)

あと、このスマホ、タブレットが当たり前になってきたご時世ですのでWi-Fi機能があると画像(動画も?)サッとスマホとかで見れるのであれば、機能として付いてるとやはり嬉しいです。

書込番号:18726162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/04/28 10:48(1年以上前)

CX630が予算内で手に入るのならそれでいいと思います。特に今年のビデオカメラは豆粒センサーのローエンドと4Kのハイエンドに分離してしまってミッドレンジは無い状況です。

CX630が入手困難であればプロジェクター付きのPJ630VかPJ800という選択肢になりますね。パナソニックやキヤノンまで手を広げるならW870MやG20という選択肢もあります。PJ800やW870MはWi-Fiも内蔵していてスマホによるリモート操作やMP4動画とJPEG静止画の転送・再生が出来ます。

書込番号:18726281

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 puff99さん
クチコミ投稿数:228件

2015/05/01 07:46(1年以上前)

回答ありがとうございます。

パナソニック等のソニー以外の商品について、もう少し調べたうえで比較検討することにしました。
ご提案いただいた機種も購入候補として検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18735560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

データが消えてしまいました!

2015/04/18 13:59(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 jk.comさん
クチコミ投稿数:3件

ビデオカメラのHDR-XR500Vを使用してます。3ヶ月くらい使わなくて昨日使用しようとしたら、制止画像は残っているのに動画のみデータが消えてしまいました!
ビデオも初期化されてる感じでした。どうしたら復旧できるんでしょうか?
ショックで何も手につきません。どなたか助けてください

書込番号:18693373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/18 14:50(1年以上前)

内蔵メモリのデータ復旧は、個人ではかなり難しいのでは? よく解んないけど。

検索するといくつか出てくるよ。HP(および業者)の信頼性は保証できないけど。
http://disksafe.jp/digital_vc.html?gclid=CKvf1omT_8QCFdgRvQod3GgAfw
http://www.livedata.jp/media/video_camera.html?gclid=CIbjp6ST_8QCFVIHvAodmJ8Ayw

とりあえず、参考までに。

あ、あと、データを上書きされないようにビデオはあんまりいじらないこと。

書込番号:18693473

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2015/04/18 16:12(1年以上前)

削除したわけではないのですね?

また、消えたあるいは消した直後から、録画も静止画撮影も一切してはいけません。

上書きしてしまった部分は復活しようがないので。

初期不良であれば、それはメーカー責任なので販売店を通じてメーカーに問い合わせしてみてください。

撮影データについては責任を取らない等とどこかに書いているでしょうけれど、そうであっても初期不良ならば早めに知らせないとダメです。
買って一週間で壊れて、知らせたのが半年後では「証拠」がないので、
・販売店に電話し伝え、知らせたのが日時と担当者名を記録しておき、
・すぐに販売店に持っていけないけれど、トラブルがあったことは販売店に記録しておいてもらう
・消えたデータの復活が(やはり)メーカーでも出来ないのであれば、そのときは自分で、または自腹で業者を探す(驚くほど高額ですが)。

※内蔵メモリーを含む部品などの問題の場合は、そもそも削除復活ソフトが役にたたない場合もあるわけです。
役にたつは「正常に機能する場合で、ユーザーの失敗で消してしまったとき」に限定されます。

書込番号:18693657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/18 16:47(1年以上前)

内蔵HDDですか? それともMS−DUO?
動画と静止画で保存メディアを切り替えて使用されたのではないですよね。

書込番号:18693747

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2015/04/18 17:15(1年以上前)

すみません、別の製品と間違えました。

スレの機種では初期不良ではなく、【物理的寿命】の域ですので、業者を選ぶほうが良さそうですね。

値段ではなく、実績と信頼性の高い業者探しになりますが、HDDまたはメモリーの掲示板のほうがよいかもしれません。

※サギ業者の宣伝が目立つので注意してください。

※他のHDD式ビデオカメラを使っている方々もお気をつけください。
(もっと早い段階で「データの保全」と「次の機種」を)

書込番号:18693811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:13件

2015/04/18 17:33(1年以上前)

管理ファイルの修復を実行しても回復しないなら、
花とオジさんが仰っているメディアを切り替え使用が
当たっていると思います。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278031663/

書込番号:18693854

ナイスクチコミ!2


スレ主 jk.comさん
クチコミ投稿数:3件

2015/04/18 18:14(1年以上前)

皆さんありがとうございます!恥ずかしながら機械全般にうとくて、ついつい焦ってしまいました…。設定がおかしかったみたいでデータありました!!!良かったです。おさわがせしました。
あと、動画も静止画も両方記録メディアはHDDでいいのでしょうか?

書込番号:18693961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:13件

2015/04/18 18:23(1年以上前)

両方ともHDDで問題ありません。しかしHDDでもメモリーカードでも
突然死はあり得ますから、バックアップを取っておきましょう。

書込番号:18693997

ナイスクチコミ!1


スレ主 jk.comさん
クチコミ投稿数:3件

2015/04/19 17:22(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。助かりました。

書込番号:18697358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのビデオカメラ

2015/04/03 01:15(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:89件

皆様お世話になっております。

当方、子供が産まれる予定でして、初めてのビデオカメラ購入を考えております。

ビデオカメラに関してはド素人でして、多少勉強させていただいて、下記3点に絞りましたが、最終決定したくご教授お願いいたします。

@パナソニック W870M
Aソニー CX670
Bソニー AX30

用途:子供の成長を撮影。室内でも明るく色鮮やかな映りを好みます。

第一候補としては@ W870Mです。
ハイビジョンではスペック上は一番いいのでしょうか。youtubeで画質確認すると、画質はいいですが晴れの日でも暗めというか、色が薄い印象です。色彩の設定変更等ができれば。。

ACX670は全体的にソニー製品の評価が高いのでチェックしました。画質はW870Mの方がいいように感じますが色合いはこちらがいいかと思います。

B4Kは必要ないかと考えていましたが、映像を見るとダントツに綺麗に感じました。ただし、予算的には頑張れば届くが、本当に必要か?と言ったところです。
また、画質が良い分、データ転送の重さが気になります。

上記3点でのおすすめとその他機種で良いものが御座いましたら、ご教授お願いいたします。

書込番号:18642983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2015/04/03 01:22(1年以上前)

最近、特に似たようなご質問がよく出ているので、可能ならば過去ログをご覧ください。

そのほうが、食傷気味のレスを読むよりも有意義かと思います。

書込番号:18642992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2015/04/03 01:47(1年以上前)

ありがとう、世界さん
ご返答ありがとうございます!

はい、少し前までのレスは拝見させていただいてまして、G20やソニーの高めの機種(汗)の良いものがあるところはチェックしていました。(理解しきれていませんが)

絶対的な画質の他に予算、好みの画質、機能や機動性などでそれぞれ特色があるようで、それを踏まえ3機に絞りました。
第一候補の情報が少ないこともあり、質問させていただいた次第でした。(((^_^;)

書込番号:18643027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2015/04/03 02:05(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。

(ちょっとキツいかもしれませんが)
画質を気にされているにも関わらず、有効1/6型程度の670が挙げられていることで、そういうことの問題を知っているかたは「基本的なところのリサーチ不足のようなので・・・」とレスに困ったりするような気もします。

書込番号:18643050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/04/03 07:47(1年以上前)

予算的には頑張れば届くということであればAX30がよりベターだと思います。1080pの画質も特に広角になればなるほど綺麗で4Kの環境が無くても十分に堪能出来るでしょうし望遠時の手振れ補正の効きは空間光学手ブレ補正ならではのものです。記録サイズとビットレートが同一であればファイルサイズは他機とそうそう変わらないでしょう。

また、W870Mではなく型落ちモデルのW850Mでの話ですが望遠画質ならとても優秀かと思いますけれどコントラスト控えめの若干アンダーな画質かなと僕も思います。僕は調整したことがありませんがインテリジェントオートプラスモードにすると赤寄り青寄りの色合いと明るさは調整出来るようです。色の濃さは調整出来ないようですね。

書込番号:18643372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2015/04/03 10:00(1年以上前)

>室内でも明るく色鮮やかな映りを好みます。

なかなかこの点をどこまで求めるかは個人差はあると思います。
でも小さい、軽い、安い製品はこの点は期待しない方が良いかと
思います。また解像度が高いとこの性能が落ちる傾向があります。
大ざっぱな一般論です。

W870M と WX970共通ですが 取説のp93に

シャープネス 色の濃さ 明るさ WB

が調整出来ると書いてあります。残念ながらコントラストは
ありません

でも調整できるだけ評価出来ると思います。
この頃は画質調整が全く出来ない製品もあります
たらーーーーーっ

書込番号:18643634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2015/04/03 10:20(1年以上前)

ありがとう、世界さん

リサーチ不足ですみません。(^-^;
もっと詳しく調べて参ります。

ご指摘ありがとうございます。

書込番号:18643675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2015/04/03 10:43(1年以上前)

sumi_hobbyさん

コメントありがとうございます!
前モデルW850Mでのお話とのことですが、やはりそういった印象なのですね。W870Mの動画を見て、場所や天気によったものなのか、編集によってなのかが分からなかったので参考になります。

また、画質を求めると4K対応機器が無くてもAX30が無難とのことですね。本日店舗に行けそうなので再度、実物でも確認、比較してみます!自分にはハイスペックすぎではないかな?とも思えたもので。

ありがとうございます!

書込番号:18643731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2015/04/03 10:58(1年以上前)

W_Melon_2さん

コメントありがとうございます!
室内での明るさ等は値段、スペック相応ということですね。

再度、質問させてください。
明るさや色鮮やかさを求めた場合、同じ大きさの撮像素子であれば、画素数が多いもしくは4K対応のものの方が不利ということでしょうか?

素人過ぎてすみませんが、教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:18643765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2015/04/04 12:58(1年以上前)

コメントくださった皆様、アドバイスありがとうございました。

あれから候補をW870M、WX970、AX35に絞り、店舗で物を見て来ました。

結論としてはW870Mにしようと思います。
最初は4Kの綺麗さに4K機種に決定しかけていたのですが、カメラを少し動かしながら撮影すると、映像がカクカクし、またモザイクみたいな感じでちらつくので、そこが気になりやめました。(4K機種でもFHD撮影なら大丈夫でした)

また、教わった通りW870Mで画質調整をすると、自分が自然と思う色彩、明るさにできたことも理由となります。

以上、経過報告まで。
いろいろと教えていただきありがとうございました。

書込番号:18647188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2015/04/04 14:14(1年以上前)

〉カメラを少し動かしながら撮影すると、映像がカクカクし、またモザイクみたいな感じでちらつくので

それは「標準仕様ではない」と思います。

たぶん、撮影時の同時モニター出力の手抜きみたいなもので、記録動画ではそこまで極端ではないと思いますが、確認されてはどうでしょうか?
※再生し、HDTVか4KTVで確認
(それが標準仕様なら、かなりの「欠陥」です)

なお、AX100を除けば、「また新規格機種の(本来の)感度が落ちた(ダイナミックレンジが狭くなった)」
ので、誤魔化しのひとつの「オートスロー(室内以下の照度で1/30秒)」が標準適用されていると思います。

量販店でもオートスローというのは一種の末期症状みたいですのでそこまでしてるのか?と気になるところですが、オートスローがONになっていたら、残像が増加し(これは当然)、その軌跡がモザイク状に処理されてしまう可能性は少なくありません。

書込番号:18647391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2015/04/04 16:31(1年以上前)

ありがとう、世界さん

コメントありがとうございます!
そういった設定が有るかもしれないのですね。参考になります。
自分もその時、店舗カメラ担当者に聞いたのですが、いろいろ設定を変えたり「4Kはデータ量が多く処理が...」とモゴモゴしていたので、確認のためパナソニックの相談センターへ(パナの方が現象が強かったため)電話して確認しました。

結果、「4Kはフレームレートが30のため、それは仕様です」とのことでした。
ただし、ありがとう、世界さんのおっしゃる話ですと「カクカク」と「モザイクのようなちらつき」は別問題で、「カクカク」はフレームレートが理由であるが、「ちらつき」は、同時出力時のみの仕様かオートスローの設定なのかもしれないですね。

情報ありがとうございます。

書込番号:18647673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

スレ主 edinbrughさん
クチコミ投稿数:4件

表題の通り、花火撮影に適したビデオカメラを探しています。
条件としてはざっくりですが、

・予算:5万以下
・花火の色合いがはっきり映ること
・その他花火撮影に有利なことがあれば

現状CANON iVIS HF11、SONY HDR-CX170を持っていて、HF11を主に使用しています。
HF11のズームボタンが壊れてしまい、オートズームになって撮影どころではなくなったため
買い換えを検討している次第です。

予算内の候補として

SONY HDR-CX480
Panasonic HC-V750M
CANON iVIS HF R62

の3点を検討中です。
これの中であればどの機種が適しているでしょうか?
また、他にも「あと少し足せばこれが買える」等予算を多少オーバーしても良い機種が手に入る
ようでしたらそちらも合わせてご教示いただけると幸いです。
以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:18630581

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2015/03/30 16:29(1年以上前)

edinbrughさん、こんにちは。

今までお使いだったHF11に不満があって、故障を機にその不満を解消したいとお考えなら別ですが、そうでなければ、使い慣れたメーカーの機種の方が、操作性などが似ているため操作ミスなども起きにくく、使いやすいように思います。

書込番号:18631444

ナイスクチコミ!0


スレ主 edinbrughさん
クチコミ投稿数:4件

2015/03/30 17:43(1年以上前)

secondfloorさん

返信ありがとうございます。
操作性の面でのメリット、確かにあります。
そういった意味では同じCANON製品をチョイスするべきではあると思うのですが、
花火撮影の画質を重視しており、もし画質が他社製品より劣っている場合にもったいない
なぁと思い、他社製品も視野に入れている次第です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18631622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/30 18:59(1年以上前)

少し予算オーバーしますが、HF G20とか。
http://m.youtube.com/watch?v=RBEt6io4j5Y

書込番号:18631853 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2015/03/30 20:00(1年以上前)

HF G20 一択。
色の出方が他とはまるで違う。
このへんから生データを落としてHF11と同じ条件で再生してください。
G10ですがG20はこれより多少感度が改善されているとのこと。
http://vcamera.hobby-web.net/hanabi/323031322FA5DEA5A4A5D9A5B9A5C8.html

書込番号:18632047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2015/03/30 21:46(1年以上前)

予算+αのG20が出ましたから、本件は終了ですね。

スレ主さんが挙げられている機種に比べて値段差を十二分に超えたお買い得機ですし、同程度の価格でスレ主さんの用途に対して他の競合機は存在しませんので、
予算が極端に増加しない限りは他機種の検討の時間は無駄にしかならないでしょう。

書込番号:18632477

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/03/31 08:37(1年以上前)

元箱も質素なデザインです。

G20は良い機種ですよ。幼稚園の運動会や発表会で使ってましたが、おまかせ録画でもかなり融通が利きますしマニュアルならかなり細かな事も出来ます。ただ付属のソフトがちょっと使い辛かったのが難点です。今は業務用のXA20にしましたが質感はG20の方が上でした。

書込番号:18633750

ナイスクチコミ!0


スレ主 edinbrughさん
クチコミ投稿数:4件

2015/03/31 17:26(1年以上前)

ナイトウォッチさん
はなまがりさん
反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
JTB48さん

まとめて返信となりますことをご容赦ください。
これだけの方々がG20をお勧めするということはそれだけ性能が良いということだと
思いましたので、早速G20を購入いたしました。
これで花火撮影にも精が出ます。

ここまで相談に乗っていただいた皆様、本当にありがとうございました。
また何かありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:18634721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2015/04/01 08:12(1年以上前)

ちなみにワイコンとバッテリーも買い換えになるという予感がしますが、その予算は。

書込番号:18636788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 edinbrughさん
クチコミ投稿数:4件

2015/04/01 09:04(1年以上前)

はなまがりさん

お気遣いいただきありがとうございます。
その他周辺機器については別予算として考えております。
とはいえ純正品は非常に高いので、純正互換品等で対応したいと思います(^^;

書込番号:18636908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

スレ主 flextimeさん
クチコミ投稿数:227件

結婚披露宴に招待され、スマートフォンの動画で撮ったいくつかの映像をBDディスクに焼いたのですが、皆さんは新郎新婦にディスクを渡す際、レーベル印刷はどうしていますか?

私は、渡す相手の方が好きな様にあとから印刷した方良いと思い、無地のまま渡すつもり考えていますが、タイトルなどある程度は印刷して渡すものか迷っています。

書込番号:18627528

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/29 12:43(1年以上前)

僕はレーベル印刷しますね。

新郎新婦の姿では無く、ブーケやリングピロー等の小物をワンポイントまたは前面にプリントします。
後は一口メッセージ等も書いたりする事もありますね。

書込番号:18627557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/03/29 12:52(1年以上前)

迷われるなら、レーベル印刷したものと無地の2枚を渡したら良いと思いますよ。

書込番号:18627586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2015/03/29 13:12(1年以上前)

新婚は色々と忙しい、印刷して渡しましょう。

マジックで日付だけ書いてお蔵入りされると撮影者も悲しい。
なあたが仕上げて渡してあげた方が、貰った方も有りがたいでしょ。

書込番号:18627652

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 flextimeさん
クチコミ投稿数:227件

2015/03/29 13:48(1年以上前)

皆さまレスありがとうございます。

t0201さん
小物のワンポイント印刷はよさそうですね。
あまり凝らずにシンプルな印刷もいいかもと思いました。

何時もゴロゴロさん
同じものを2枚渡すと、それはそれで迷惑かな?と思って1枚のみで考えているところです。

コララテさん
確かに送った相手が1回だけ見てそのまま放っておかれる事もありえそうですね。


皆さまのご意見から、あまり凝らずにシンプルな印刷をしてから渡す方向で考えていきます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:18627763

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2015/03/29 21:25(1年以上前)

解決済みですが、お邪魔します。

ビデオを編集するとき、或いは撮影するとき、見た人が喜んでくれるように作業すると思います。
それはひとつのメッセージだと言えます。

レーベルもその延長と考えると、どういうスタイルが好ましいか、自ずと答えは出てきます。

失礼しました。

書込番号:18629279

ナイスクチコミ!1


スレ主 flextimeさん
クチコミ投稿数:227件

2015/03/30 20:51(1年以上前)

JO-AKKUNさん レスありがとうございます。

スマートフォンで軽い気持ちで取り始めた動画で、大画面TVで見ると手ぶれも目立ちますし、画質的にも家庭用ビデオカメラより悪かったので、もしよかったら見てください程度で当初渡すつもりでいました。
でも、考えて見れば人様に記念にあげるのにレーベル無地はちょっと失礼でしたね。

書込番号:18632222

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング