ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
741

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画管理について

2015/03/18 18:44(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 blue-jackさん
クチコミ投稿数:4件

今まで、ソニーのハンディカム(テープ)とコンパクトデジカメで撮った動画や写真(途中からは、パナソニックのHC−V520M)をノートpcで管理していたのですが、pcの容量が少なくなってきたのでNASに移しました。その時にソフトをPLAY MEMORYS HOMEにアップデートすると問題がおこりました。
@PMHの管理画面でパナソニックの動画のファイル表示は、あるが中身が無い。これは、SONYのAVCHD規格の製品を登録していないためとわかったのですが、SONYのAVCHD規格の製品を一度登録すれば、パナソニックのAVCHD規格の動画も見れるのでしょうか?
Aパナソニックの動画管理ソフトHD WRITER AE5.0では、保存先にNASの設定が、できませんでした。メーカーに問い合わせてもUSBのハードディスク管理しかないとのこと。また、今の所NASが使用できる予定も無いとの事でソフトとして使えません。NASで管理できる(きれば高画質規格まで対応・タイムラン表示の)メーカー関係なく使えるソフトはないでしょうか?

書込番号:18592214

ナイスクチコミ!0


返信する
kawau〜さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:17件 自分で撮影した動画 

2015/03/18 22:30(1年以上前)

こんばんは
順番が前後しますが、、もしふたつとも的外れだったらスルーしてください。

(2)について
HD Writerはインストールしてないのでわかりませんが、WindowsであればNASをネットワークドライブにマウントすれば、普通のドライブレターが割り当てられるので、そうなればHD Writer側からアクセスできるようになりませんか?

そのほか、Windows7以降のOSであればVHDファイル(置き場所はネットワーク上でもローカル上でもどこでも可)を使用した仮想ドライブ使用も可能ですが、VHDファイルがクラッシュした場合(私はまだクラッシュしたことはないんですが)、失うものが甚大なので、あまり人には勧めてないのですが参考意見程度に。

(1)について
私が持っている機材の例ですが、パナのデジイチ(DMC-GH2)で、AVCHD記録したSDカードは、そのままではPMHに読み込めませんが、そのSDカードをAVCHD対応のサイバーショット(SONYのコンパクトデジカメ)に装てんすると、「管理情報ファイルを修正しますか?」みたいな文言が表示されるので、「はい」を選択して、管理情報ファイルを修正してからPCのSDカードリーダーに装填すると、PMHで読み込みが行えるようになります(SDHCはFAT32、SDXCはexFAT、みたいにそろえておく必要があります)。SONYハンディカムへ装填してこの手が使えるかは未検証で申し訳ないのですが。


※上記をお試しになる際には、必ずバックアップをとってから行ってくださいね。

書込番号:18593064

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/18 22:59(1年以上前)

僕はNASと外付けHDDを併用しています。
NASは主に編集後の写真を保存しています。何処からでも見る事が出来るので便利です。
逆に外付けHDDは、一旦PCに取り込んだ画像(編集前)を数台のHDDに保存しています。

ソフトのインストール先はパーテーションしたHDDにシステム領域として保存しています。
なので、インストール先の変更はしていません。過去に正しく読み込む事が出来無っかたので。

静止画、動画共にすぐに編集する事はあまり無いので、取り込んだデーターは外付けHDDで保存し
編集時に必要なデーターをPCに取り込んでから作業しています。

写真はNASから直接取り込み、編集保存は特に問題はありませんが、
NASから動画を直接取り込んで編集するのは快適には出来ないと思います。

かなり的違いだと思いますが、ソフト、保存場所は変更しないのが一番だと思います。

書込番号:18593203

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/19 15:45(1年以上前)

訂正
かなり的違いだと思いますが、ソフト、保存場所は変更しないのが一番だと思います。

基本的にソフトをインストールする際は保存場所等を変えない方が良いと思います。
過去に保存場所を変えて正常に作動しなかった経緯がありましたので。

書込番号:18594936

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue-jackさん
クチコミ投稿数:4件

2015/03/21 02:14(1年以上前)

kawau〜さん・t0201さん返信ありがとうございます。
@NASをネットワークドライブにマウントすれば、普通のドライブレターが割り当てられる・・・
 割り当てられていますが、設定保存先にでてこないです
AWindows7以降のOSであれば・・・
 すいません!記載漏れていました。Windowsbistaです。
Bパナのデジイチ(DMC-GH2)で、AVCHD記録したSDカードは、そのままではPMHに読み込めませんが、そのSDカードをAVCHD対応のサイバーショット(SONYのコンパクトデジカメ)に装てんすると・・・
 かなり核心をついていますが、kawau〜さんすいません、パナで撮った動画を一度pcのピクチャーなどに保存し、それから、pmhの保存先に移動、又はコピーするとpmh画面では、表示されますか?
Ct0201さんNASと外付けHDDを併用・・・
 なかなか良い案ですが、どうしようもない最後の手として考えときます。ノートpcなのでその都度USBをつなぐのが手間でNASにしているので。
DNASは主に編集後の写真を保存しています・・・
 編集するとPMHに表示されますか? 又、編集ソフトはなにをつかっていますか?
Eソフトのインストール先はパーテーションしたHDDにシステム領域として保存しています・・・
 すいません!説明の書き方が悪かったです。ソフトは、pc内で保存場所をNASに変更しました。
F最後に、kawau〜さん・t0201さん 他、アクセスされたかた、皆さんは 何の管理ソフトを使っています?また、おすすめは?

書込番号:18599568

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/21 09:34(1年以上前)

身の丈に合わないですがPhotoshopのCS6を使用しています。
複数マウントでも、同じソフトで編集出来るのはメリットだと思います。

なのでPCへの取り込みはカードリーダーを使用して、予め作成したフォルダーに保存しています。
pCのUSBが3.0であれば、読み書きの速いSDを使っています。

書込番号:18600102

ナイスクチコミ!0


kawau〜さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:17件 自分で撮影した動画 

2015/03/22 17:10(1年以上前)

こんにちは。
>割り当てられていますが、設定保存先にでてこないです

レターだけでなく、ボリュームIDも読み込むアプリのようですね・・それは残念です。

>パナで撮った動画を一度pcのピクチャーなどに保存し、それから、pmhの保存先に移動、又はコピーするとpmh画面では、表示されますか?

自分の環境で試してみました。
たとえば、「00000.MTS」などのような、映像ストリームをそのまま保存しているだけの状態だと、表示・再生は問題ないんですが、メモリカードへの書き出しなどでアベンドします。

2GBまたは4GBで分割された長尺ファイルも、「ビデオの結合」機能を使用しての保存ができません。

このビデオカメラ掲示板の諸先輩方が時折アドバイスされている、「SDカードの内容をサブフォルダ含めて全部」コピーしてあれば、それをSDカードへリストアすることで、従前に私が書き込みで紹介した「パナで撮ったSDカードをソニーハンディカム(CX720Vでできました)かサイバーショットで管理情報を修正する裏技」が可能になり、2GBまたは4GBで分割されたデータも自動的に音飛びなく結合して取り込んでくれるようになるのですが・・たぶんですがそこまではされてないんですよね?

その状態でもかまわないならそのまま運用するのもありだと思います。

ただ、
「00000.MTS」
「00001.MTS」
などの長尺分割ファイルある場合、途切れず取り込むには、いったん「multiAVCHD」というフリーソフトの結合機能「Join MPG/M*TS/JPG」でちゃんとm2tsに仕立て上げてから、「multiAVCHD」の「AVCHD for solid media」機能のプルダウンから「Sony HDR-CX7」を選択し、「Panasonic Blu-ray players」ボタンを使用して、フォーマットしたSDカードにそのまま書き込み、さらにハンディカムやサイバーショットに装てんして管理ファイルを修正すれば、PMHでの取り込みもできるようです。(この場合、撮影日時がmultiAVCHDでのオペレーション日時に変わってしまうので、手動での日時修正が必要になります)

MTSファイルからの撮影年月日情報の取得には、「うめづ」さん作成の「RecDateTime」を利用されるのがよいでしょう。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/4/

ちなみに、multiAVCHDを使用せず、最初からこの裏技(パナカメラ→Sonyカメラで管理情報修正)を施したSDカードから、PMHの「画像の取り込み」機能で取り込んだものは、2GBまたは4GBで分割されたデータも自動的に音飛びなく結合し「20150321212408.m2ts」のように、「撮影ボタンを押した年月日時分秒」形式で保存され、私のように音声を別途ICレコーダ(BWFタイムコード形式ファイル)で収録するものにとっては、映像と音声のペアリング管理がしやすくなります。※撮影に出かける際には、必ず時計あわせする手間はありますが。

書込番号:18604740

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kawau〜さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:17件 自分で撮影した動画 

2015/03/22 17:24(1年以上前)

・・続きです

>皆さんは 何の管理ソフトを使っています?

取り込みはPMHで、理由は上記で述べたように、撮影ボタンを押した時分秒がファイル名として記録されるのが便利だからです。(その際、拡張子.moddの隠しファイルも同時に保存しておきます)

その他、iPhone6で撮影したフッテージもPMHで取り込め、これも管理しやすくなるので便利です。

私の環境では、まだXAVCまたはXAVC-Sのカメラがなく(これから4k60pがポピュラーになったころに購入を検討しますが)、記録仕様を見る限り、運用はいまのところ変える必要はないかなと思っています。

撮影・録音フッテージの管理は、エクセルをカスタマイズして、フォルダ名やアーカイブ名、月ごとにシート分け、年度ごとにファイル分け、検索用にキーワードを打ち込んでおくなどの自分ルールを決めて、このインデックス用ファイルが壊れないように「RealSync」というフリーソフトでインデックスのバックアップを取っています。

取り込むフッテージは、4TBの内蔵ハードディスク2台(Windowsのミラーリング同期使用)に取り込み、編集時は使用するフッテージだけSSDへコピーし、PremierePROCCで編集します。編集プロジェクトデータの入ったSSDは、Windows7のバックアップ機能でミラーリング側に逃がしています。

ずっとそのままだとHDDが逼迫するので、フッテージやバックアップした編集プロジェクトはアーカイブフォルダごとBD-R(パナ津山製)とBD-RE(ソニー多賀城製)に同時にこまめに焼き、2穴パンチの入った安価なソフトスリーブを百均の伝票フォルダをカットしてそちらへどんどんアーカイブしています。焼きソフトはNEROで、時間はかかりますが、セキュアディスク機能を使用しています。

※BDレコーダーで録画した番組などは台湾製を使用するなどの割り切りはしています。

ディスクレーベルには、フリクションのサインペン(ハンズで購入)を使用して、アーカイブ名や思いついたことどんどん書き込みます。(フリクションは書き直しができるので便利ですね)

毎月5000円のAdobe税を払っているので、「Prelude」という管理アプリも使えるのですが、これはどちらかというと業務用にXDCAMなどを使用する人向けだなあと思います。

写真管理は、いまのところ2TB内蔵ハードディスク2台ミラーリングで、撮影日ごとに分けてはいるのですが、こちらはそんなに容量が膨れ上がらないこと、エクスプローラのサムネイル表示で事足りてしまうのもあって、適当ですね(笑)

長くなりましてスミマセンm(__)m

書込番号:18604779

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue-jackさん
クチコミ投稿数:4件

2015/03/24 14:55(1年以上前)

お二人とも、いろいろありがとうございました!今後の参考にさせていただきます。
GOODアンサーは、試していただいたり、細かい説明などを(専門用語やファイル形式?などで解読に時間を要しましたが)つけていただいた、kawau〜さんに選ばせていただきました。

書込番号:18611177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

5万以内でおススメのビデオカメラ

2015/03/11 21:55(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:271件

買い替えで、購入しようと考えているのですが、
おススメはありますか?

書込番号:18568505

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2015/03/11 23:05(1年以上前)

〉5万以内で

その金額でしたら、とりあえず「画質は最重視しない」ということで探すことになります。

あとは用途を挙げるとコメントがつき出すと思いますが、ちょっと無責任なレスがついたら真剣に相手しないことをおすすめします。

書込番号:18568765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/12 09:24(1年以上前)

5万円以内で画質重視となると特に望遠での映像のキレでパナソニックの型落ちモデルであるV750Mがお薦めです。手振れ補正能力重視ならソニーの型落ちモデルであるCX535がいいと思います。ビデオカメラは2011年モデル位を境にコストダウンのしわ寄せが大きく、今の時期なら現行モデルで5万円以下より型落ちモデルで5万円以下を選んだ方がいいと思います。

書込番号:18569623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2015/03/12 22:50(1年以上前)

お返事頂いた方ありがとうございました。
品質の良いものの、型落ちを安く買うのも1つの方法だなと思いました。
探してみます。

書込番号:18571975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2015/03/12 23:08(1年以上前)

撮影した後のものの保存などは、どうされてますか?

書込番号:18572087

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2015/03/13 00:47(1年以上前)

PC経由でHDD保存 ※通常2ヵ所
+BDレコ経由でBD-REに保存 ※特に重要なもの(視聴の容易性および水害〜放水対策)

という感じです。

クラウドは全く信用していないことを含め、殆どの家族の記録なのでネット経由の保存は全くおこなっていません。

書込番号:18572409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件

2015/03/15 18:40(1年以上前)

ありがとうございます。

ビクター
GR−D350〜の買い替えです。

ソニー
DCR−TRV7
はあるのですが、
大きいですしね...

書込番号:18582045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2015/03/24 18:31(1年以上前)

ありがとうございます。

テレビとブルーレイがパナソニックだったので、パナソニックのV550mにしました。

書込番号:18611667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2015/11/21 05:24(1年以上前)

↑の物は、母が主に使います。

W750m

CX535
では、どちらが「買い」でしょうか?

僕が使おうと思ってます。

書込番号:19336745

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2015/11/21 15:43(1年以上前)

〉どちらが「買い」でしょうか?

何を重視されますか?

書込番号:19338049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2015/11/21 16:47(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
画質と音質です

書込番号:19338217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2015/11/21 19:20(1年以上前)

二者択一だったら V750ですが、まだ売ってますか?

ネット販売の場合、タマ数が少なくなって希少になると、誰が買うんだろうという割高過ぎる価格になります。

なお、音質についてはビデオカメラの場合は、音楽用PCMレコーダーに負けますので、大きな期待はしないでください。

書込番号:19338611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2015/11/21 21:09(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
amazonに、白とブラウンがありますが
ブラウンの方が安いですね。

画質と音質、どちらもいいもの
となると、どれになりますか?

書込番号:19338966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2015/11/21 21:15(1年以上前)

買わずに
TRV7を使っていくのもあり、ですか?
(テープがたまっていくよね)

書込番号:19338993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Canon ivis HF G20について

2015/03/02 00:37(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 waka様様さん
クチコミ投稿数:10件

最近G20を購入したものです。
まだ撮影は始めていないのですが、その前確認をしたいことがあったため皆様の意見をお聞かせください。
@オススメSDカードはありますか?(正直色々ありすぎて何を選んで良いのかわからないです)
Aオススメの外部マイクはありますか?
ステレオ、モノラル、ワイヤレス、用途にもよりますがオススメがあれば教えて下さい。
ちなみに私は近距離撮影(1〜3メートル程度)での撮影が主です。

皆様の意見をお聞かせください。

書込番号:18533733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2015/03/02 01:01(1年以上前)

@最初はいりません
A最初はいりません

使ってから不満が出たら買いましょう。

書込番号:18533789

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/02 05:10(1年以上前)

SDカードについてメーカーHPにこの様な記載があります。
MXP/ FXPモードをSDカード/ SDHCカード/ SDXCカードに記録する場合は、SDスピードクラス4/ 6/ 10のSDカード/ SDHCカード/ SDXCカードの使用をお勧めします。
こちらも参考に
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfg20/spec.html#photographingtime

僕が安心して使用しているSDはサンディスク製です。過去5年以上トラブはありません。
ただ、ネットでは偽物が流通しているので、店舗での購入がオススメです。
http://kakaku.com/item/K0000317460/
SDをカードリーダー等から直接PCに取り込むなら、読み書きの速い物が良いと思います。

Aは実際に使われてから、判断すれば良いと思います。

書込番号:18534001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/03/02 10:37(1年以上前)

外部マイクの件は他の方と同じで不満が出てから適したマイクを買うことが望ましいでしょうね。

このカメラはダブルスロットなので二枚使って一枚をバックアップとして記録することをオススメします。
どんなメーカーでもSDカードの不具合はありますからね。
私もパナソニックで経験済み。

そういう意味ではパナソニック、サンディスク、東芝ならどれでも良いかと思います。
トランセンドでも問題無いかと。

この辺は二枚同時記録出来る利点ですよ ^^)  

書込番号:18534544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/03/02 11:41(1年以上前)

先日ビデオカメラで迷われていた方でしたか。
一眼でスレ立てされていたのですね。
やはりyoutuberさん的な使い方だったのですね。

一眼のスレでは一眼で動画されている方のコメントは少ない感じですね・・;
安い一眼と明るく安いサードパーティー製レンズでも紹介されるかと思ったんですが・・・
スレ主様の用途なら画質というより重要なのは被写界深度なんですけどね;

G20も良いカメラですが背景には気を使ってくださいね。
ごちゃごちゃしていると視聴者の気が散ってしまいます。

書込番号:18534689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 waka様様さん
クチコミ投稿数:10件

2015/03/02 12:52(1年以上前)

はなまがりさん
わかりました。
t0201さん
リンクををはっていただきありがとうございました。わかりやすく参考になりました。
スペシャルビームさん
前回のスレではお世話になりました。
おっしゃるとおりです。
gh3あたりと簡単に使えるレンズを紹介して欲しかったのですが、あまりそのような意見がなく、僕の質問の仕方にも問題があったのですが、聞きたかったことを聞けずに終わってしまいました。
アドバイスありがとうございます。
背景は真っ白の予定です。

書込番号:18534917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビデオカメラ選びで迷っています。

2015/02/26 15:10(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 waka様様さん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは、この度YouTubeに動画をアップデートする目的でビデオカメラを購入しようと思っています。
現状では、近距離撮影の動画を撮影しようと思い、三脚で固定撮影を行う予定です。照明はLED600を一つか二つ使う予定です。
なので手ぶれ補正、ズーム機能はそれ程重要視していません。
HDR-PJ670,HDR-PJ800,canonG20,HC-W850M,で迷っています。
重要視することは、画質と音声です。画質は良いに越したことはないのですが、4Kは編集ができないため今回はフルハイビジョンにしようと思っています。
なんで、一眼レフのEOS 70dも検討しているのですが、金額を6-7万程度で考えているため、さらに迷っている次第です。
初心者でわからないことが多いのですが音声マイクもオススメなどがありましたら教えていただけたら幸いです。
皆様の意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:18520363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/02/26 15:23(1年以上前)

youtubeにアップする前に下処理を行うなら、G20
フレームレート24pでアップするなら、G20

撮った生データをそのままアップするなら、60p対応のPJ800かW850M
スマートレンダリングで簡易編集後にアップするなら、60p対応のPJ800かW850M

注意ポイントは、インターレース。
アップ前にインターレースを外す下処理が出来るのならG20で決まり。


youtubeにアップした時に劣化が少なくなるという前提での回答です。


※ 撮影状況などで、望遠が必要とか広角が必要とかの要素は無視しています。
   画質の好みは個人差がありますが、画質の優劣も無視しています。

※ 今更なPJ670Vは除外していいでしょう。

書込番号:18520393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/02/26 15:27(1年以上前)

失礼、PJ670は現行モデルですね。
PJ630Vと勘違いしました。
PJ800の下位ランクなので、除外には変わりないです。

書込番号:18520399

ナイスクチコミ!0


スレ主 waka様様さん
クチコミ投稿数:10件

2015/02/26 16:12(1年以上前)

何時もゴロゴロさん
早急な返信ありがとうございます。
編集はMacのfinalcutproで編集を行うつもりです。
すみません。インターレースを注意点としてあげてもらったのですがイマイチどういう内容なのかわかりませんでした。
g20は発売から結構時期がたっているのでどうするか迷っていましたが、返信内容を確認したところ一番良さそうなので第一候補とさせていただきます。g20の場合音声は外部マイクを利用したほうがいいでしょうか?

書込番号:18520515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/02/26 16:42(1年以上前)

youtubeはインターレースのままアップすると、解像力が落ちてボケボケになるんです。
せっかく撮った映像も、画質低下が激しく残念な状態にされてしまいます。
なので、プログレ変換をしてからアップすると劣化が最小に留まり大きな問題はないんですが、そのままアップすると駄目です。
youtubeがFHD(60p)に対応したので、60iで記録されたものを60pに変換してからアップすると良いです。

youtubeはプログレの状態でアップするのが基本です。

G20はそこだけが問題で、発色など画質の総合評価は候補の4機種の中では一番優れています。
元データを素のままでアップするんじゃなくて、編集前提なら気にすることではないです。
編集後の書き出しを60pにしてあげればいいだけです。
編集や加工した映像をアップするのなら、G20で何の問題もないと思います。

書込番号:18520596

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2015/02/26 18:17(1年以上前)

こんにちは。

FCPにて編集後、書き出す際にYOUTUBEを選択すればプログレッシブになっていると思われます。

私はPRORES(デフォルト)で書き出して、関連ソフト コンプレッサーで480Pや1080Pで書き出しています。
画質的には問題ないです。
コンプレッサーの方が、設定幅がありますので便利です。

投稿内容はアナウンスのようなのもでしょうか?

それでしたら、カメラの内蔵マイクよりも近くにマイクを置いた方が良いでしょうね。
モノラルで良いと思います。

書込番号:18520888

Goodアンサーナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2015/02/26 18:25(1年以上前)

惑わせたらすみません。

何時もゴロゴロ氏の60Pと私が書いた1080Pとは実質同じことです。

コンプレッサーでは480Pとか1080Pの選択項目になっております。
さらに細かいことは色々選択できますが、気にしなくとも進めます。

書込番号:18520912

ナイスクチコミ!0


スレ主 waka様様さん
クチコミ投稿数:10件

2015/02/26 22:56(1年以上前)

何時もゴロゴロさん
opus1さん
詳しい説明ありがとうございました。
FCPの情報まで頂いて大変光栄です。

ここまできいてなんですが、EOS70Dについてどう思われますか?
ほぼ気持ちはG20で決まっているのですが、どうしても一眼レフの画質が気になっています。
YouTubeで再生するのであまり関係ないという人もいるのですが、一眼レフの方が画質がいいからその方がいいという人もいます。
g20とどの程度違うか教えていただけますか?

書込番号:18521987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/02/26 23:17(1年以上前)

>近距離撮影の動画を撮影しようと思い、三脚で固定撮影を行う予定です。照明はLED600

一眼は被写界深度が浅くボケを出しやすいです。
スレ主様には何となくEOS70Dの方が良いような気がしてます。

フィギュアのような小物?の撮影とかYoutuberさんのような用途だと一眼でしょうね。

カメラは違いますが、一眼とビデオカメラの違いはこんな感じになると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=-gPkKlIITtY
背景のボケの違いが分かりますよね。

書込番号:18522058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/02/26 23:38(1年以上前)

EOS 70D の場合、外部マイク問題があります。
どんなマイクにしてもホワイトノイズが乗ってしまう現象があるそうです。
外部マイク選びに苦労しそうです。
わりとユーザーの中ではよく知られている話しみたいですよ。
音声に拘るなら EOS 70D は止めた方が良いかもしれません。


参考

https://www.youtube.com/watch?v=jz_IaUfXq04
https://www.youtube.com/watch?v=vnOT9xzCWWg




書込番号:18522151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/02/26 23:50(1年以上前)

動画がおまけ扱いのデジイチでは、基本画質は安いビデオカメラに負けます。

ただ、静止画のような(静止画と同じように見える)画調で動画を撮りたい、
あるいはそれでも気にならない、という場合は選択肢にはなり得ます。

大型センサー、高画質レンズを使っているから動画も綺麗だろうと
単純にはいかないのが現状です。

同じキヤノンでも動画に特化したシネマEOSになると話は全く違ってくるようです。

一応参考になるところ(ドイツ語です)。
http://www.slashcam.de/artikel/Test/Canon-EOS-70D---Revolution-mit-Einschraenkungen.html

書込番号:18522197

ナイスクチコミ!0


スレ主 waka様様さん
クチコミ投稿数:10件

2015/02/27 16:21(1年以上前)

スペシャルビームさん
動画見させて頂きました!しかも何度も何度も!素晴らしい動画紹介して頂きありがとうございました。
で、一眼レフにすごく興味が湧きました。また悩みが増えました…G20か一眼レフか…僕が求めていた画質は一眼レフです。

何時もゴロゴロさん
そうなんですよね…音声はホワイトノイズが入るみたいですね。音声を取るか画質を取るか…迷います。

なぜかSDさん
シネマEOS調べてみました!すごく高んですね。ビックリしました。

書込番号:18523929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/02/27 19:00(1年以上前)

やっぱりそうですよね。
近距離撮影で三脚、照明とか聞いてしまうとレンズ交換での変化やボケは重要な要素だろうなと思いました。

ただ私は一眼動画の経験が無いため・・・よくわかりません。
一眼で気になる機種でスレ立てしてしてみてはどうでしょうか?
GH3なら何時もゴロゴロさんがお持ちのはずなので相談に乗ってもらえると思います。

G20も悪くないんですけどね。
あまり細かいことを気にしないでサクッと使えます。
無難といえば無難。

キヤノンでEOSのエントリーですけど8000Dとかkiss 8i、EOS M3のAFが良くなってますね。
https://www.youtube.com/watch?v=f6TluLohfks
https://www.youtube.com/watch?v=sCxuRozk-CQ
https://www.youtube.com/watch?v=IrqNZmn5I-M
https://www.youtube.com/watch?v=GbhT2keaNAY

出たばかりの機種ですからどのような問題が潜んでいるのか不安ではありますが。。;

書込番号:18524345

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/02/27 19:20(1年以上前)

GH3ってものすごく安くなってますね。
驚きました。
GH3は価格的にもいいかも知れませんね。

書込番号:18524410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのビデオカメラを教えて下さい。

2015/02/15 15:00(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 tidefingerさん
クチコミ投稿数:9件

ビデオカメラを使った事がありません。初心者でも使えるビデオカメラを教えて下さい。用途はもっぱらトイプードル、犬の撮影です。回答お願い致します。

書込番号:18479597

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tidefingerさん
クチコミ投稿数:9件

2015/02/15 15:04(1年以上前)

予算は3万円位がいいです。

書込番号:18479611

ナイスクチコミ!0


スレ主 tidefingerさん
クチコミ投稿数:9件

2015/02/15 15:30(1年以上前)

パソコンやスマホに取り込めますか?出来たら何が必要ですか?

書込番号:18479685

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/02/15 16:01(1年以上前)

コンデジじゃないんだから
予算は3倍
嫌なら中古

書込番号:18479777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/02/15 16:18(1年以上前)

こんにちは。
ビデオカメラが全く初めてでしたら、SONYのHDR-CX420あたりはどうでしょうか。
SONYのビデオは、初心者がフルオートで撮影しても失敗が少ないと思います。

パソコンへの取り込みは、専用ソフトをダウンロードして行えます。
スマホには直接は取り込めないみたいですね。

書込番号:18479824

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/02/15 17:39(1年以上前)

価格.comのランク1位は、
JVC KENWOODのこれですね。
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-e765/

メーカーページをご参照ください。
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-e765/

パソコン、スマホ対応機能は
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-e765/feature02.html

ご参考まで。

書込番号:18480098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/16 13:29(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011431_J0000011543_J0000011511&lid=shop%5Fpricemenu%5Franking%5Fprdcompare%5F2020

売れ筋ランキングベスト3の掲示板をチェックしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:18483261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/02/16 15:25(1年以上前)

室内でも撮影するのならばもう少しランクを上げないと画質的に厳しいです。
そうでないならスマホで撮っとけばいいじゃん、という事態になるやもしれません。

ところで、トイプーちゃんですが、毛色はなんでしょうか。
黒だといろいろ大変になります。

書込番号:18483553

ナイスクチコミ!1


スレ主 tidefingerさん
クチコミ投稿数:9件

2015/02/16 15:31(1年以上前)

茶色です。

書込番号:18483561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/02/16 15:55(1年以上前)

>茶色です

ですと、普通に撮影できますね♪

予算内におさめるのであれば、店頭で実機を触ってみて
手に持ってしっくりくるもの、
手ブレ補正がよく効きそうなもの、
で選んでいいのではないでしょうか。

個人的にはソニーは辞めておいた方が無難だとは思いますが
何も設定をせずに撮るとなるとどれもそんなに変わり映えはしないでしょうね。

望遠が必要なければ、ソニーのコンデジRX100(無印)が画質が良くておすすめですが
手ブレ補正力は弱いですし、ちょっと画質調整も必要になります。
(その他、長回しができない等、動画専用機でないので機能制限はあります)

写真も動画も1台で済ませられるのはメリットです。

書込番号:18483609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2015/02/16 17:07(1年以上前)

丈夫、天候に左右されない、犬がじゃれてもカメラに毛が入らない。床に落ちても大丈夫。
頑丈さでビクターのオールウェザー型カメラしかありません !!! 丈夫さでは今のところ太刀打ちできるカメラがこれしかありません !!!!

旧型なら交渉しだいで3万で何とかなるかと。

書込番号:18483786

ナイスクチコミ!0


スレ主 tidefingerさん
クチコミ投稿数:9件

2015/02/17 13:12(1年以上前)

デジタルビデオカメラを求めています。

書込番号:18487041

ナイスクチコミ!0


スレ主 tidefingerさん
クチコミ投稿数:9件

2015/02/17 13:20(1年以上前)

中古でもいいです。

書込番号:18487064

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2015/02/17 16:28(1年以上前)

こんにちは。

動画を手持ちで撮影するなら握るように持つビデオカメラが撮りやすいですね。
コンデジやスマホでは持ちにくいでしょう。

3万円以内で考えますと
ビクターのE745,E765あるいはGZ-N5,GZ-N1
パナならV230Mといったところでしょうか。

この中でE745とE765そしてN1とN5はメモリーの容量が違うだけです。SDHCカードを装填出来ますので、別途カードを買えばそれほど気になりませんが、価格が変わらなければ容量が多い方が便利でしょう。
ビクターのGZ-N1,N5は大きさも小さく、ポケットに入れて、犬の散歩などには良いかも知れませんね。その分、液晶モニターも小さいですが。

あと、価格COMで検索するともっと安価なものもありますが、画質がかなり悪かったり、記録様式が一般的でなかったりと何かと苦労しますのでやめた方が良いです。

中古もやめた方が良いですよ。
正常な状態を知らない初めての方が使うには、問題がありますね。


書込番号:18487484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tidefingerさん
クチコミ投稿数:9件

2015/02/18 12:14(1年以上前)

沢山教えてくれてありがとうございます。

書込番号:18490620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機種選定

2015/02/13 14:56(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 はむほさん
クチコミ投稿数:19件

航空祭向けにカメラを買おうと考えています。
予算は4万円前後で型落ちも候補にしています。
すぐ目の前を何機も連なってタキシングしたり、頭上で4〜6機の編隊を組んで飛行したり、はたまた数100m離れたところを旋回したりと、撮影する距離や範囲が広いので条件が厳しいとは思います。
ですが、予算は絶対ですので・・・。
そこで皆様のお知恵をお借りしたく質問しました。
お勧めがありましたらご教授ください。

書込番号:18471724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2015/02/13 15:08(1年以上前)

Panasonic LUMIX FZ200もしくは、FZ1000。

書込番号:18471748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2015/02/13 15:10(1年以上前)

すいません、FZ1000は、予算外でした。

書込番号:18471752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2015/02/13 15:53(1年以上前)

FZ200!

1択

書込番号:18471822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/02/13 16:19(1年以上前)

HC-V750M。
FZ200は解像度が悪いです。
が、であっても気にならないかもしれない。

書込番号:18471869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/13 17:13(1年以上前)

FZ200に一票!

書込番号:18471985

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/02/13 19:11(1年以上前)

今回候補に挙がっているFZ200とV750Mの動画をYouTubeでいくつか見てみたんですけど2つの要因でV750Mが有利ですね。一つ目は安定した振れ補正能力、2つ目はズームインとズームアウトの格段の速さです。ピックアップしてみたので見比べてみて下さい。

V750M、1本目はスロー編集あり
https://www.youtube.com/watch?v=Jb81bkW8OO8
https://www.youtube.com/watch?v=S6MjvUrE_K0

FZ200
https://www.youtube.com/watch?v=iUDae9rgohM
https://www.youtube.com/watch?v=_B8Mr2A67_I

書込番号:18472300

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2015/02/13 20:40(1年以上前)

同じくyoutubeの撮影実績(件数)ということで(値段を考慮して中古狙いで)、
「航空ショー G10」でyoutube内検索してみてください。

オートフォーカスの追従性を比較確認の上、
露出補正をカスタムキー(スイッチ)に登録の件も見つかると思います。
これは逆光時にかなり有利かと。
(逆光でしたら、機体は真っ暗になってしまいますから)

あと、爆音対策でマイクアッテネーターの有り無し(もちろん内部も外部も有効であること)の確認も必要かと。
※近接で120dB越えの場合は、マイクユニット(部品自体)の振動膜の段階で音割れする可能性はあります。頻繁ではないので諦めるか、ZOOMのPCMレコーダーのような耐圧130dB仕様のマイクの選定が必要になります。

書込番号:18472570 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 はむほさん
クチコミ投稿数:19件

2015/02/14 00:19(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
もっと色々な機種が出てくるのかと思ったら、案外絞られるものなんですね。
なるほど、確かに振れ補正や逆光への対応は重要ですね。
どうしても手に持って色々な方向へ動かしますから。
ところで、もっとも高画質の設定ですと、何時間くらい撮れるものでしょうか?
バッテリーやSDカード等も買うことも考えると、本体はできるだけ4万円を切る方向で考える事になりますもので。

書込番号:18473496

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2015/02/14 02:22(1年以上前)

失礼ながら予算が限られているので、結果的に機種も限られているだけかと。

なお、G10内蔵32GBの最高画質で2時間55となっています。

飛行時間を考慮すると、内蔵メモリだけでもいいでしょうし、まさかメモリーに「保存していく」わけではないですよね?
かなり多くの方々が勘違いされていますが、フラッシュメモリは長期保存媒体ではありませんのでご注意を。

※本体以外には、予備バッテリーと、(必要に応じて)プロテクトフィルターおよびレンズカバー(これは計2000円ぐらい)購入すればよいかと。


なお、G10には万一のメモリートラブルに対処できる「同時記録」ができますので、(中古ということもあり)それを活かすために比較的には安価なClass6の32GBを購入してもいいかもしれませんね。
(偽物でない東芝やサンディスク※などを、信頼できる販売店で購入)

※別スレでサンディスクの動画記録トラブル情報がありましたが、Class6ではなかったハズです。

書込番号:18473716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/02/14 06:04(1年以上前)

お早うございます。

取説からの抜粋になりますが付属バッテリーでの電源のON/OFF、撮影の開始/終了、ズーム操作などを繰り返した場合の実撮影時間でFZ200が約80分(p22に記載)、V750Mが約50分(p14に記載)、HF G10が液晶画面使用時で1時間00分、ビューファインダー使用時で1時間05分(p247に記載)となっています。以下はそれぞれの取説がダウンロード出来るリンクです。
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-FZ200_manualdl.html
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dvc/dvc/HC-V750M_manualdl.html
http://cweb.canon.jp/manual/dvcamera/index-old.html

まあ、かなり心細い時間であることは間違いないですね。V750MとHF G10は実撮影時間が更に長く取れる大容量バッテリーを購入する事も出来ますがFZ200は構造上バッテリーが1種類のみです。

書込番号:18473888

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 はむほさん
クチコミ投稿数:19件

2015/02/15 13:05(1年以上前)

入手性も考えるとV750Mに落ち着きそうですね。
保存時間は大丈夫ですが、撮影時間を考えると予備バッテリーはやはり必須なようです。
展示時間の半分は隊列を組みなおすものとなりますが、電源を入れたまま待機した方が良いでしょうか?
それとも、撮影のタイミングが来る都度電源を入り切りした方が良いのでしょうか?

書込番号:18479193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2015/02/15 18:06(1年以上前)

〉電源を入れたまま待機した方が良いでしょうか?

航空ショーでしたら事前に十分なアナウンスがあると思うので、電源offで良いかと。

なお、冬場の放電時間低下時期ですので、一時停止状態ならば予備バッテリーが数時間分でも足りませんし、
特に設定しない場合は(通常は)数分で自動offになるハズです。
(デジカメと同様。共通点は「バッテリー残量重視」の一種のフェールセーフ?)

書込番号:18480202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/02/15 18:13(1年以上前)

V750Mには電源ON1秒後に撮影可能になるクイックパワーオンや液晶モニターを開いた0.6秒後に撮影可能になるクイックスタート(液晶モニターを閉じてから5分後に無効になるので注意)といったいかにもビデオカメラっぽい機能があります。これらの機能の説明は取説のp35に記載があります。まあ今回は行事の流れも録りたい場面も大体決まっているわけだし電池を持たせる為にクイック機能を有効にしながら電源を入り切りして運用すればいいのかなと思います。

書込番号:18480228

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 はむほさん
クチコミ投稿数:19件

2015/02/16 22:38(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
ひとまずはV750Mで検討させていただきます。
若干予算オーバーですので購入が持ち越しとなるかもしれませんが、その時はまたご助力お願い申し上げます。
重ね重ね皆様ありがとうございました。

書込番号:18485194

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング