
このページのスレッド一覧(全741スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年6月13日 21:32 |
![]() |
0 | 2 | 2013年6月5日 19:57 |
![]() |
6 | 7 | 2013年6月14日 12:08 |
![]() |
24 | 28 | 2013年5月22日 14:02 |
![]() ![]() |
11 | 14 | 2013年5月20日 09:21 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年5月13日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


HC-V720MとHDR-CX430Vとで、悩んでいます
一眼レフがルミックスなので、操作の仕方がある程度解るであろうという安易な考えと、低コストで購入したいという希望から、最初はパナソニックのみを検討していたのですが、皆さんのクチコミやレビューの多さからHDR-CX430Vにも惹かれています
SONYもパナソニックもHPを見るかぎりでは、どちらも良さそうなのですが、安い買い物ではないのでアドバイスが聞けるなら参考にしたいと思い、投稿してみました
主となるのは、子どもの幼稚園での行事…運動会(野外)や生活発表会(体育館)の他、お祭りに行ったり、日常の記録が残せる
また動画を残しつつ、L版での静止画記録も出来るのが希望です
予算は5万前後を考えています
よろしくお願いいたします
書込番号:16246738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
デジイチをお持ちとのことで、広角側や室内等ではそれで綺麗な動画が撮れるのでしたら
ビデオのほうは望遠に強いV720Mが良いのではないでしょうか。
ただ、たとえば行事でビデオ撮影を他の人(初心者)に頼むような状況を想定すると、
CX430Vのほうが失敗が少ないと思います。
書込番号:16247460
1点

返信ありがとうございます♪
なるほど♪
HC-V720Mは望遠につよく、CX430Vは扱いやすいという事でしょうか?
HC-V720Mはクチコミやレビューが少ないのが少し不安なのですが、パナソニックとSONYではSONYの方が初心者向きなのでしょうか?
書込番号:16247790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナは実際に使ったことがないのでどの程度簡単なのか分かりませんが、
ソニーが初心者向きなのは間違いないです。
液晶を開いてスタートボタンを押せば録画が始まりますし、閉じれば停止します。
オートモードで、WBも露出もフォーカスも大きく外れたことはありません。
パナは、クチコミやyoutubeを見る限りでは、たまにWBや露出が変になるようです。
そういう時に自力で調整できる方であれば、おそらくV720MとCX430Vなら前者のほうが
綺麗に撮れるではないかと思います。
書込番号:16247855
1点

なるほど♪
勉強になります
質問して良かった
今度、店頭に出向いて実際に手に取ってみた感じも踏まえて検討したいと思います♪
ご丁寧にありがとうございました♪
書込番号:16248905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



何年か前にはそのようなことが出来る機種がたくさん出ていたのですが、最近見ません、
早めにしておきたいと思うのですが、どのような名前で出ているでしょうか。
記憶ではDVDライタだったと思うのですがヒットしません。
DVDレコーダーを使用すると、数がかなりあるので負担がかかるし、専用のものを買いたいと思います。
0点

以前にソニーからVRD-MC5という製品が出ていましたね。
http://www.sony.jp/dvdirect/products/VRD-MC5/
ヤフオクに何点か出品されていますので狙ってみてはどうでしょうか。
書込番号:16219037
0点

早速チェックしてみました。
後継機種もヒットしたので入札してみます、オークションとは見落としていました。
書込番号:16219211
0点



安価なビデオカメラを探しております。なぜかと申しますと、お恥ずかしい話愛犬がウンチを食べてしまうのです。本人のだけでは飽き足らず愛猫のウンチまで食べてしまうのです。それが発覚しましたのはある時買い物から帰ってきましたらカーペットの上にウンチが何切れか落ちておりました。(トイレが間に合わず失敗したのかな?)と一瞬思ったのですが、(ん?待てよ過去幼少期にも一時期あったな)と怪しく思い次の買い物に出かける時にビデオカメラがありませんので自分のiPhoneのカメラで動画を撮影して出かけました。帰宅後、恐る恐る動画をチェックしておりますと自分のウンチではなく愛猫のウンチをわざわざ猫トイレの猫砂から出してきて食べていました。さすがに夫婦共々動画再生中に思わず(キャーッ!!やめろーっ!!)と悲鳴をあげてしまいました。すごくショックです。(いつも帰宅後に喜んで飛んで来て私の顔をペロペロシャブシャブ)動画を見終わった後背筋がゾッとしております。それで度々携帯を仕掛けて行くのは携帯が使えず不便なのとビデオカメラを使いますのは猫トイレを出入り口開閉の物に買い替え、犬の行動を撮影するだけですので3時間ほど撮影でき安価なビデオカメラはありますでしょうか?
もし似た様な環境またはご存じの方がおられましたらお教え頂けますと助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。
1点


改行無しは読みにくいです・・・
犬の食糞はよくあることでは?ウチのもよく食べちゃってますよ。
理由は色々あるみたいですが、ウチの場合は「隠したい?」「お腹が減ってる?」みたいです。
以前、留守中の行動(イタズラ)を録画してチェックしたことがありますが、
ビデオカメラ選びはなるべく広角タイプのものが望ましいと思われます。
もちろん、お住まいがだだっ広ければ別ですが・・・^^;
メーカーはソニー、パナ、キヤノンあたりの中から選ばれると間違いないかと。
ちなみに、安価かどうか微妙ですが、その用途ならビクターのGZ-VX895と別売りのパンクレードルを私なら検討してみますね。
http://kakaku.com/item/J0000005801/
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-vx895/feature01.html
蛇足ながら、録画したものを見てショックを受けるよりも、その行動を「よくあること」として受け入れるか
「そうしない、させない」ように飼い主で考えてあげる方が良さそうに思います。。。
書込番号:16211188
1点

動物病院で相談しては?
腸内細菌の補給のために(本能的に)糞を食べることがあるとか昔なにかで読んだ記憶もありますし。
また、散歩とか遊びが足りずにストレスがあったりとか?
これも動物病院で尋ねてみてはどうでしょうか?
あと、こんなことにビデオカメラを買うのもモッタイナイと思うので、安価なPCカメラとか買っては?
書込番号:16212078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんありがとうございます。PCカメラですか。
素人質問なのですが、PCカメラで録画しようと思いましたらパソコンを起動させておかないといけないのですね?
書込番号:16224014
1点

その通りです。
でも2000〜10000円以内で済むと思います。
他に安物のドライブレコーダーがメモリー付きで5000円ぐらいですが、12V電源が必要です。
書込番号:16224085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

食糞ってそんなに大事(おおごと)ですかね??
うちも犬とネコを飼っていますが、子犬の時は食糞してましたよ。
大事なことは、ウンチをしたら直ぐに片付けることと、
犬が猫のトイレに行けないような場所にトイレを移動する。
うちでは、家の中でトイレをさせないように躾けました。
家の中でさせると、家が臭くなりますよ。
ネコはしょうがないとしても、犬は躾で何とでもなります。
あと、犬にストレス与えてないですかね。
書込番号:16224615
1点

PCカメラでやってみます。
ご回答頂いた皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:16250988
1点



GZ−E265で、同じ質問をしたのですが、
最低でも、これくらいの機種でないと卓球の
自分の試合を3脚で固定して後ろから録画するのは
不可能なんじゃないか・・・
と言うビデオカメラの最低でも必要な機種を
お聞きしたいのですが・・・
試合が、始まる前に録画ボタンを押して、
試合をずっと固定したまま、録画して、試合が、
終わったら、停止ボタンを押します。
卓球は、球が速いので、GZ−E265では、
充分な、録画が、出来るか心配です。
GZ−E265で、充分ですか。それとも
どの機種でしたら充分な、録画が、出来ますか・・・
出来れば、5万円以下で。お願いします。
0点

ビデオカメラこと、良くしらないんですが
どなたか、アドバイスいただけないですか。
Panasonic / パナソニック ビデオカメラ HX-DC3-K [ブラック]
なんてどうですか。卓球のボールを捉えることは
出来ませんか。
書込番号:16160736
0点

両方とも室内撮影は得意じゃなさそうなので、他の機種が良いと思いますよ。
書込番号:16160813
3点

>昼寝ゴロゴロさん
室内用(体育館内用)とすると、
どのメーカーの、どの機種が、オススメですか。
予算は3万円以内、出せても5万円が、
限界です。貧乏には、不可能ですか。
遠い夢ですかね・・・(; ̄ェ ̄)
書込番号:16160880
0点

今現在だと、sony HDR-GW77Vが、コスパが良さそうです。
画質的にはCX590Vと同程度で、ヨドバシドットコムで\29,300です。
ただクチコミを見ていると、異音のする個体がある、レンズが曇る、
などの不具合には注意する必要がありますね。
書込番号:16160970
1点

>昼寝ゴロゴロさん
室内用途にも、室外用途にも、使えるか
どうかは、どこを見れば分かるんですか。
よろしくお願い申し上げます。どちらか
ひとつしかないなら、体育館内用の物を
教えてください。
書込番号:16160984
0点

3万以下はきつなー。
あえて上げるなら、GZ-V590、GZ-V570
http://kakaku.com/item/J0000001934/
http://kakaku.com/item/J0000001933/
昼間の室内なら駅のホームぐらいの明るさ位だと仮定して、何とかいけるかな。。。けしてベストな選択じゃないよ。
https://www.youtube.com/watch?v=PF6kh_ObxSw
撮影モードなど拘るランクじゃないので、普通に撮れれば良しと思うこと。
あと、中古でキヤノンのM51かM52が買えるなら、こっちの方が良い。
5万円以下も中途半端かな。
んーーーーーーー、、、、、、、大きく妥協してCX430Vか、、、GZ-V675かな。
予算7万ぐらいあればG20かな。
書込番号:16161034
3点

>ハイディドゥルディディさん
http://kakaku.com/item/K0000368706/?lid=ksearch_kakakuitem_image
これのことですよね。
http://kakaku.com/item/K0000330286/?lid=ksearch_kakakuitem_image
もうひとつは、これですよね。
この2つが、オススメですか。ソニータイマーは、恐いですが。。。
3脚は、1500円〜3000円くらいのもので構いませんか。
>昼寝ゴロゴロさん
レス、また後で、書きます。一旦投稿します。
書込番号:16161052
1点

あと、お住まいはどこですかね?
東日本なら室内でフリッカーが発生する場合もありますから、
シャッタースピードを設定できる機種が良いです。
そうなると、CX430Vは不適合
GZ-V590、GZ-V570、GZ-V675は確認してないから不明
ソニーならCX630V以上の機種になります。
何だかんだ予算が上がってくるので、キヤノンのM51かM52の新品なら、探せば4万以下で買えるかも。
中古なら3万以下で買える。
ベストはM51の中古を探しましょう。
書込番号:16161066
3点

koukun12152000さん、三脚は、固定カメラでしたら安いもので大丈夫です。
ただし、\1,000以下のものは、そばを人が通ると揺れるかも。(笑)
重ければ重いほうが良いと言われますが、荷物も多くなりますので、
今回の用途ではおっしゃるとおり\1,500〜\3,000くらいが良いのではないでしょうかね。
書込番号:16161132
1点

昼寝ゴロゴロさん 在住地は、茨城県つくば市です。
キャノン M51 を 第1候補ですか。
キャノン M52 が 第2候補ですね。
次に来るのが、
ビクター GZ−V590 GZ−V570
次が、ソニーCX630V以上ですね。
中古は、苦手なので、どこか、新品の、
安いところを、探したいと、思います。
キャノンM51、か M52を 探して
みます。まだ、全部の値段を把握して
いないので、予算との兼ね合いでも
調整したいと思います。
ありがとうございました。 m(__)m
書込番号:16161190
0点

>ハイディドゥルディディさん
ありがとうございます。
3脚は手頃な値段の物を
探したいと思います。
また何かありましたら
よろしくお願い申し上げます。 _(._.)_
書込番号:16161215
0点

えっと、三脚は卓球の撮影だけでなく、将来その他の用途にも使うのでしたら、
ビデオ用の三脚を購入してくださいね。
その場合は、ベルボンのC-400とかスリックのビデオスプリントなどが
最低レベルになります。
書込番号:16161253
1点

>昼寝ゴロゴロさん、ハイディドゥルディディさん
今日は、いろいろとありがとうございます。
今日は、睡眠時間に成ったので睡眠です。
明日、また、何か、研究して質問が、あれば
質問いたします。おそらく、課題は、払拭されたと
思いますので、今日は、ありがとうございます。
ハイディドゥルディディさん、3脚のことまで、
教えていただきありがとうございます。
昼寝ゴロゴロさんも、たくさん教えていただき
ありがとうございます。
m(__)m
書込番号:16161320
0点

>卓球のボールを捉えることは 出来ませんか。
シャッター速度調整ができて、かつ試合の場所の照度に応じた感度があるかどうか、という懸案がありますが、
ご希望が「どれぐらいか?」という程度問題になりますね。
別の用途にも使えるような計算表を添付しますので、気になればご覧ください。
なお、これは球の移動方向に対して真横で撮影する場合の計算になります。
約1/500秒で時速約120kmの球を撮ると、球径の倍ぐらいの約80mmのカプセル型になることを示し、ボケの分だけ薄らいだ感じになり、クッキリと見えるわけではありませんので、ビデオカメラとして標準的な約1/60秒であれば約650mmの移動になりますから、とりあえず見えるぐらいの薄い軌跡のようになり、移動体が球体であることを明確に視認し難いと思います。
計算と実体験が一致しない間は、
実際にシャッター速度設定できる機種を購入したうえで、ご自分の許容範囲を探して設定することになると思います。
なお、ピントは手動調整で固定にするほうが確実だと思いますが、電源on/offだけで設定が解除されるような機種を購入すると、あとで面倒かもしれません。
書込番号:16161341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビデオカメラで卓球の玉をとらえることなんて不可能だから気にしなくていいです。
スーパースローで撮影というなら、業務用カメラになります。
普通に撮ることだけ考えましょう。
書込番号:16161357
3点

>ありがとう、世界さん
丁寧に教えていただきありがとうございます。
ボールの回転とか時間とか、頭が、悪いもので
掛け算の九九がときどき分からなくなるほど
算数音痴なので少し、分かりにくかったですが
分かる人には、分かると思います。
ありがとうございます。 m(__)m
書込番号:16161375
0点

スレ主さん、ご丁寧にどうも(^^)
私の実態ですが、少年野球かソフトボールぐらいでしたら、約1/500秒で秒30コマでも「確率的」にインパクトの瞬間を撮ることもできます(もちろん何度も実績あり)。
卓球の球速について調べると、通常で時速50〜150kmとの記載がありましたので、少年野球やソフトボール範囲と極端に違わないようですから、試合会場の照明照度とビデオカメラの感度特性次第になります。
尤も、ラケットに当たる前と当たった後のタイミングばかりになるとは思いますが、1試合に1回以上はラケットに当たった瞬間が録れていて欲しいですね。
運任せになります。
書込番号:16161436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

× 実態
○ 実績
書込番号:16161438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
1台目は、テストも含めて
簡単な操作のみで安価な物を
選びたいと思います。
ありがとうございます。
m(__)m
書込番号:16162210
0点

>昼寝ゴロゴロさん
1台目からパーフェクトな
物を買うのは、不可能だと
思いますので、とりあえず
2万円以上、5万円以下で
それなりの物を探したいと
思います。
ビクター GZ-V590、GZ-V570、
キヤノンのM51かM52 G20
ビクター CX430Vか、GZ-V675
SONY HDR-GW77V HDR-CX590V
から、探したいと想います。
ありがとうございます。
m(__)m
また、何かありましたら
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:16162254
0点

これなんかどうですか?
中古ですけど、3年保証に加入できます。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41521160/-/gid=UD13160100
使わなくなったら、ヤフオクで1.5〜2万で売れますし。
書込番号:16162345
1点

>昼寝ゴロゴロさん
おはようございます。
中古は、3年保証が、付いていても不安です。
新品で買いたいと思います。新品の中から
何か、良い物ありませんか。わざわざ
探していただいてありがとうございます。
書込番号:16162384
0点

ぱっと探して見たパナソニックと
今回推薦してくれた機種は、こんな感じですかね。SONYは、タイマーが、
怖いので、除外させていただきました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000456227_J0000001945_J0000001946_J0000005818_J0000001943_J0000001918_J0000005800_J0000001934_J0000001933&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,103_3-1-2
書込番号:16162447
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001945_J0000001946_J0000005818_J0000001943_J0000001918_J0000005800_J0000001933&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,103_3-1-2
この中で体育館で卓球の撮影に適しているものは、
どれですか。とりあえず7機種に、しぼりました。
ビデオカメラは、3脚に固定して、動かしません。
試合前にスタートボタンを押し、試合が、終わったら
ストップボタンを押すだけです。
ズームとか、手ぶれ、は、関係ありません。
んがしかし、2万円代と4万円代の物は、
どこが、違うのか、分かりません。2万円違うのは、
どの辺が、違うのですか。教えて欲しいです。
2万円代で、1押しの物と4万円代で、1押しの物と、
7機種の中で1押しの物を計3機種、教えてください。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:16162555
0点

koukun12152000さんが候補に挙げられた中では、M51/M52が別格で画質が良く、
その他の機種のyoutube動画を見てみましたが(GZ-V675は見つかりませんでしたが)、
どれも暗所には弱そうでした。
ということで、値段を考えずにお薦めなのはM52/M51なんですけど、
数か月前までは\30,000以下の値段で売られていたものなので
その辺を納得した上で、現在の価格で購入されるかどうかですね。
他の機種でも、体育館くらいの暗さなら何とか大丈夫かなぁ・・・
スペックを見る限りでは、GZ-V590ですかね。1年半前のモデルなので
お買い得になっているとは思います。
書込番号:16162649
1点

GZ-V590をお薦めします。
試合の撮影という用途に充分なばかりか、
その他、練習時のフォームチェックに有効なスローモーシャン撮影もできます。
何より、お安い。(←重要な点です)
最初に挙げられたGZ-E265でも充分という気はしますが、
フェンスのすぐ外から撮影ということですと、距離がそんなにあるわけではないので、
場合によっては画角が狭くて動く範囲をカバーできないおそれがあります。
その点、GZ-V590はレンズが広角寄りですので大丈夫だと思います。
尚、候補として挙げられたCANON M51/52は画角が狭いのでお薦めしません。
それから、画質にはあまりこだわってはおられないようですが、
画質もわりといいらしいです。
撮影は、真後ろからだと背中ばかりを撮ることになってしまうので、
斜め後方(コーナーのあたり)からのほうがいいです。
いい買い物をされますように。
書込番号:16162703
1点

GZ-V590とV570安いよね。
あまり注目されて無いけど、今の価格ならお買い得感はありますよね。
隠れた優良機ですね。
書込番号:16162845
2点

>ハイディドゥルディディさん
>カラメル・クラシックさん
>昼寝ゴロゴロさん
3人の意見で『GZ−V590』で統一が、
取れたので、パソコンスクールの通信教育を
解約したお金で、買えるだけ、返金が、
有ったら、通信教育の解約料で、購入したいと
思います。ありがとうございます。 (^_^;)
書込番号:16162987
0点



ビデオカメラの購入を検討してます。
各社の特徴、メリット・デメリットはどんな感じなのでしょうか?
ビクター コスパが良い
ソニー 手ブレ補正が良い
パナソニック ?
キャノン ?
パナソニックとキャノンの特徴がイマイチわかりません
皆さんの各社のイメージを教えてください
用途は子供が産まれたので動画も記録に残したいと思ってますが
まだ漠然としてます
これからどんなビデオカメラを選んだら良いのかも考えたいと思ってます
1点

初めまして こんにちは
パナソニックはレンズが良いので、望遠側でも比較的シャープに撮れることです。
高倍率ズームレンズの割りに画質は良いと思います。
キヤノンは、価格の割りにセンサーと画質が良いことです。
M51 52は、価格クラスを超えた画質を誇っていました。
今のG20も、コスパの優れたモデルだと思います。
書込番号:16145769
2点

キヤノンは子供の成長記録にはあまり向いていない様な気がします。
広角云々もありますが、撮影時の字幕データが駄目だなーって感じです。
M43で撮った動画をPCでディスク化にする時、撮影日時の字幕を出せないんだよね。
もともと字幕データが記録されて無いようだから。
現行モデルだと、最近のBDレコーダーの組み合わせやPC編集で問題はどうなのかな??
ソニーとパナソニックは問題ないんですよね。
JVCは不明。
書込番号:16145865
2点

>皆さんの各社のイメージを
ということなので、ザクッと書きます。
個人的意見なのであまり信じないで下さい。
ビクター:廉価機種とニッチ商品。FALCONBRIDという素晴らしいLSIを持っているが使いこなしていない感あり。
一般的にはPX100の出来に期待だが、個人的にはG5の後継機種で他社と真っ向勝負を挑んで欲しい。
PX100はどうせ数が出ない(失礼)のだから、王道の機種も続けていかないと
このままではテレビショッピング専門メーカーになっちゃいますよ。
サンプル画像を見ると白飛びが激しいと感じるが、あれはビクターの特徴なのだろうか?
ソニー:最良のパパママハンディカム。これはとても偉大なこと。
反面それ以上にはなれない。と言うかソニー自身にそのつもりはない(らしい)。
不具合(とユーザーが思っている)を仕様と言い切る太っ腹な側面を持つ。
ライバルはむしろサイバーショットかも。
画質は良く言えば安定、安心志向。悪く言えば何やら元気がない。
パナソニック:実は結構マニアック。上級機の3板、画素ずらしを意地でも続ける頑固者でもある。
コテコテギトギトであった画はだいぶ素直になった。普通に高画質と感じる人が多そう。
それでもちょっぴり残る青かぶり。キタノブルーは賞賛されるが、パナブルーは果たして如何に。
暗所ではソニー、キヤノンに負けている。
キヤノン:うるさ型向け。まじめにしっかり作っているので頑張って欲しい。
うるさい人にしか買ってもらえないようで?ラインアップは寂しいことに…。
これからはEOSシネマにリソースをさくのか。あっちは数十万から数百万、こっちは数万円だから気持ちはわかるけれど。
わかる人にはわかる高画質。でもデフォルトの画は結構ケバイし、数万円なので高望みはしない方が幸せ。
ちなみにキヤノン機は字幕データはありませんが、メタデータはあるので
DIGAで活用すれば撮影日時表示可能です。
最新モデルで変わっていれば別ですが。
JVCはソニー、パナと同じはず。
書込番号:16146522
4点

ビクター⇒価格は「これ赤字じゃないの?」というぐらい安い
SONY⇒手ブレ補正と暗所性能はいいが、色乗りが悪く、映像が暗い傾向。ホワイトバランスはやや黄色に寄る
パナソニック⇒映像の色がド派手目の傾向。暗所に弱くすぐノイズが出る。ホワイトバランスが青っぽい。
キャノン⇒映像の色合いはピカイチ(彩度高め)だが手ブレ補正が△、やたらとマニュアル設定ができる、
一般に広角が出ない機種が多い。
書込番号:16150434
1点

>これからどんなビデオカメラを選んだら良いのかも考えたいと思ってます
個人的にはメーカーの印象はなぜかSDさんとほぼ一緒です
お子さんを撮る 画質に拘らないようでしたらソニーの空間光学手振れ補正の
モデルが良いと思いますが高いです。それで画質的に気に入らないようでしたら
松下かキャノンだと思います。
書込番号:16150494
0点

あまりメーカーのイメージに振り回されない方が良いかと思われます・・・
残念ながら今年は不作の年で、強くオススメできるビデオカメラがありません。
ご自分の用途、ご予算、優先順位などを考えながら、それに見あった機種を選んでいくしかないのでは?
書込番号:16150647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お子さんを撮るという事でしたらこんなのもあります
サンプル動画を見ましたが手振れ補正がかなり良いようです
http://kakaku.com/item/K0000490884/
このくらいでしたら奥さんが片手でも撮れるのでは
書込番号:16153599
0点

皆さま
コメント、ありがとうございます。
なるほど、各社のトレンドが何となくわかってきました。
私の用途だとソニーが第一候補にはなりそうですね。
予算は5万以内でと思っていたので、ちょっと予算オーバーですが
ソニーのCX430が気になっています。
あとは、キャノンやパナで画質がどんな違い・特徴があるのかを
確認してみようと思ってます。
やはり各製品にメリット・デメリットがありそうで難しいですね。。
書込番号:16153647
0点

ちなみに、動画の画素数で500万や600万クラスの画素数のメリットは何になりますか?
フルハイビジョンとかでみるのであれば200万程度の画素数があれば十分だと思いますが、
500万程度の画素数のビデオカメラの商品が結構出ています。
どのような環境で見るときに問題・違いが出ますか?
動画も静止画カメラと一緒で、視聴する環境が決まっていれば、必要以上の画素数は必要ない、
って考えても良いのでしょうか?
(将来、フルハイビジョン以上のものがどれだけ普及するかは分りませんが)
(カメラの場合、印刷するサイズが限られているのであれば、必要以上の画素数は必要なく、
画素数を増やすことで逆に高感度などでデメリットが発生することもあると理解しています)
書込番号:16153690
0点

>動画の画素数で500万や600万クラスの画素数のメリットは何になりますか?
光学ズームを超えたズームが使えることと、手ぶれ補正領域を十分に確保できることですね。
>どのような環境で見るときに問題・違いが出ますか?
画素数の多い少ないの違いを動画で見分けるのは、目の超えた人でないと難しいです。
動画有効面積の広い機種と狭い機種の違いを見分けるのは、被写界深度を意識してみれば、難しくないです。
>動画も静止画カメラと一緒で、視聴する環境が決まっていれば、必要以上の画素数は必要ない、
って考えても良いのでしょうか?
基本的にはその通りです。
単板では、300万画素程度が理想的な画素数です。
3板では、207万画素×3で十分です。
>画素数を増やすことで逆に高感度などでデメリットが発生することもあると理解
等倍で見ると画素数が多ければ暗部は悲惨な画質になります。
サイズを合わせるならば、画素数の多さ少なさは画質にあまり関係ないと思います。
書込番号:16153825
0点

へら平パパさん
補足させていただくと
>3板では、207万画素×3で十分です。
3板の場合画素ずらし技術を採用している場合はその通りですが
採用していないなら単板と同じくらい必要です。
画素数は性能ではなく内部仕様ですから・・・・
でも今度のcanonの新しいのはほぼ理想的なように思えます
記録解像度に対してカメラ部の解像度が5割増し程度が理想的だと
思います。画素数には関係ありません。でも実際は画素数から
推定するしかないと思います。
「変調度」という言葉で検索してみてください 同じ画素数では
ダメというのがわかります。
書込番号:16153886
0点

ビーフストロガノフ さん
>各社のイメージを
ということなので勝手なことを書きましたが、実際には個々の製品間で比較検討されるのでしょうから
世間話程度に思っていただければ幸いです。
自分もそのつもりで書き込みましたので。
画素数についても同様で、多くても少なくても結果的に画質が良ければいいわけで、
できれば実際の映像をご覧になることをおすすめします。
へら平パパさん
W_Melon_2さん
理想的な画素数というのはどのくらいなのか、いつも興味があります。
興味はありますがもちろんさっぱりわかりません。
単板207万画素では足りない、というのは理屈の上からもわかりますが。
書込番号:16153971
0点

800万画素と200万画素の映像機を使ってみて、やはり解像度的にも満足でき得るとすれば、極力多画素が望ましいとは思います。
しかし、その多画素化によってセンサー画素ピッチが極小化してダイナミックレンジ低下や
階調性低下をまねき、映像品位を落としてしまうことが一番の懸念材料だと思います。
そのような状況の中で、解像度と映像品位共に手放しで満足できる家庭期は現状では中々ないという状況かと思います。
書込番号:16153978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>極力多画素が望ましいと
DSLR機のように、映像機として必要以上な多画素では、ちょっとご遠慮ですけれど‥‥
書込番号:16153989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今まで一眼で写真や動画を撮影していましたが
色々ありこの度ビデオカメラを購入しようと色々調べて、上記の2台(X920MとPJ630V)にいきつきました。
X920MならPJ790Vが同じライン?だと思うのですが、PJ790Vのほうが約3万ほど高い価格となっています。
さすがに厳しいのでX920MとPJ630Vに決めたのですが、2台でどちらにするか決められない日々を過ごしています。
(値段差も少ないため余計に)
自分みたいな使い方ならどちらがいいのでしょうか?
X920Mにはビューファインダーやライカレンズ
PJ790Vはなんといっても空間光学手振れ補正でしょうか?
主な使い方は手持ちで草野球の撮影や、たまにプロ野球観戦で撮影してみたいと思っています。
室内での撮影は今のところ考えていません。
アドバイスいただけないでしょうか?
0点

操作性の悪さをよく言われているが、X920Mの方が良いかな。
単純にランクが上なので、X920Mの画質を選んだ方がいいと思う。
書込番号:16124233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
昨日店舗に見にいって色々いじったんですが
手振れはPJ630Vのほうが強く?良さそうでした
うーんこれは悩む・・・もう少し悩んでみます
書込番号:16129757
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



