ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6630件)
RSS

このページのスレッド一覧(全740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
740

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカー問わず

2020/06/29 05:09(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 DivaSAEさん
クチコミ投稿数:85件

安いビデオカメラでいいのですが、録画しないでTVに映し出せる物を探しています。
条件があります。

1.接続はHDMIで。(TV側にHDMIしかない)
2.充電しながらTVに映す事ができる。
3.価格は25000円前後

厳しい条件かわかりませんが、よろしくお願いします。
yahoo知恵袋でも質問出していますが、回答が得られないためこちらでだしてみました。

書込番号:23500311

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/06/29 07:25(1年以上前)

録画したっていいじゃない。
カメラだもの。

書込番号:23500398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/06/29 08:54(1年以上前)

>DivaSAEさん

録画しないで
画質にもこだわらず
ただモニタリングできれば…というなら

録画機能に難有りのためジャンク扱いになったモノから
探してみるのもひとつの方法じゃないでしょうか。

ただ、そういった探し方をする場合
店員さんに相談しても取り合ってもらえないはずなので
自分で
タブレット端末にHDMIで写せるアダプタ等用意して
試しながら探してくださいませ。

書込番号:23500535

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件

2020/06/29 12:41(1年以上前)

手に入りやすくなってきましたので、画質がいい高いwebカメラとノートバソコンで十分な気がしますが、電源を含めて。

書込番号:23500855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DivaSAEさん
クチコミ投稿数:85件

2020/06/29 13:18(1年以上前)

書き方が悪かったようです。
録画機能があっても構いません。
HDMIでテレビに繋ぎ、カメラの電源をオンするだけで、テレビに映像を映し出す事が出来れば!
LIVE映像をテレビに映したいのです。

書込番号:23500940

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/06/29 13:53(1年以上前)

お客様の場合は、ビデオカメラと言うよりは

HDMIキャプチャ

をお求めになった方が良いのでは!
USBウエブカメラ → キャプチャ → HDMIモニター

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1256087.html

書込番号:23500988

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/06/30 18:13(1年以上前)

2機種探し当てましたので紹介します。1機種目はJVCのGZ-E400で主にジョーシンで扱っています。2機種目は同じくJVCのGZ-HM199で主にエディオンで扱っています。GZ-E400は会員様web価格24,630 円 (税込)でGZ-HM199は店頭で24,800 円 (税込)でした。
https://joshinweb.jp/camera/1386/4975769452833.html

2機種に共通する仕様として外部からの給電で動作する事、スタンバイ中ないしは録画中のカメラ映像のHDMI出力が可能な事です。今回は録画無しの使用方法なのでスタンバイ中のカメラ映像HDMI出力と言う事になりますね。GZ-HM199はエディオンWebでは扱いがありませんが店頭には在庫が有ります。

給電に関しては付属のACアダプターを使えば良いですが電圧が5V近辺なので変換プラグを使ってモバイルバッテリーからの駆動も可能です。外部からの給電時はオートパワオフも働かず、ずっとスタンバイを保つようです。GZ-E400は内蔵メモリー32GB搭載ですがGZ-HM199はSDカードのみへの書き込みで内蔵メモリはありません。

書込番号:23503632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DivaSAEさん
クチコミ投稿数:85件

2020/06/30 20:36(1年以上前)

ありがとうございました!!
まさしく探していた物です!

書込番号:23503970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

【困っているポイント】
室内動画撮影。
首題の通り。画角ひろげたいので、適応するワイドコンバージョンレンズを探しています。
おすすめの製品があれば教えてください。

宜しくお願いいたします。

【使用期間】
最近 旧機種の本機を譲りうけ・入手したので。

【利用環境や状況】
室内撮影

【質問内容、その他コメント】
デジカメでは26mm-28mm(35mm換算) EXIF 情報より の撮影が
(現状の)室内撮影に適しています。

GZ-HD10の説明書によると
動画撮影時は、42.2(35mm換算)とあります。

書込番号:23500167

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2020/06/29 01:30(1年以上前)

元が換算f=42.2mmということで、

換算f≒26mmにするには約0.62倍のワイコン
(今は非常に種類が少ないか皆無だけど)0.6倍のワイコンで換算f≒25.3mm

換算f≒24mmにするには約0.57倍のワイコン、
(0.6倍よりは多少は売ってる確率がマシな)0.5倍のワイコンで換算f≒21.1mm

マトモなワイコンでも、
・望遠側にズームしようとしても、途中でピントが合わなくなる(TT)
・低倍率になるほど画質が落ち、周辺の歪や流れも多くなる
・しかも、品質がマシなものは、大きくて重くなり、高額になり(小型軽量ビデオカメラよりも大きくて重い場合も)


そもそも、HD10の
>フィルター径 43mm(ネジピッチ0.75mm)
ですから、(以前は)比較的に数の多い37mm径に比べると選択肢が狭くなります。

また、「HDD」仕様ですので、物理的な寿命が・・・

さらに、
>映像素子 1/4.5型184万画素(CMOS)
>撮像エリア:95万画素(動画)、155万画素(静止画)
>最低照度 9ルクス(シャッタースピード:1/30)
ですから・・・

・・・ということで、準超広角~超広角はワイコンを使わずにスマホを使うほうが総合的にマシな結果が得られると思いますが・・・(^^;

※「餅は餅屋」の考え方は、数年以上前にビデオカメラメーカー自体が叩き潰したようになっています(^^;

書込番号:23500229 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/06/29 01:34(1年以上前)

フィルター経:43mm
そこから、合いそうなものをピックアップしてみては?

42.2→28mmで、0.66倍です。
ワイドコンバージョンレンズは、0.75〜0.8倍が多いので、そこまで広角は無理かもしれません。

書込番号:23500230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2020/07/01 00:24(1年以上前)

>パーシモン1wさん
>ありがとう、世界さん

レスありがとうです。
昨日 新宿のヨドバシに現物合わせでいってきたのですが、(レイノックスを店頭で扱っていたのを知っていたので。)
もう、店頭(リアルお店)での扱いは無くなったとヨドバシお姉さんからお聞きしました。(><)

ですので、お安い奴ですと
アマゾンさんの

My Lens (マイ レンズ) ビデオカメラ用 広角 0.6倍 薄型 ワイドコンバージョンレンズ レンズ径 40.5mm 43mm 46mm 対応 Full HD VIDEO対応 JTT Online MLE46W06

ぐらいしか思い当たりません。

■ 主な対応ビデオカメラ

【JVC】
GZ-E765、GZ-E745、GZ-E595、GZ-E565
GZ-G5
GZ-HD40、GZ-HD30、GZ-HD7、GZ-HD6、GZ-HD5、GZ-HD3
GZ-HM570、GZ-HM400、GZ-HM1
GC-P100
GC-PX1
GZ-RY980
GC-YJ40
JY-HM90、JY-HM70

...にHD10はありませんが、お隣モデルがリストアップされているのでいけそうな気がするのですが....

なお、撮影は三脚て定点カメラとして使用するのでズームは使いません。

顔アイコンは、ヨドバシさんで見つけられなかった悲しみの涙です。とほほ。


書込番号:23504433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2020/07/01 01:09(1年以上前)

ワイコン側
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/my_lens/index.html
MLE46W06 40.5〰46mm

JVC側
https://www32.jvckenwood.com/jvc/system/manual/search/index.asp?Key=Search&Categ=1
?HD100 43mm(ネジピッチ0.75)
◎HD40 HD30 43mm(ネジピッチ0.75) 対応可能カメラ
◎HD7    46mm

なのでいけそうな気がするのです。

書込番号:23504492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてビデオカメラを購入するのですが…

2020/04/26 18:40(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 きじ0002さん
クチコミ投稿数:4件

動画撮影の為、初めてビデオカメラを購入致します。
SONY HDR-AS300の購入を検討しておりますが
以下条件でお勧めの機種がございましたらご教示頂ければ幸いです。

・予算、カメラ本体で5万円前後。
・撮影内容は、中学数学の講義です。教員一名と横2mほどの白板が撮影対象となります。
・屋内で三脚に固定し、一般家庭の室内灯の下で撮影します。撮影対象とカメラの距離は3m前後です。
・音声は、別に用意する予定のモノラルマイクで録音します。
・一度の録画時間は60分です。電源は付近にございます。
・4K撮影は必要なく、フルHDで撮影します。

特に音声の条件と予算から、外部マイク入力端子が必要と考え
SONY HDR-AS300の購入を検討しておりますが
当方ビデオカメラに全くの初心者であり、動画を見る生徒に不足なく綺麗に映せるのか不安に思っています。
また、アクションカムである必要が特に無いのではないか?とも考えております。

書込番号:23362299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:77件

2020/04/26 19:14(1年以上前)

録画して終わりじゃないよね。
アウトプット次第じゃない?

書込番号:23362367

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2020/04/26 19:35(1年以上前)

(最初に)
中古を勧める「意見」が出ても無視してください。

この非常時に中古の信頼性という不確定要素と向き合うことは、愚の骨頂です。


さて、

>距離は3m前後です。

外付けマイク不要かも知れません。


>教員一名と横2mほどの白板が撮影対象となります。
>・屋内で三脚に固定し、一般家庭の室内灯の下で撮影します。

「露出」って御存じでしょうか?

背景の多くが白板によって白くなるので、AE(自動露出)では暗めに撮影されることが容易に予想されます。

そのため、「露出補正≒撮影画像の見た目の明るさ調整」をする必要が出ます。

この調整において、一番簡単なのは、標準仕様を明るめに調整する機能で、多少の変動は許容しましょう。

※以前のCANON製でしたら、露出固定にするので、今回の用途の露出調整に最適でしたが、もう市販しておりません。

※ビデオカメラ付属の液晶の明るさ調整は関係ありません。


なお、予算オーバーになりますが、できればSONYの4Kを買って、ハイビジョンモードで使ってください。
そのモードでは感度アップと感度アップでも室内でのノイズが減ります。

また、【現行の有効1/6型のハイビジョンカメラ】は「解像力として、ハイビジョンにかなり満たない」ので、
ホワイトボードの文字に太さに【意外に気をつけて濃く太く書かないと、見辛い】という問題と付き合わなければならない可能性が高いです。

そのため、短時間記録であれば、スマホのほうが明らかに鮮明な撮影結果になります。
※【現行の有効1/6型のハイビジョンカメラ】に比べて





書込番号:23362403 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2020/04/26 19:38(1年以上前)

>きじ0002さん

動画の画像処理まで行う余裕はありませんよね?

この非常時でも「作品づくり」と勘違いした意見が出たら、これも無視してください。


ただし、一発撮りは大変なので、カット編集ぐらいは結果的に効率的になるかも知れません。

書込番号:23362411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/04/26 19:42(1年以上前)

以下のリンクの光学カンタン計算によれば35mmスチルで3mの距離がある場合の横2mの対象物を写す時の焦点距離は54mmと計算されます。AS300は画質の一番良いワイドで35mm版換算17mmですからこれは広角過ぎます。
https://cweb.canon.jp/bctv/quick-calc/index.html

取り敢えず、今回は予算の制約も有るようですからJVCのGZ-RY980をお薦めします。焦点距離は35mm版換算で29.9mm〜299mm、最広角F1.8の明るいレンズとソニーやパナソニックのベーシック機よりも実効サイズが1.7倍の大きなセンサーで室内撮影にも強いですし外部マイク入力は備えています。給電動作は可能ですが、内蔵バッテリーで5時間程度の録画が可能です。今、手許の試写ファイルを見ても十分シャープかと思います。
https://kakaku.com/item/K0001025856/?cid=shop_google_00030003
http://manual3.jvckenwood.com/cam/pc/c8c/gz-ry980jp/IEDGSYzljqsxxm.php
http://manual3.jvckenwood.com/cam/pc/c8c/gz-ry980jp/IEDGSYmaqcocjp.php

書込番号:23362416

ナイスクチコミ!2


スレ主 きじ0002さん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/26 20:21(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
アウトプット→講義を閲覧可能な動画とする、という理解で宜しいでしょうか。
質問内容にその旨が考慮されてなかったことをご指摘頂き、ありがとうございます。

書込番号:23362504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 きじ0002さん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/26 20:36(1年以上前)

大変丁寧なご返信に感謝致します。

『露出』お恥ずかしながら存じ上げませんでした。
白板ではなく黒板であると、結果が変わるのかな?と調べ直し、中古品を除外し、ご提案頂いた4Kでのハイビジョン撮影と合わせ再検討したいと思います。
まさかスマートフォンに軍配とは思いもよりませんでした。

仰有る通り、芸術作品を作る意図でなく
休校中の学生に講義を届ける目的ですので、
私の拙いご説明より推察して頂きましたことにも、重ねて御礼申し上げます。

書込番号:23362544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2020/04/26 20:43(1年以上前)

>GZ-RY980

防水タイプですので、内蔵マイクはどうしても感度劣化と「こもり」がありますから、外部マイクは使う必要が高そうですね。

なお、使っている撮像素子は 1/2.3型ながら、
有効面は約1/3.3型です。

>GZ-RY980
>焦点距離 f3.76〜37.6mm
>35mm換算 動画 29.9〜299mm
>(手ぶれ補正OFF、ダイナミックズームOFF、デジタルズームOFF時)

(数学を教えておられるとの事で下記ぐらいは余裕かと思います(^^;)
フルサイズの対角線長 : 有効面の対角線長 ≒ 43.2666 : d [mm]
d≒ 43.2666*37.6/299≒5.44 [mm]

1/2型以上の基準が16mm、
1/2型未満の基準が18mmという業界の慣例より、
18/5.44≒3.31→ 約「1/3.3型」

書込番号:23362566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:77件

2020/04/26 20:50(1年以上前)

スタンドプレイしていいとこ?

組織として適切な対応しないと、思わぬ所で
足をすくわれるよ。

書込番号:23362582

ナイスクチコミ!0


スレ主 きじ0002さん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/26 20:55(1年以上前)

初心者の私に具体的かつ理解しやすい商品のご提案まで、ありがとうございます。

張り付けていただいたリンクを拝見し、大変参考になりました。
確かにAS300は用途に合っていないようです。
条件面で合致しているGZ-RY980を念頭において、再検討してみたいと思います。

比較基準をお示し頂いたことに、深く御礼申し上げます。

書込番号:23362594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2020/04/26 20:56(1年以上前)

>休校中の学生に講義を届ける目的ですので、

この場合 ビデオカメラ本体での録音になると部屋が洋室などではかなり反響して
声の明瞭度が下がります。やはり外部マイクロホンで話者の口元で音撮りしたほうが
明瞭度が上がります。

音声の明瞭度が下がると視聴者の集中度が下がると思います。マイクロホンは
それほど高価なものでなくても良いので出来るだけ口元で。

まだまだ続くと思います。スペイン風邪は3年続きました。
このごろ音声の明瞭度が気になって仕方ありません。

書込番号:23362598

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2020/04/26 21:11(1年以上前)

>白板ではなく黒板であると、結果が変わるのかな?と調べ直し、

結果は変わり、今度は画面全体が「白っぽいほう」になります。

※ただし、真っ黒では無いので、思ったより影響は少ないでしょう。

カメラの自動露出の基本は、「画面全体あるいは重視部分の明暗を平均的なグレーに変えると丁度いい条件」に合わせようとします。

室内照明で、白板もしくは黒板の「反射」も考慮してみてください。


また、黒板を使う場合の注意ですが、
・撮影距離3mでは、チョークの粉がレンズに付く可能性を無視できません。
(防水タイプでは有利)

・マクスをしての場合、まだ入手困難なままの使い捨てマスクがチョークの粉で汚れやすくなります。
マスクの最大の利点は、無意識に口や鼻に手指が触れる擦るということを、直接当たらないようにする事ですが、
マスクには位置ズレ調整なども含めて結構触れてしまいますので、チョークの粉が付きます。

かと言ってマスクをしない場合は、1時間ほど説明のために喋りますし、深い呼吸もあり「噴出ミスト(^^;」も伴いますので、マスクをしないと自分のみならず、数時間以内に同じ場所を使う他の方々への感染確率を上げてしまいます。

また、画面越しに見ている生徒?に対して、やはりマスク姿かマスク無しとでは、感染防止に関わる意識に影響を与えてしまうと考えるべきでしょうから、
その意味でも撮影時はマスク着用が基本になると思います。


なお、機種が決まれば、メーカーの取説で露出補正に関わる箇所をレスしてくれる人は複数居ると思いますので、
そんなに心配しなくても良いかと思います。
(非常時ですから(^^)

書込番号:23362629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2020/04/27 07:03(1年以上前)

WEB授業のような設定であれば IPHONEの6以降の中古で十分です。(予算1万円以下)
音が気になるようであれば外部マイクを追加くらいでよいと思います。
IPHONEを三脚に取り付けるアダプタは500円くらいからあります。

書込番号:23363198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2020/04/27 12:37(1年以上前)

電子手振れ補正は、和太鼓のような強い打音に対して非常に強いです。三脚では手振れは切るとは思いますが、知らずに光学手振れ補正を切らずにいると、光学補正は、揺れ戻しが出ることがネックとなります。

電子手振れ補正は、画角は狭くなりますが、その分、絵が少しアップしますのでエクステンダー的な効果が得られます。
他社のような表立った機種ではないけど、地味ながら良いのではと思います。ダブルスロットなので、FHDだとダブルで動かせばバツクアップデーター用として確保できる点は、利点という気がします。まれに、SDカードでも一瞬モザイク画となってしまうこともあったりしますので。そうしたら使うに使えないですから。

書込番号:23363638

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2020/04/27 23:55(1年以上前)

>和太鼓のような強い打音に対して非常に強いです。

和太鼓とか関係ないので。

コロナ禍中の非常時に、いろいろ大変な中で余計な情報を出して困惑させてしまうことを自粛できませんか?

書込番号:23364912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:77件

2020/04/28 04:16(1年以上前)


自粛ですか。詰まらん世の中やな。

書込番号:23365129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2020/04/28 09:58(1年以上前)

いいえ関係ありますょ。撮影して見りゃー判ることです。場合によってはそういう場合もね。光学式の弱い場所に強いっていうことです。

非常時とは関係はないですね。RY980の光学手触れ補正は、こういう効果があるということなので全く無縁です。


書込番号:23365474

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2020/04/28 10:06(1年以上前)

和太鼓とか「スレ主さんの授業撮影には関係ありmせん」。

和太鼓や火縄銃などの重低音(※火縄銃などは衝撃波含む)で光学式手ぶれ補正が「揺れることがあるのは公知」ですが、
スレ主さんの授業撮影で重低音が出まくりになる可能性は低いでしょう(^^;

書込番号:23365488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

スレ主 Kouki0425さん
クチコミ投稿数:6件

おはようございます!
早速質問なのですが、これからスケートボードの撮影しようと思っていて、その際にハンディカムを買おうと思っているのですが、今から箇条書きで出すデザインのものってあったりしますか、そこまで良い性能は求めていないです、むしろカメラ好きなので見た目(デザインにこだわりたい)が良いものがもし何かあったら教えてください!!

・4kは必要ないのでフルHDで撮影できるもの
・ハンディカム上部にvx1000などによく付いているグリップがあるもの
・ビューファインダーが右斜め上に少し突き出ている(上から覗いて撮影したりするので)
・大きすぎずコンパクトな大きさで
・バッテリー比較的長持ち
・メーカーはどこでも大丈夫です
・sdカードスロットがあるもの
・手ブレ補正はどちらでも


以上の条件で教えて下さい!よろしく頼みます、

書込番号:23308714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/03/28 08:58(1年以上前)

ハンドル付き(後付含む)となるとやはり業務機になっちゃうんじゃないでしょうか。その中でもフルハイビジョン対応のパナソニック AG-AC30は格安だと思います。ビューファインダーの角度も変えられますね。
https://www.system5.jp/products/detail/82998

書込番号:23308780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2020/03/28 09:40(1年以上前)

予算を明記されては?

そこらへんの量販店で見かけないような機種は、基本的に20万円以上ですから、
sumi_hobbyさんが紹介されている機種で「特に安い」ほうになります。

デザイン重視では無くて機能重視の上でのハンドグリップであれば、ハンドル付きのプレートなど探しまわって後付けするほうが「安く」はなります(^^;


なお、デジカメの市場規模よりも圧倒的に小さいので、
「選べる自由度」も非常に小さくなります。

業務機を扱っている System 5 や ビデオ近畿などに行ってみて、そこで置いている機種から選ぶほうが良いかも知れません。
(予算に問題がなければ)

なお、すでに「4Kだから無駄に高い」という時代は過ぎています。

販売台数などによる量産コストの影響が支配的でしょう。


また、望遠においては「4K相応の望遠のために、物理的に必要なレンズ径」という制約がありますから、無駄に大きくて重いわけではありません。
(厳密には、1型撮像素子タイプの4K機以外は、望遠側で4K相応とは言い難い)

もし、「5倍ズームでいい」と言っても多量に売れませんから、むしろ受注生産品レベルになるので百万円を超えても全く不思議ではありません(^^;



※現在販売されている有効1/6型ぐらいの「家庭用フルハイビジョンビデオカメラ」は、レンズ解像度の制約からも2Kには全然足りませんし、
望遠型では光学的な性能としては「1K」すら危うい仕様です。

書込番号:23308849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2020/03/28 10:40(1年以上前)

>Kouki0425さん

4K機ですが条件がかろうじて合致している JVC GY-HM175 をお勧めします。お勧めというより他の
モデルがほとんど無いです。価格も13万円台であります。ただ機能がモロ業務機なので大丈夫かな
という失礼な書き方ですが心配はあります。価格に対してかなりの高機能です。その分 購入したらすぐ
には使えないかもしれません。(当然FHDモードも撮影出来ます )
AG-AC30も条件に合うとは思いますが触った事が無いので不明です

価格がどうか、重さや大きさはどうか ハンドル付きは家庭用ではありません。
今はFHDの環境は氷河期だと思います。何かを犠牲にするしかありません。

書込番号:23308945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2020/03/28 11:07(1年以上前)

適切ではないかもしれませんがこんなハンドルに取り付けるという手段もあります
https://www.amazon.co.jp/dp/B019MNCQ7K/
FDR-AX100/700などで使っています

書込番号:23308993

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2020/03/28 12:11(1年以上前)

そうそう、
https://www.amazon.co.jp/dp/B019MNCQ7K/

このタイプが、先のレスの
>ハンドル付きのプレートなど
の類です(^^)

思ったより安くて軽いですね。

幾つもの凹部がある台座部分はプラスチックかも?

書込番号:23309104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:34件

撮りたいのはほぼ真っ暗な原っぱの50mくらい先にスクーターのライトを当てて、できるだけキレイに撮れればいいんですが、いまのビデオカメラだとかなり暗くノイズと言うんでしょうか、それが酷いので 中華製のアクションカメラ等なんでもいいので、ご教授よろしくお願い致します

書込番号:23272911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/03/08 17:03(1年以上前)

無理なご要望だと思います。

書込番号:23273105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2020/03/08 17:37(1年以上前)

カメラの位置と撮影者(無人?)は、原付の位置と同じですか?

つまり、「撮影距離」も 50mほどですか?

他、
・被写体は「具体的」になんですか?

・スクーターのライト「以外」に増灯できない理由はありますか?

書込番号:23273177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2020/03/08 17:51(1年以上前)

あと、
>いまのビデオカメラ
は何ですか?

それを「望遠」端で使っていますか?

「相対的な感度」の情報になりますし、レンズのF値は非常に大きさな要因です。

あとは

・三脚固定可能ですか?

・カラー必須で赤外線不可ですか?


そもそも予算は何十万円まで可能ですか?

書込番号:23273197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2020/03/08 17:57(1年以上前)

すみません、4万円まででしたね(^^;

書込番号:23273210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2020/03/08 18:28(1年以上前)

ありがとう、世界さん 返信ありがとうございます

撮影は50mから100m以上になるかもしれないです。

2台のライトの明るさを比較したいのが目的です。

持ってる機種はJVCのgz-ex350です。

望遠とは倍率を上げて拡大の意味でしょうか 拡大はしないで光原から50m以上くらい全体像をとりたいです。

f値はよくわからないですが今よりは明らかにマシになると嬉しい感じです、4万でものすごくいい映りは無理ですから。

三脚固定するかのこだわりはあまりありません。

白黒になってしまう赤外線ではなくカラー希望です。

よろしくお願い致します。

書込番号:23273278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2020/03/08 19:33(1年以上前)

>2台のライトの明るさを比較したい

それなら、シャッター速度はあまり関係ないですね(後述)。

「明るさ」なら、2000~3000円の「照度計」のほうが良いかも知れませんが、仕様範囲より暗くて計測できないかも?
(※そもそも、保証できるような精度はありませんが(^^;)

また、100m先ってハイビームですか?
ロービームなら明るさ激減ですので。


>持ってる機種はJVCのgz-ex350です。
>三脚固定するかのこだわりはあまりありません。

https://s.kakaku.com/auth/bbs/input.asp?SortID=23272911&BBSID=23273278

仕様によると「ナイトアイ」モードがあるようです。

まずは、三脚使うでも置くだけでも良いので、自宅で「ナイトアイ」を試してください。

>望遠とは倍率を上げて拡大の意味でしょうか 拡大はしないで光原から50m以上くらい全体像をとりたいです。

広角側ですね?
では、そのままで。

>f値はよくわからないですが今よりは明らかにマシになると嬉しい感じです、4万でものすごくいい映りは無理ですから。

望遠側を使わないなら、F値(※大文字で表記します)は、どのビデオカメラも大差ありません。

むしろ、ナイトアイなど「1/2秒ぐらいのスローシャッター」の効きを確認するほうが遥かに重要です。

ということで、まずは「ナイトアイ」を使ってみてください。

書込番号:23273384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2020/03/08 19:55(1年以上前)

機種確認までしていただきありがとうございます。
ナイトアイは知っていたんですが、とても暗くなるとカメラを動かした時に映像がカクカクぼけたスローモーションみたいになるのが嫌なので、写真なら撮れるかもしれませんができれば動画で撮りたいので。
シャッタースピードのせいかよく分かりませんが。そもそも光感度が高いのならそんなにカクカクしないのかなと思ってます。

撮影はハイビームをつかいます。

書込番号:23273428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2020/03/08 21:58(1年以上前)

ナイトアイを使わないなら、一桁上の予算でも足りませんが、どうしますか?

撮像素子は「光電変換」をしていて、その過程で光電変換のあとの電荷の「蓄積時間」が必須です。

日米方式のビデオカメラの場合、本来の標準的シャッター速度は「1/60秒」、低感度の誤魔化しのためのオートスローで「1/30秒」、ナイトアイなどのナイトモードは実質「1/2秒」などのスローシャッターです。

シャッター速度分だけ「蓄積時間」を稼げるので、それだけ明るくなりますが、当然ながら動く被写体も、手持ちで手持ち補正の限界を超えると大きくブレます。

しかし、「1/2秒」とは「1/30秒」に対して 15倍、
「1/60秒」に対して 30倍です。

それを別の方法で実現しようとすると、デジイチやミラーレスなどの「広大画素」が必要になり、予算の範囲では全然足りません。

あるいは、超高感度の監視(防犯)カメラですが、光電変換と画素の大きさの関係など実は通常のカメラと共通部分があり、
別の自然法則が適用されたりしません。

「光電変換」は純粋に自然法則のみ関わることですので、人情とか期待とか全く影響を与えません(TT)

ナイトアイで対応するか、諦めるか、超高感度監視(防犯)カメラか、一桁以上高額な機器にするか、そんな選択肢しかありません。

書込番号:23273671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2020/03/08 23:40(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
超高感度カメラで探していたら足は出ますがAURORA SPORTが良さそうな気がするんですが何か問題がありそうでしょうか

書込番号:23273837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2020/03/09 01:02(1年以上前)

>AURORA SPORTが良さそうな気がするんですが何か問題がありそうでしょうか

逆に、安心して買える要素がありますか?

少なくとも、世間一般で安心して売買する商品ではなさそうですね。

光学関連で、物理的制約を遥かに超える仕様の大抵は鬼門です(^^;

お手持ちのビデオカメラと「元」が同等でも、メーカーによっては10倍100倍の感度の仕様に変えて売ることは「容易」なんですが、ノイズは10倍100倍では済まなかったりするので「控えめ」になっています。

尤も、何度かハズレ購入しないと納得できないのが人情ですので、数万円程度であれば買ってみては?

(ただし、返品容易なアマゾン直販品だけ。
アマゾンの「マーケットプレイス 」では、偽物や粗悪品に当たる確率が高くなるので、金を無駄にするつもりで・・・これも被害に遭うか十二分に調べてからでないと、大袈裟に書いているぐらいにしか受け取られないのですが(^^;)


多くの人が、高解像より高感度のほうが格下というか技術的に下位かと思っているようですが、現実は逆です。

ビデオカメラ板の常連さんの中には、今まで数百万円から一千万円以上も使ってきて、否応無しに「実態を知ってきた」のでは?と思われる人もおります(^^;

書込番号:23273949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2020/03/09 01:14(1年以上前)

(続き)
不安はありますし、仮に誇大な感度表示であっても、同価格ぐらいの「家庭用ビデオカメラ」よりも高感度あることは間違いないので、
お金に多少の余裕とリスク覚悟があれば買ってみては?


尤も、用途に対して私ならば、まず最初に「ナイトアイ」を試しますが。

書込番号:23273960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2020/03/09 10:10(1年以上前)

とりあえずナイトアイで試してみることにしました。
いろいろ詳しくありがとうございました

書込番号:23274289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2020/03/09 11:03(1年以上前)

どうも(^^)

ところで、ヘッドライトなどの「色温度」ですが、青い光はヒトも目にもビデオカメラにも暗めに写ります。

ヒトの目の件は書き出すと細かい事で面倒ですので「そうなっている」ぐらいに思っていれば良いかと思います。

ビデオカメラにも暗めに写るのも、カラーバランスも含めて「ヒトの目に合わせている」ぐらいに思っていれば十分かと思います。

ただし、全く同一ではありませんので、微妙な範囲では明暗が逆転する可能性もあります。

書込番号:23274352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2020/03/09 11:11(1年以上前)

追加情報ありがとうございます

大変参考になります。

書込番号:23274360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2020/03/09 12:05(1年以上前)

どうも(^^)

上記のため、結局は「照度計」が活躍する可能性があるのですが、
ハイビームでも100m先になると安い照度計では測定範囲以下になるかも知れず、
かと言って高感度の照度計では種類も少なく2万円ぐらいします(持ってますが(^^;)。


なお、マトモな照度計は、ヒトの目の感度に(ある程度)合わせたフィルターをつけているので、光強度自体は同じでも、赤や青の光の照度は低くなります。

書込番号:23274421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2020/03/09 14:52(1年以上前)

照度計は無しでやってみます

大変お手数おかけしましたm(_ _)mありがとうございました

書込番号:23274722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2020/03/09 16:18(1年以上前)

お疲れ様です(^^)

なお、もしホワイトバランスで困る場合は、
とりあえず「太陽光」とか「屋外」などの固定モードで試してみてください。

※例えば、肉眼では若干青みがあるのに、オートでは真っ白になってしまう場合など。

※遠方への照射と撮影なので使わないと思いますが、もし「白飛び」が深刻であれば、取説Pdfをダウンロードして、「露出補正」で調整してください。


書込番号:23274824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2020/03/09 18:01(1年以上前)

はい、ありがとうございましす。

書込番号:23274944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/03/31 02:49(1年以上前)

PJ790vおすすめですよ
メルカリで4万円代で売ってますし、なによりセンサーが大きいので暗所に強いです

書込番号:23314307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

体育館での競技を三脚を使って撮影したい

2020/03/04 22:48(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:10件

新体操の大会での演技を撮影するのにビデオカメラの購入を検討しています。

手で持って追って撮影することはあまりないと思います。運動会や卒入園式などでは手持ちになるかもしれませんが、メインは新体操を撮影です。
体育館で三脚を使用し、画角は固定し動きを追うことはしないと思います。

暗所でも綺麗に撮影でき、遠く(大きな体育館の観客席)からでも撮影できることができるおすすめの機種があれば教えてください。

予算は6万円まで
3-4万であればありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:23266540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2020/03/04 23:09(1年以上前)

>暗所でも綺麗に撮影でき、

>予算は6万円まで


上記の2点のみでも、
「綺麗」の個人毎の定義次第ですが、原則「相場と桁違いの過大な要望」になります(^^;


また、「暗所」とは、具体的にどれぐらいのイメージですか?

よくある「さらっとした要望」なんですが、実は「洞窟内でヒマワリを育てる」ような無理な場合もあります(^^;

カメラは「光電変換」していますので、本当の暗所ならば、足らない光を受け止めるために大きな画素→大きな撮像素子が必要になり、桁外に高額になり、レンズも何もかも巨大で高額になります。

書込番号:23266581 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/03/04 23:14(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

早速のコメントありがとうございます。

暗所という表現に語弊がありました。
以前、小学校の体育館で大会があった時に暗くて、写真を撮るのにピントが合わず困ったことがありました。
それで、小学校の体育館=暗所と表現してしまいました。

できれば引き続きアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:23266589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2020/03/04 23:32(1年以上前)

了解です、コンデジでしたか?

コンデジのレンズの望遠側は暗い(F値の数字が大きい)ので、余計に暗くなったかと思いますが、
もしかして、「ISO感度の上限設定」をされていますか?

さて、ビデオカメラの件に戻しますが、数年まえから家庭用のフルハイビジョンの機種は、画質的に下位機しか残っていません。
(広角側では、スマホの動画より画質が落ちる※特に実際の解像力が劣る)

フルハイビジョンの中位機以上は絶滅し、4K機(6~7万円から)を買ってフルハイビジョンモードにすると中位機以上なり、かつ、かつての中位機よりチョット安い、という感じです。

(全盛期の中位機よりは高いけれども、ビデオカメラの歴史?において特殊な時期なので別にして)

自宅に4Kテレビの必要もありません。


あと、
>新体操の大会での演技を撮影する

>体育館で三脚を使用し、画角は固定し動きを追うことはしないと思います。

新体操の競技範囲は何mもあると思いますので、実際にはそんなに望遠は要らないように思います。

枠線など(あるいはマットを敷いている?)でその範囲は規定されていると思いますが、ご存知でしょうか?

距離と画角(≒望遠の度合い)で撮影範囲を計算した描画を何十パターンか作っているので、参考用に使えるものがあるかも知れません。

書込番号:23266615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2020/03/05 01:37(1年以上前)

【長辺14mぐらい】距離10~80m、換算f=25~200mm

【全身撮影優先】距離10~80m、換算f=100~800mm

新体操の競技スペースを調べてみると、
「13m四方のフロアマット」とのことで、対角線長なら約18.4mになりますが、添付画像は長辺が14mぐらいになる条件を含むように作成してみました(^^;
(赤色の「A1」「B2」「C3」「D4」)

以上が添付画像1枚目の条件ですが、中学生以上のバスケコート2面の体育館の長辺は約40mですので、
最下段の撮影距離80mとは、かなり大きな体育館でもチョット使わない距離ですが、参考程度に入れています。

その条件でも、換算f=200mm(双眼鏡などとして約5.7倍程度)ですから、広角~中望遠ぐらいの範囲しか使いません。


しかし・・・競技スペースが 13m以上もあれば、選手(被写体)は画面の中でチョコンとした小ささですので、
カメラ固定は諦めて、カメラを動かしながら撮影したくなるかと思います。

そのために、添付画像2枚目の条件を作成しました。
各々、4倍望遠にしていますので、赤色の「A1」「B2」「C3」「D4」では画面高さ内に、ほどほどの大きさで選手(被写体)が入ります。


予算も考慮すると、パナの「4Kビデオカメラ」を基本として検討してみてください。

なお、広い競技スペース全体を撮影する場合に、背格好や髪型が似た選手は、お手軽価格の下位機では解像力が悪過ぎて見分けが付かないぐらいであっても当然の仕様ですので、買ったあとで「不良品なのか?」と思ってもどうしようもありませんから、先に注意書きしておきます(^^;


※注意
各「白」の画面比は「3:2」ですので、ハイビジョンビデオカメラなどの画面比「16:9」と少々異なりますが、画像を拡大してもらうと「16:9」の赤黒い線があることに気付くと思います。
なお、各長辺と各短辺の数値も「3:2」での計算値ですが、「16:9」でも大差ありません。
(ご要望があれば、補正計算用の数値をレスします(^^;)

書込番号:23266720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2020/03/05 10:50(1年以上前)

補足

>各々、4倍望遠にしていますので、

添付画像の各々に対して、4倍望遠にしていますので、

※実際には、この中間あたりで使うことになるかと(^^)

書込番号:23267055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/03/05 13:57(1年以上前)

>おはな子さん
https://kakaku.com/item/J0000030052/
が良いのではないでしょうか。
パナソニックのビデオカメラは定評があると思うので、私はこちらをお勧めしたいと思います。

書込番号:23267314

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2020/03/05 15:29(1年以上前)

>おはな子さん

ところで、
・あくまでも動画として鑑賞する。
・動画の1コマを静止画として利用する(フォームのチェックなど)

上記のいずれでしょうか?

適切なシャッター速度は各々違うので、両立できませんし、
後者の場合は撮影場所の照度とビデオカメラの感度でシャッター速度が制約されます。

書込番号:23267455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/03/06 08:02(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
返事が遅くなりすいません。
わかりやすく、新体操のマットのサイズまで調べていただいてお返事ありがとうございます。

使っていたカメラはミラーレスです。オリンパスのPL7というものです。ISOの設定などは全く触らずでした。その程度の知識しかありません。またおいおい勉強します。

確かに、マット全体の広い範囲を撮影するなら望遠はそんなにいらないのですね。よくわかりました。
新体操の個人演技では衣装も曲も1人1人違うので見分けがつかなくなることはないので、そのことからもさほど望遠はいらないんだと思いました。
全身を使った技や、手具を持って伸ばしている技などがあるので、2枚目の1番下の全身が写っている大きさより寄ることはないかと思います。

撮影目的は観賞用というか思い出を残すことなので、静止してチェックはするかもしれませんがあまり重要視はしていません。

最初、パナのVX992Mを検討していたのですが、見ているとパナのV480MSがかなりお安く、卒入学も重なり予算があまり取れないのでそっちじゃダメかなぁと思っていました。

書込番号:23268572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/03/06 08:04(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
オススメありがとうございます。

これ良さそうだなぁと最初見ていました。
見ているとV480MSを見つけてかなり安いのでこれで十分なのでは…?と迷っています。
きっと全然違うのでしょうけど。

書込番号:23268574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2020/03/06 08:15(1年以上前)

>おはな子さん

>きっと全然違うのでしょうけど。

室内だとかなり違います。V360MS,V480MS,W5xxMは明るさで画質が大きく
変わります。多分 撮影時は数百ルクス程度の明るさだと想いますが
ほとんどの照明のある室内ではお勧め出来ません。解像度が下がりノイズが
出ます
そういう意味からも条件からVX992しか残らないかも。
(明るさの低下からくる画質低下が少ない)

書込番号:23268589

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2020/03/06 08:59(1年以上前)

>パナのVX992Mを検討していたのですが、見ているとパナのV480MSがかなりお安く、

値段以上に性能差があります。

VX992などの低価格4Kの画質を基準に「値打ち」を決めるならば、V480MSなどの「そもそもハイビジョンの解像力に疑問を持つ機種の類」は、
1万円以下にして欲しいぐらいで、逆に言えば「画質に対しては、かなり割高で売っている」ように思ってしまいます。

お金を払うのはスレ主さん、
画質が悪くても良くても関係するのはスレ主さんと家族~親族ですので、
自由に決めて良いとは思います。

なお、「ハイビジョンなのに、スマホよりこれほど解像力が悪いのか?」と思うような事はマニアだけだろう、と思っているなら大間違いです(^^;

マニアには遠いような何人もの質問者からの「感想」が幾つもあるから、こちらも書きやすくなっているぐらいです(^^;

書込番号:23268648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/03/06 11:39(1年以上前)

>おはな子さん
4Kがいらなくて、「記録画像」として撮影したいというレベルなら、V480MSでも十分だと思いますよ。
世の中の多くの方はこのレベルで満足していると思いますから。

書込番号:23268844

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2020/03/06 12:26(1年以上前)

とにかく暇な人さんにとっては、
「せっかく買ったのに、この程度か!!」
というような下位機種の過去ログで散見される後悔よりも、
自分(とにかく暇な人さん)のお勧めがスレ主さんに受け入れるほうが重要なのは「感じ」ます(^^;


ちなみに、下位機種を買う人の殆どは、ネット情報を気にせずに値段優先で買います。

逆に言えば、体育館などの低照度撮影を含めた撮影が気になるのであれば、
気をつけて判断するほうがいいでしょう。

当然ながら押し付けはしませんが、特に下位機種を買って後悔された方(多くは「ハイビジョン」という名称に惑わされた)の過去ログの傾向から、
このスレのスレ主さん(おはな子さん)の場合は、
期待はずれの状況に遭いそうに思います。

書込番号:23268908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/03/17 09:44(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
返信が遅くなり、またまとめてのお礼で申し訳ありません。
検討した結果、パナソニックの922を購入することにしました。
使うのが楽しみです。

書込番号:23289287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2020/03/17 12:09(1年以上前)

お疲れ様でした(^^)

あとは、コロナが収まってくれるといいのですが。
保護者の出席無しの卒業式とか入学式など悲しいですし。

書込番号:23289454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング