
このページのスレッド一覧(全741スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2011年6月14日 22:45 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年6月14日 22:06 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2011年6月13日 21:13 |
![]() |
10 | 8 | 2011年6月16日 11:37 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年6月1日 08:40 |
![]() |
0 | 3 | 2011年5月31日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。
先日子供の運動会を撮影しました。 今まで何もなかったのに今回は映像の真ん中5センチ四方がなぜかモザイクに!
滅多に使いませんでしたが8年ほど経つためそろそろ交換かな?と。
使うのは主に子供の運動会や発表会などの行事です。
フルハイビジョンで5万円から6万円前後で探しています。
パナソニックやソニーよりキャノンやビクターのほうが品質上良いのでしょうか?
まったくの初心者なので、どなたか教えてください。
0点

すみません、追加で質問です。
先日ジャパネットたかたのカタログが来ました。
ビクターエブリオgz-hm460とデジカメ富士フィルムFINEPIX JX400とブルーレイディスクドライブ BRD-U8E エブリオ予備バッテリー2個 25GBブルーレイ5枚 USBケーブル が付いて
49800円!のセットがあります。
これはどうなんですか?
お得なのかビデオカメラがあまり良くないのか。
アドバイスお願いします。
書込番号:13132639
0点

故障、残念ですね。
テープ機ならクリーニングテープを使ったりとか、
適切なメンテナンスはしていたのでしょうか?
品質って故障が少ないって意味ですか?
統計データを持っている人しか答えられないと思いますが、
基本的にビデオカメラは壊れやすい製品だと思います。
(5年以内に一度は壊れる前提で長期保証には必ず加入しています)
性能の意味なら、
広角より望遠重視だと思うので、
ご希望の価格帯ならCanon HF M43/41をお勧めしておきます。
書込番号:13132657
1点

HM450(2.3万〜)ベースの独自モデルと、
FINEPIX JX400(1.0万〜)、
BRD-U8E(1.6万〜)等のセットですか。
それぞれがいずれも買おうと思っていたモデルならいいのですが、
少なくともHM450はセンサが小さいので画質はあまり期待できません。
書込番号:13132732
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
なんだかとてもお得に感じて、こ。のセット良いのかな?と思ってしまいました。
撮った映像を簡単にブルーレイにやけるのは良いなと思い、質問してしまいました
今までカセットだったので、カードになれば簡単にダビング出来るのでしょうか?
書込番号:13132779
0点

カードや内蔵メモリになって高速取り込みが可能になったので、
等速取り込みのテープよりは簡単になりましたが、
メディアとしての保存信頼性はむしろ低下しましたので、
今まではテープにカビを生やさない程度に保管しておけば何とかなったのが、
これからはデータ読み取りエラー等のトラブルに備えて、
(実践している人は少ないでしょうが)二重にバックアップしたりすることが
より重要になってきました。
話を戻して、
既にハイビジョンレコをお持ちか、そもそもレコーダは不要などで、
ブルーレイレコの購入予定は無いのでしょうか?
PCでハイビジョンカメラのデータを扱うにはそれなりのスペックが必要で、
ブルーレイレコとの運用が最も無難です。
まとめて買うと大変ですが、
Canon HF M41(4.8万〜)と
Panaブルレイレコ BRT300(4.1万〜、320GB、シングルチューナー)
が個人的な低予算向けお薦めセットで、
レコーダはダブルチューナー等必要に応じて選ぶといいと思います。
BRT300は低価格モデルながら、USB端子もi.LINK端子もあるので、
過去のテープ撮影分をi.LINK端子経由で劣化を抑えてダビングできます。
既にDVD化等対策済みなら、
SONY AT300S(3.6万〜)がいいかも。
書込番号:13132953
0点

失礼、BRT300は500GBですね。
320GBはAT300Sでした。
書込番号:13132968
0点

一応我が家にはパナソニックのDMR BW750 があります。 ブルーレイが見れて録画も2つまで同時にできます。 2年くらい前に買いました。
これで書き込みが出来るんですか!?
書込番号:13132990
0点

おお、USB端子もi.LINK端子もあるので十分じゃないですか。
もちろんブルーレイに焼けますので、
BRD-U8E等は全く不要で、
ビデオカメラ単体を買えば大丈夫です。
Panaのビデオカメラから選ぶなら、
予算を考慮するとTM85(5.3万〜)あたりですかね。
他社のビデオカメラからも取り込めるのですが、
複数撮影日が一つの番組にまとまってしまうので、
必要に応じて番組編集/分割/タイトル変更等の手間が発生しますが、
Panaビデオカメラからなら、
自動で分かれてくれるので上記作業は不要です。
書込番号:13133041
0点

グライテルさんありがとうございます。
同じメーカーだと便利な事があるんですね。
パナソニックにします!
的確なアドバイスありがとうございました。
危うく余分な物まで買ってしまうところでした。
本当に感謝です。
書込番号:13133072
0点



今週中にビデオカメラを購入予定です。
知識がある方のアドバイスをいただきたく、カキコミをさせていただきます。
■用途
旅行[屋外&子供]
室内[自宅&子供&誕生日会]
■予算
60000位まで
■希望
軽い。
フルハイビジョン。
ブルーレイレコーダーを使用して、できるだけ簡単にディスクを作成したい。
→DIGAを買おうと検討中です。
■機種
パナソニック
→HDC-TM85またはTM45
CANON
→IVIS HF-M41またはM43
@オススメ機種はどれだと思いますか?
ACANONの機種で、DIGAでディスク作成できますか?
よろしくお願いします。
0点

1.
HF M41/43、せめてTM85。
室内撮影するならTM45はいくら軽くてもやめた方が無難。
2.
できます。
書込番号:13128434
0点

グライテルさん、早速の返信ありがとうございます。
Aについてですが、SDカードをレコーダーに挿入し、取り込むことができるのでしょうか。
それとも、線で繋いでディスクやHDDにおとすのでしょうか。
再度、お願いします。
書込番号:13128531
0点

SDHCカード経由でできますし、
USB取り込み対応レコなら、
内蔵メモリからでもUSBケーブル経由で取り込めます。
あとはレコーダとしての機能(チューナー数、HDD容量等)を
よく考えて選んで下さい。
書込番号:13129438
0点

グライテルさん
ありがとうございました。CANONと迷いましたが、DIGAを買う予定なので、パナソニックにしました。
ありがとうございました!
書込番号:13132818
0点



皆さま、初めまして。
周りに動画で相談出来る知人がいないため、皆さまのご意見をいただければ、と思いカキコミさせていただきました。
今回、室内の動画(ダンスの振り付け確認)を撮影したいと思っています。
ですが、ビデオカメラの方が良いのか、コンパクトデジタルカメラの動画機能の方が良いのか悩んでいます。
レッスン中に撮影するため、あまり本格的な機種ではなく、手軽なカメラがいいなと思っています。
私の周りでは、コンパクトデジタルカメラや携帯電話での撮影でも出来ているみたいですのでクオリティは求めなくても良さそうです。
静止画は別のカメラがありますので、こちらでは全く撮らない予定です。
予算的には2万5千円程度あれば良いかな?と思っていますが、性能比で安いと思った場合はこの限りではありません。
もし、この機種がオススメですよ、とか、コンパクトデジタルカメラの方が良いよ等、ご教示いただければと存じます。
お願いいたします。
0点

SONYのコンパクトデジカメのWX10あたりが良いのではないでしょうか?
静止画機能は必要ないとの事ですが、用途を拝見するとコンパクトな方が良いのかな?と思います。コンパクトな三脚と一緒に持って行っても気にならないサイズかな?と。
WX10やHX7V/9Vは、安いビデオカメラ顔負けの画質で動画が撮れます。コンパクトだととにかく持ち出すのが苦にならないので、ダンスだけでなくちょっとしたお出かけの何気ない風景など活躍の場が広がります。
個人的にはコンデジ動画をオススメします。
書込番号:13112771
1点

カタコリ夫さん、ご意見ありがとうございましたo(^-^)o
オススメ頂いた機種を調べてみましたが、かなり良さそうですね。
SONYというのも、うっかりウォークマンを買ってからお任せ転送目当てにブルーレイレコーダーとテレビをSONYにしてしまった私にピッタリな気がします(笑)
ただ、静止画機能が高性能過ぎて、おそらく本当に使わない私には勿体ないかもですけど(汗)
ご意見を参考に、今日会社帰りに電気屋さんに寄って来ます。
ご報告は後ほど。
ありがとうございましたo(^-^)o
書込番号:13113914
0点

カタコリ夫さん、こんばんは。
今日、会社帰りにビッグカメラに寄って買ってきました!・・・ザクティを(汗)
店員さんともあれこれ長い間相談したのですが、やはり静止画を撮らないのにデジタルカメラはもったいないんじゃないかということになり、ビデオカメラでも一応静止画撮れるしと言うことで・・・。
大きさも重さも、携帯よりちょっと大きいかな?というくらいの大きさで、バリアングルだし、持ってて疲れない持ち方が出来ますよ、と言われ、差額の7千円程度で、その分バッテリーやメモリに費やした方が良いでしょうと言われてしまいました。
最初はやはり、デジカメの動画機能でちょっと遊んでそのほかは携帯に便利なカメラと言うことで薦めて下さったのですが、どうも私の静止画に対する考え方がコンパクトデジカメを選ぶ理由にならなかったみたいです。
アドバイス頂いた機種とは違うものになってしまいましたが、改めて静止画へのこだわりを認識することが出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:13116181
0点

>ザクティを(汗)
・・・いずれ下記のことを質問されそうな気がするので、予め書いておきます(^^;
1:ブルーレイ(BD)レコーダーにメモリーカードを挿したりUSBケーブルで接続しても、
動画を見たりダビングすることができません。
それ以前に動画のファイルも認識していないようです。
→ブルーレイ(BD)レコーダーで動画を再生したり保存したりできるのは、
「AVCHD規格」に準拠したビデオカメラやデジカメの動画に限られます。
(あるいはPCで上記相当に変換する)
2:BDへのダビングが無理でも、せめてTVのメモリーカードスロットに挿して再生
しようとしましたがダメで、それ以前に動画のファイルも認識していないようです。
→動画再生可能なTVで動画を再生できるのは、「AVCHD規格」に準拠したビデオカメラや
デジカメの動画に限られます。
(あるいはPCで上記相当に変換する)
カタコリ夫さん薦めていた、WX10やHX7V/9Vなどの動画は、いずれもAVCHD規格で記録できるので、上記の1や2に当たり前のように対応しています。
Xactyでも上記のようにできないことはありませんが、(たぶん別売りの)変換ソフトでAVCHD規格相当に変換する必要があります。
そこで問題となるのは、Xactyを購入する客層とは、ごくごく一部を除けば、
「安くてお気楽に使いたい
(後のことはあまり考えずに購入する)」
という方の割合が少なくないように思います。
そうすると、イチイチPCで変換し、作成したメモリーカードをTVに挿入するとか、少なくない割合の客層のイメージと食い違いがあります。
以上について当然知っておられたならば別ですが、いま初めて知ったようであれば、想像よりも今後苦労するかもしれませんが、それは仕方がないと思ってください(^^;
ついでになりますが、
>静止画機能が高性能過ぎて
↑
たぶん、考えすぎだと思います。
「数字」に惑わされていませんか?
感じとして・・・660ccの軽四ではイマイチだけど、リッターカーではモッタイないので、海外で売っている「800ccの車」の中古を輸入した、そんな感じです(^^;
書込番号:13116437
0点

反対です過度な狭小画素化に(^^; さん、こんばんは♪
ご心配ごもっともです、ありがとうございます。
動画の方は今まであまり関心が無く、しかも規格がたくさんあってサッパリなのですが、一応、動画編集ソフトが別売りで、しかも変換しないとテレビやブルーレイで再生出来ないと言うことは理解しています。
コーディック入ってませんもんね(^_^;
今のところテレビの大画面で鑑賞したり、友人に配るようなたいした動画も撮る気がないためこのような選択となりました。
ほぼ、本体のモニタで見るか、PCで見るか、本体とケーブル(別売り)をテレビにつないで見るかのどれかで対応するつもりです。
もし、今後動画にはまるようであればその時はもっと上位機種を買って、パソコン環境整えてついでにソフトも良いのをそろえて、今使っているEOSのムービーもやってみようかなと言う感じです。
>>静止画機能が高性能過ぎて
↑
>たぶん、考えすぎだと思います。
>「数字」に惑わされていませんか?
そうかもしれません。
本当にいろんな機能がついているので、使わないのにもったいないかなぁと・・・(^_^;
>感じとして・・・660ccの軽四ではイマイチだけど、リッターカーではモッタイないので、>海外で売っている「800ccの車」の中古を輸入した、そんな感じです(^^;
私自身もそんな感じです(笑)
幸い、PCの方の知識は多少あるので、動画ファイルの使い勝手よりも後の手間をとったという・・・(^_^; >
返信ありがとうございました。
書込番号:13116588
0点

ご購入おめでとうございます
ザクティといっても色々ありますが、中には 「ザクティライブラリ」といって 外付けHDDへの保存とそのデータの再生がPCレスでできる機種もあります。毎回カメラ本体を接続する必要がありますが、ご購入されたザクティがこれに対応していれば、ひとまず再生機器は必要ありません。
対応してないとなると、PCを使ってBDを作成するか…PC自体をTVに繋ぐか…メデイアプレーヤーを買うか…何かしら考えなきゃいけないですね。
5Dmk2をお使いのようなのでPCには慣れ親しんでおられるかとおもいます。…であればPCを使ってBDやAVCHDディスク(ハイビジョンDVD)を作成するのが1番いいかもしれまさせんね。
バリアングル液晶は便利ですし、ザクティは確かに構えやすいです。運用方法さえ確立できれば、使いやすいムービーカメラだと思いますよ
テジイチライフとともに、お気軽なムービーライフも楽しんでください。
書込番号:13116653
0点

カタコリ夫さん、ありがとうございます♪
メーカーのHPを見たりしてみたのですが、一番すっぱり割り切ったモデルの
Xacti DMX-CG100と言うのを買っちゃってますので、テレビやBDで見るには再生機器は別途必要になりそうです(^^ゞ
ですが、嬉しい誤算が♪
HPでiPodで動画が見れると書いてありました。
iPodで再生できる動画なら、私の持ってる携帯とウォークマンでも再生出来る動画と言うことになります。
今回の最終目的は『動画をいつでも見られる環境に置く』(振り付けの動画なので)事でしたので、うっかり目的を果たしているかもしれません。
・・・と言うことで、早速試してみました。
ウォークマンの動画再生可能解像度は640×480ですのでそれに合わせてムービー撮ると・・・なんとそのまま再生可能♪
フルハイビジョンはやっぱり再変換しないと見れませんが、そのためのソフトは持ってるので問題なしでした。
>5Dmk2をお使いのようなので・・・
な、なんでわかったんですか?と思ったら、履歴とかでわかるんでしたっけ・・・?ビックリしました(笑)
お散歩にもこのカメラ持って行くので、コンパクトデジカメ置いてけぼりになっちゃうんですよ・・・。
>PCを使ってBDやAVCHDディスク(ハイビジョンDVD)を作成するのが1番
そうですね。
とりあえず、動画だけ撮っておいてパソコン新調した時にまた考えることにします。
BDも無い上に、今のままだとフルハイビジョンの再生だけで音ズレしてるし、変換なんてとてもとても(^_^;
カタコリ夫さん、反対です過度な狭小画素化に(^^; さんにいろいろご意見伺って、テレビで見るためにはどういう規格が必要で、どうしたら良いのかと言うことが何となくわかってきました。
MPEG-4 AVC/H.264はPCで扱うには問題少なくても、AV機器では汎用性が無いと言うことですね。
今回、私がたまたまPCでの使用を目的としていたため、この選択が大失敗には至らなかっただけと言う感じかもしれません。
今後、動画にはまって、また買い直す事になった時にはその辺りも考慮して機種を選びたいと思います。
本当にありがとうございました。
・・・撮ってみると意外に動画楽しいですね・・・今まで必死で避けてきたんですが、やばいかも(笑)
書込番号:13120241
0点

これまでの質問のうち、非常に多くが先に例示したことでしたが、
PC利用がメインとのことで、それなら(画質以外は)この機種で差し支えないですね(^^)
書込番号:13120761
0点

反対です過度な狭小画素化に(^^; さん、お返事遅くなってすみません。
過去スレッド見ても、TV・BDの質問多いですね〜!
私は聞かれるまで、撮影→PC→出力と、PCは絶対に必要だと思っていたので、直接メディアから見られる最近のAV機器の進化にビックリです(^_^;
書込番号:13128345
0点



今まではDVテープのカメラ(ビクターGR-D250)でしたが、買い替えを考え始めました。
1)普段には、子どもサッカー・子どもバレーボールを撮る予定。
2)運動会・2年に1度の発表会(屋内。あと2回ほど?予定)を綺麗に撮りたい。
3)予算は10万以内。三脚はあります(リモート機能などは便利な機能はなし)。
予備バッテリーも欲しいです。メモリーカードも仕様なら必要です。
4)テレビ(三菱REAL)にDVD・ブルーレイのレコーダーがあるのでそれで記録保存、 もしくは、PCで記録保存(富士通Win7。NH900/ANT)の予定です。
5)現在製造続行中の機種
望遠に強く、且つ暗い場所にも強い(発表会が特に場内が暗い)機種を購入希望です。
皆さんが店員さんなら、どの機種を押されますか?
少々大きい程度は構いません。
よろしくお願いいたします。
0点

発表会のステージは暗い場所ではないので特に気にする必要はありませんね。
体育館内での撮影の方がよっぽどくらいですよ。
望遠寄りということを踏まえるとキャノンのM41がバランス良いように思います。
運動会では少し足りない気がしますのでテレコンバーターも検討してみてください。
最終的には実際に比べて満足できるレベルかどうか確認されるのがよろしいです。
書込番号:13082164
2点

そのような使用用途だとキヤノンのM41がいいと思います。5万円程度で買えながら画質がほんとに評判がいいです。
書込番号:13082208
4点

操作ミスで↑にナイス入れちゃった…
書込番号:13082432
0点

M41+アクセサリーキット(2時間バッテリーと充電器のセット)+16GBのSDカードで、8万円以内で買えそうです。(^^)d
容量が気になるならM41→M43ですね。価格差は5000円〜10000円ですし。(^^)d
ただ、ブルーレイレコーダーの機種が気になります.....(^_^;)
書込番号:13082727
2点

望遠に強く、且つ暗い場所にも強いのはM41 M43です。
正にそういう用途専用に作られたビデオです。
書込番号:13082828
2点

お礼が遅くなり申し訳ありません。
レスありがとうございます。
M41が皆様おすすめなのですね…ビデオカメラの売れ筋・注目でもNo1ですね。
満足度No1が良いものかと思っていましたが、私の用途ではこれが良いようですね。
目移りして焦点定まらなかったところに良いアドバイスをいただき本当に助かっています。
そこで再度質問なのですが
○もう1機種名前の挙がったM43ですが、これは容量の違いだけでしょうか。
写りはどちらも似たりよったりでしょうか…
○テレコンバーター、倍ほどになるものでしょうか?
今までが25倍かなんかだったので、10倍では物足りなくなるのかなぁと
思ったり…
デジ一なんかではテレコンを使うと画質が落ちるようですが、ビデオカメラではそのあたり
どうなるのでしょうか。
返信遅いくせにまた質問で申し訳ないのですが、よろしければ教えてください。
補足ですが、
決めるのはあなたです!!さんの気になられたブルーレイレコーダーの機種ですが、
テレビの奴ですよ〜三菱REALのLCD-26BHR400です。
多分、そのままDVD化?BD化?すると思うので…どうしても編集が必要になればPCでできるかなぁと考えております。
これによって何か別の機種がお勧めになったりするでしょうか?こちらも気になられた理由を教えていただければ幸いです。
書込番号:13091556
0点

>今までが25倍かなんかだったので、10倍では物足りなくなるのかなぁと思ったり…
(廉価版の低解像機種は別にして)
「解像力」ベースで「同じ程度の解像力」で良いのならば、そこそこ以上のハイビジョン機の2倍デジタルズームとお手持ちの機種の光学望遠端は同等かハイビジョン機のほうがマシになると思って差し支えありません。
倍率を比較するのであれば(正確にはこの場合は倍率ではないけれど)、
やはり同じ条件で、つまりハイビジョン同士であればまだいいのですが、従来ビデオカメラとの比較をするなら、「結果的な見え方」も考慮するほうがいいのでは?と思います(^^;
※三十数型以上のハイビジョンTVで観る場合は、大抵は上記条件の(そこそこ以上の)ハイビジョン機のほうが、まずマシに見えると思います。
(殆どのハイビジョンTVは、従来の動画を汚らしく表示してしまうので)
>デジ一なんかではテレコンを使うと画質が落ちるようですが、ビデオカメラではそのあたりどうなるのでしょうか。
基本的には同じです。
(光学的に別種のことではないですから(^^;)
ただし、「視認条件」が違いますので、「普通にビデオカメラを使って、普通に観る」ならば、デジイチほど気になる可能性は(もちろん個人によりますが)少ないでしょう。
※デジカメの静止画を「等倍」表示で細かいところまで観ることは、特に変な行為ではありません。
しかし、「動画」の「ドットを視認できるような近接条件で「常時」観察する人」は、かなり特殊で稀有な人になりますし(^^;、要求される解像力がそもそも違うので、デジイチほど気になるものではないわけです。
書込番号:13092321
0点

買ってまいりました!!
ご推薦のうち M43を買い求めました。
前機種からかなりな年代が経っているせいか?操作にも「今はこんなものなのね〜」程度で抵抗もなく慣れていけそうです。
M43に5年の保証をつけて、バッテリーBP-819Dと合わせて69577円でした。
使い勝手を見ながらテレコンも買い足そうかと考えております。
メモリーカードは今回見送り、使い勝手を見ながらこちらも買い足し検討中です。
初めての撮影にはプロ野球のファームを選びました。
手ブレにも強く画面も綺麗で、大満足しております。
近々、体育館で子どもバレーボールを撮りに出かけたいと思っています。
皆様に推薦していただき、本当に良い買い物ができました。
ご助言ありがとうございました。末永くM43をかわいがって使いこなしていこうと思います。
書込番号:13138378
0点



出産を控え、記念に残そうとビデオカメラの購入を検討しています。
が、電化製品のことはさっぱりなので種類がありすぎて違いがよくわかりません。。
子供が大きくなったら買い換えると思うので、子供が小さいうちだけ使えれば良いです。
室内でキレイに撮れる・映像の管理がしやすい・操作が簡単・予算〜4万円くらいで考えています。
何を基準に選んでいいかもわからないのでアドバイスお願いします
0点

仮に理想論から選択しようとすると選びきれません(存在しなかったりしますし)。
そこで、「基準」となる機種を仮定して、他の機種と比較しながら検討されては如何でしょうか。
ちょっと予算オーバーかもしれませんが、下記2機種を挙げてみます。ご参考まで。
・CANON:M41/43
・SONY:CX560
(この2機種の良いとこどりが出来て、かつ金額が安くなれば丁度いいのですが・・・)
ただし、
>子供が大きくなったら買い換えると思うので、子供が小さいうちだけ使えれば良いです。
それなら、M41/43でもいいかもしれません。
画角(写る範囲)が狭い(といっても従来並み)ですが、子供さんが小さいなら狭い画面に何とか入るでしょうから(もちろん撮影距離によります)。
書込番号:13077879
0点



モニター部分、完全には閉じられなくなりますよ。
書込番号:13073701
0点

サイズが合ったとして、液晶を外向ければ閉じられるけど、
両面テープを使わない着脱式タイプがありそうな…
或いは自作するとか。
書込番号:13074045
0点

ナイトハルト・ミュラー さんやmasa2009kh5 さんの言う通りになっちゃいそうですね
↓の動画のようなベースだけ付けといても閉まらなくなりますかね?
http://www.youtube.com/watch?v=t2dCiIKc7UU&feature=player_embedded
書込番号:13075533
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



