ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
741

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:2件

ビデオカメラ初心者です。近く1歳になる子供を撮影するためビデオカメラの購入を考えています。
しばらくは室内での撮影が多いと思うので、暗所撮影に強く、どちらかといえばコンパクトさよりは画質を重視したいと思っています(望遠は特に必要としていません)。こちらでのクチコミを参考にして、

・canon HF M41
・SONY CX560V
・SONY PJ40V

のどれかにしようと思っているのですが、なかなか決まりません。
予算は10万円くらいまでで、値段が下がるのは待てないので遅くても半月以内には購入予定です。

M41は、画質が良く値段が低めで暗所撮影や追尾フォーカスに強いようですが、本体が大きめで広角タイプではないそうですし、
CX560Vは広角タイプで手振れにも強く総合的に良さそうですが、やや重く価格が高いですし、
PJ40VはCX560Vよりやや画質などは落ちるものの総合的に良さそうなのですが、こちらではほとんど評判を聞かないので良くないのかなと不安です。
CX560VとPJ40Vだったら、多少大きさと重さ、値段の違いはあってもCX560Vの方を選んだ方が良いのでしょうか?(初心者でもある程度は使えるものでしょうか?)
また、SONYよりはcanonの方が初心者には使いやすいのかなと思うのですが、どうなのでしょうか。
ちなみに、M41のシナリオモード、PJ40Vのプロジェクター機能には特に興味がありません。

どのくらい持ち歩くのか、撮影するのかというイメージがまだ自分でも定まらず、どの点を重視して選ぶべきかが決まっていないのが良くないと思うのですが…。
長くなり済みません。同じような質問が多いかと思いますが、よろしければ皆様のご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:12770828

ナイスクチコミ!0


返信する
NOWALLさん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/11 10:37(1年以上前)

個人的な意見になってしまいますが、1台目ならまずコンパクトで安い機種を買った方がいいと思いますよ。
理由としては
@画質重視で大きくて重い機種を選ぶと、最終的に頻繁に録らなくなっていまいがち
Aいまどきのカメラは入門機でも十分に画質がいい(あくまで一般レベルですが)
B子供の記録は親でも退屈。編集が必須と考えるので、そちらにお金を使う方がいい
ためです。
フルHDで録れれば家庭用なら問題ないと思います。
それで物足りなくなったら買いかえればいいと思います。
まずは入門機でたくさん撮ってみる。
上位機種を買うのはそれからでも遅くはないですよ。

もし最近のデジカメを持っているなら、それで撮ってみて下さい。
明るささえ気をつければ十分いけることが分かると思います。

その意味ではフォーカス性能と手ぶれ補正で皆さんがいいと言っているキャノン製か、手軽に録れるサンヨーのXACTIがいいと思います。

書込番号:12771531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/11 11:32(1年以上前)

どれを買っても後悔は少ないと思いますが・・・でもお勧めはHF M41です。個人的にはデザイン、画質がいいなと感じます。あとは家電量販店やカメラ店に行って是非手にとって試してみてください。

書込番号:12771695

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/03/11 12:29(1年以上前)

広角と暗めでの画質を優先されるなら、
CX560V(7.6万〜、435g、26.3mm〜)か、
Pana TM650(5.9万〜、388g、35mm〜)がいいと思います。

Xactiは編集や再生できるスペックのPCとスキルがあればいいですが、
ブルーレイレコーダにはそのままでは取り込めなかったりするので、
止めておいた方が無難でしょう。

書込番号:12771869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/03/11 12:40(1年以上前)

かぜのんさん、こんにちわ(^^

PJ40Vでも特に問題ないと思います。
ただ、M41と比較すると、そこまで(金額)出すなら・・・、M41の方がという感じのようですね。

特に、どう撮るのか決まっていない、初めてで何を撮るかも解らない、って方には、M41はオススメです。

興味が無いと仰っていたシナリオモードですが、これは観る時、観る人のことを考えて撮るためのモードです。

NOWALLさんがBで仰るように、特に初心者は、写真のように単なる記録にしてしまいがちです。
そこでシナリオモードを使い、表示されている【テーマ】で順番に撮っていくと、編集しなくても、ある程度
ストーリー性のある【観られる】映像になる、という機能です。
脚本、構成みたいなものを、カメラが指示してくれるような感じです。→自分は撮影、監督に専念できる。

ざーっと撮りためたのを、後から編集しても「あーアレ撮っておけば良かった」って事があっては後の祭りです。

ここまで理解できて、シナリオモードはいらないとの事であれば、PJ40Vでいいと思います。(^^

長くなって申し訳ない(^^;

書込番号:12771916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/03/19 00:09(1年以上前)

私はCX560をお勧めします。
まず、cannonとsonyですが、室内撮りなら断然sonyが綺麗です。(裏面照射型cmosセンサー)
次に、CX560とPJ40の違いは
広角  CX560:26.3 PJ40:29.8
有効画素数 CX560:614万画素 PJ40:265万画素
です。画素数でいえば、どちらもフルハイビジョンテレビ(画素数207万画素)に対応しています。
問題は広角です。
室内では後ろに下がることが難しい状況が考えられます。
そういった場合に、CX560の方がより広い範囲を撮影できます。

どんどん良い機種が出てくるので、お子さんが大きくなってから見たときに、
喜んでもらえるように良いものを選ばれてくださいね。

書込番号:12794259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/03/29 17:05(1年以上前)

NOWALLさん、ひろジャさん、グライテルさん、決めるのはあなたです!!さん、そらしどぽんたさん

早速のお返事どうもありがとうございました。お礼が大変遅くなり申し訳ありません。
被災地在住のため、しばらく停電、ネットも不通、下見に通っていた電機屋さんは軒並み地震・津波の被害を受け休業中です(T_T)
やっと先週末、遠方の営業している店舗に行きましたが、やはり品不足のようで、購入を考えていたcanonのM41は見本の品すらありませんでした。
他の店舗を探して回る時間もガソリンの余裕もなかったので、在庫のあったSONYのCX560Vを購入しました。
値段は高めですが、広角タイプなのと大きさ・デザイン性では良かったかなと思っています。

使い始めて分からないことがあったら、また質問させていただくことがあるかもしれません。
その際はお手数ですがどうぞよろしくお願いします。
数々のアドバイス、本当にありがとうございました(^^)

書込番号:12836158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:25件

15年前のminiDVカメラしか使用経験のない初心者です。
是非アドバイスお願いいたします。

・主な撮影はライブハウスなどの暗所で、動きに強く、音割れしないものです。
仕様書のどの項目に重点をおいて選択すれば良いでしょうか。
また、このような撮影条件を得意とするメーカーはありますか?
ずばり、この機種!というご意見もありがたいです。

・ビクターには手ごろな価格で夜間撮影機能がありますが、画像が荒いと聞いたことがあります。
ご存知でしたら教えてください。
 
・予算は4〜5万円を考えています。
もっと安ければありがたいですが、機能的に難しいのかなと思い、この金額で考えています。
仮に4〜5万を超えても、断然お勧めという機種があれば、参考までに教えてください。

・なるべくコンパクトで軽量なものだと嬉しいです。

・上記の条件を踏まえ、最適と思われる機種を教えて頂けると助かります。

機種が絞れておらず、漠然としておりますが
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:12762260

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/03/09 08:50(1年以上前)

>・主な撮影はライブハウスなどの暗所で、

>動きに強く、

・「一瞬」を静止させたいのですか?

・そうではなくて、フルオート時に「勝手に1/30秒」となってしまう「オートスロー」をOFFにしなくても済むか
(「SONYの機種」の場合はオートスローにしなくても済む性能により、オートスローがありません)、
OFFにしても耐えられる仕様の機種を選ぶことになりそうです(CANONのM41/43/G10が有望。
買ったときに、店員さんにOFF設定にしてもらえば、あとはリセット状態になるまでOFF設定が維持されると思います※夜景モードにしたりすれば、そのときは無効になるかも?)。

※日米などのビデオ方式において、標準的な動画のシャッター速度は「1/60秒」です。
これが「1/30秒」になると、突然のように「残像感、動体ボケ(被写体ブレ)」を感じるようになります(一般的な「ヒト」の場合にほぼ共通)。


>音割れしないものです。

会場のスピーカーなどの「音源にあまりに近すぎる」場合はどうしようもありません。マイクの段階で歪んでしまうからです。とにかく「離れて」ください。

しかし、大抵の場合は「録音レベル調整ができる機種」で、【キチンと録音レベルを設定】すれば何とかなるものです。

このとき、ビデオカメラに「内蔵のマイク」、または専用マイク(専用シューに接続するタイプ)では、下記のようになっていると思います。
・SONYの場合は「大・小」の2段階だけかもしれません(→機種別に要確認。下位機種は対象外かも?)
・CANONの場合は「多段階」調整できます(一番下位の機種では対象外かも?)


なお、専用マイク端子を使う「専用マイク」以外のマイクを使う方法もありますが、業務用のXLR端子(キャノン端子)ではない通常のミニジャックでは「抜けやすい、接触不良により無音になり易い・雑音が入り易い」ために、今回のような用途では、音質の問題があっても専用マイクにしておくことをお勧めします(あるいは内蔵マイクの音質でガマンする)。


また、「リニアPCMレコーダーで別録」することや、メンバーやスタッフであればPAから音声をまわしてもらって、直接録音する方法などもあります。
ただし、前者の場合はPCで動画編集をすることになり、後者の場合は本人または関係者にある程度の知識と技量が必要になります。

書込番号:12762356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/03/10 01:26(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^; さん
お返事ありがとうございます。
初心者ですので、専門用語を飲み込めていない点はお許しくださいませ。

>「一瞬」を静止させたいのですか?

静止させるよりは、寧ろ自然な動き、早い動きにも対応できるものが希望です。

私の希望条件に強いのはSONYかCANONなのでしょうか。
M41は予算的にも合いそうです。M43も頑張れば何とか・・・。
もし内臓メモリー量の差だけであるならM41で良い様な気もします。
G10は残念ながら予算オーバーですね^^;

SONYでの具体的なお勧め機種も教えて頂けると助かります。
他のメーカーでも構いません。

>音割れしないものです

音割れに関してはスピーカーからなるべく離れるようにしますね。

買ってからライブハウスで使い者ものにならないと困るので、最低限綺麗な映像と音を記録できるものを探しております。
勿論、最高に越したことはありませんし、使っているうちにどんどん欲が出てくるのかもしれませんが・・・^^;

メーカーにはこだわりませんので条件に合いそうな機種がありましたら、引き続きアドバイスお願いいたします。

書込番号:12766319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/03/10 02:20(1年以上前)

>静止させるよりは、寧ろ自然な動き、早い動きにも対応できるものが希望です。

逆に、「速い動きに対応できなかった事例」を見たことがありますか?

おそらく、先にも書きました「1/30秒のスローシャッター」が原因のボケか、
それとも「オートフォーカス」のことかと思います。

オートフォーカスであれば、暗いステージでスポットライトがぐるぐる動いたりすると、あらゆるオートフォーカスに狂いが出ても「当然」ですので、そんなときはAFをOFFにして手動でピントを固定するしかありません。
(趣味の範囲でしょうから、それほど心配しなくても、例えばCANONのAFかつ正常なら致命的にピントを外したまま復帰できない、などは可能性として低いと思います)



>SONYでの具体的なお勧め機種も教えて頂けると助かります。

新製品に変わってしまったので、当面は予算4〜5万円ではお勧めはありません(^^;


>他のメーカーでも構いません。

用途からすると、SONYの機種か、CANONのM41/43/G10からの選択が「無難」になると思います。他のメーカーが挙がらないのは、「低照度撮影における根本的な改善努力」を怠っている(少なくとも市場投入していない)からであって、当面はどうしようもありません(^^;


なお、【音】に関しては「市販の状態のままのビデオカメラのマイク」には【期待を捨てて】ください(^^;

基本的に「ヒトのしゃべり声」を記録することに特化しているようなものなので、ゴモゴモとした音が入り難いように、超低音域を「激減」させています。
(「風ノイズ」カット機能以前の状態)

これは、バスドラの胴が無くなって「枠と皮だけ」になったよりもペラペラの低音になりますから、「音の厚み」なんて全然期待できません(^^;


※実際に発売されている製品の「現実」について買う前に「気にするだけ」では何んにもなりません。誰かから借りて試すか、レンタルしてください。


どうしても、というのであれば、もう画質は捨てて、下記の「ハイビジョンビデオカメラ付きPCMレコーダー」を買ってください(^^;
http://kakaku.com/item/K0000170906/

マイクなどがある程度同等と思われる同社の「H2n」の感度、耐入力、低音については、以下を視聴してみてください(できれば、ある程度の性能のヘッドフォンかオーディオであることが好ましいです(^^;)
・H4n録音テスト列車走行音3種
http://photozou.jp/photo/show/224440/21013604

※安くてよい録音機を買うだけでは、演奏の録音をよい状態では録れません(下記参照)



ところで、

>最低限綺麗な映像と音を記録できるものを探しております。

こんな要望の対価は、総額一千万円以上の機器と、一定以上レベルのカメラマンと「音声さん」を雇うことになります(^^;


求めるレベルにもよりますが、【最低限綺麗な映像と音を記録できる】と簡単に書いてしまっているのは・・・(^^;


画像については照明等により、「素人騙し的な画像」は得られ易くなる「場合」もありますが、【音】について「録音技術(技能)」は、基本的に数十年以上前と変わりません。

記録機器がよくなったからといっても、一定レベル以上の録音性能は(コストがかかるけれども)数十年前に達成していましたし、
「マイク」や「録音の仕方(職人レベル)」については、もっと以前の段階から根本的に変わっていません。

凄く発達した!と思うのは、せいぜい数万円で買えるような、高額な業務用機器からみればオモチャみたいな市販品が、
「ゴミのレベルからマガイモノのレベルに進化した」ということに過ぎず、【使い方が大変重要となる録音】については、「使い方」がダメならどうしようもありません。

例えば、音源から5mの場合と10mの場合とでは、別物のように音が変わります。
(後ろに音源がない場合)
こんなことは多々の録音経験をして「改善しながら」対応するしかありませんが、闇雲に試行錯誤しても、幸運を除けば時間の無駄になります。


また、「録音レベル」が、通常では「自動録音レベル調整(ALC)」になります。
これでは「正確な録音はできません(録音レベルとしてはfffがffに、pppがppになってしまうわけです)」。
※しかし、レベル調整の未熟による音割れは防いでくれます。


「最低限綺麗な映像と音を記録できる」と簡単に書いてしまうということは、

・よい楽器を買えば良い演奏ができる、とか、

・よいボーカル用マイクを買えば歌が上手くなる

などのように、大きな勘違いがありますので、十分に注意してください(^^;

書込番号:12766449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/03/10 02:38(1年以上前)

(訂正です(^^;)

× 超低音域を「激減」
○ 重低音域を「激減」

書込番号:12766476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/03/10 09:12(1年以上前)

BOTAN.さん はじめまして。

>主な撮影はライブハウスなどの暗所で、動きに強く、音割れしないものです。
>予算は4〜5万円を考えています。

以上の条件でお薦めできるのはCANON HF M41です。
多分、他の選択肢は無いように思います。

M41は、暗所撮影能力が、家庭用カメラの中では、最も高い機種の一つです。
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/high-definition-images.html

録音音量も細かく調整できますし、アッテネーターでマイク入力を制限出来るので、音割れを防止出来ます。
また、入力端子がマイクとLINEの切り替えができるので、PA卓から音を受けるのにも便利です。

ところで、少し心配なのですが…
映像はどのように保存されるのでしょうか?
ブルーレイレコーダーでディスク化?
それとも、PCで編集して?

書込番号:12766958

ナイスクチコミ!1


NOWALLさん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/11 10:18(1年以上前)

スレ主さんの求めているレベルによります。
どのレベルを望むのか。
それによって中古で3000円のカメラから300,000円クラスまで幅があります。

ちなみにライブ収録で大事なのはカメラ側のスペックというより照明がすべてです。
どこまでいってもカメラである以上は光学機器。
ということは暗けりゃどうやっても映らないわけです。

逆にある程度の明るさがあれば経験上、カメラは安くても問題ありません。
ポイントは
・フルハイビジョンで録れる
・SDカードに録れる
ことぐらい。
基本、三脚だと思うので手ぶれ機能にこだわる必要ないけど、可能なら暗所フォーカス性能は
考えるといいかも。
だれか詳しい人に聞いてください。

ちなみに私はビデオカメラは詳しくないですが、数限りなくライブハウスで映像を録っています。
そのうえでハッキリ言いますが、30,000円くらいのカメラで十分です。
満足度か人気度ランキング上位なら問題ないのでは?
一定以上のレベルで映ってれば、あとは編集で何とでもなります。
だから照明=明るさが必要なんですね。
そして、たとえ30,000円クラスでもここ1年くらいの製品であれば、DVDよりも画質がいいし、地デジ放送にさえ耐えられます(経験済み)。

とりあえず以下のパターンでどれが一番近いかで判断するといいでしょう

@プレーの確認や反省会、仲間うちの打ち上げでガヤガヤ見る程度
→収録時間によりますが、その辺に売ってるコンパクトデジカメの動画で十分です。TVにつないでもそこそこ見れます。

Aかなり本格的に音楽をやっている、仲間うち以外にもDVD画質くらいで配りたい
→3万円以上のビデオカメラで夜間撮影機能が付いてるなら(場合によってはなくてもいい)、どのメーカーの製品でも実質ほとんど問題ない。

Bインディーズバンドレベル、ある程度の画質でファンに売りつけたい
→3〜5万円の製品ならなんでもOK。ただ編集が必要だと思うので、SDカードに記録するタイプが便利かも。フルハイビジョン必須。できれば外部マイクを差せる機種がいいとは思うがこのクラスであるのかな?超個人的にいえばサンヨーかキャノンならOK。

Cメジャーデビュー直前クラス(笑)
→値段や画質うんぬんよりも、フルハイビジョン撮影が可能な機種を最低3台揃えるのがベスト。どうせ音はPAからのアウトを使うだろうし、場合によっては外音用のマイクも使うだろうから、基本的に音質などは考えなくて良し

Dメジャーデビュー後
→撮影クルーを入れましょう。SD録画、5カメ収録で50万円くらいからやってもらえます。

書込番号:12771484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子どもの成長記録に最適なのは?

2011/03/08 16:02(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:28件

初めてのビデオカメラ選びで迷っています。

日頃からCanon EOS 7D+単焦点レンズ達で写真撮影をしていて、写真機材には五月蝿いのですが、動画機材には今まで全く興味がなかった人間です。

この度、娘が産まれたのを機に両親がビデオカメラを贈ってくれることになり、検討をしています。用途はほとんど娘の成長記録になると思います。

こういった状況ですがおすすめのビデオカメラはどれでしょうか?

・Canon HF M41/43
・Sony HDR-CX560V
・JVC GZ-HM880/890

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000217802.K0000217625.K0000219030

値段が全然違いますが、予算はとりあえず10万円までです。

個人的には最近のPowerShotシリーズのように、敢えて画素数を落とすという英断を果たしたHF M41/43が気になっていますが、同時に画角面や細かい機能面で不利では?といった懸念もあります。

皆さんの知恵と経験をおかし下さいm(_)m

書込番号:12758900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/03/08 18:10(1年以上前)

赤ちゃん〜幼児撮りには、ワイコン不要なCX560Vが良いと私は思います。

M41のセンサーはとても良いと思いますが、日常手持ち撮影のビデオでは使い勝手の
良さはとても重要ですからね。

M41より広角なキヤノンG10も良さそうですが、まだ高いので予算オーバーしそうですね。

書込番号:12759297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:22件

2011/03/09 01:58(1年以上前)

シータ.comさん、はじめまして。

どのような画質がお好みなのがわからないのと、僕自身が新製品を直接触ったことが無いので無責任な発言となり申し訳ありませんが、シャキッとしたメリハリのある画質がお好みでしたらM41/43は良い選択かもしれません。
現時点での個人的な印象としては、このM41/43は家庭用ビデオカメラとしてはかなり良く出来た製品に感じます。

あと、シータ.comさんが大阪圏にお住まいで、かつまだお持ちでないようでしたら、19〜21日の間ミナピタカード10%オフキャンペーンをしている機会にEF-S10-22mmを追加購入するのもアリかと思います。
ジャンクカメラの一つもあれば、74,300円-5,000円(下取り)-6,930円(キャッシュバック)-623円?(Tポイント)=約61,747円となり、結構お買い得です。
7Dとこの超広角レンズの組み合わせはきっと楽しいですよ。
(ご予算の10万円に1万円程追加すれば購入できそうですが・・・と悪魔のささやきをしてみます。)


余談ですが、今回のご予算的にはハマらないものの、デジ一眼をお使いでしたら操作性的にはG10やXA10、又はXF100がマニュアル操作しやすく感じられるかもしれません。
特に、こと操作性に関してXF100は、あのサイズにしてはなかなか良さそうですので僕も注目しています。
もちろん、G10やXA10の圧倒的なコンパクトさも魅力です。
(が、僕は最近レンズ沼にハマり、EF-S10-22は当然としてEF-S17-55やEF70-300DOにまで手を出してしまったので現在身動きが取れません・・・orz)

なにはともあれ、楽しいビデオ撮影ライフを満喫してくださいませ。

書込番号:12761810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/03/09 13:03(1年以上前)

はじめまして。

「写真機材にうるさい」と仰るシータ.comさんにビデオ沼の悪魔のささやきです。
「CANON iVIS HF G10はいかが?」

取り敢えずはこちらをご覧あれ。
http://www.genkosha.com/vs/canon/entry/ivis_hf_g10.html
ほめ過ぎという気がしなくもありませんが…
発売されれば、10万円程度になると予想、あるいは期待します。

書込番号:12763145

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/03/09 20:47(1年以上前)

>ベイダーRCさん
コメントありがとうございます。
ピカ一の画質(?)を取るのか、日常で使いやすい画角を取るのか、ですね。
子どもが産まれたばかりだと望遠も不要だと思うので迷うところです。
メインで使うのは妻だと思うので、一瞬に現物に触れて使い勝手を確認してみたいと思います。


>トラーオさん
はじめまして。
サンプルを見る限りM41の画質に文句はありません。詳細には比較していませんが、遥かに高額なCX560Vよりも良いと思っています。
書いてて分かってきましたが、懸念しているのは画角なので、もしもCX560Vでも満足できる画質であればそちらにするかもしれません。
レンズの情報もありがとうございます。最近単焦点を一本追加したばかりなので、しばらくは言い出せません(笑)もっとも関西在住でもありませんが。
17-55が羨ましいです!


>カラメル・クラシックさん
はじめまして。
G10は良さそうですよね。液晶もいいですし文句のつけどころがありません。但し金額面以外では(笑)
確かにそれが10万円になれば予算圏ですが、子どもがあっという間に成長してしまう今の時期では待つ余裕がありません…。

しかしJVCは名前も出ませんね。

書込番号:12764735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

至急回答おねがいします。

2011/03/07 21:00(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:80件

この4台の中から1台欲しいのですが、http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000219029.K0000080061.K0000126445.K0000219034 どうしていいかわかりません(色々なところでクチコミを書いてきましたが、最終的にいろんなことがひとつにまとまりません)予算は51000円ほどで・・・至急回答おねがいします。

書込番号:12755498

ナイスクチコミ!1


返信する
wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/03/07 22:36(1年以上前)

あまり慌てて買わない方がいいと思います。

書込番号:12756129

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/03/07 22:43(1年以上前)

(撮影条件とか撮影目的とか書かないとマトモなレスは付きません(^^;)

とりあえず、「画質だけ」で検討対象の4機種を比較すると下記のようになります。

m41>>M32=M31>>R21

なお、
>最終的にいろんなことがひとつにまとまりません

それで当然です。「理想的な万能機」が存在しませんし、「理想」とは個人毎に異なりますから(^^;

書込番号:12756190

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2011/03/07 23:06(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^; さん、wyniiさんありがとうございます。
M41にしようかなと思ってます。

書込番号:12756345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/03/07 23:37(1年以上前)

iVIS HF M41 [シルバー]

偶然にも、今度小学校に上がるわが子の撮影に、コレを狙っています。
ワタシも画質的にコレかと目安をすけました。

書込番号:12756526

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/03/08 00:48(1年以上前)

kyoto 祈吏さん、使用目的などはよく確認してくださいね(^^;

例えば、狭い室内で撮影するなら初めから広角タイプのほうがいい、などです。
(M41/43は広角タイプとはいえません)

もっとも、ワイドコンバーター(ワイコン)で補てんできる仕様ともいえますけれども(逆に、画質はあとからどうしようもありません(^^;)

書込番号:12756875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2011/03/08 19:18(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^; さんありがとうございます。
・近々の撮影の予定は、花灯路・・・http://www.hanatouro.jp/や、USJ・・・http://www.usj.co.jp/のような予定があります。
また、その他にも色々撮る予定です。反対です過度な狭小画素化に(^^; さんが言うようにワイドコンバーター・・・はアクセサリーでなってしまうことなんでしゃーないと思ってます。
・ちなみになんですけど、価格コムで買うより京都ヨドバシで買うほうがやっぱり高くなるんですよね?京都ヨドバシは昨日現在、7万3千円前後で、ポイント10%還元+自分のポイントカードから5000ポイント分引いてもらって・・・して、価格コムより下回ることって難しいですよね?
・もうひとつ質問です。
京都ヨドバシとビックカメラ駅前店と(ジョーシン九条店)回るんですが、3店のうち一店でもいいですから価格情報ください。よろしくお願いします。

書込番号:12759563

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/03/09 01:12(1年以上前)

>花灯路・・・http://www.hanatouro.jp/や、USJ・・・http://www.usj.co.jp/のような予定があります。

少なくとも前者の場合、M41/43の低ノイズ高感度と(単板普及機の中での)ダイナミックレンジの良さが役に立つように思います。
ただし、もっと広角寄りであったら、と思う可能性が少なくないような気もします(^^;


>価格コムで買うより京都ヨドバシで買うほうがやっぱり高くなるんですよね?

そりゃあ、地価と建造物の減価償却、人件費やエアコンや照明ほかの電気代、宣伝費用(TVCMだけでも年間何億円か気になるところ(^^;)、そして幹部以上の高額給与負担を考えれば仕方がないと思います(^^;
(大量販売のために安く仕入れることも可能でしょうけれども)


>京都ヨドバシとビックカメラ駅前店と(ジョーシン九条店)回るんですが、3店のうち一店でもいいですから価格情報ください。よろしくお願いします。

すみません、私は年に何回も京都に行くわけではないので判りません(^^;
しかも、博物館と美術館が殆どですから、京都の電器店には行ったことがありません(^^;

※「地域差を無視した店の傾向」としては、年度末で「その店なりに」値引きが大きくなる「可能性」ではジョーシンかも?
 ただし、「元の通常の販売価格」が違うと、頑張ってもらっても折り合いがつかないかもしれません(^^;


※関係ないですが、四条河原町のインカ料理の店(森繁)で「インカカレー」を食べていなかったのを思い出して検索すると・・・2005年にご主人が無くなって閉店してしまったんですね・・・合掌(前にも調べたような・・・)
http://e-food.jp/blog/archives/2005/06/post_28.html

書込番号:12761695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2011/03/10 19:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。
悩んだ結果、京都ヨドバシで買いました。
色々、コメントをくださったみなさま、ありがとうございました。

書込番号:12768785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビデオカメラ買い替え検討中です

2011/03/07 13:23(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:2件

6年前に購入のパナソニックNV-GS150(DVテープ式)からの買い替えです。

用途:子供の行事、旅行など 屋内6割、屋外4割くらいの想定です。
予算:5万円以内
周辺機器:RD-E1004K(VARDIA) TX66KWH(dynabook) 37Z9000(REGZA)

買い替え後はDVD若しくはBR-Dに移さなければいけないのは理解しています。
ただ、その規格が違うというのがよくわかりません。

我が家の状況では、PC経由でBR-Dに移す方法で考えているのですが。
この考え方で正しいのでしょうか?


ごらんの通り東芝製品に囲まれていますが、相性の悪いビデオカメラというものがあれば教えてください。

候補は絞り込めていませんので、用途に合うお勧めの機種があれば教えてください。

勉強不足な部分も多いとは思いますがご教授お願いします。

書込番号:12753729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/07 14:13(1年以上前)

ちなみに子どもの行事というのは運動会や発表会とかあるんですか?

お勧めとしてはキヤノンのアイビスはどうでしょうか。お勧めの機種もリンクさせますので是非ご参考に

iVIS HF M41
http://kakaku.com/item/K0000219030/

iVIS HF M32
http://kakaku.com/item/K0000126446/

書込番号:12753897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/03/07 14:56(1年以上前)

さなかか さん はじめまして。

>我が家の状況では、PC経由でBR-Dに移す方法で考えているのですが。

それでけっこうです。
最近のビデオカメラは、ほとんどがAVCHDというハイビジョン規格で記録するカメラです。
そして、残念ながら、そのハイビジョン映像をお持ちのDVDレコーダーに取り込むことは出来ません。(普通映像は可)
そのため、PCに取り込んでBR-Dに保存し、PCで再生して、REGZAで視聴するということになります。
確かREGZAのリモコンでPC操作が可能なはずなので、そんなに面倒ではないと思いますが…

それで、おすすめ機種、既にひろジャさんが書き込まれておりますが、一押しはHF M41です。
予算が5万円以内ということですので、量販店での購入だときびしいのですが、ネット価格は5万円をきっています。
低照度撮影能力が高いので、「屋内6割」という さなかか さん の撮影シーンに合致した最適機種だと思います。
グライテルさんという方が映像の検証をされた掲示板がありますのでご覧になってはいかがでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=2020/Page=15/ViewLimit=0/SortRule=1#12722620

書込番号:12754051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/03/07 21:32(1年以上前)

ひろジャさん、カラメル・クラシックさん、早速のお返事ありがとうございました。

やはり、PCを使用するのですね。

iVIS検討したいと思います。

書込番号:12755680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

主な目的は子供(3歳)の運動会や発表会の撮影で、それ以外にも子供と遊びに出掛けた時はちょこちょこ撮りたいと思っています。
ズームも光学42倍とかまでありますが、どの程度必要なのかわからず・・・。
お店で見ても何が良いのか悪いのか・・・。
ソニーかパナかキャノンか、と考えていますが、子供を撮るのにお勧めの機種を教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:12748917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/06 14:57(1年以上前)

運動会や発表会ならキヤノンのアイビスをおすすめします。

iVIS HF M41
http://kakaku.com/item/K0000219030/

iVIS HF M32
http://kakaku.com/item/K0000126446/

書込番号:12748946

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/03/06 18:19(1年以上前)

ニックネームからPC等での運用は難しいかも知れない、との判断で、
ビデオカメラ本体以外にブルーレイレコーダ等も揃えた方がいいと思います。

・ビデオカメラCanon HF M41(4.7万〜+長期保証5%)
・予備バッテリーBP-808D(0.7万〜)
・ブルーレイレコーダSONY BDZ-AT300S(4.1万〜)

まとめて揃えるのは大変でしょうが、
M41で内蔵メモリに撮影して、
AT300SにUSBケーブル経由で取り込みブルーレイ化、
で快適に運用できるでしょう。

ハイビジョンレコをお持ちだったり、PCでの運用を考えているなら、
それぞれの型式を教えて下さい。

予算の問題があるなら、予算の上限を明示下さい。

書込番号:12749829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/03/07 09:02(1年以上前)

ひろジャさん

とっても早いお返事ありがとうございました。
カタログをもらってきたので検討してみます。


グライテルさん

詳しいお返事ありがとうございます。

レコーダー関係は持っていませんので、これからブルーレイも揃えていこうと思っていました。
撮影するだけで満足してしまい、編集等もする時間がなさそうなので、M41はよさそうですね
ただ、ズームが10倍と言うのはどんなもんなんでしょうか?
他のメーカーで40倍とかが出ているので、少ないのかな〜なんて思ったり・・・。
予算は8万位までが良いかな、と考えていますが、子供のためなので少し高くても構いません。

よろしくお願いします。

書込番号:12752879

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/03/07 12:34(1年以上前)

一般的に高倍率ズーム機は、
室内など(カメラにとっては)暗めの場面の撮影能力が特に劣ります。

また、
ズームが○○倍、といっても、
最初の基準によって、どれだけ大きく撮れるか、は変わってきます。

例えばSONY CX560Vは、
35mm換算(基準の指標と考えて下さい)で26.7mmスタートなので、
HF M41(同43.6mmスタート)の10倍ズームは、
CX560Vの16倍ズームに相当します。

では何故SONY等がそのような仕様にしているかというと、
特に狭い室内や被写体との距離が近い場合、
画面内に収めるには下がる必要があるがそうもいかない、
より広く撮りたい、等という場面が、
特に小さいお子さんを撮っているとよくあります。

遠くを撮る場合はデジタルズームも使えますが、
画質低下が我慢できなければテレコンバージョンレンズを、
より広く撮りたければワイドコンバージョンレンズを、
使ってみて必要と感じた時に追加購入されてはいかがでしょう?
予算にブルーレイレコ代が含まれていないとしても、
まとめての購入は大変では?

純正のレンズは高くて重いですが、
サードパーティ製の安くて軽いレンズを我々(?)常連さん達が検討、
私も一部報告していますので必要とあれば紹介致します。

なお、
HF M41は小さいながらもEVFが付いていますので、
EVFを覗きつつ液晶画面をお子さんに向けて撮る、
ということも可能で、
うちの子は結構喜んでいます。
(EVF無しモデルでも適当に対面撮りすることは不可能ではないです)
(SONY機はEVFが付いていても同時使用できない残念な仕様ですが)

書込番号:12753553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/03/07 15:12(1年以上前)

グライテルさん

色々詳しく、ありがとうございます。

今店頭で見てきましたが、M41のシナリオとか面白そうですね。
(使いこなせるかは微妙ですが・・・)
ただ、広角が狭いのが気になりました。
狭い室内で撮ることもあると思うので、広角は広い方が良いのかな、と思うのですが、使ったことがないので想像の域を超えません。

ソニーのCX560VやパナのTM85か90も良さそうな気がするのですが、どうでしょうか?
店員さんの話ではCX560より、前のモデルのCX350が良いとのことでしたが、そうなんでしょうか?

今月末にボーナスが入るので、ブルーレイは来月買おうと思っています。

安くて軽いレンズは、また必要でしたら教えてください。

わからないことだらけで、思いつくままとりとめのない質問ですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:12754103

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/03/07 18:13(1年以上前)

>使ったことがないので想像の域を超えません。
デジカメなどはお使いではないですか?
お持ちでしたら型式と、より広く撮りたいと思ったことはないか教えて下さい。

>CX560VやパナのTM85か90も良さそう
CX560Vは上位機の性能ですから私もいい機種だと思います。
TM85、90は運動会にはいいでしょうけど、
屋内でのズーム撮影は(カメラにとっては)暗いので不安ですね。
性能の観点では、CX560Vと比較するならTM650でしょう。

>CX350が良いとのことでした
CX370Vですかね?
大きさや価格に対してのバランスは良い機種だとは思いますが、
CX560Vの方が性能は上です。

求める大きさ、価格、性能の比重の置き方で、
人により評価は変わるでしょうね。
店頭に行かれたようですので、
手に持った感じなどである程度絞り込んでいった方がいいと思います。

書込番号:12754720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/03/07 20:23(1年以上前)

グライテルさん

本当に色々ありがとうございます。

デジカメはパナのDMC-FX37を使っています。
特に不満はなく使えています。

TM85は屋内に弱くて、CX560Vは性能が良いのですね。
店の人に聞いても、それほど変わりないですよと言われたので。
普段持ち歩くには小さい方が楽かな・・・と考え、大きさ的にはパナも捨てがたく、トータルで見るとソニーで、金額的に言うとキャノンなんですよね。
あとは自分の好みですかね。

書込番号:12755291

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/03/07 20:44(1年以上前)

>DMC-FX37
35mm換算25mmなのでかなり広角の部類になり、
ビデオカメラで同等の画角はSONY CX560V(同26.7mm〜)等くらいですね。

TM650は同30mmスタートで光学12倍ズーム、iAズームで18倍、
ワイコン/ワンタッチワイコンを使えば同24.5mm/28mmになりますので、
かなりカバー範囲は広いです。
(CX560Vは10倍光学ズーム、エクステンデッド(≒iA?)14倍です)

価格、大きさ、性能、画角など、
自分にとってbetterなバランスは人によって異なりますが、
HF M41を含めた三機種ならどれでも大きな失敗はないと思いますので、
ビビッと?来た機種を選べばいいと思いますよ?

書込番号:12755414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/03/07 21:40(1年以上前)

グライテルさん

ありがとうございます。

総合的に優れていそうなCX560Vに気持ちは傾いていますが、64GBもいらないし、普段も手軽に持ち歩けるとなるとグレードを落としてTM85かな・・・。
CX560Vが32GBでもう少し安かったらな〜。
この2機種ではかなり性能が違いますか?
やっぱり上位機種を選んでおいた方が、後悔しないですかね?
M41もCX560Vと大きさが変わらないので、性能が同じならM41もいいのかな・・・でも広角がって、振り出しに戻ってしまった???

ところで、M41のパワードISって、ずっと入れっぱなしにしたらだめなんですか?
強力な手ぶれ補正なら、切ったりしないで入れっぱなしの方が・・・と思うのですが。

またおかしな質問ですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:12755750

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/03/07 22:22(1年以上前)

TM85、CX560やHF M41の約半分の大きさのセンサなので、
その分色々と不利です。

TM650はその半分のセンサが3つあるので、
CX560とHF M41の1.5倍、とはいかず、※ざっくりとは同等の性能になります。
(※性能といっても色々ありますが)

まぁ、隣の芝生が気になって仕方のない私は、
情報を収集したり試用したりしてより良い物を追い求めていますが、
普通に使う分にはTM85等でも十分な方も多いかも知れません。
が、
暗い場面の撮影などでがっかりされる方もやはり多く、
せっかくならよりコストパフォーマンスが高いと思われるものをお勧めしたい、
といった次第です。

>M41のパワードIS
液晶画面脇のボタンを押している間だけ有効なのですが、
必然的に両手でしっかり持つことになるので、
持ち方も含めての効果なのだと思います。
ちなみに望遠側の手振れ補正の弱いCX500で鍛えたせいか、
私はパワードISの効果はよくわかりませんでした。

もちろん、
常時ON可能な手振れ補正「ダイナミックモード」の効果は
しっかりしていました。

書込番号:12756040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/03/07 23:21(1年以上前)

グライテルさん

ありがとうございます。

室内で使うことも多いと思うので、やっぱりおっしゃる通りM41かCX560Vで検討してみたいと思います。
持ち歩きより、撮った画像が重要ですもんね。
あとは、値段と広角を考えて決めたいと思います。

ちなみに、グライテルさんだったら、両機に25000円の差があったらどちらを購入しますか?
また、同価格だったらやっぱりソニーですか?

書込番号:12756443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/03/08 00:02(1年以上前)

結論から言うと、私なら同価格でもHF M41を選びます。
HF M41のネット価格は異常に安いと感じており、
うれしいような、違和感を覚えるような、不思議な感じです。

CanonがM41を「中級機」として売りたいと考えていて、
他社の中級機はおろか上位機をも超える性能ですが、
大きさ重さの点では他社中級機よりは不利なので低価格で販促、
という戦略をとったのだと解釈していますが。

私はSONY CX500Vを使っていて色々と楽しかったですが、
特に白飛びや色について不満な点も多々ありました。

強力なメリットであったワイド側アクティブ手振れ補正や低照度撮影時の画質も、
まだ機能が追いついていないかも知れませんが、
HF M41はもちろん他社機にもアクティブ手振れ補正が搭載され、
HF M41の低照度撮影時の画質はCX500を超え、
白飛び抑制の観点でも明らかにHF M41の方が上です。

CX560は詳細を確認していませんが、
CX500に対して解像力を始めとする諸性能はアップしているとは思いますが、
CX500の不満点を完全に解消してくることはないだろうし、
HF M41を超えることはないだろうと予想しています。

これは、
「私の好みの配点によると」HF M41が非常に高得点になる、というだけですが、
注目度の高さから、
家庭用小型ビデオカメラにおいて、
久しくダイナミックレンジが狭かった(白飛び/黒潰れが発生しやすい)事に
不満を持っていた方々が多い、
というのも事実だと思います。

書込番号:12756673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/03/08 07:14(1年以上前)

グライテルさん

ありがとうございます。

やっぱりM41は安いだけでなく、良い製品なんですね。
ランキング等で人気がないのが不思議ですね。

最後?に長期保証について教えてください。
アマゾンが安くて早いので、アマゾンでの購入を考えていますが、長期保証が付けられないみたいです。ちょっと高くても他で買って、長期保証をつけた方が良いでしょうか?

何から何まで質問攻めですみません。

書込番号:12757406

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/03/08 08:56(1年以上前)

>M41は安いだけでなく、良い製品
広角重視だけどワイコンは嫌、
画質よりは小型重視、望遠撮影重視、
という方以外にとっては、
基本性能が高くて汎用性・カスタマイズ性にも優れたモデルだと思います。

>ランキング等で人気がない
これは単に関心度≒クリック数等で算出しているだけでしょうし、
世間的(特に良く検討せずに購入する方々)には、
画質よりも小型・低価格の方がウケがいいのでしょう。
ダイナミックレンジって何?という人には良さは伝わりにくいですし。

その中にあって、
各社「中級機」を底上げしてきているのは興味深いですが、
デジカメ動画などとの差別化のためでしょうね。

さて、
メーカー保証が効かなくなる1年以上使うつもりなら、
延長保証は必須だと思って下さい。

たまに大事に使っているのに故障するのはけしからん、
と憤慨される方もいますが、
部品数が膨大になった昨今では、
むしろ壊れないのは偶然の幸運、いつ壊れても不思議ではない、
くらいの意識でいた方が無難でしょう。

最近は部品ごと交換しますし、検査などの手間賃もあり、
内容にかかわらず1回の修理で1〜2万が飛んでいきます。


よって店舗よりは安いですが、アマゾンでの購入には反対です。
ネット通販でも在庫ありの店なら即日発送の店がありますし、
延長保証に対応している店もあります。

延長保証の内容はよく確認して欲しいのですが、
例えば、
カメラドームさんは5年保証込みの値段ですが、
保証適用は1回のみです。

無人島さんの「プレミアムプラス」は3/5/7年から選べて、
上限(購入価格)までは無制限で送料無料だったりしますが、
今回は商品価格が安いですし、3年保証でも10%強なので、
あまりお得感はないかも。

カメラ会館さんは3年保証付きですが、
修理費の70〜50%(購入後期間による)負担まで、と微妙。

三星カメラさんは10年保証が付いていて、
3年までの自然故障は無償、
通常保証対象外の落下でも25〜20%対応、
3%の費用でゴールドタイプの保証となり、
落下でも70〜25%(購入後期間による)保証。

保証だけ考えると三星カメラさんが安心ですが、
商品価格差を考えると、
カメラドームさんにしておいて、
2回目の有償修理が発生した時に、
修理するか買い換えるか考えようかな、

といった感じで、
商品価格差と保険内容等を自分で天秤にかけて判断するしかないですね。


ちなみに、
画角に不満を覚えた時の為に、
広角対応のサードパーティ製ワイドコンバージョンレンズですが、
レイノックスDCR-730or731(0.7万〜、130g)をお勧めしておきます。
レンタルで少し試しただけですが、
純正WD-H43(1.9万〜、330g)に比べて
軽く、安い割には結構使えると思いました。

書込番号:12757617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/03/09 06:38(1年以上前)

グライテルさん

本当に何から何まで、詳しいご説明ありがとうございました。
ビデオカメラ初心者でしたが、色々教えていただき、後悔のない買い物ができそうです。

あとは使いこなせるよう頑張りたいと思います。
また何かありましたら、よろしくお願いします。

ありがとうございました。

書込番号:12762071

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング