ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
741

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

この画像の機種名はなんでしょう?

2010/12/18 11:46(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:1707件

この機種で撮影されたが映像がとても綺麗にみえたのですが、

この画像の機種名はなんでしょう?

わかる方だけでいいので回答よろしくおねがします。

書込番号:12384002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/18 13:06(1年以上前)

撮影された「映像が綺麗」ということで、TVの放送? 店頭デモでのお話?
最近の評判と、アップされた画像を見る限り
 >http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-XR550V/parts.html

HDR-XR550Vあたりかなあ。
手振れ補正が従来製品とは、隔世の感があり手持ちでもきれいっす。

書込番号:12384342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件

2010/12/18 19:05(1年以上前)

奥州街道さん返信ありがとうございます。

TVの放送です。

HDR-XR550Vみたいですねありがとうございました。

書込番号:12385839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、こんにちは。
私は鉄道で旅行するのが趣味で、列車の走行シーンや車窓、旅先の風景などを主に撮るための
ビデオカメラを探しています。
いろいろと調べてみたら以下の3社のカメラが候補に挙がりました。

候補1 ソニー HDR-CX370V

候補2 パナソニック HDC-TM60

候補3 キャノン iVIS HF M32

これら3種類のカメラで迷っているんですがそれぞれ迷っている理由が

ソニー・・・伝統があり、暗所に強く、手振れ防止機能も良いみたいだが、
      ズームがパナソニックのほうが優れている。また、DVDに焼くときに画質が      ディスクに焼くときに画質がひどく劣化するというのちらりと見た。

パナソニック・・・小型で携帯しやすく、ズームもとても優れており、手振れ防止もかなり良いみたいだが、17Mbpsと他の2つのカメラに比べて劣っている。また、暗所が心配になってくる。

キャノン・・・フォーカスが早いらしく、手振れ補正も良いみたいだが、やはりズームがパナソニックのほうが優れている。暗所も心配になってくる。
       

レビューや口コミを見ても似たり寄ったり、一長一短で迷ってしまいます。

以上のようなことで迷っているのですが、アドバイスをいただけると幸いです。
また、ここで私が見つけられた長所・短所もご存知でありましたらそれもコメントしていただけると幸いです。

書込番号:12382558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/18 11:28(1年以上前)

ソニー HDR-CX370Vは暗所も綺麗に撮れますが、風景も綺麗に撮れるのでおすすめします。

書込番号:12383921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/12/19 11:09(1年以上前)

>ソニー・・・DVDに焼くときに画質が ディスクに焼くときに画質がひどく劣化するというのちらりと見た。

ハイビジョン画質のDVD(AVCHD-DVD)の規格がビットレート18Mbpsまでなので、24Mbpsのデータは劣化させないといけない…という話ではないでしょうか?
これはSONY、キヤノン、ビクターの最高画質モード全てにあてはまる話です。最終保存先がAVCHD-DVDなら、ひとつ下の画質モードで撮影すれば無劣化でディスク化可能ですね。勿論BDに焼く際には関係の無い話です。

手ブレに関しては SONYが流行らせた「アクティブモード」を各社搭載していますが、SONYだけ回転方向も補正してくれます。歩き撮りもするなら やはりSONYが抜きん出てる感じがしますね。

ただ各社それぞれ色の出し方が違います。これは好みの問題ですが、キヤノンの色合いが好きな人がSONYの絵を見ると「あっさりした色」と感じるかと思います。まぁTVの設定でいくらでも好みの色にはできますけどね(笑)

個人的には 明所・暗所・歩き撮り…を高レベルでまとめてあるSONYのCX370Vがオススメですね

書込番号:12389252

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/12/19 13:37(1年以上前)

お二人さんともありがとうございます。

ソニーがやはり良いみたいですね!
画質劣化も問題なさそうですし、ソニーを買いたいと思います。

実際に店舗に行って現品を見に行ってきます!

書込番号:12389789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/21 20:09(1年以上前)

無事購入することができました!
お二方ともありがとうございました!

書込番号:12400295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンパクト初心者向けを教えてください。

2010/12/15 23:49(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 nonnon1さん
クチコミ投稿数:25件

動画の撮れるデジカメを考えていましたが、お店の人にビデオカメラの方が良いのでは?(デジカメの動画をPCに入れて編集しDVDに焼くのは大変だと言われまして)検討中です。

コンパクトなもので動画、写真が撮れてDVDなどに保存したいのですが。
現在ブルーレイは持っていません。(古いDVDです)
PCはVISTAです。

PCからDVDに焼くのは、簡単な作業でしょうか?
空き容量によって動作が遅いなどはありますか?

初心者にお勧めの機種がありましたら教えてください。
手ぶれ補正の強いメーカーとかはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。




書込番号:12373073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/15 23:51(1年以上前)

パナソニックのTM35だと思います。

書込番号:12373085

ナイスクチコミ!1


スレ主 nonnon1さん
クチコミ投稿数:25件

2010/12/16 00:02(1年以上前)

ひろジャ さんへ

回答ありがとうございます。
パナソニックのTM35ですか。お店で見てもかなり小さくて軽い感じでした。使い勝手もいいのでしょうか?参考にさせて頂きます。

書込番号:12373129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/16 00:06(1年以上前)

使い勝手もいいと感じました。いいビデオカメラだと思います。

書込番号:12373144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/12/16 00:12(1年以上前)

nonnon1さん こんばんわ。

さて、主な撮影対象(被写体)は何なのでしょうか?

>手ぶれ補正の強いメーカー

広角ではソニー。
望遠側ではキヤノン…ですかね。

パソコンの型番も書かれたらより的確なレスがつくかと思いますよ!

書込番号:12373168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2010/12/16 00:12(1年以上前)

パナソニック LUMIX DMC−TZ7なら付属のソフトウェア「PHOTO fun STUDIO」で簡単にDVDにできますよ。

↓ 20〜21ページを参照
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmc_ft1_tz7_pc.pdf


TZ10でも同じだと思います。

書込番号:12373169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/12/16 00:58(1年以上前)

今ハイビジョンカメラを購入しても ハイビジョンデータをテレビで視聴する術が無いようですが、保存〜最低手段はどのようにお考えですか?

ちなみに…TM35もデジカメのSONY HX5Vもデータ規格は同じAVCHDです。付属ソフトを使うなら扱い方は同じですよ。
HX5Vは別途SDHCや予備バッテリ−が必要なので、予算的にはビデオカメラのエントリー機との差が小さく無くなりますが それでも3万円でおさまります。コンパクトさも魅力ですよね。
音声はイマイチですが、機動力はピカイチです(笑)!コンデジの中から選ぶならHX5Vがオススメですね

書込番号:12373334

ナイスクチコミ!1


スレ主 nonnon1さん
クチコミ投稿数:25件

2010/12/16 10:33(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

ひろジャ さんへ
 ありがとうございました。参考にします。

けんたろべえ さんへ
 ありがとうございました。主な被写体はペット犬です。
 PCは東芝dynabook PX62Fです。
 PCにも詳しくないので大変そうです。がんばります。

ガルギュラン さんへ
 ありがとうございました。
 LUMIX TZ10は検討して見ていました。
 もう一度よく考えてお店にいって見てきます。
 デジカメか迷います。

カタコリ夫 さんへ
 本当によく理解できていないもので、視聴はケーブルでテレビに
 直接つないで見れるのかと。

 保存はPCでやりたいのですが?うーん。
 やはり素人は、外付HDDとかブルーレイを購入した方が無難でしょ うか?
 データ規格ってわかりづらいですよね。
 もう一度カタログで勉強してみます。ありがとうございます。




書込番号:12374283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/12/16 11:07(1年以上前)

>視聴はケーブルでテレビに 直接つないで見れるのかと。

もちろん見れますよ。D端子ケーブル(大抵カメラに付属されてます)でカメラとTVを接続すればハイビジョン視聴できます。ただしビデオカメラの記録媒体は最近内蔵メモリが主流なので、ずーっとカメラの中に貯め置きするのは容量的に無理があります。結局カメラから他の媒体にデータを保存してそのデータを視聴するための機器が必要になるわけです。
SDHCを買い足していけばカメラが再生機になりますが(^^;

>コンパクトなもので動画、写真が撮れてDVDなどに保存したいのですが。
>現在ブルーレイは持っていません。(古いDVDです)

せっかくハイビジョンで撮っても、この時点でスタンダード画質DVDになるという事になります。ハイビジョンからスタンダード画質への変換はPC使うと時間かかりますし、どうせならハイビジョンで視聴したいですよね〜。今お持ちのDVDレコに赤白黄ケーブルで接続すれば「カメラ側再生〜レコで録画」で等速ダビングは可能ですが、これもスタンダード画質いなっちゃいます。

ソニーやパナのBDレコがあれば AVCHD規格のカメラを選べば手軽に運用できますね。

書込番号:12374376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nonnon1さん
クチコミ投稿数:25件

2010/12/21 16:16(1年以上前)

カタコリ夫 さんへ

返信ありがとうございました。遅くなってすみません。

日曜日にやはりコンデジを購入しました。ルミックスDMC-TZ10
ついでにブルーレイも見ましたが、こちらは来年購入を考えます。

大変解りやすくありがとうございました。

書込番号:12399458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれを購入しようか迷っています。

2010/12/15 11:46(1年以上前)


ビデオカメラ

機械についてほとんど知識がない者です。
来年子供の幼稚園入学に合わせてビデオカメラを購入したいのですが、専門的なことも一切解らず沢山ある種類にどれにしようか困っています。

・基本は子供の記録用に使います。
・あまりテレビを見ないのでDVDレコーダーなどは持っていません。
(今後買う予定ではいますが、未定)
・予算は6万くらいならいいなぁと思っています。

ビデオカメラの映像は実家で見せたり、一生に一度のこともあるのでとりあえず記録しておきたいのです。
また直接テレビに接続して見れる(?)なら自宅でも見ると思います。



知識がおありの方ばかりの中でこのような愚問で申し訳ありませんが、アドバイス頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12370278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/15 11:53(1年以上前)

ソニーのCX370VやパナソニックのTM35をおすすめします。CX370VはHDDの容量が64GB、TM35は32GBですので本体にたくさん記録できるのでおすすめです。画質でいえばソニーだと思います。

書込番号:12370289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/12/15 15:36(1年以上前)

>機械についてほとんど知識がない
>予算は6万

CX370Vをオススメします。
現行機では、「迷ったらCX370V」というのが定説です。
それだけオールラウンドプレーヤーで、買って後悔の少ないモデルです。
大概のシーンは無難にこなしてくれるハズです。

ところで撮った映像はどのように保存するかは考えておられますか?
テープのように撮りっぱなしというわけにはいけない(不可能ではありませんがバカ高くつく)ので、何かに移して保存するということになります。
外付けHDDに保存するケースが皆さん、多いですね。
データを確実に守るためには、並列複数保存が一番望ましいです。
後世へ大切な映像を引き継ぐためには、この繰り返しが必須となってきます(一定年限経過時に更新の必要あり)。

書込番号:12370962

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/12/15 16:46(1年以上前)

ひろジャさん
けんたろべえさん

お二方ともアドバイスありがとうございます。
ソニーが初心者には良さそうなのですね!パナソニックも紹介して頂いているので、店頭で手に取ってみて最終的に決めようと思います。


けんたろべえさん

保存はビデオカメラから直にディスク(?)に保存は出来ないのでしょうか?
PC、レコーダー等を介して保存するしかないのでしょうか?
そこら辺の知識も無く「外付けHDDに保存」というのもいまいち解らないのです…
本当に無知で申し訳ありません;;

書込番号:12371144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/12/15 18:04(1年以上前)

>保存はビデオカメラから直にディスク(?)に保存は出来ないのでしょうか?

内蔵メモリや外部メモリに直に記録しますが、いずれ容量がいっぱいになってしまいます。
SDHCカードを買い足すとしても、数時間の記録で5〜6千円必要となってくるので現実的ではありません。
また、データ一発アウトというのがテープ時代と違って起こり得るので、データの移行・保存・複製という作業はついて回ってきます。

書込番号:12371419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/12/16 01:10(1年以上前)

CX370なら カメラから直接外付HDDにダビングできますし 保存したデータもカメラ経由で再生できます。できればPC使って別のHDDにも保存しておくと二重保存になっていいですね。

メーカーオプションに「DVDライター」というものがありますが、記録媒体がDVDだとCX370Vの最高画質モードが無劣化保存できませんので オススメしづらいですね

書込番号:12373374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/12/16 08:50(1年以上前)

>CX370なら カメラから直接外付HDDにダビングできます

これは大きなメリットですよねーっ。

>DVDだとCX370Vの最高画質モードが無劣化保存できません

FHでも十分キレイなんだけど、ココは引っ掛かるポイントですねェ〜
DVDライターは汎用性に乏しいので勧めるには躊躇してしまいます。

書込番号:12373994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/12/16 09:21(1年以上前)

けんたろべえさん
カタコリ夫さん

お恥ずかしい質問ばかりでしたのに丁寧に教えて頂き助かりました。
アドバイス頂いた内容から外付けHDDとやらに直接保存が出来るという点でソニーがいいのかなと思っています

あと保存という点で、この際ブルーレイレコーダーを買ってBDに保存しておくと言うのも考えたのですが、そちらはどうでしょうか?BDにしてしまっても「外付けHDDに保存」は同時に必要ですか?
(ブルーレイレコーダーの中にはHDDが入ってる…?ここら辺もよくわかってないです;すみません…)

書込番号:12374078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/12/16 09:54(1年以上前)

おはようございます。

>BDにしてしまっても「外付けHDDに保存」は同時に必要ですか?

はい。「同時に」保存されるに越したことはないです。
ベータ時代も含めて30年以上の実績を誇るテープメディアに較べ、CDやDVDのディスクメディアの信頼性や耐用年数は未知数です(登場後まだそんなに時間が経っていないのでどれだけもつかは分からない)。またHDDにも寿命があります。
だからこそ幾つかのメディアに分けて並行して、また火災や盗難にそなえて分散的(実家と自宅等)に保存することに意義があります。数年に一度、この作業の繰り返しが求められます。

ブルーレイレコーダーのHDDは、ブルーレイへ焼く前の、あるいは観てすぐに消すなどといった場合の、一時的な保管場所の意味合いがより濃いですね。

書込番号:12374182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/12/16 10:30(1年以上前)

確かに何年、何十年後かに見られなくなるのでは意味ないですよね…保存方法をあまり考えてないなかったので映像をダメにしてしまうところでした;

もう一つアドバイスを頂ければ嬉しいのですが、ビデオカメラの方はソニーに気持ちがいっているのですが、それと一緒にブルーレイレコーダーを買うならどれが良いとかお勧めというのはあるのでしょうか?
テレビはシャープを使っています。

書込番号:12374274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/12/16 10:54(1年以上前)

CX370Vとの運用をメインに考えるなら、同じソニーのBDZ-AT700or500がいいと思います。

書込番号:12374338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/12/16 11:11(1年以上前)

ソニーで揃える方が機械音痴に私には良さそうですね!笑
ビデオカメラと一緒に購入検討します。

無知な質問に丁寧にお付き合い頂きありがとうございました!

書込番号:12374388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:7件

今度、兄夫婦のところに子供が産まれるので、子供の成長記録用にビデオカメラをプレゼントしてあげようと考えています。

そこで、どの機種にしようか悩んでいます。
室内撮りにはソニー機のような裏面照射構造が良いようにも思うし、XactiのDMX-CA100のような防水機能や気兼ねなく持ち運べる日常使いの良さもいいのかと思うしで迷っています(赤ちゃんのうちは水遊びはあまりしないでしょうけど、お風呂場での1コマとか…)
子育て経験のあるユーザーの皆様はどのようなシーンで撮影することが多いのでしょうか?
子供の撮影となると日常の携帯性も重要になってくると思うのですが、「こんな時ビデオカメラを持っていれば…」と後悔したシーンはありましたか?

皆様は何を基準に選んでいますか?アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:12364379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2010/12/14 02:11(1年以上前)

あと、ソニー機は画が青っぽいということも聞いたことがあるのですが、子供の表情を写すにはあまり向いてないのでしょうか?

書込番号:12364390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/14 11:49(1年以上前)

ビデオカメラを選ぶのは、HDDタイプかメモリタイプかということです。HDDは大容量ですが、メモリは少ししか記録できません。おすすめは、ソニーです。裏面照射型CMOSセンサーを搭載しているのでいいと思います。

書込番号:12365379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/12/14 11:50(1年以上前)

プレゼントする先に「ハイビジョンデータの運用機器」があるかどうか?が重要かと思います。
ザクティの動画データをどこに保存して何で視聴(再生)するか?です

AVCHD規格に対応したBDレコーダーをお持ちならAVCHD規格のビデオカメラやデジカメが便利です。いつでも持ち歩ける事を重要視するなら SONYのコンデジWX5やHX5Vが有り難いかもしれませんね。
ただ、赤ちゃんの撮影は昼夜問わず室内が多いと思います。画質で選ぶなら暗所に強く広角レンズを搭載したSONY CX370Vがいいと思います

書込番号:12365383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/12/14 11:56(1年以上前)

AVCHD規格のビデオカメラと、Xactiのような非AVCHD機では、後の扱いが大きく変わりますね。プレゼントということでしたら、一般的なビデオカメラの規格のAVCHD規格のものが良いと思います。
また、撮った後、どう保存鑑賞するかも大変で、かえって先方に負担をかける事にもなりかねませんので、必要な機器、先方のBDレコーダーの有無、あれば機種名等充分調べてご検討なさることをお薦めします。
特に、既にBDレコーダーをお持ちで、AVCHD未対応や、数年前の機種で、対応しているが中途半端に対応していたり、必要な機能が無い等でしたら、特に混乱の元で、買い替えを検討しなければならなくなりかねません。
これからお兄様がBDレコーダーを購入なさるようでしたら、良いタイミングだと思います。ごく最近のSONYのBDレコーダーをお持ちとかでしたら、問題はかなり少ないと思います。

火中の栗を拾う覚悟でしたら、色々お調べになられて
兄弟でご相談になられることをお薦めします。
特に、お使いになられるお兄様に良くご理解頂く必要が有ります。
これで、ビデオか何か買ってと、ポンと現金をお渡しになった方が、楽っちゃ〜楽だと思います。^^;;

先方がPCにお詳しくて、動画を良く扱われる方でしたら、そういう苦労は少ないと思いますが、これからプレゼントということはそうでもなさそうですね^^;;
そういう詳しい方ならXactiでも扱えるとは思います。

書込番号:12365402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/14 23:48(1年以上前)

みなさま親切丁寧なご回答ありがとうございます。
データの保存の事を踏まえて考えなくてはいけないのですね。
みなさまのアドバイスで兄の持っている物やら踏まえて、ソニーのCX370の方向で考えてみようかと思います。

カタコリ夫さん
>いつでも持ち歩ける事を重要視するなら SONYのコンデジWX5やHX5Vが有り難いかもしれませんね。
その2機種もなかなか良さそうですねぇ。一度店頭で試しに触ってみたいと思います。

カメラを購入したら、報告しますねぇ。
ありがとうございました。

書込番号:12368708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:6件

陸上競技で短距離、長距離、投擲、跳躍すべてにおいて撮影する予定です。
そこで、欲しい機能としては急に画面を動かしたりすることもあるため、
ピントがすぐに合うもの、また、ズームで200m先くらいは綺麗に撮れるビデオ、
また、コマ送りや前の走りと映像の比較?などができるものを探しています。

スタートの瞬間などの速い動きを撮ったりもするので
速い動きにも対応できるようなものがいいと思っています。

映像をパソコンに入れて見たりもする予定です。

何かいいビデオカメラはないでしょうか?
値段としては4万〜5万です。
ビデオカメラに関しては無知なのでよろしくお願いします。

書込番号:12343189

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/09 21:51(1年以上前)

走り高跳びの動画の1コマ

200m先HF-S21

200m先HF-M31~2

>陸上競技で短距離、長距離、投擲、跳躍すべてにおいて撮影する予定です。
>そこで、欲しい機能としては急に画面を動かしたりすることもあるため、
>ピントがすぐに合うもの、

業界ダントツの高速オートフォーカス(AF)であるCANONの機種をお勧めします。

※逆に、デジタル一眼などの選択は、少なくとも「現状のAFレベル」では忘れ去ることをお勧めします(^^;


>ズームで200m先くらいは綺麗に撮れるビデオ、

その条件で「綺麗」は、諦めましょう(^^;

添付画像の2〜3つめのように、「そこそこの大きさ」で、あまり汚くない程度に見える、ぐらいでガマンすべきかと思います(^^;

以下は添付画像の説明です(もっと詳しくはご要望ください)。

・画面(白の横長長方形)内の、グリーンの長方形が(200m先の)身長170cmに仮定した人物の大きさとなり、ちょうど満月の撮影条件のようになっています(黄色の円)。

・添付画像自体は似たような結果になっていますが、いずれも最初の光学望遠端以外は、有効画素207万、100万、約38万に合わせた結果で、約38万画素の画像は、地デジで従来放送を見るよりも粗い感じになり、少なくとも家族や身近な人ならば個人識別できる程度になると思います。

【200m先HF-S21】
左上:f=435o(光学10倍望遠端、有効601万)  右上:f=740o(デジタル込み17倍、有効207万)
左下:f=1066o(デジタル込み24.5倍、有効約100万)  右下:f=1740o(デジタル込み40倍、有効約38万)

【200mHF-M31~2】
左上:f=592.5o(光学15倍望遠端、有効299万)  右上:f=711o(デジタル込み18倍、有効207万)
左下:f=1066o(デジタル込み25.9倍、有効約100万)  右下:f=1740o(デジタル込み42.3倍、有効約38万)

なお、
>ズームで200m先くらいは綺麗に撮れるビデオ
につきまして、「本気で綺麗」を望むのであれば、業務用上級〜放送局用の数百万円の機種+1千万円以上の超々望遠レンズ+数百万円の再生・編集機器の組み合わせになりますので、相応の金持ち+それ以上に専門知識が必要不可欠になります。

※それより下位の場合、現状の選択と比べて極端な向上は期待できないと思うべきでしょう。


>コマ送りや前の走りと映像の比較?などができるものを探しています。

コマ送りはリモコンできると思いますが、2つの映像を同時に観ることができる機種は少なくとも「一般向け機種では存在しません」ので、どうしてもであれば、PCに取り込んで画像処理するか、別の再生用機器と別途TVを買って、物理的に2台のTV画面で見比べることをお勧めします。
(PCスキルが人並み以上でない場合は、上記の物理的な対策をするしかないかもしれません。あくまでも個人の技量次第です)


>スタートの瞬間などの速い動きを撮ったりもするので
>速い動きにも対応できるようなものがいいと思っています。

少なくとも、スタートと同時に録画開始ボタンを押すようなことは避けてください(^^;
直前から録画「しっ放し」にすることをお勧めします。

また、速い動き、といっても、
・秒間のコマ数を多くしたい場合→秒120コマ以上の「高速度」撮影機器
・その「瞬間を止めたい」場合→高速シャッター
となります。

どうしても前者が欲しい場合は別の機種を選択することになりますが、その取扱いや閲覧性を考慮すると、「家庭用ビデオカメラの範囲」で選択されることをお勧めします。

※後者の場合はこの機種で十分です。「スポーツモード」にしておけば、屋外のやや曇天でも自動的に1/500秒ぐらいの高速シャッターが得られます。

※添付画像は、CANONの以前の機種(HV30)で、スポーツモード+PF30モード(静止画取得時の画質が有利で且つ互換性に問題ないモード)で撮影した「動画の1コマ」を、プライバシー対策でモザイク処理したものです。もし、普通の機種でフルオートモードで撮影した場合は、跳び上がっている児童の体のアチコチが「動体ボケ(被写体ブレ)」してしまいます・



>映像をパソコンに入れて見たりもする予定です。

ハイビジョン画像、特に主流となっているAVCHD規格の場合は「重い」ので、メーカー製PCであれば、現行の15〜20万円以上+個人のPCスキルが必要になります。


>何かいいビデオカメラはないでしょうか?

個人的にはCANONの「HF-S21」をお勧めします。
現在、6万円で買えるところもあるようで、2000ccの車がリッターカー並みの低価格で買えるようなハイコストパフォーマンスの状態です。

しかし、

>値段としては4万〜5万です。

これがネックになりますね(^^;
どうしてもその金額に抑えるのであれば、やはり高速AFのCANONのHF-M32あるいは旧機種のM31になってしまうと思います。

※添付画像(走り高跳び)と同じ条件で撮影しても、M31~2では添付画像よりも画質が劣る可能性が高いと思います。


カタログを見比べる限りでは、何が差異なのか不明でしょうけれども、HF-S21は画質も十分に追い金の価値がありますし、ワイヤードリモコン対応、逆光でも液晶ファインダーがあるので撮影に助かるなど、いずれ6〜7万円の価値を(マニアでなくても)見出せると思います。

なお、ハイビジョン動画は1時間に数〜十数GBになりますので、PC経由で外付けHDD保存などを検討する必要があると思います。
※全ての記録機器は「壊れることを前提に複数保存し、メディアの劣化前にダビングし続ける必要」があります。

書込番号:12344032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/10 00:24(1年以上前)

※ご注意

高倍率撮影時は、手ブレ補正だけでは十分ではありません。
せめて一脚、できればガッシリとした三脚を使われることをお勧めします。
(三脚だけで予算より高くなりますが・・・(^^;)

書込番号:12344961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/12/10 00:48(1年以上前)

>値段としては4万〜5万です

S21ですと、中古でも厳しいかな?

ヤフオクでソニーCX500Vと、リモコン三脚60AVとか。
デジタル24倍ズームで換算1032mmでも、結構キレイですよ。
リモコン三脚60AVは剛性が足りないので、見やすい映像のためには操作に少し注意が
要りますが、コストパフォーマンスは抜群に高いです。

風が強い日には、ウインドジャマー付きの安い純正ステレオマイクを買い足せばバッチリ
OKです。

書込番号:12345044

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/10 01:47(1年以上前)


ちょっと前のSONY機では、AFが不安のような・・・
最新機種でもCANON機のAF速度とは格違いですから(^^;

書込番号:12345199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/12/10 11:15(1年以上前)

CX500Vで屋外競技撮影でしたら、AFで困った経験は私は無いですね。
AFが弱い前機CX12でも、運動会撮影でAFにほとんど不満はなかったですね。

もう少し予算があれば、S21と対応リモコン三脚がいいと思うのですけれどね。

リモコン三脚非対応なキヤノン機を、超望遠手持ちブレブレ映像を見るくらいなら、
CX500V+60AVの方が遙かに良いかな、と思いました。
さらに予算を絞るなら、CX500Vの前機CX12等でも屋外では凄く綺麗に撮れていいですね。

書込番号:12346126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/10 11:27(1年以上前)

やはりリモコン付三脚は必要でしょうか?

また、リモコン付三脚をつけて購入したらおいくらくらいになるのでしょうか?

書込番号:12346165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/12/10 11:44(1年以上前)

超望遠撮影では、あったほうが絶対いいと思いますね。

新品ですと、このくらいのお値段です。
http://kakaku.com/item/10707510748/

これを使うだけで、見違えるような安定した映像になりますよ。
とても軽くてお安いですので、多少のビビリやパン棒周辺のねじれには目をつむりましょう。

書込番号:12346231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/10 11:56(1年以上前)

なるほど…
非常にこの品を気に入ったのですが、さすがに7万円は出せないのですが中古品や、この品に近い安い感じのものはありませんでしょうか?

書込番号:12346271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/12/10 12:14(1年以上前)

ヤフオクでHDR-CX500Vの中古相場が4万円前後、HDR-CX12が3万前後みたいですね。
リモコン三脚60AVが新品でも、予算に収まりそうですね。

中古では、出来るだけ良さそうな出品者の良品を厳選したいですね。
できれば、譲渡後も対応可能な、販売店長期(5年とか)保証加入してあるものが
いいですね。

書込番号:12346322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/17 22:30(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございました(^O^)
参考にさせていただきます!

書込番号:12381678

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/18 09:57(1年以上前)

「本質的に何が必要か?」
というところは十分に検討してください。
(個人で)

さらに、
「正常に動作すること、またそれが実効的に(売り手によって)保障されるのか?」
「壊れた時の修理費用を考慮すると得になるのか否か?」
・・・少なくとも安易に中古を選ぶことは良策とは思われません。
(むしろバクチですから、一般策として薦めることはできません)


そして、「値段相応」の機能や画質を当然〜仕方が無いとする(一種の)常識がなければ、何を買おうとしても、不満ばかり気にすることになりかねません。

(逆に、現行末期の現状の価格が「極めてお買い得」であることは、いずれ出る新製品か、場合によっては直系の新製品が出ないことによって明らかになると思います)

書込番号:12383563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング