このページのスレッド一覧(全741スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2012年7月1日 15:40 | |
| 4 | 5 | 2012年6月30日 01:39 | |
| 3 | 11 | 2012年6月27日 19:20 | |
| 10 | 8 | 2012年6月26日 02:04 | |
| 0 | 6 | 2012年6月19日 18:16 | |
| 5 | 13 | 2012年6月9日 23:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
体育館撮影用ビデオカメラについて教えてください。
ママさんバレーボールを主体に撮影に適したビデオカメラはどれでしょうか?
三脚を使用し固定してエンドライン上の2階席から撮影しています。
現在はケンコーVS20FHDのハイビジョン画質で撮影していますが、
そろそろフルハイビジョン画質で撮影したいと思ってます。
撮影した試合は選手みんなで見える様にDVD-Videoにしています。
候補は以下でしょうか?
HDR-CX590V
iVIS HF M51
HC-V600M
Everio GZ-HM890
予算は4〜5万円。
撮影時間は30分/1セットで1試合分として最大90分撮影できれば良いです。
ズームは必要なし。
体育館撮影でビデオカメラを比較された方はいらっしゃいますでしょうか?
0点
まず付属バッテリの持続時間ですが、
CX590V、HF M51、V600M、HM890の順で、
連続撮影だと120分、115分、80分、75分ですので、
予備バッテリはあった方がいいですが、
前者2機種だと当初は無しでも何とかなるかも。
次にVS20FHDの仕様がよくわかりませんが、
不満点は解像力でしょうか?
ズームをあまり使用せず、室内での解像力を求めるならCX590Vでしょうが、
それほど暗い条件でもないと思いますので、
シャッター速度を上げて撮影したいならHF M51やV600Mを検討してもいいかも。
HF M51は解像力重視のモデルではありませんし、
室内でシャッター速度を上げるとフリッカーが出ますが。
HM890は990をレンタル試用しましたが、
明るいレンズ搭載も絞らないと解像力が低い、
実際に暗めの室内撮影でも映像エンジンの差もあってかがしつはイマイチ、
でした。
PCで運用されるおつもりのようですが、
スタンダード解像力への変換はスペックによっては結構CPUパワーと時間が必要だと思いますので、
ブルーレイレコにハイビジョンのまま高速で取り込んで、
実時間かけてスタンダード解像度に変換後、
配布用にDVDに複数枚焼き、が無難かも。
その場合は、SONY AT350S 2.8万〜、Pana BRT220 2.9万〜あたりをお勧めしておきます。
書込番号:14749085
![]()
0点
ビデオカメラについて教えてください。
2か月後の出産をひかえています。この機会にビデオカメラを購入して出産、赤ちゃんの成長を記録していきたいのですが、ビデオカメラについてまったくの初心者で、右も左もわからない状態です。。。
そこで初心者向けの使いやすいビデオカメラがあれば教えて頂きたいです。
主に撮影は赤ちゃんの成長記録で、あまり大きく、重くないものがいいです。
TVやブルーレイもこの機会に購入する予定なのでメーカーも揃えたいです。
口コミなどを見て、Panasonicかソニーのものがいいかなと考えてます。
ブルーレイに簡単に保存しやすいものがいいのですが、どれも変わらないんでしょうか。。。
どなたか詳しい方教えて頂きたいです。
0点
初心者なら、ソニーが良いですね。
オート任せで、綺麗に撮ってくれます。
室内撮影で発揮する広角と、夜間の薄暗いチュエーションに強いです。
あと、赤ちゃんの肌が綺麗に撮影できるのもソニーです。
ソニーのコンセプトは、子供撮り三原則です。
子供を綺麗に撮影することに長けています。
具体的な機種名で言うと、CX590VかPJ590Vがオススメです。
書込番号:14742127
2点
回答ありがとうございます。オススメして頂いた機種はブルーレイにどのように保存できるのでしょうか。。。
書込番号:14742363
0点
ビデオカメラとブルーレイレコーダをUSBケーブルで接続、です。
http://www.sony.jp/handycam/pre_include/data/HDR-CX590V/inc_hdr-cx590v_015.swf?scale=noscale
ケータイで見れないなら店頭でパンフレットをもらって下さい。
レコーダは、
ビデオカメラ専用ならシングルチューナーで十分でしょうからAT350S 2.8万〜、
テレビ録画もするならダブルチューナーのAT750W 3.6万〜
をお勧めします。
書込番号:14742403
1点
上記リンクは直接ブルーレイディスクに書き込む場合でした。
お子さんの大切な記録なら、
ディスクが読めなくなるなどのトラブルの際にもデータ全滅を避ける為、
レコーダのHDDに取り込んだ後、
複数枚に焼いておくのが無難です。
http://www.sony.jp/handycam/pre_include/data/HDR-CX590V/inc_hdr-cx590v_016.swf?scale=noscale
書込番号:14742425
1点
全くの初心者です。各メーカーのパンフレットはいろいろ見たんですが、どれも凄い!感じだし、何を基準に選べば良いのか全くわかりません。子供が今1歳半で、保育園の参観や運動会(体育館内)、普段の公園遊びや家の中での様子を撮影するために買いたいんですが、屋外はパナ?屋内はソニー?初心者にはビクター?初心者だけど、屋外も屋内も使うし...。ちょうど走り回って動きも活発なので、補正?の機能も欲しいです。そんなときにはこれ!って言う製品がもしあれば、教えて頂けませんか?あれもこれもは無理ですかね...?。よろしくお願い致します。
1点
屋内撮影メインで、ズームはそれほど必要なし、
活発なお子さんを撮るのに重宝するアクティブ手振れ補正の観点で、
SONY CX590Vをお勧めします。
他社同価格機はカメラにとっては暗い室内撮影は苦手です。
書込番号:14725734
![]()
1点
SONY CX590Vが小生もいいと思いますよ。
暗いところ、ぶれに強いことを考えて総合的なバランスを考えるとこちらがいいと思います。
三脚はソニー専用のものがあるのでそちらが使い勝手がかなりいいです。
ハンドル部分にリモコンが付いているので直接カメラを触らなくてもいいことからほとんどズームしたときにぶれないです。下記紹介サイト
http://kamera-accessory.seesaa.net/article/270695760.html
モデルは三種類 50AV・60AV・80AVとあります。長く使うのであれば60AVがいいと思います。
書込番号:14727018
![]()
0点
返信ありがとうございます。SONY CX590Vを見に行ってみます。あと、DVDレコーダーがパナのDMR-BWT520なんですが、SONYのビデオカメラでも、パソコンを使わないで取り込んだり、ディスクに落とす?移す?ことはできますか?実家ではレコーダーもビデオカメラ(昔のカセットテープ?タイプのものです)もパナで、線を繋いで取り込んでるんですが、同じ様なやり方もしくは面倒な手間なくできますか?質問ばかりですいません。
書込番号:14727262
0点
DMR-BWT520なら出来るよ。
細かい操作感や使い勝手は分かりませんが。
書込番号:14727274
0点
奥様も使うと思いますから意見を大事にしてやってください。意外と聞き入れないんですよねぇー!!! 父ちゃんって言うのは。それといざとなれば携帯のビデオ撮りとなるので取り付けられる最大容量のメモリーカードを一緒に買ってセットしておくと役に立ちます。
小さい子供はある日突然立ち上がって歩き出します!!!!
書込番号:14727392
0点
>そんなときにはこれ!
大きさが気にならず、予算が合えばCX720/PJ760も検討されてはいかがでしょうか。
画質も手ぶれ補正も1枚上手でしょう。
書込番号:14727739
0点
>DMR-BWT520
他社機からの取り込みでも全く問題ありません。
>同じ様なやり方もしくは面倒な手間なくできますか?
USBケーブル経由の取り込みになりますが、
差分取り込み等への対応や高速になる分、使い勝手は向上するでしょうね。
書込番号:14728369
0点
丁寧に教えて頂いてありがとうございます。今日近くの電気屋に下見に行って、実物を見てSONY CX590Vに決めました。購入は来月の予定です。CX720/PJ760も見ましたが、少し大きいのと、やはり値段的に...(汗)最後にあともう一つ質問なんですが、ネットと店舗とで、すごく値段に差がありますよね?これは店舗の方が対応の迅速さや安心さがあるからだけでしょうか?何度もすいませんが、よろしくお願いします。
書込番号:14728844
1点
ネットの価格に近づけるように価格交渉はした方がいいよ。
交渉すれば値が下がるからね。
初期不良や今後の故障時の対応を考えたら、出来るだけ店で購入した方が良いです。
ネットは価格以外のメリットは無いです。
あとネットでは無理だけど、店頭では意外とPJ590Vと同じ価格で売っている場合があります。
その場合はPJ590Vの方がお得です。
PJ590Vはレンズフードとリモコンが付属していて、プロジェクター機能まであります。
55000円からポイント10%以上付く店が多いので、PJ590Vはネット価格より安く買える場合があります。
PJ590Vの価格もチェックしておいた方が良いですよ。
逆転現象で、PJ590Vの方が安いなんて事がありますので。
あと、延長保証は必ず入った方が良いです。
有償修理の場合、20000円ぐらい掛かります。
保障期間が過ぎても安心して使えます。
書込番号:14728912
![]()
0点
店舗購入のメリットは、
初期不良が発生した時の対応や、
修理時に自分で発送したり延長保証の請求をしたりする必要がない、
くらいだと考えています。
仲介しない分、修理時も早く手元に戻ってきますしね。
何度か交渉しましたが、結局ネットの方が安い、ということが多かったので、
交渉の面倒な私はネットでの購入がほとんどですね。
書込番号:14729893
0点
そうなんですね。店頭で一度交渉してみて、ネット価格に近づかなければ、ネットで購入します。丁寧に教えて頂いてありがとうございました。
書込番号:14732811
0点
夜間、会社の駐車場で私の車に傷を付けられ続けて5年。いい加減決着をつけたくて会社の建物の三階からビデオカメラで駐車場を撮影・監視し始めましたが、夜になると画面が真っ暗になってしまい困っております。
環境としては、カメラから目標物まで50〜100メートル位です。
夜間は水銀灯が点きますが、明るさは夜のスーパーの駐車場よりは暗く、夜の公園程度です(漠然とした表現ですみません)。
今使っているのはパナソニックのHDC-TM45で望遠とオートフォーカスは素晴らしいのですが夜間は駄目です。
会社なので赤外線防犯カメラは設置させてもらえず、毎日設置と撤去が容易にできるホームビデオしか使えません。
予算があまりとれないのでできるだけ安い方がいいのですが、何か良い機種はないでしょうか?
宜しくお願いします。
3点
TM45からの乗換えなら、ソニーのCX590Vが良いと思います。
暗所性能の良さでビックリすると思います。
もっと高性能なモデルなら、上位機種のCX720VやPJ760Vが民生機ではトップレベルだと思います。
あとは、お財布と相談になります。
書込番号:14724474
![]()
1点
あー、、監視目的のカメラならCX590VよりCX720Vでしょうね。
赤外線のナイトショットもあるし。
ただ、監視専門のカメラの方が良いかもしれませんが。
書込番号:14724507
1点
連投ごめん。
>カメラから目標物まで50〜100メートル位です
夜間で50〜100mだと、どんなカメラでも期待できないかな。
難しい条件ですね。
ダメもとでV700M(たぶん暗くてダメだろうね)。
該当機種は民生機ではないかもね。
スレ汚してゴメン。
自宅の駐車場じゃないのに悪戯されるという事は、犯人は社内の人間ですかね。
独り言ですが。
書込番号:14724535
0点
ゴロゴロさんありがとうございます。
名前の上がった機種を早速調べてみます。
TM45のズームだと昼間は顔まではっきり識別できるので、この感じで夜も撮影できるものがあればと思っているのですが、やはり難しいのでしょうか。。
他にも何かご存知の情報があれば宜しくお願いいたします。
傷ができるのは会社の駐車場に置いている時のみで、他にも同じような被害に遭ってる人がいる事から犯人はほぼ間違いなく社内の人間です。
まったく情けない限りです。
書込番号:14724825
0点
擦る現場のズーム撮影が必要なのでしょうか?
常態化しているなら、
まずは、
俯瞰の撮影で、
被害にあった(スレ主さんの?)車に近接して走っていった車がどれか、を、
前後の映像で判別できればいいのでは?
HF M51等でシャッター速度を1/8秒などに落として明るさを稼ぎつつ、
擦る現場はぶれるかも知れませんが、
発車前の映像でどんな車かは特定できるのでは?
第一段階で車さえ特定できれば、
その車をマークして、
現場を押さえるなり、個人を特定することも可能では?
ちょっと悲しくなる話ですが、
常習犯であれば、
動かぬ証拠を突きつけないと、
やり過ごされてしまうかも知れませんね。。。
書込番号:14725814
0点
グライテルさん、良いアイディアをありがとうございます。
参考にさせていただきます。
そうですね。この手の嫌がらせをする人間は面と向かって意見を言う事のできないタイプですから、たとえ相手が私ではなくとも別の人にもやるはずです。
ですからその行為の罪を、身をもって知る必要があります。
相手を特定するためにも、何としても動かぬ証拠をつかみたいのです。
また何かアイデアやお奨めのものがありましたら宜しくお願いします。
書込番号:14726022
1点
世の中には良し悪しに関わらず「恥をかかされたこと」自体を【悪】と認識する「正常でない者」もおります。
【悪】と認識するわけですから、【報復は正義】に直結したりするわけです。
この段階でも一般の認識を飛び超えてしまうわけです(^^;
「正常でない」ので、「反省の概念」を正常の認識の範囲で期待すべきでない場合もあります。
「逆恨み」もそのひとつですし、全く原因に関係ないことまで「あいつが悪い」とか「あいつのせいだ」とか、重篤な場合は全く根拠なしに「あいつに違いない」と妄想するような者とリアルに向かい合うことがあれば「ゴキブリが飛んできたときの感情」を遥かに超えるものがあるかもしれません(^^;
そのため、「その後のリスク」を念頭に置く必要があるのでは?と思うのですが、心配ないですか?
また、会社の駐車場で不特定多数ということは、かなり根の深い病巣があるかもしれません。
バッチリ撮影できたとして、
・会社→警察
・警察→会社
の順を「会社によっては」間違えると、正当な行動なのに逆の立場になってしまう会社もしくは職場環境もあるかもしれません。
※社内で問題として公然と認識されていますか?
同僚同士でとどまっているだけでは不十分です。総務等がそこそこマトモであれば「数人」で相談してみてください。まずは「公然」の下地作り。解決を求めての期待ではなく、問題のある事実を、「証人」付きで「確認」することが後々重要になる場合もあります。
もちろん「こういうこと」に役に立たない総務等は多々あるでしょうし、小企業の場合は総務らしい部署自体がない会社もあるとおもいますが・・・)。
そのため、目的とリスクを明確にすべきかと思います。
・「被害防止」を重視、犯人特定は二次的とする
・「犯人特定」を重視、被害防止は二次的とする(逆恨みリスクを特に考慮)
両立できればよいのですが、おそらく上記2つを明確にしておく方がよいでしょう。
前者の「被害防止」を重視するならば、安価で赤外線撮影機能付きの「ドライブレコーダー」で且つポータブルバッテリーで動作するものを複数個取り付け、それも「これ見よがし」に取り付けます。赤外線LEDが可視発光するものを「あえて選ぶ」など「威嚇」による【抑止力】を期待するものです。
後者の場合、つまり、スレ主さんのそもそものご質問になるわけですが、家庭用ビデオカメラでは赤外線撮影機能を使おうともちょっと遠すぎますし、赤外線ということは(ハイビジョンであろうがなかろうが)可視光線に比べて随分と解像力が落ちますので、結果的に「識別力」が不十分になるのでは?と思います。
防犯カメラは家庭用ビデオカメラに比べて、1〜2桁以上も高感度なものがありますが、残念ながらハイビジョン仕様のものはありませんし、「ビデオカメラと共用」という使い方はできません。
(それでもよければ、販売店例などを紹介します)
なお、「思い切った行動」を取るとき、手軽にとか安くとか考えている時点で失敗に足を突っ込んでいるように思います。少し客観的に見なおしてみてはどうでしょうか?
書込番号:14726412
3点
入社5〜6年の社員をリストアップ。
通勤手段を確認、車通勤者のリストアップ。
キズを付けられた時の駐車位置のチェックと周りの車のチェック。
キズが付けられた日の出勤状況と退社時間をチェック。
一度もキズを付けられた事の無い人をチェック。
地道に少しずつ容疑者を絞っていく。
まー、とりあえず警察に被害届けは出さないと。
書込番号:14726516
1点
ビデオカメラの購入を考えています。
用途は、スポーツ撮影です。
スピードがそこそこあり、屋外がメインですが、日向と日陰を行ったり来たりします。時として、逆光になります。
サッカーグランドの半分ほどの広さ内での撮影です。
基本的には、対象者をズームで追いかけていく撮影ばかりになります。
画質には、それ程拘りませんし、1時間暗い撮影できれば良いかと思います。
予算は、3〜4万円内希望です(安いに越した事はありません)
こんな希望に近い商品はありますか?
0点
安いに越したことはない、といっても、
あまり安過ぎる機種もどうかと思うので、
Canon HF R31(3.2万〜)あたりが無難だと思います。
書込番号:14594214
![]()
0点
グライテルさん
ありがとうございます。
量販店に行きましたが、ソニーを強く勧められました(特にソニーを)
確かにソニーは、暗いところ(黒)が綺麗に写っているように見えました。
しかし、勧めた店員さんが、ソニーのベストを着ていたからかと、疑心暗鬼になってしまって・・・。
その後、別の店員には、パナを勧められましたが、正直、パナの良さは分かりませんでした。
Canonは、話題にもなりませんでしたので、ちょっと驚きました。クチコミも少ないし。
値段的にも問題ないので、実物を見てこようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14595296
0点
日陰は、日向に比べれば暗い、ですが、
カメラにとっては十分な明るさですので、
SONY機の優位性は特にありません。
安くなっているCX270V(3.7万〜)は安いなりの機種で音などの問題がありますし、
(音は屋外ならあまり関係ないかも、ですが)
CX180(3.4万〜)は音の問題はないもののやはり安いなりの機種なので、
屋内など暗めの撮影をするのでなければR31の方がいいかな、と。
日向と日陰を行ったり来たり、
の被写体に対して、
うまく明るさを調整できるか、がポイントになります。
この露出調整がどれほど優秀か、は判断しにくいですが、
同じCanon HF M51(4.0万〜)だと、
暗い部分から明るい部分を広く収めることができるので、
この点を重視するならHF M51をお勧めします。
が、
>遠くから目の前まで移動
とのことでしたので、
広角から望遠までのズーム倍率が高く、また望遠も効くことを重視して、
R31をお勧めしました。
PanaはV600M(4.4万〜)はズーム時を含めて解像力が高いので、
私は息子のちびっ子サッカー用に購入を検討しています。
(普段は一眼GH2を使っていますが、フォーカス合わせが面倒)
が、
安さ重視で画質にもそれほど拘らないとのことでしたので。
書込番号:14595690
0点
以前オススメ頂いた、Canon HF R31を購入しました。R32が発売されたので、値段的にもお手頃でした。
先日、使用してみました。
軽いし、ズームもバッチリだし、手振れ補正も思っていた以上に効いている気がします(気をつけて撮影しているせいでしょうか?)
日陰、日向の撮影も十分綺麗に撮影できました。
付属のバッテリーが難点ですが、初心者の私には、良い買い物となりました。
グライテルさん、ありがとうございました。
書込番号:14699635
0点
御丁寧にありがとうございます。
満足されているようでほっとしました。
>気をつけて撮影しているせいでしょうか
手振れ補正は進化していますが、
しっかりした撮り方、持ち方と併用することでより効果を発揮しますので、
Elfladyさんはそのあたりの基本ができているのでしょうね。
>付属のバッテリーが難点
連続50分、実撮影25分ですか、
コストのためにずいぶん割り切ったバッテリですね。
Canon機はビデオカメラ本体に装着したままの充電には時間がかかるので、
予備バッテリと充電器があると便利ですが、
両方買うならアクセサリーキットLAK-700(1.6万〜)検討してもいいかも知れませんね。
(BP-727(実撮影100分)と充電器CG-700とポーチのセット)
http://kakaku.com/item/K0000339505/?cid=shop_o_1_camera
BP-718(実撮影65分、0.7万〜)で十分なら、CG-700(0.6万〜)との
個別購入でもいいでしょうね。
予算が厳しかったり、本体が安いモデルだと、
余計に予備バッテリの価格を高く感じて互換バッテリにはしりがちですが、
顔やお子さんの近くで使用したり、
過熱事故が起こりやすい充電時は放置することが多いので、
私は余計な心配の少ない純正の使用をお勧めしています。
ROWAのRO-BP-819 RA-BP-819 RW-BP-819で過熱事故、リコールがありましたが、
全量回収が終わったから??なのか、
いまや形跡を探すのに苦労する状況です。
書込番号:14700133
0点
初めて購入を検討しています。画質か、性能かで検討中です。シャープのブルーレイで、落としますが、焼き増しは東芝のパソコンでします。ブルーレイ対応のパソコンではありません。パソコンでそのまま落とす事も検討中です。
となると、画質にこだわっても、落とす際に画質が悪くなると予想しています。動きが早く、コート半分を撮影するので、ズームも必要と思います。
と・・・色々考えていたら、何を選んでよいのか分かりません。
価格も安くて良い物が一番理想なのですが・・・
回答よろしくお願いします。
0点
>シャープのブルーレイ
>パソコン
型式は?
>価格も安くて良い物が一番
予算は?
>落とす際に画質が悪くなると予想
DVDドライブがあればコピー程度の負荷でAVCHD DVDが作成できて、
AVCHD対応ブルーレイレコやPS3等でハイビジョン再生できますが、
スタンダード解像度に変換してDVDを作成、という意味ですか?
であれば、
低スペックのPCだと変換に実撮影時間以上かかったりしますので、
(お持ちのシャープ製がAVCHD非対応でも)ブルーレイレコーダに等速ダビングした方が現実的かも。
書込番号:14653474
0点
SDカードも安くなったので、SDカードに記録してそのまま保管(バックアップはPCのHDD等にコピー)して、再生(観賞)はビデオカメラとTVをHDMIケーブルで接続して観るのが案外お手軽かも。
BD等に焼くだけで疲れますから。
32MBで1試合は十分撮れるでしょう。
書込番号:14654136
0点
書き込みありがとうございます。
返信ブルーレイは、BD-HD22。パソコンは、dynabook AX/840LS。
他の人にも焼いて渡すため、DVDにする必要があります。
価格は、容量の多いバッテリーや三脚も購入予定で、すべてで10万円程度に・・・
どのビデオカメラがお勧めですか?
書込番号:14656095
0点
>ブルーレイは、BD-HD22。パソコンは、dynabook AX/840LS
まず、
BD-HD22はAVCHD非対応、PCはスペック不足ですので、
別途対応ブルーレイレコを用意するのが最も安く済むと思います。
USB取り込みに対応していた方がいいのですが、
既にHD22をお持ちですので、シングルチューナーで十分でしょうから、
SONY AT350S 2.7万〜
Pana BRT220 3.0万〜
あたりでしょうか。
残り7万でもまだ選択肢は広いですが、
動きが早い、ズームも必要とは、
全体を俯瞰するような構図ではなく、
特定の個人(お子さん?)を追いかけまわすように撮りたいのでしょうか?
いずれにせよ、
SONY CX590V 4.6万〜
Canon HF M51 3.9万〜
あたりからの選択になるでしょうね。
ブルーレイレコと予備バッテリと三脚を買っても予算内には収まると思います。
(実店舗だとオーバーするかも知れませんが)
なお、
ブルーレイレコとビデオカメラは長期延長保証(本体価格の5%程度)には
加入しておきましょう。
書込番号:14656189
1点
回答ありがとうございました。
早速、ビデオカメラとBDを見に行ってきます。
書込番号:14657912
0点
至急返信お願いします。
店にビデオカメラを見に行きました。SONY CX590Vが、89000円。隣に、3D(SONY TD10)ビデオカメラが49800円でありました。家のテレビを3Dにする事はないのですが、性能もよく安いですよと。画質はどんなに良くても、動画はテレビの画質になりますからと・・・店の人も売れ残りを売るために必死かな?とも思いましたが、安さに惹かれてます。
悩みは、レンズが2つあることと、横幅があること。
CX590Vは、ネットなら3Dと同じ値段で購入できますが、ネットで家電を購入した事がないため、修理がどうなるかと、保証料を別途支払わなければならない事がネックになってます。
ご意見お願いします。
書込番号:14660737
0点
TD10、
3Dに興味がなければ無駄にでかくて重いので却下ですね。
ネット購入は初めてだと何かと心配だと思いますが、
三星カメラさんは延長保証(3年+α)込で5.0万、
+3%で5年+αの保証がつけれますし、
初期不良は三星カメラさんに返送、
修理時は自分でメーカーに送るのは多少面倒かもしれませんが、
仲介しない分早く戻ってくるメリットもあります。
まだ不安なら、
ケーズWEBなら5.4万で5年延長保証込、
初期不良交換や修理時の対応は実店舗でサポートしてもらえるので、
安心だと思います。
書込番号:14660825
1点
回答ありがとうございます。3Dはやめておきます。
ビデオカメラは、初期不良が多いとありました。電化製品なので、ある程度は了承していますが、自宅近くには、デオデオとヤマダ電機しかありません。ヤマダ電機の通販だと、CX590vが、52600円でした。長期保証もつけるといくらくらいが予想されますか?
デオデオだと、5年保証込みで、89000円です。
三ツ星カメラが、アフターサービスが良いとありましたが、ヤマダ電機と価格に差が1万円以内だと、修理持込ができるので、ヤマダにしようかと検討中です。
ご意見よろしくおねがいします。
書込番号:14661060
0点
yamada webではCX59Vは長期保証対象外のようですね。
(なんでやねん)
デオデオ系の通販、エディオンイードットコムでは8.0万で萎えますね。
三星カメラさんは、
延長保証(3年)や通常の保証対象外である落下に対しても一部保証が無料でついていたり、
本体価格の3%で、
延長保証が5年になったり、落下時の保証比率がアップしたりしますので、
その意味では安心でしょうね。
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/10year.html
ECカレント(4.6万〜)さんも時々利用させてもらっています。
http://www.ec-current.com/shop/contents/contents.aspx/00000017
書込番号:14661163
![]()
1点
迅速な対応に感謝いたします。通販で購入いたします。
体育館で暗い中と、プレイヤー10人を画面に入れて、体育館の上から撮影するのにCX270Vの方が、良いと言う意見を見てしまい、今更ながら悩みます。
32GBで、4時間位撮影可能なら、価格の安い方に惹かれますが、HDDに落とし、DVDを作成時に(BDでなくDVDを好まれる方がいるので)、画質の良し悪しを考えるなら、590vの方が、より鮮明なのかと思うと、590vの方が、購入決め手になるかと。作成したDVDを人に渡すので、あげた人が見にくいもの申し訳ないのです。
この点のご意見をお願いします。
590vを押してくださっている中、申し訳ありませんが、私のわがままにもう少しお付き合い下さい。
書込番号:14661510
0点
CX270Vのセンサーサイズだと、低照度ではノイズが出ると思うよ。
ノイズが出るけど見やすいとは思うが、CX590Vよりは結構ノイズ感があると思われるよ。
書込番号:14661605
![]()
2点
CX270Vと同等のセンサー感度をもつCX180の参考映像
夜間室内で撮影。薄暗いところでの撮影の参考になるのでは。
http://www.youtube.com/watch?v=H91ePqeuM90
書込番号:14661619
0点
撮影サンプルまでありがとうございます。
ノイズ感とは、カメラを動かした時に少し見えにくくなる事ですか?
それは困りますね。
総合的に、価格、性能から見ると、590Vの方が、良いと言う事ですね。
BD、ビデオカメラ共に、SONYを購入して、撮影と編集をしていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14661810
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


