ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
741

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質について

2012/05/12 14:36(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:11890件 私のモノサシ 

ビデオカメラ初購入を考えている初心者です。
ホームビデオ購入を考えているのですが、PCで編集して最終的にはDVDに焼いて人にあげようと思っています。
この場合一般的にSD画質と言われているものとハイビジョンやフルハイビジョンと言われている、
ビデオカメラでDVD-Videoになった段階で画質は変わるのでしょうか?

急な要り様なのでなるべく安く済ませたいと思っています。
編集はPCで考えています。(PCの知識はある程度有るので大丈夫だと思っています。)

よろしくお願いします。

書込番号:14552749

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/05/12 15:17(1年以上前)

解像度以外の問題は、
スタンダード解像度DVD化する前の、
カメラの能力や撮り方で決まりますね。

・何をどのように撮る予定ですか?
 (室内で手持ちあるいは三脚固定、屋外でサッカーの試合をズーム撮影、等)
・できるだけ安くとのことですが、予算上限は?
・デジカメ等動画撮影可能な機材をお持ちでしたらその型番
等の情報もあると、
より具体的なコメントが付きやすいでしょう。

書込番号:14552860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件 私のモノサシ 

2012/05/12 16:19(1年以上前)

撮るのは室内で手持ちになります。
動画を撮れる様なデジカメや携帯は所有していないの、
画質どのくらい最低あったほうが良いのか想像出来ません。
できれば4万前後までで考えています。

書込番号:14553058

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:237件

2012/05/12 16:37(1年以上前)

>この場合一般的にSD画質と言われているものとハイビジョンやフルハイビジョンと言われている、
ビデオカメラでDVD-Videoになった段階で画質は変わるのでしょうか?

SD画質というのはトイカメラから放送局のスタジオカメラまで
価格差は千倍ぐらいありますので゛SDカメラはナニを想定されているのか
書かないと

DVD-VideoはSD画質となります。ですからハイビジョンカメラで撮っても
DVD-VideoにするとSD画質になります。それは解像度の違いですが
カメラ自身が持っている

感度やノイズ
ダイナミックレンジ
色の正確性

などはカメラの性能がそのままSDになっても引き継がれます。
ですからDVD-Videoを作るという事ならばSD画質の高画質ビデオカメラ
が最適です。価格次第、大きさ、重さの大きいものが良い画質です。

書込番号:14553107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/05/12 18:17(1年以上前)

何を撮るか、がまだ不明ですが、
予算からすると、
低価格ながら上位機種並みの性能の、
Canon HF M51(4.1万〜)をお勧めします。

せっかくなので、
ハイビジョンで撮影・編集して、
配布用にスタンダード解像度に変換・出力した物をDVDに焼く、
としたいところですが、
お使いのPCのスペックにもよりますね。
こちらはHF M51付属ソフトの情報です。
http://cweb.canon.jp/ivis/software/index.html

私は昔、
低スペックPCでも編集できるようにEDIUSを使っていました。
今買うならEDIUS Neo 3でしょうが、
わざわざ編集ソフトを購入するつもりはないですかね。

ハイビジョンのマスターも不要、ということなら、
SONY CX180(3.6万〜)なら、
最初からスタンダード解像度でも撮影できますし、
付属ソフトも比較的使いやすいと思います。
http://www.sony.jp/handycam/special/PMB/spec_pop.html

書込番号:14553439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/05/12 18:48(1年以上前)

何も考えずに適度な高画質で撮ればいいと思うけど。
凝った編集などしないなら、BDレコーダーに取り込んでDVDに書き込めば楽なんじゃないの。
レコーダーによって出来ないモノもあるのかな??

書込番号:14553546

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/05/12 19:46(1年以上前)

あー、ごめん。
AVCHDじゃ駄目なのね。

書込番号:14553741 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/05/12 21:56(1年以上前)

ハイビジョン映像(HD)とSD画質の違いは、実際にご覧になられて認識されておられますか。

もし万一、実視聴されておられないようなら(失礼ながらご自宅にそのような視聴環境がおありでないなら)家電等で両画質の違いを実際に観てご確認されたほうが良いかもしれませんね。

HD画質とSD画質の解像感の違いは比べ物にはならないというレベルだと思いますし。

ただし画質というのは、解像度、解像感だけでなく、むしろダイナミックレンジや諧調性、質感や立体感が本質的に重要な要素になると思いますので、実映像等にていろいろとご研究されると良いかもしれませんね。

書込番号:14554236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11890件 私のモノサシ 

2012/05/12 23:42(1年以上前)

急な物入りで、あわてた質問にも関わらず沢山のレスありがとうございます。
ビデオカメラは奥が深いのですね。
明日急に必要ということで地元の家電量販店で購入する必要が有ったため、
実際店頭に足を運び探しました。

目についた予算内の
パナソニックのHC-V100M
SONYのPJ210
JVCのGZE220
で何軒か廻り探していました。

グライテルさん
HFM51は購入店では予算オーバーでした。
CX180は置いてありませんでした。
ただ候補に挙がっていなかったキャノンの下位モデルですが、
HF-R31を選択するきっかけになりました。
後からカタログを見比べてみていますが、キャノンで良かったと思っています。

W_Melon_2さん
価格次第、重さの重い物が良いと言うことで、
カタログで見比べて、候補の中では一番重いみたいで、
キャノン製を選ぶ+αの要素として見て決めました。

昼寝ゴロゴロさん
レコーダーは古いDVDのパナソニックのDMR-XW100しか無い為、DVDにしかできません。
また自作デスクトップPCはBDドライブを搭載していますが、DVDで友人に送る必要が有るため、
どのみちDVDになってしまうので、少しでも安いSDモデルと言われる物でも大丈夫かな?と
疑問に思った次第です。
AVCHDは対応しているレコーダーなので友人宅に再生環境が有るか確認してみます。
(AVCHDと言うフォーマットが頭の中に有りませんでした。)

映像派さん
動画の知識はあまりありません。
BDとDVDの違いは一応判る環境にありますが、今回はDVDで送ってあげる必要が有るので、
SD画質の安めのビデオカメラで済まそうかとも思いましたが、
確かに自宅で観る事も考えると、安さだけのSD画質のビデオカメラは勿体ない感もありますね、
ノンハイビジョンカメラは候補から外しました。


初のビデオカメラで正直メーカー選択で悩んでいましたが。
家でキャノン製品は初の購入になりましたが、初めてのビデオカメラ大事に使っていこうと思います。
他の機種より4000円ほど高めでしたが、メモリーが多めなので納得できました。
ちなみに静岡県内ノジマで実質38000円でした。

実際使用感は後でレビューに書き込みしようと思います。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:14554717

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iVIS HF M51とHDR-CX590V

2012/05/06 21:51(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:44件

iVIS HF M51とHDR-CX590Vを選考に入れています。

用途は子供の日常です。
綺麗にとれると評判のキャノンと
手ぶれ補正で評判のソニーを比べています。

まず、ソニーのCX590Vの方が画素数が大きいので、
M51より綺麗にとれるのかどうかが知りたいです。

また、手ぶれ補正はソニーもキャノンも変わらないのか知りたいです。

初心者の為そこぐらいしか比較できない為、
なんとも心もとないのですが、
どなたか詳しい方いらっしゃれば教えて下さい。

できれば、5万円以内で購入したいと考えております。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:14531010

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/05/07 02:04(1年以上前)

子供の日常なら広角のCX590Vが使いやすいと思います。
両方とも良いカメラなので、どちらを買っても満足できると思いますが、
室内では、広角26.3mmのCX590Vは有利ですね。

書込番号:14532274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/07 12:55(1年以上前)

マイクロブログさん

私も同じ用途で、同じ機種で購入を悩みました。
私はCX590Vを購入しました。

理由は
・590Vの方が広角で、子供と一緒に歩いている時などの撮影にも良さそう。
 M51はかなり子供と離れないと全身を撮影出来ません。
・画質は理論上M51の方が良さそうだが、590Vも同クラスでは充分にキレイ。
・画質が良くても使いずらいと良い映像が残せないと判断。
・望遠側も、エクステンデッドズームを利用すれば、590Vの方が伸びる。
・望遠端での撮影頻度を考えると、エクステンデッドズームで少し画質が
 落ちても、広角端がワイドな方が使いやすいと判断。
・590Vは音声が5.1chである。(うちは5.1ch環境があるので)

ということで、総合力で590Vが良いと判断しました。

まあ、両機を比べしたわけではないので、どちらが正解かはわからない
のですが、個人的には590Vで満足しています。

CanonのM51もセンサーや映像処理エンジンがかなり優秀とのことで、
魅力的ですね。
用途に合った良い選択をしてください。


書込番号:14533361

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DCR-VX2100の後釜に・・・

2012/04/29 21:24(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:404件

DCR-VX2100を使って、学芸会や運動会の他、ステージでのコンサート、また少々暗めの室内での儀礼撮影などを行ってきました。

色の出方などがとても気に入っていますが、ヘッドの交換時期がそろそろくるかなとか、思うところありまして、買い換えを検討しています。

が、最近のビデオカメラが、さぁっぱりわからないのです。

わからないなりに、あげてみた候補が、
HDR-AX2000 H
HXR-NX70J
NEX-VG20
なのです。業務用も家庭用もごちゃごちゃですが、どのあたりが、
VX2100の買い換えとして妥当なスペックなのでしょう?
デジタル一眼でα900、NEX-5らにレンズを色々と持っているので、VG20とかも
候補に挙がっています。

さて、どんだけ、どんな感じなのか、ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:14499955

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:237件

2012/04/30 15:52(1年以上前)

基本画質を同じように求めるならAX2000かcanonのG10,XA10
だと思います。その他の製品は使用用途が異なるのではないかと
思います。

VX2100の持つ
規格一杯の解像度、400%のダイナミックレンジという基本性能を
求めると私たちが容易に購入できる製品はこの世にないかも
しれません。一番近いのが松下のAG-AC130かもしれません。

それからVX2100と同じ立場の製品として1cmosの製品を挙げて
おられますがダイナミックレンジが狭くなります。
今は規格に対して基本性能の低い製品が目白押しです。
デジタル一眼もお持ちならデジタルビデオカメラとして基本性能
の良い製品を選択される事を望みます。困難ですが

書込番号:14502934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件

2012/04/30 18:36(1年以上前)

W Melon 2様

答えにくそうな問いへの、お応えありがとうございます。

>基本画質を同じように求めるならAX2000かcanonのG10,XA10
>だと思います。その他の製品は使用用途が異なるのではないかと
>思います。
そうですか・・・。
Sony以外については全く調べていなかったので、みてみます。

>VX2100の持つ規格一杯の解像度、400%のダイナミックレンジという基本性能を
>求めると私たちが容易に購入できる製品はこの世にないかも
>しれません。一番近いのが松下のAG-AC130かもしれません。
すると、VX2100ってとっても良いカメラなのですね?
人に勧められるままに購入したのが、ずいぶんと前で、
世の中がハイビジョンになっても満足して使ってきたんです。

ただ、
大きいということ
DVテープに録画
ヘッドクリーニングの回数が増えてきて、摩耗が怖い

などで買い換えかなぁって思い始めたのです。

>それからVX2100と同じ立場の製品として1cmosの製品を挙げて
>おられますがダイナミックレンジが狭くなります。
>今は規格に対して基本性能の低い製品が目白押しです。
ダイナミックレンジについては勉強不足でした。

>デジタル一眼もお持ちならデジタルビデオカメラとして基本性能
>の良い製品を選択される事を望みます。困難ですが
デジタル一眼での動画の録画は、緊急時などのみを考えています。
やはり、もちはもちやですよね。

AX2000は、VX2100の後継として、基本性能はよしと考えてよいでしょうか?

書込番号:14503531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件

2012/04/30 20:26(1年以上前)

いろいろ見ていると・・・あたまが混乱してきました。

Canon XA10
Canon G10

Sony AX2000

Panasonic AG-AC130

それぞれのメーカーサイトに行ったら、そりゃぁ、いいことかかれまくってますし。
クチコミ掲示板では、それぞれに“いい!”というのが多いのは当然ですね。

AX2000のみ、音に関してはあまりよくないようなことが書かれているのが気になりました。
コンサートの収録などもしますので、ここは、それなりにこだわりたい所なんです。

XA10はフレーム落ちが起きるという書き込みもあって、これもちょいとダメかな。

そんな中で値段が全然安いのに、すごい評価がいいのがG10ですよね。

まったく違う値段なのですが、VX2100の買い換え機として考えた場合の
マイナス点というのをあえてあげた場合になにかありますでしょうか??

きいていて、妙な質問をしているなぁとも思うのですが、
気持ち、わかっていただけたら幸いです・・・



書込番号:14503993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/30 20:58(1年以上前)

FX1000系が無難な選択だと思います。DVテープも再生できるので便利だと思います。
AX2000系もいいと思いますがDVテープ資産を活用となると機種は限られてくると思います。
ただ、FX1000もひっそりとカタログから消え行く機種だと思います。
でも、放送局なんかhdvらしくdvテープが時々テレビ番組中に出てきますね。
vxもヘッド交換やメカ修理ならソニーはまだ十分対応してくれると思います。

書込番号:14504148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件

2012/04/30 22:07(1年以上前)

ひかるの父さんさん

レスをありがとうございます。
DVテープの再生用にVX2100は修理して残すつもりです。

今後はメモリカードなどへの録画が出来るモノをと思っているんです。
うーむ

書込番号:14504515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/04/30 22:33(1年以上前)

おれG10持ってるけどここはAX2000だと思うよ。
G10の評判がいいのは値段も考慮しているから。

まあ、そろそろAX2100なんてモデルが出ねーかなーと勝手に思っているけど。

書込番号:14504665

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:237件

2012/04/30 23:38(1年以上前)

FX1000は忘れてました。今年の初めに中古で購入しているのに忘れる
ぐらい重いのがいけないのです
やはりAX2000の新しいのが出るのが本命ですが今のSONYではどうなるか
不明です。ハイエンドなのに規格に届かない解像度ですから。
解像度はFX1000=AX2000と同じ情けなさです。
(今時のフルハイビジョンの家庭用も同じくらいしかありません)
スカスカ解像度と私は言っています

VX2100は発売当時は家庭用ハイエンドの基準ですから

音まで拘るならXA10でならかなり自由な音声入力が出来ると
思います。でも1CMOSですからダイナミックレンジは400%
は無いと思います。FX1000,AX2000がダイナミックレンジが
約400%だと思います。この頃もう計ってません。

書込番号:14504987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件

2012/05/01 02:20(1年以上前)

はなまがりさん
W Melon2さん

おつきあいくださりありがとうございます。

AX2000ですか・・・。しかし、これは規格にとどかない解像度?
うーむ。
AX2000の後継機待ちですか。それともFX1000にいくか?
さきほど、テープメディアではなくてと、ひかるの父さんさんのお話にはお応えしたのですが、
きになりはじめました、FX1000。長くつきあえるのはこの機種ということに?

みなさんの忌憚なきご意見をお伺いしたいところです。

書込番号:14505478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/01 23:04(1年以上前)

やはり皆さんのご意見にもあるよう、ここはAX2000と思います。
今年はじめ、娘の先輩の成人式を祝う会を撮影してきました。
撮影機材は、キヤノンM41、ソニーHDR-FX1、AX2000、CX520Vで行いました。

ホテルの宴会場での撮影で、照明が十分にある状態ではCX520VやFX1、M41も色の乗りは良いのですが照明を落としてスライドショーが始まるシーンではAX2000以外の機種では無理がありました。
発色以前に暗くしか撮れない。(手動で設定を変えるヒマはないのでプログラムAEで撮影)
FX1は、無理をすれば素材として使えそうでしたが成人式の宴としてはふさわしくない画となりました。
AX2000もノイズこそ出ますが、まだ使える画を記録できたと思います。
VX2100も最近まで現役で使用してましたが真の後釜は、今現在AX2000でしょうか。(除く業務用)
VX2100もシーンを選ばず、使えるカメラでしたので重宝しました。

ただ、FX1,AX2000のAFはくせモノです。たまにフォーカスが迷うときがあります。

VX2100では、考えられないことでした。

書込番号:14508905

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件

2012/05/03 20:42(1年以上前)

現状、AX2000が順当ってところなのでしょうってことかと理解しました。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:14517257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討してます。

2012/04/24 16:40(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:19件

サッカーの試合(屋外)の撮影に向いているビデオカメラを探しています。

ビデオカメラの事は詳しくないのですが、
中3のサッカーは結構スピードが早く、グランドを広く使うので、それに対応できるモノがイイです。
プラス、操作が簡単&手振れ補正がバッチリならなおさらイイです。

予算は5〜6万ぐらいまでならなんとか。。。

アドバイスお願いします☆

書込番号:14479694

ナイスクチコミ!0


返信する
taka1122さん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/24 21:23(1年以上前)

私も少年サッカー(小学生)のサッカーが撮影したくて、以前こちらの掲示板に相談もさせてもらいました。

☆チョン☆さんもおっしゃるように、サッカーのスピードが速く我が子を撮影するのではなくグランド全体を撮影したいと考えていました。

この時のビデオカメラへの要望は、画質のみで、ズームはいらない、三脚を使用して撮影するので手ぶれ補正はどちらでよい、広角については撮影する場所を考えればそれほど重要ではないかなと考えていました(ライン際では撮影できないので)。

色々相談していると、我が家のブルーレイが無い環境ではハイビジョン保存ができないとわかり、色々検討した結果
ソニーのHDR-CX270Vに外付けHDDを購入し、ハイビジョン保存していこうと考えていました。
ソニーとビクターはビデオカメラから直接HDDに保存できることから2メーカに絞られ、後は画質を考え上記商品で購入する予定でした。

その後に友人のブルーレイパソコンが借りられることになり、
最終的にキャノンのiVIS HF M51 を昨日購入することになりました。
決め手はグランドを撮影(友人のM41)したときの芝の見え方が綺麗だったので即決しました。

話が長くなりましたが、参考になれば嬉しいです。

書込番号:14480788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/04/24 22:03(1年以上前)

キャノンを購入されたんですネ。

taka1122さんも少年サッカーの撮影をされるという事なので同じ目的ですネ。

私の場合、『我が子の記録を残す』というのがメインなので、
全体を撮影しつつ、子供にzoomって感じになりそうです。

三脚を持っていないので、ビデオカメラと合わせて購入しようかナァ。。。

書込番号:14481049

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/24 22:28(1年以上前)

サッカー(屋外)撮影メイン、
全体を撮りつつお子さんにズーム、
といった使い方でしたら、
Pana V700/600M(5.2/4.7万〜)は如何でしょうか?

最近息子がちびっこサッカーを始めたのですが、
息子をズーム撮影しようとすると、
普通に35mm換算で600mmを使ったりしますので、
中学生のグラウンドだと他の機種では広角スタートの分望遠は厳しいですね。
http://panasonic.jp/dvc/v700_600m/point3.html

CX270Vは安いなりの機種ですが、
V700Mを試用したところ、
(カメラにとって十分明るい)屋外での解像力は確かに高かったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/#14267524
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/#14267743

望遠側の手振れ補正も結構効いていましたが、
三脚が使えるなら使った方が手堅いですね。

書込番号:14481171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/04/24 23:59(1年以上前)

グライテルさん

ご説明ありがとうございます。
リンク先で見ると違いがわかりやすかったです。

両機種なら、価格も予算内で収まりますネ。

週末見に行って来ます☆

書込番号:14481703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

スレ主 char1392さん
クチコミ投稿数:139件

室内撮影とボケ味限定で、最強のビデオカメラを教えてください。
予算は、10万以下、前後、

形式は、AVCHD

実際に使った方のアドバイス、感想、推薦よろしくお願いします。

書込番号:14461701

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/20 17:54(1年以上前)

GH2と20mm/F1.7や、
アダプタを介してのNFD 50mm F1.4やNFD 100mm F2.0の組み合わせで使って満足していますが、
(GH2ボディ5.8万〜、20mm/F1.7 3.2万〜、NFDは中古レンズ)

最強となると、
NEX-5Nボディ(5.0万〜)とDT16-50mm F2.8 SSM SAL1650(6.1万〜)等ですかね?

一眼じゃなくてあくまでビデオカメラ、なら、
NEX-VG20ボディ(11.9万〜)との組み合わせとか?

書込番号:14461835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/04/20 18:34(1年以上前)

ボケ重視となると
やはりセンサーサイズが大きくないとどうしても満足いかないのではないでしょうか。

フルサイズが予算的にどうにもならないのならば、APS-CでVG20+SEL50F18なんていいかもしれません。

普通のビデオカメラ程度のボケで良いのならば、
G10、PJ760/CX720、X900、G5の虹彩絞りを採用した機種でしょうね。
ただ、これらの機種間でのボケ味の違いはわかりません。

書込番号:14461961

ナイスクチコミ!1


スレ主 char1392さん
クチコミ投稿数:139件

2012/04/22 11:19(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:14469610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

光学ズームと有効画素数

2011/12/18 19:03(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 TENGENKANさん
クチコミ投稿数:6件

SONYのデジタルビデオカメラHDR-SR11を使用していたのですが、液晶モニターの動作不良が出てきたため買い替えを検討しています。(修理費用見積もりが2万円なので、もう買い替えようかと)撮影目的は主に子どもの運動会や学芸会、家族旅行などでHDR-SR11には特に不満はありませんでした。

SONYハンディカムに慣れているので買い替え機種はHDR-CX560VかHDR-CX700Vと考えたのですが、どちらの機種も光学ズームが10倍、デジタルズームが120倍となっています。現在使用中の機種は光学12倍&デジタル150倍なので、これでは子どもの運動会等の撮影時には戦力ダウンになってしまうのでは?と思い切れません。

SONYもHDR-PJ40Vにすれば光学&デジタルズームの能力を落とさずにすみますし、HDR-PJ20ならば光学30倍&デジタル350倍と更に高性能です。しかしどちらも有効画素数が今使用中の機種よりぐっと落ちてしまいます。

そこで質問なのですが、有効画素数の数値が高いものと、そうでないもので実際のところ画質に差はどれだけ出るのでしょう?選び方ガイドなどによると、スペックを表す数字だけでは本当の画質はわからない、とのことですが、光学ズームの性能と有効画素数のどちらを重視すべきか判断がつかないとHDR-CX560V、HDR-CX700V、HDR-PJ40V、HDR-PJ20V、どれが一番適しているのか判断がつけられません。アドバイスをお願い致します。

書込番号:13910655

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/12/18 23:02(1年以上前)

まず、
デジタルズームは使っていたのでしょうか?
デジタルズームは最大でも2倍(例:光学10倍と併用して20倍)程度まで、
それ以上は画質の面で実用的ではないと思います。

第二に、
スペックも判断基準になりますが、画角の概念が抜けています。
「f(35mm換算)」を見比べてほしいのですが、
同じ「光学10倍」でも、
SR11のように35mm換算40mmスタートと、
CX700等のように広角スタート(35mm換算の数値が小さいと広く撮れる)とでは、
光学ズーム端での被写体の大きさが違います。
(広角スタートの方が大きく撮れない)

結論としては、
望遠撮影を重視するなら、
広角重視のCX700/560等は却下で、
残るのはエントリー低スペック機のPJ20やCX180になってしまいます。

私なら、
Canon HF M43/41に乗り換えますが、
SONYに慣れているとのことですので、

二つ前のモデルですが、
CX500Vなら、
43mmスタート光学12倍ズームで、
デジタル併用24倍(デジタル2倍)まではそこそこ使えましたし、
まだ新品も入手可能なようですので検討に追加してみては?
http://kakaku.com/item/K0000046636/

ただし、
望遠側の手振れ補正は貧弱なので三脚を使用した方が無難ですが。

書込番号:13911876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2011/12/19 00:38(1年以上前)

「倍率」よりも「焦点距離」※別スレの流用

解像力比較※過去スレ使用分

スレ主さんが書かれている「〜倍」とは「ズーム比」に過ぎないので、広角端が同じ〜同程度でないと比較する価値がありません。
(添付画像の「緑色部分の大きさ」を比較してください)

また、画素数を気にする意味が「解像力を求めている」のであれば、それは「条件によって優劣が変わる」という面倒な事を避けることができません。
(添付画像(グラフ)参照:「画素数」と「光学解像力(の上限)」の要素を例示機種ごとにグラフ表示)

・・・面倒に思われたら、予算など「性能追求を制限する要素」で限定してしまうほうがいいかもしれません。

なお、M41/43を含め、すでに生産終了=流通在庫のみの機種が検討例に含まれています。例えばkakaku内の「在庫あり」の販売店が数店〜十数店無いようであれば、検討対象から外すほうがいいかもしれません。
(決めたところで長期保証有りの条件で買うこともできない可能性が高まっています)

書込番号:13912402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TENGENKANさん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/21 00:47(1年以上前)

グライテルさん、
ありがとう、世界さん
早くにご返答頂いていたのに時間が取れず返事が遅くなりましてすみません。

デジタルズームはほとんど使っていませんでした。その程度のずぼらな使い方でしたのでズーム能力の差を余り気にすることもないのかもしれません。

画角を考慮しなければならないというお二人のアドバイスを受け、ようやく望遠で撮れる範囲や距離などの比較方法が少し理解できました。最近のSONYの機種は広角撮影や自分撮り重視になってきているのですね。三脚はめったに使用しないので新しい機種は手ぶれ防止機能が充実してきているようなのが魅力ではありますが、子ども撮影にはある程度の望遠が必要な場合も多いしどちらを重視するのかは悩み所です。

SONYじゃないと絶対イヤというわけではないのでグライテルさんお勧めのCanon HF/43/41、保証の有無等も考えた上で検討し、場合によってはSR11を修理して使い続けることも再度考慮に入れようかと思います。年末の旅行に間に合わせたくて買い替えするしかないと焦っていたのですが、手持ちのSR11はタッチパネル操作がやりづらくなっているだけで撮影自体はファインダーをのぞきながら行えば支障がないので、知識もないまま焦って購入してしまうより、もう少し検討してから買うか修理するかを決めようと思います。(あまりのんびりしていると現在の検討機種は在庫がなくなってしまいそうですが…)

お二人ともどうもありがとうございました。

書込番号:13921076

ナイスクチコミ!0


スレ主 TENGENKANさん
クチコミ投稿数:6件

2012/04/21 21:49(1年以上前)

good answer選び忘れていたのに本日気がつきましたので
今更ですがgood answerつけさせて頂きました。
結局CANONのiVIS HF M41を購入し、満足に使用しております。
改めてありがとうございました。

書込番号:14467262

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング