ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
741

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 屋内での撮影、ズームに強い機種は?

2011/12/17 18:28(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 nanase4さん
クチコミ投稿数:7件

はじめての質問です。
今使っているビデオカメラ(10年位前に購入したSONYのDCR-TRV30)が、
最近不調なので、いよいよ買い替えを検討しています。

主に、子ども(保育園〜中学生まで5人)たちの発表会や
入学・卒業(共に屋内)、運動会(屋外)、試合撮影(屋内プール)
あとは家族のイベントなどやはり室内での撮影が多いと思います。

こちらでいろいろな機種のクチコミなどを見て、CANONのiVIS HF M41が
有力かなと思っているのですが、購入に踏み切れない理由は「ズーム」
です。

こちらの機種は光学ズームが10倍とのことですが、
今デジカメで光学10倍のものを使用しており、それだと発表会の
ときのアップがいまひとつもの足りず…めいっぱいズームしても、
全身いっぱいくらいまでが精々です。
せめてバストアップくらいの映像はほしいなと思っています。

候補は
CANONのiVIS HF M41、
パナソニックのHDC-TM85またはTM45、
SONYのHDR-CX560V,HDR-CX180
と、まだ絞りきれていない状況です。
この中でおすすめしていただけるとしたら、どの機種でしょうか?
これ以外にも我が家の使用目的にピッタリという機種があれば、
教えてください。
予算は5万円以内くらいです。

まったくの素人なので、質問も的はずれだったらすみません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13905238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/12/17 19:17(1年以上前)

はじめまして。

>CANONのiVIS HF M41が有力かなと思っているのですが、購入に踏み切れない理由は「ズーム」です。

望遠撮影能力の高いカメラをお求めなのですね。
ズーム倍率10倍といってもいろいろあります。
広角寄りの10倍と望遠寄りの10倍では望遠撮影能力に違いがあります。
M41は現行カメラの中では望遠撮影能力が高いほうで、しかも暗所に強いです。
性能の高いわりに随分安いので、多分、多くの方々がM41をすすめると思います。
ただ、現在品薄で早く買わないと買えなくなるおそれがあります。

書込番号:13905431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/12/17 20:12(1年以上前)

お使いのデジカメの機種がわかりませんが、
恐らく広角スタートと思われます。

TRV30だと、35mm換算48〜480mmですが、
中学の運動会(グラウンド)でバストアップって可能でした?

画質でTM45は却下、
広角スタートで望遠には弱いのでCX560Vも却下、
候補の中ではTM85、HF M41、CX180等が残りますが、
いずれも望遠撮影と室内撮影の両立、の観点からは微妙ですね。
が、予算からすると他に現行機の選択肢はあまりないですね。

私ならHF M41にして予算の余力をテレコンバージョンレンズにまわすでしょうか。
純正TL-H43(1.7倍、2.0万〜、330g)は高くて重いので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000016249/

raynox DCR-1540(1.54倍、1.6万〜、3-10倍でのみ使用可能、240g)
http://kakaku.com/item/10521912017/
あたりも検討するでしょうね。

小型重視なら、
広角スタートで望遠も効くTM85は便利だと思います。


他は、
二年前のモデルですがCX500Vだと、
望遠側の手振れ補正は弱いので三脚必須ですが、
屋内撮影には強いですし、
光学12倍ズームかつデジタル併用の24倍ズームも私の許容範囲でしたので、
まだ新品が入手可能なようですし(4.9万)、
故障時の部品ストック等の懸念はありつつも、あえて勧めてみます。
http://kakaku.com/item/K0000046636/

また、これまた前のモデルですがHF S21(6.0万〜)だと、
デジタルテレコン(×1.7)が使えるので望遠撮影には強いです。
予算オーバーですが、
本体の大きさが気にならなければ、こちらも検討されてみては?
http://kakaku.com/item/K0000080062/

書込番号:13905685

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/12/17 21:27(1年以上前)

グライテルさん

>中学の運動会(グラウンド)でバストアップって可能でした?

余計なことを申すようですが、
スレ主さんは、バストアップは発表会のときのことを仰ってるのではありませんか?

書込番号:13906055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/12/17 21:43(1年以上前)

>バストアップは発表会のときのことを仰ってるのではありませんか?

↑変な言葉遣いになってしまいましたね、ごめんなさい。

バストアップというと別の意味が思い浮かんでしまいます。
バストショットが普通の言い方?

nanase4さん

グライテルさんが調べてくださったので判ったのですが、
M41は、SONYのDCR-TRV30とほぼ同程度の望遠撮影が可能です。

書込番号:13906150

ナイスクチコミ!1


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2011/12/18 05:53(1年以上前)

 DCR-TRV30 でフルフィギアが撮影可能な距離で、バストショットを狙いたいのなら、単純計算で、テレ端焦点距離のおよそ 3 〜 4 倍以上のレンズと言うことになります(ただしHD)。
 普段スタンダードサイズだったら 3 倍、ワイドサイズだったら 4 倍となるのですが。。。
 DCR-TRV30 の仕様を見てみますと、焦点距離がワイドサイズなのかスタンダードサイズなのかハッキリしません。480mm(35mm換算値)となっていますから、お求めにならなければならないのは、1,440 〜 1,920 mm(換算値)のレンズと言うことになりそうです。

 テレビ局の取材カメラで使われている標準的なレンズでテレ端は 660mm 前後、内蔵エクステンダーを使用して 1,300mm 前後、更にテレコンを付けて 1,900mm 前後、、、になりますから、結構クレイジーなニーズであると思います。

ちなみに。。。
HF M41 がテレ端 436mm(換算値。以下省略)、デジタル併用 200 倍時 8,720mm相当(愚生が計算。以下省略)
HDC-TM85 が 729mm(仕様より。ただし計算が合いません)、
TM45 が 1,240mm(仕様より。ただし計算が合いません)、
HDR-CX560V が 263mm、デジタル120倍時は 3,156 mm相当、エクステンデッド14倍時は 368.2 mm相当、
HDR-CX180 が 894 mm、デジタル350倍時は 10,430mm相当、エクステンデッド42倍時は 1,251.6 mm相当。。。
パナは、光学ズームで計算が合わないので、iAズームの計算は割愛しました。

 てなワケで、デジタルズームを使わなければ、目的のサイズは撮影できません。
 テレコンの場合は、HDR-CX180 で 2.2 倍以上、TM45 では(仕様を信じて)1.6 倍以上を目安にして下さい。
(この計算は DCR-TRV30 で 480mm で撮影していたことを前提としています。)
(また不確定要素が多いので、お求めの前に十分な検証をして下さい)

 ま。プロ顔負けのズームアップですから、大変な撮影になります。三脚を使用しても手ぶれ補正を掛けておかないと近くを人が歩いただけで大地震発生です。

書込番号:13907650

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nanase4さん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/18 06:02(1年以上前)

早速の回答、ありがとうございます!

お二方のレスを見て、「ズーム」について少しだけ調べてみました。
今、私が使用しているデジカメはFinePixEXRでF70で焦点距離は27mm〜270mmでした。
つまり、同じ光学10倍でも48〜480mmのM41やTRV30の方がより遠くを映せる
と…(で、合っていますか?)
不勉強ですみません。

確かに、F70で撮った写真とTRV30で撮った映像と比較してみると、
TRV30の方が大きく撮れていました。
でも、やはりTRV30と同等の望遠撮影だと物足りないと感じて
しまいます。普段の撮影ならばばっちりなんですが、発表会や試合では
被写体までの距離があり、アップはもちろんのことバストショット
(バストアップは確かに変ですね)も難しいです。
気持ち的にはほぼM41なのですが、やはりズームだけが…。
グライテルさんのおっしゃるとおり、M41とテレコンバージョンレンズというのも
ありかなと思い、その旨を主人に相談してみました。

すると主人は
「暗いところに弱いっていっても、今の(TRV30)よりも映像が悪く
なるわけではないだろうし、自分としては暗さに強いよりも
手振れ防止とか記録容量の方が重要。ズームは今よりもあるこ越したことは
ないけど…」
という反応でした。

う〜ん…。
主人の意見を聞き入れて、暗さに強いということを二の次にした場合は
TM85あたりが有力になってくるのでしょうか?

手振れ防止ということを観点にいれた場合のおすすめはやはり
また違ってくるのでしょうか?
質問の趣旨がかわってしまって申し訳ありませんが、再度アドバイスを
お願いいたします。

書込番号:13907656

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanase4さん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/18 06:53(1年以上前)

>JO-AKKUNさん

ゆっくり書き込みしていたら、レスを見逃してしまいました。
すみません。
細かく計算していただき、ありがとうございます。
なるほど、発表会でのバストショットはかなり無理(クレイジー?)
要求なんですね…。
TRV30でもデジタルズームを使えば大きく撮れてはいますが
やはり画質は格段におちますので、できればデジタルズームは
使用たくないと考えてしましたが、ちょっと難しそうですね。

ビデオカメラではなくデジカメで撮った画像を見てみたら
満足のいくバストショット(画質は最悪ですが大きさが)の
35mm換算レンズ焦点距離が1125.5mでした。(F70EZR、デジタルズーム使用)。
ということは候補のなかで数字上TM45以外は届かないということですね

でも、別の写真で35mm換算レンズ焦点距離530m前後のものもそこそこ
満足のいく大きさでしたので、M41ではちょっときびしいですが
TM85、CX180ならズームのほうではほぼ満足できるのかもしれません。

あとは先ほど質問させていただいたように、手振れ防止機能の観点から見て
おすすめの機種のアドバイスなどありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:13907717

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2011/12/18 14:29(1年以上前)

TRV30との光学望遠端比較※比率注意

HD機は2倍デジタルズームで比較※比率注意

光学解像力の上限:撮像素子とF値

「画面に写る大きさ」について、いずれも撮影距離30mにおいて幅40cm(0.4m)の被写体を
・単純に光学望遠端のみ比較(被写体高さ100cm(1m)※上半身近似)と、
・「解像力の違い」を考慮してハイビジョン機は2倍デジタルズームとした場合(被写体高さ50cm(0.5m)※胸像相当)
とすると、TRV30、CX560、F70、M41/43で「どのように見えるのか?」を添付画像にしてみました。

※TRV30とF70の画面比は4:3なので、「被写体の大きさ」のみ比較してください(白い部分の画面で4:3の参考になるのは対角線のみ)


後者の「解像力の違い」の意味が気になると思いますが、今後、それなりのハイビジョンビデオカメラを買って、ハイビジョンTV画面で比較し始めた瞬間に「そういう意味だったのか!」と納得できると思いますので、とりあえず省略します(^^;

※それなりのハイビジョンビデオカメラと従来方式ビデオカメラとをハイビジョンTVに映した場合の比較では、
2倍デジタルズームを併用したハイビジョンビデオカメラであっても、光学望遠のみの従来方式ビデオカメラよりも「マシに見える」ハズです。

というのも、殆どのハイビジョンTVに従来方式ビデオカメラや特にVHSを映した場合、
「わざと劣化させたかのような劣悪画質」に見える場合が少なくないからで、「大きく写したい」とは、すなわち「細かいところも見たい=解像力が必要」なのだと思いますが、単に光学望遠端のみの比較では、従来方式とハイビジョン方式の違いを「有効」に使うことができません。

また、従来方式ではデジタルズームによる劣化が顕著だったわけですが、それなり以上のハイビジョンビデオカメラであれば、想定よりマシに見えると思います(できれば店内で実際に比較してみてください)。


※ならば、ハイビジョンで光学望遠倍率も大きな機種はどうか?と思われるかもしれませんが、今度は「動画有効画素数」や「光学解像力(の上限)」が厳しい結果になりますので、画質を気にするのであれば、激安になったM41/43を除いて廉価機種を選択すべきではないでしょう。
(添付画像(グラフ)参照。気になるならば別途過去ログを紹介します)


なお、
>「暗いところに弱いっていっても、今の(TRV30)よりも映像が悪く
>なるわけではないだろうし

その考え方は【大失敗の原因】になります(^^;

常に新しい機種が、以前に機種の全ての部分を上回るわけではなく、「暗さに弱い部分」は過去何度も「犠牲にされてきた」という【事実】があり、しかも、それが原因で私がビデオ板に書き込みをするようになったという【事実】まであります(^^;

※「経験」で判断することは大事ですが、「歴史(大げさですが(^^;)」から学ぶことは更に大事だったりします(今後の「ヒト」も現在までの「ヒト」とさほど変わらない限り)。

※もっと大事なのは「実際に確認する事」だと思いますが(^^;

書込番号:13909308

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanase4さん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/19 09:37(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

「画面に写る大きさ」についての比較、とても参考になりました。
ありがとうございます!
それと、

>>「暗いところに弱いっていっても、今の(TRV30)よりも映像が悪く
>>なるわけではないだろうし

>その考え方は【大失敗の原因】になります(^^;

というご意見、「大失敗」する前に教えていただいてよかったです。
なるほど、新しいからといってすべてが前の機種より優れているという
わけではないんですね。

皆さんのアドバイス、本当に勉強になります。
あとは、実際に目で見て、手にとって自分で確かめてこようと
思います。
ただ、田舎ですので展示品の機種がわずかなんですよね…。
候補のものがそろっていることを祈りつつ…今日明日にでも
店頭で現物を見てこようと思います。

その上で、また質問させていただくことがあるかもしれませんが…
ひとまず、このスレは締めさせていただこうと思います。

みなさん、ありがとうございました!

書込番号:13913236

ナイスクチコミ!0


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/12/19 20:50(1年以上前)

nanase4さん

>新しいからといってすべてが前の機種より優れているというわけではないんですね。
それは確かにその通りですが、流石にDCR-TRV30と比べて暗所撮影の性能が劣る機種は候補の5つには無いと思います。(TM45は怪しいですが)

真っ暗闇でナイトショット(赤外線)を使う、というなら別ですが(候補の中には赤外線撮影自体できない機種があるため)体育館やホール程度の明るさであればDCR-TRV30と比べてもノイズが少ない機種がほとんどだと思います。

書込番号:13915511

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2011/12/20 09:09(1年以上前)

 「Goodアンサー」ありがとうございます。
 さて、wayanagus さんご指摘の通り、候補の 5 機種は DCR-TRV30 と比べて感度が低くなります。

 DCR-TRV30 は最低照度が 15 lx、F1.8 〜 2.2 ですので、テレ端の最低照度は 22 lx と算出しました。この値は増感時でしょうから、8 倍の増感と仮定して、180 lx と仮にします。
 古い資料かもしれませんが、体育館の理想的な照度が 300 lx、講堂が 200 lx ですから、増感しなくても十分な明るさで撮影できていたと思います。

ところが。。。

 CANONのiVIS HF M41 は最低照度の表記がワケワカなので、省略。
 パナソニックのHDC-TM85 は、最低照度「4ルクス(シーンモードローライト1/30時)」とこれまたワケワカ表記ですが、1/60" 時 8 lx とみなして、F1.8 〜 F3.5 ですから、テレ端の最低照度は、30 lx。増感を 8 倍として、標準感度時の最低照度は 240 lx。
 TM45 は、これまた「7ルクス(シーンモードローライト1/30時)」ですが、同様にテレ端の最低照度を求めると 69 lx とかなり暗め。標準感度では、550 lx とみました。あと、有効画素数が 190万画素を下回っていますので、要チェックです。
 SONYのHDR-CX560V,HDR-CX180 は「スタンダード時:11lux(シャッタースピード1/60秒)」ですので、そのまま計算し、39 lx。標準感度では、310lx と見ました。尚、CX180 は有効画素数が 190万画素以下ですので、要チェックです。

 増感の倍率は、メーカーによって違いますし、ノイズの増え方、抑制の仕方なども違っていますから、一概には言えませんが、TRV30 より暗いことは確かだと思います。

 ですから、ご主人には「甘いンだよ」と言ってあげて下さい。

 あと、仕様は、落とし穴がいくつもあるので、十分注意しながら読んだつもりですが、読み落としていたことがあったら、ゴメンナサイ。

 手ぶれ補正につきましては、仕様では分かりませんので、実際に手にとって確認して下さい。
 焦点距離が 1300mm を超えると 100 万円クラスの三脚に乗せてもぶれます。
 で、三脚のブレは手持ちのブレとは違いますので、対応していないかもしれません。
 この辺りは、当該機種の掲示板で聞いてみた方が良いのかもしれません。

 撮影時間ですが、2 時間も連続で撮影していると、カメラマンのバッテリーが切れます。
 あと、編集も大変になってきます。
 結婚披露宴もそうですが、世の中 2 時間で終了するイベントが多いですよね。
 そんな感じですから、2 時間を目安にして大丈夫かと思います。
 
 何れにしても仕様はあくまでも仕様ですから、チェックポイントを用意して、実際に触ってみるしかありません。

書込番号:13917671

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/12/20 12:34(1年以上前)

JO-AKKUNさん、

wayanagusさんに同意しておきながら逆のコメントをされていますし、
「8 倍の増感と仮定」は不適切です。
例えばHF M41の増感上限は27dBですし、SONY機は24dB、
TM85は設定上限は18dB(仕様上限不明)、とバラバラです。

最低被写体照度は、
最近の機種は暗いと自動的にシャッター速度を1/30秒まで落としたりするので、
シャッター速度1/60秒時に読み替えて比較すると、
HF M41 3ルクス、TM85 8ルクス、TM45 14ルクスとなりますが、
SONY機は「上位機種も下位機種も、そして裏面照射センサ搭載前の機種も11ルクス」
(18dB増感時がベース)
だったりしますので、
明るさや画質についてはあまりあてになりません。
(CanonやPana等、同一メーカー内で機種間で差がある場合は多少参考になりますが)

>焦点距離が 1300mm を超えると 100 万円クラスの三脚に乗せてもぶれます
100万クラスって、実際に試されたのですか?
単に勢いにまかせた例えですよね?

>実際に触ってみるしかありません
これには同意ですが。。。

書込番号:13918296

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2011/12/21 22:17(1年以上前)

グライテルさん。ご指摘ありがとうございます。

>「8 倍の増感と仮定」は不適切です。
 確かに仮定した値では、何の比較にもなりませんね。

 で、折角グレイテルさんに増感の仕様を教えて頂いたので、計算し直し、以下の通り訂正いたします。

 DCR-TRV30 は最低照度が 15 lx、F1.8 〜 2.2 ですので、テレ端の最低照度は 22 lx と算出しました。
 で、18dB 増感なら標準照度は 176 lx、24dB なら 352 lx ですね。

 CANONのiVIS HF M41 は最低照度の表記がワケワカなので、省略。

 パナソニックのHDC-TM85 は、最低照度「4ルクス(シーンモードローライト1/30時)」とこれまたワケワカ表記ですが、1/60" 時 8 lx とみなして、F1.8 〜 F3.5 ですから、テレ端の最低照度は、30 lx。
 18dB 増感なら、標準照度は 240 lx。

 TM45 は、これまた「7ルクス(シーンモードローライト1/30時)」ですが、同様にテレ端の最低照度を求めると 69 lx とかなり暗め。
 増感が分かりませんので割愛しますが、標準も暗いと思います。あと、重複しますが、有効画素数が 190万画素を下回っていますので、要チェックです。

 SONYのHDR-CX560V,HDR-CX180 は「スタンダード時:11lux(シャッタースピード1/60秒)」ですので、そのまま計算し、39 lx。
 増感が 18dB なら 312 lx、24dB なら 624 lx です。
 尚、CX180 は有効画素数が 190万画素以下ですので、要チェックです。

 グレイテルさんが、ご指摘の通り、参考値です。これらを頭に入れた上で、実際に触って比較して下さい。


グレイテルさまへ

>>焦点距離が 1300mm を超えると 100 万円クラスの三脚に乗せてもぶれます
>100万クラスって、実際に試されたのですか?
>単に勢いにまかせた例えですよね?
 民生機を乗せて 1300mm などと言う経験はありません。
 ただ、プロのカメラマンでも 1300mm 時には手ぶれを恐れてパン棒から手を離しちゃう人が居るくらいです。
 個人的な感想ですが、三脚のブレの多くはフリクションではなくトライポッドが原因のようで、パン棒の振動は、トライポッドにまで伝わります。これは重いカメラを乗せた状態でも、軽い民生機でも、何も乗せない時もです。
 ワンランク上のクラスなら脚も頑丈なので大丈夫です。

書込番号:13924459

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2011/12/22 01:51(1年以上前)

最低照度とssおよびF値ほか相関

JO-AKKUNさん、「最低(被写体)照度」では標準的な露出を得ることが出来ず、1/5〜1/8(-2.3〜3段)程度の露出(要するに暗く)なります。

また、ゲイン無しの場合を重視しても家庭用としてはあまり意味がないので、判断が難しいところですが、「許容できるゲイン」を想定するほうがいいのかもしれません。


添付画像(表)は、最低(被写体)照度が標準露出の1/5(約-2.3段)と仮定して感度等を推算し、それを元に望遠端の開放F値での位置づけも表示し、
・TRV30は「黄色」のセル
・CX560は「ピンク色」のセル
・G10/M41/43は「薄緑色」のセル、ただし、最大ゲインの半分(6dB(または一段)減)を「緑色」のセル
で示しました(重なる部分はどちか一方)。


TRV30は、ゲインアップ最大でもそれほどノイズが酷いわけではない(かといってCX560ほどではない)とか、G10/M41/43は最大ゲインの半分の表示をしているけれども、最大ゲインがパナの廉価機ほど酷いわけでもないと思われるので、ゲインアップによるノイズの評価を合わせるようなことはできませんが、「位置づけ」の参考材料程度にはなるように思います。


いずれにしても、TRV30の望遠端がF2.2であるということは、結構大きな貢献となっていることが、表内の位置づけからも気付くことになりますね(^^;


※表内のISO相当感度や最低(被写体)照度などは、表の作成都合による「近似値」です。
 (一応、計算上の値も出してはいます)

書込番号:13925428

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2011/12/25 21:07(1年以上前)

ありがとう、世界さん、補足ありがとうございます。

 言い出しっぺは wayanagus さんじゃなくて貴殿でしたね。失礼しました。
 ま。TRV30 はよくまとまったカメラで、これに使い慣れてしまうと、新機種で不満を感じるかもしれません。

 そもそも、NTSC、EDTV(言わない?)カメラのまま、HDTV 化すれば感度は下がりますし、高倍率ズームになればテレ端でレンズは暗くなります。
 小型化もレンズ設計に負担となるでしょう。

 で。折角計算して頂いた表ですが、、、難しすぎます。
 経験的には、ワイド端増感無しで 250 lx 〜 125 lx まで写れば文句なし。出来れば 80 〜60 lx まで増感無しだと嬉しいな、、、くらいです。
 これ電源周波数 50Hz でフリッカーキャンセルを使わなきゃならない地域での経験値で、60Hz 地域では、違ってくると思います。

 あと、ISO換算はビデオは適切では無いと教わりました。理由は飛び越し走査とブランキング期間で、フィルムの撮影と状況が異なりすぎる、、、だったと記憶します。
 当時、ISO100 と言う計算結果と 400 と言う結果がありまして、2 段も違うンじゃ何の役にも立たないと言う事で、それ以上深入りしていません。

 増感依存ですが、機種によっては、ノイズは増幅するが、それに比べて映像が増幅されていない感じがする、、、感想を持っていますので、これまた何とも申し上げようがありません。

失礼しました。

書込番号:13940975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

選び方がわからなくて困っています

2011/12/23 00:05(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 *pinkcat*さん
クチコミ投稿数:29件

来年の夏に出産予定です。
そこでビデオカメラを買おうと思っているのですが
コンデジ、デジイチしか今まで興味がなかったのでビデオカメラについての
知識がまったくありません。
過去ログを見てみたのですがたくさんありすぎて私の欲しい情報のスレまで
遡ることが出来ずに見つけられませんでした。。。
何を基準に選んだらいいのかもわからないので教えていただきたいです。

用途は生まれてくる子供の撮影がメインです。
あとはディズニーが好きなのでディズニーランドやシーのパレードを撮れたらいいなと
思っています。

予算は3〜5万円で買えればうれしいですが、7〜8万円まで出してもいいかなと思っています。
ただ今すぐに買わなければならないものでもないので今よりも安くなるのであれば、
値下がりするのを待つことも考えています。


みなさんのオススメの機種を教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:13928783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/23 23:17(1年以上前)

私も妻が来春出産予定でにわかに買おうと考えています。
同じく選び方がわからず困りまして、量販店に行き選び方を聞きました。

まず、高画質重視かコンパクトさ重視かを決めて、
あとはメーカの特徴を把握して選べとのことでした。

ただ、メーカの特徴はカタログで見分けるのは至難の業です。
(売り文句が似たり寄ったりなので)
しかし、このアドバイスで参考になったことは、動画200万画素の上下を境に
各社ラインナップが分かれているということです。
(動画画素数を基準に見るのが本当に正しいかはよく分かりませんが)
これを基準にすると実は選べる機種はそんなに多く無いです。

例えば、動画200万画素超えで5万円くらいまでなら
パナソニック:HDC-TM85、HDC-TM90
ソニー:HDR-PJ40V(プロジェクタ付→このくらいのクラスのプロジェクタ無しって無い!?)
キャノン:iVIS HF M41、iVIS HF M43
ビクター:Everio GZ-HM880/890、Everio X GZ-X900
という風に各社1,2機種に絞れます。

それで絞りこんでから、こっちとこっちどちらが良いかという形で聞かれるのが、
良いかと思います。

キャノンだとプロカメラ用のセンサーだとか、ソニーならプロジェクタが付いてるとか
そういう他のメーカに無い特徴が気に入れば絞り込みは容易だと思います。
あと本体の色なんかもそんなに多く無いので選ぶポイントになるかもしれません。

あと購入時期ですが、どうも2月に新製品が出るらしく、新製品の出た頃は
一番高くなります。また現行の機種は品薄気味らしく、今から単純に値下がりするかは
よくわからない様です。
ご出産直前まで買われないのでしたら、来年モデルが安くなるのを待っても良いかも
しれません。

長々と失礼しました。

書込番号:13932840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/12/24 00:06(1年以上前)

>来年の夏に出産予定

おめでとうございます。


さて、ビデオカメラですが、
おおざっぱに言えば、デジイチ同様に撮像素子の大きさでグレードが別れています。
同じ大きさでも実際に使われている面積が違ったりしますの少しややこしいです。
また、一般的なデジカメと違って撮像素子が3つ使われている機種もありますが、
これはちょっと小さくても上級機種に入ります。

新機種は春の卒入学シーズンに合わせて発売されますので、1月発表2月発売のことが多いです。
今はどの機種もモデル末期なので価格が一番安い時期のはずですが、
今年は生産終了が早かった機種が多く少し値段が上がっている、あるいはすでに在庫がないとう状態です。

7〜8万までの予算があるのならば、今ですとソニーのCX560かキヤノンのM41/43が定番商品になります。
予備バッテリーも含めて予算内に収まると思います。
焦点距離が違いますので用途に合わせて選べばよいかと。
ただ商品があるのかどうか…。

現行モデルを見合わせて夏の出産前の春に新機種を買うとなると、
同じグレードでも今よりも少し高めの値段になりそうです。
もっとも新機種になり性能アップしていればそれでもいいのでしょうが、
こればかりは何とも予想がつきません。

個人的には出産前、今の時期からの記録も残しておいた方が良いと思いますので、
上に書いた機種がある程度お安く買えれば購入するでしょうね。

書込番号:13933070

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2011/12/24 01:17(1年以上前)

>個人的には出産前、今の時期からの記録も残しておいた方が良いと思いますので、
>上に書いた機種がある程度お安く買えれば購入するでしょうね。

同意です(^^;

うちの長男のときの場合、7月出産予定で、3月ごろにはビデオカメラを買っていました。

本当はもっと早くから欲しかったのですが(妻のおなかの変化も記録したかった)、ずるずると遅くなって(^^;


また、当時は「動画を撮るには(実質的に)ビデオカメラしか選択肢がなかった」わけですが、現在では動画デジカメ、しかも「ブルーレイ(BD)レコーダー」と容易に接続可能な殆どのハイビジョンビデオカメラと「家電仕様のようなAVCHD規格」で動画撮影可能ですので、そのような選択肢も今後はあるわけです。


しかし、出産後に改めて感じると思いますが、乳幼児連れの外出時などは「片手でビデオ撮影できない機種は(実質的に)論外」になりますから、動画撮影したいのであれば、ビデオカメラを買っておくほうがいいでしょう。

書込番号:13933327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 *pinkcat*さん
クチコミ投稿数:29件

2011/12/25 18:09(1年以上前)

>へたのよこづきさん


返信ありがとうございます。
奥さまが来春出産予定とのことで、おめでとうございます。
よく調べられていますね!
うちの旦那さんもこのくらい調べてくれればいいのですが…。


へたのよこづきさんが挙げてくれた5万円程度のビデオカメラを
店頭でいじってみて、価格を見て絞ってみようと思います。
各メーカー1,2機種に絞れるなら選びやすそうです♪


ありがとうございました!

書込番号:13940265

ナイスクチコミ!0


スレ主 *pinkcat*さん
クチコミ投稿数:29件

2011/12/25 18:17(1年以上前)

>なぜかSDさん


返信ありがとうございます。


なるほど。
今は底値、もしくは在庫切れによって価格が高騰か在庫切れという状況なのですね。
調べるのが少し遅かったかなぁ^^;

そうですよね。
デジカメにしても新機種になったら驚くほど性能がUPしてることってそうないですし、
むしろ大差なかったりすることが多いかなと思うので、そう考えると今のうちに
安く売ってるものを購入してしまった方が良さそうですね。
なぜかDSさんの挙げてくれた機種を店頭で見てみて検討しようと思います。


ありがとうございました!

書込番号:13940291

ナイスクチコミ!0


スレ主 *pinkcat*さん
クチコミ投稿数:29件

2011/12/25 18:22(1年以上前)

>ありがとう、世界さん


返信ありがとうございます。


ちょうど私も7月に出産予定です。
ありがとう、世界さんの長男のお子さんのときと一緒ですね。


そうですね。
やっぱり片手で撮れて手ぶれ補正機能が付いているものが欲しいと思います。
子供が動き回るようになったら余計片手で撮れるものが必要になるのでしょうね。
そのことも頭に入れて選んでみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13940313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TM45はなぜ売れる?

2011/12/12 21:23(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

M41は確かに売れ筋ランキング1位になってもおかしくありませんが、なぜTM45が一位になっているのでしょうか?私だったら(TM45かCX180だったら)価格的にもCX180にしますけど・・・。

書込番号:13884320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/13 13:22(1年以上前)

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html

実売のランキングではないので、あまり気にする必要はないのでは?

書込番号:13886808

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2011/12/13 13:53(1年以上前)

わかりました、ありがとうございます。

書込番号:13886898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:55件

すみません。教えてください。
ビデオカメラの買い替えを考えているのですが、
現在使っているビデオカメラは、子どもの音楽会の薄暗い体育館で30mほど離れた所から撮影すると、画像が汚い。。。
よく子どもの顔をアップで撮影します。

スペックがよくわからないド素人です。
薄暗くて30m離れてもきれいに映るオススメビデオカメラはどれか?
教えて頂きたいです。

昨日電気屋に行って話を聞くと、キャノンのiVISHFM43は光がたくさん入るとのことでススメられました。 
電気屋さんは新商品をおすすめしてくるイメージがあるもので。。。よろしくお願いします。


書込番号:13869438

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/12/09 12:47(1年以上前)

暗めかつ望遠撮影、HF M43/41以外の選択はないでしょう。

書込番号:13869643

ナイスクチコミ!1


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/12/09 12:48(1年以上前)

しげみんごさん

>昨日電気屋に行って話を聞くと、キャノンのiVISHFM43は光がたくさん入るとのことでススメられました。 
>電気屋さんは新商品をおすすめしてくるイメージがあるもので。。。よろしくお願いします。
確かにそういうイメージが有りますが悪いお勧めではないと思います。
(そもそも、量販店には型落ちは売って無いでしょうし、通販で買おうにも値上がりしていてあまりお得ではありません)
あえて言うなら、メモリ容量が32GBで十分ならM43ではなくM41でもいいかもしれません。

ただ、会場の状況(具体的な暗さ、照明の明るさや色が変わるのかなど)が分かりませんが、30mも離れていてしかも顔のアップということは、当然ズームしますよね?
ズーム倍率を上げると暗い場所では不利になります。
もちろん他の機種を選んでも同じ傾向です。

書込番号:13869644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2011/12/09 12:58(1年以上前)

お二人とも早くの返信ありがとうございます。

やはり、ソニーやパナソニックやいろいろとメーカーはあるのですが、
やっぱりキャノンがおすすめなんですね♪

ありがとうございます。

書込番号:13869691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/12/09 13:16(1年以上前)

本当に30mの距離からお子さんの顔をどアップにするのであれば
どの機種を選んでもかなり厳しい画質になります。
この撮影条件ですと35mm換算1200mm超のとんでもない望遠域の撮影になります。

せいぜいバストアップぐらいのズームに抑えておくことをおすすめします。

撮影距離等の情報が正しければ、それでもM41/43のデジタルズーム領域を使うことになるので、
できるだけズームを控えることが高画質を得る結果につながります。
この辺は実際お使いになり試してみて、ご自分の許容範囲を見つけていくことになると思います。

書込番号:13869744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2011/12/09 15:05(1年以上前)

最近、何でもかんでもM41を薦める人が多くてねー。。。
安くなったから購入した人が増えたんでしょう。
自分の持っているものを薦めたくなるからね。
M41は広角43mmなので使いにくい状況が多々あると思います。
よく考えて購入してください。

書込番号:13870050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/12/09 18:58(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん

>何でもかんでもM41を薦める人が多くてねー。。。

少なくともこのスレにはいないようですが。

>M41は広角43mmなので使いにくい状況が多々あると思います。

これは同意。

ただ、スレ主さんが求めている
薄暗い場所で望遠撮影(おそらく焦点距離にして600-800mmでしょうか)で画質が良い、
その上広角に強いなどという機種はあるのですか?

あればもちろんその機種がいいと思いますが、なければどうするんです?

書込番号:13870691

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2011/12/09 19:31(1年以上前)

30mって遠い様で近いと思うよ。
全画面のドアップを撮りたいのなら話は別ですが。
子供の発表会を撮られるそうですが、撮り終えた後は何を撮るんでしょうかね?
発表会の1回限りの撮影って事はないでしょう。
おそらく子供の撮影がメインになると思いますが。
それでM41を薦めるのが疑問。
個人的にはPJ40辺りが使いやすくて相談者に合うと思います。
ヘビーな画質よ要求されてないようですし。
女性の方でも簡単に撮れて、標準バッテリー込みで395gの軽さが良いのでは。
もちろん低照度撮影や広角や手振れ補正はばっちりです。
最近は4万前後で買える店が多くなってきたので候補の一つに入れても良いと思います。

書込番号:13870798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/12/09 21:29(1年以上前)

私はCX560Vユーザーですが、スレ主さんの場合ならM41を勧めるな〜 ^^
っていうか、そう書いてくれと言わんばかりのスレですね〜

書込番号:13871235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2011/12/09 21:55(1年以上前)

みなさんすみません。。。私がド素人なだけに…
もちろんすすめられただけに気にはなってます。でも、価格.comさんでこの機種を見ても、薄暗いくてもズームでもOK!!というのがイマイチ感じられないのが、あったのと、
スペックもわからくて…
簡単に言えばこの機種よりももっとおすすめありますよ!っていうのがあれば教えて頂きたかっただけです。
みなさん本当に返信ありがとうございます。

確かに30mって遠いようで近いです。体育館の端から端までがだいたい30mらしくて、ビデオをとってもいい場所が一番端からだったので30mと書かせて頂きました。

書込番号:13871369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/12/09 22:41(1年以上前)

静止画のカメラなら広角側43mmはあまりに狭い。しかし、動画の場合はパーンできるし、パーンするのが普通なので広角不足はある程度カバーできる。これが家の中がメインというならもっと広角に強い機種を勧めるのも分かるけれど。

暗い所に強いというためにははセンサーが大きいこと、レンズが明るいことが条件。
30m先の子供を撮影したいしげみんごさんへの回答としてM41を勧めるのはおかしくない。

書込番号:13871578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2011/12/09 23:11(1年以上前)

ちなみに私はCX550Vと、動画撮影に適したデジカメとしてFZ150,GH2持ちです。
それでもスレ主さんの用途なら、私もHF M43/41が一番適していると思いますけどね。
室内撮りも多用するなら、もっと広角な機種が良いと思いますが、広角があまり必要ない人にとっては、もう少し価格が高かったとしてもM43/41がベストチョイスだと思います。

書込番号:13871726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/12/10 00:39(1年以上前)

>30mって遠いようで近い

逆に、近いようで遠いと思います。
M43/41の光学望遠端は35mm換算436mmですが、この時垂直方向に映る範囲は1.45mになります。
とても顔のズームアップとは言えません。

で、上の方で書いた顔のドアップをする=垂直方向に50cm(これでも控えめ)映るようにするには
1260mmの焦点距離が必要になります。
上半身が映る=垂直方向に1mとするには630mm。

もうちょっとズームしたいようなので600mm-800mmと書いたのです。

計算間違いがあればご指摘下さい。

PJ40は純粋な光学望遠端が357.6mm。
アクティブ手ぶれ補正入りでデジタル混合ズームにしても望遠端はおそらく531mm。
いずれにしても足りないので、もっとデジタルズームを使うことになります。

これでM43/41とどちらが画質が良いのか。

もっとも、しげみんごさんが望遠撮影だけを重視するのではなく、
日常の撮影も便利に楽しみたいというのであればPJ40は良い選択だと思います。

書込番号:13872043

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2011/12/10 00:55(1年以上前)

あと、PJ40Vは5.1chサラウンドですので臨場感のある音が収録できます。(たぶん。。。)
音楽会なら音も大事ですよ。
PJ40のズームで足りるならお勧めなんだけど。
とりあえず詳細は、
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-PJ40V/

書込番号:13872100

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/12/10 01:56(1年以上前)

>5.1chサラウンドですので臨場感のある音が収録できます。(たぶん。。。)
>音楽会なら音も大事ですよ。

殆どの(幼稚園や学校の)音楽会は、「前方」に音源があると思いますので、
何でもかんでもサラウンド録音にすると、周囲の騒音(人の声や紙ずれの音など)まで
「わざわざ録音する」ような感じになりますから、注意が必要です。

なお、「音質」に対してサラウンドは直接関係ありません。

書込番号:13872250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/10 03:37(1年以上前)

ズームで撮影するようですから、ズームマイクですので回りの音はあまり拾わないですよ。
内臓マイクではなかなか優秀ですよ。

書込番号:13872392

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2011/12/10 08:00(1年以上前)

質問者の問いにタイして現状でM41/43と答えるのは妥当だと
思います。

ここでたまにマイクロホンの指向性の事が話題になりますが
通常の内蔵マイクに指向性があっても実際に使うと思ったような
指向性を感じません。やっと音質の悪いガンマイクでやっと
という感じです
マイクロホンメーカーの製品の指向特性のチャートを
是非ご覧下さい。

何故かいつも答えてくれる ありがとう、世界さんが画角に
対しての解説が無いのが残念です

M42/43はローライトにするとシャッター速度が1/2秒まで
下がりました。計算でいくと0.1ルクスという事になりますが
ゲインアップ量が判らないのであくまで推測です。
静止画でしか撮れませんがちょっと感動ものです
この頃 昼間でもローライトモードで撮ってます

書込番号:13872649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

機種選び M41 or PJ40 or CX560

2011/12/04 23:35(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:48件

子供のお遊戯会の撮影までに購入したいのですが迷っています。
現在の使用機種はエブリオMG275ですが、40インチの液晶テレビで見るには画質的に不満なので買い替えを検討しています。予算は4万円〜5万円以内です。
いまつかっているエブリオは広角45.7mみたいなので、おそらくM41にしても画角の不満はあまり無いと思いますが(若干ありますが)、画質が劇的によければこちらにしようと考えています。
ただ、デカすぎるので、そんなに画質に遜色がなければPJ40が第2候補です。プロジェクター機能は特に必要ありませんが、560と比べて安いので、大幅な違いが無ければこれにしようと考えています。
用途は、子供の運動会撮影、各種発表会(舞台の撮影)がメインになると思います。あと、TDLなどでの手持ち撮影ぐらいです。
優柔不断なもので、ぜひ後押しいただければと思います。よろしくお願いします。(パナ機は対象外です)

書込番号:13851015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2011/12/04 23:39(1年以上前)

あと、レコーダー等はありません。PCのHDDにぶっこんでテレビにつなぐ予定です。
アスロンX4 640でも動くか不安ですが。

書込番号:13851042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/12/05 00:10(1年以上前)

この値段になってしまったM41
何を迷うことがあろうか…

書込番号:13851211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/12/05 00:11(1年以上前)

画質はSDとHDでは全く違います。アナログ放送と地デジ(BS)放送くらいの違いですね。
M41が一番お買い得で無難でしょう。画質はPJ40よりも良いと思いますし、まだ在庫も潤沢にありそうですし。
画角については不満が出ればワイドコンバージョンレンズを検討すればよろしいかと。
(4:3での画角が仮に同じくらいだったとしても、16:9の方が狭くなるはず・・・)

書込番号:13851214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/12/05 12:56(1年以上前)

bravo_mitsuさん

こんにちは。
画質にも色々ありますが、ノイズの少なさはM41が優位です。
PJ40やCX560と比べてもクリアに撮れます。
他にもファインダー付きなので晴天時に液晶が見えにくくても対処できたり、リモコン受光部が液晶の横にあるのでリモコン操作がやりやすかったり、細かい所にも手が届く機種です。

焦点距離については、確かにM41は今のトレンドに乗ってはいませんが、それでいいと思います。CX560で撮って顔がゆがんだらお子さんがかわいそうですから。
それに運動会・発表会・TDLでの撮影では望遠側に余裕が有った方がいいでしょうし。

プロジェクターが不要ならPJ40でなくてもいいですし、細かいマニュアル操作をしないならCX560でなくてもいいでしょうから、差額分で予備バッテリーなど買った方が後で助かりますよ。

>パナ機は対象外です
画質を重視する上では賢明な判断だと思います。

書込番号:13852649

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/12/05 17:53(1年以上前)

↑言いたい放題ですね。突っ込むのもアホらしくなります(((^_^;)

書込番号:13853468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/12/05 17:59(1年以上前)

wayanagusさん、

>ノイズの少なさはM41が優位
暗め撮影時のノイズではないですよね?
センサ読み出しと記録の画素数が同じだから云々、という説でしたっけ?
メーカーの受け売りだけで、
実証するサンプルなど、他の根拠はないんですよね?

>CX560で撮って顔がゆがんだら
何の話ですか?

書込番号:13853489

ナイスクチコミ!0


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/12/05 20:12(1年以上前)

グライテルさん

ノイズについては、暗め“以外”での話で、M41の購入前に量販店でM41とCX560をTVにつないで比較したときと、購入後に撮影した映像をTVに映して見た時の感想です。
比較できるサンプルはありませんが、受け売りではありません。

ゆがみについては、広角側で撮影したときのゆがみの話です。

書込番号:13854012

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/12/05 20:26(1年以上前)

wayanagusさん、

>受け売りではありません
大変失礼致しました、
以前どこかのスレでコメントされているのに対して質問させて頂いた気もするのですが、
議論が納得できる着地をしたようには記憶していなかったので。。。
復習したいので、
wayanagusさんのコメントあるいは御存知でしたら、
該当スレあるいは検索のキーワード等を
教えて頂けますと幸いです。

>広角側で撮影したときのゆがみ
補正されて静物などはマシでも、人の顔などは不自然になる、ということですね?
(GH2で9-18mmレンズの広角端で撮ったら、画面の端の私は非人間的に歪みました)
つまり、広角人物撮影自体に否定的、との理解で宜しいでしょうか?

書込番号:13854084

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/12/05 20:40(1年以上前)

>該当スレ
私が記憶していた書き込みはこれのようで、
気にはしつつも私自身は質問はしていなかったようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13561311/#13689105

輪郭のノイズとは、ざわつきのような細かいノイズのことですかね?
ちなみにこれは、
カメラスルーではなく、
同等あるいは最高のビットレートで録画した上で再生した比較、
との理解で宜しいでしょうか?

書込番号:13854145

ナイスクチコミ!0


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/12/06 12:52(1年以上前)

グライテルさん

こんにちは。

>広角人物撮影自体に否定的、との理解で宜しいでしょうか?
極度な広角側で撮影して不自然にゆがむことに否定的、と理解して頂ければ幸いです。
もちろんどの程度気になるかは構図や個人の主観によっても違うでしょうし、多少ゆがんでも狭い場所で撮影しなくてはいけない状況もあると思いますので、徒に全ての広角での人物撮影を否定する訳ではありません。(補正技術も今後進歩するでしょうし)
*ちなみに焦点距離43.6-436mmのM41で撮影していると、人物のゆがみは気になりませんが直線の物が映ったりすると特に注意して見ていなくてもゆがみに気がつきます。不満と言う程ではありませんが。

ノイズについてですが、私もうっすら過去のレスの記憶がありましたが、確かにグライテルさんからのご質問ではなかったですね。
>輪郭のノイズとは、ざわつきのような細かいノイズのことですかね?
はい、そうです。

量販店で見たときはカメラスルーも録画した映像の再生も試しましたが同じ印象でした。
録画モードについてはそれぞれ24Mbpsに設定したと思いますが確信はありません。
実は昨日の夜再度お店に行ってみたのですがなぜかCX560だけ展示が無くなっていました。
再度展示されたら、今度は確実に24Mbpsに設定して再確認してみます。

書込番号:13857032

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/12/06 13:09(1年以上前)

wayanagusさん、ありがとうございます。

「CX560」で撮って顔がゆがんだら、ではなく、
「広角」で撮って顔がゆがんだら、
の意であったことが確認できたのでそれで十分です。
(SONYは550のユラユラ等色々ありますので、新手の問題かと心配した次第です)

>カメラスルーも録画した映像の再生も試しました
アクティブ手振れ補正の電子補正部分の影響か、
それも切った状態での比較でシャッター速度も同じであれば、
(オートだと、明るいし、フリッカー防止やら動体検知?やらで予測不能)
そのような傾向はあるのかも知れませんね。
(実用上、私はCX500でアクティブ補正を切ることはほとんどありませんが)

書込番号:13857103

ナイスクチコミ!0


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/12/07 12:22(1年以上前)

グライテルさん

こんにちは。

>「広角」で撮って顔がゆがんだら、の意であったことが確認できたのでそれで十分です。
ありがとうございます。
言葉足らずで誤解を招いたこと、おわびいたします。

お店で見たときにはノイズの原因まで気にしていませんでしたが、アクティブ手振れ補正が怪しい気がしてきました。

書込番号:13860889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/12/07 12:33(1年以上前)

>「広角」で撮って顔がゆがんだら、の意であったことが確認できたのでそれで十分です。
えっ?そんなに気になるほど歪むのですか? ・・・という根本的な突っ込みをグライテルさんに(笑)

こんなイメージですかね?コンデジの静止画なので参考になりませんが。。。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278035250/?p=DSC-HX9V&q=&rt=qasearch

書込番号:13860933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/12/07 13:06(1年以上前)

ふくしやさん、

撮影時や動画撮影ではあまり気になりませんが、
写真だと後からじっくりみるせいか、
横方向に膨れて太ってしまったように撮れてしまう場合がありますねぇ。
(元が膨張気味なので余計に気になる(汗))

なので集合写真などではできるだけ女性は中央に配置したり、
EXテレコンやらを使うように留意しています。

書込番号:13861072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/12/07 21:03(1年以上前)

>動画撮影ではあまり気になりません
はい、普通は気にならないかと。動画・静止画の試聴スタイルの違い、アスペクト比も違いますしね。
CX560V、気になることはないですね。。。鈍感なだけ?(笑)
(まあ、かわいそうなくらい歪むならクレームがでまくりでしょうけど)

>集合写真などではできるだけ女性は中央に配置
ちょこっとズームしたりはしますが、細やかな気遣いはさすがグライテルさんですね。メモメモ・・・


スレ主さん、脱線失礼しました。

書込番号:13862620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/12/08 21:52(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございます。
今回はM43に決定しました。

書込番号:13867438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ購入相談

2011/12/05 14:44(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 novita_00さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
このたび、ビデオカメラの購入を検討しています。
現在は、ビクタの「GZ-MG155」という機種を使っています。
買い替えの動機としては、
1.室内撮影がいまいち(光量が足りないせいかザラザラ)
2.画質が物足りない(そもそものスペック不足)
以上2点が主な動機です。

購入当初は子供の運動会など屋外での撮影がメインでしたが、
現在の撮影対象は子供が習っているチアダンスの撮影になっているため、
屋内での撮影がメインとなっています。
また、当時はテレビの画質を考えると十分な画質でしたが
現在のテレビで見ると荒すぎて見るに耐えないという状態です。

購入するための希望の性能は、
・室内(体育館等)で鮮明に撮影できる。
・広角撮影に優れており、光学ズーム倍率も大きい。
・フルハイビジョンで且つ40インチ超のテレビでも鮮明に視聴できる解像度。
・サードパーティ製の安価な大容量バッテリーがある。
・予算は5万円程度(良いものであればオーバーもOKですが10万円はきついです)

とはいえ予算との兼ね合いもありますし、法外な性能を求めているわけではなく、
「その条件ならこの機種はやめたほうがいい」という消去法で構いません。
ぜひアドバイスをいただけると幸いです。

書込番号:13852959

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/12/05 17:53(1年以上前)

室内撮影時(暗め)の画質が主な動機のようですが、
そちらを妥協して光学ズーム倍率を優先してしまうと、
Pana TM90/85(4.6/4.0万〜)やSONY CX180(3.4万〜)になってしまうと思います。
が、
スタンダード解像度のMG155に比べれば、総合的性能は相当上がっているでしょうね。

室内撮影時(暗め)の画質優先で、
・広角を重視してズーム撮影を妥協するならSONY CX560V(5.3万〜)、
 (広角スタートの分、同じ光学10倍ズームでも望遠撮影は不利)
・ズーム撮影を重視し広角はワイコンで対応するならCanon HF M41(3.0万〜!)
 (例えば0.7倍のワイコンの脱着で、対応範囲が10倍→14倍になる)
といったところでしょうか。
なお、
プロジェクタ機能の印象が強いだけで忘れられがちですが、
CX180と560の間に、PJ40V(5.0万〜)という機種もあります。
が、
CX560Vもかなり安いので、あまり積極的に選ぶポイントがないですね。

HF M41の純正ワイコン(ワイドコンバージョンレンズ)は高くて重いですが、
安くて軽い他社品なども利用可能ですので、
何を重視するか、にもよりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219030/SortID=12772244/

なお、
私は互換バッテリ使用には否定的なので、他の方のレスをお待ち下さい。

あと、
PCで再生・運用できるスペックがないならば、
ブルーレイレコーダを購入するのが無難です。
前モデルですが、BDZ-AT350S(3.1万〜)あたりは安くてお勧めです。

書込番号:13853469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 novita_00さん
クチコミ投稿数:2件

2011/12/06 00:25(1年以上前)

グライテルさん

アドバイスありがとうございます。
アドバイスを元に某電機店でCX560VとM41を中心に実機を見比べてきました。
想定している中で最短の被写体距離と最広の撮影範囲をざっくり試し撮りしてみましたが、
M41でやや両端が切れるかな?程度でした。
結果としては自分の用途ではさして広角を重視する必要はなかったようです。
また、M41のフォーカスの速さにも惹かれ、ほぼM41に確定です(購入は週末予定)。
両端が切れそうな点は、
悪条件の頻度は多くないはずなので諦める、距離を取れるよう工夫する、ご紹介いただいたワイコンを利用する、
などで回避しようと思います。
予算に余裕が出ましたので、純正バッテリーかワイコンのどちらかに当てようと思います。

また、PCはぼちぼちのスペック(i5-760、16GB-MEM!笑)がありますので
おそらく問題ないと思います。

的確なアドバイスありがとうございました。

書込番号:13855461

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング