ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
741

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビデオカメラについて

2011/07/31 14:07(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

Q1 広角かどうかはどこをみれば判断できますか?また、数値が大きい方が良いのでしょうか?平均(一般的には)どのくらいですか?

Q2 最低被写体照度 3 ルクスって結構大きい方でしょうか?
        
           回答よろしくお願いします。

書込番号:13318155

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2011/07/31 14:14(1年以上前)

すいません補足です。

総画素数とはなんですか?

動画有効画素数が149万画素(フルHDまで達していない)に対し静止画有効画素数が125万画素で2122×1584(フルハイビジョンを超えている)なんですが、なぜ動画有効画素数が静止画より上なのにフルHDまで達していないのでしょうか?静止画と、動画では違うんでしょうか?

書込番号:13318178

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/08/01 01:30(1年以上前)

>Q1 広角かどうかはどこをみれば判断できますか?また、数値が大きい方が良いのでしょうか?平均(一般的には)どのくらいですか?

35mm判換算値(単に換算値)として記載されている「焦点距離(f)」の、
「数字の小さい方」で比較します。
広角は「より数値が小さい方」が広くなります。

平均については、まだ「過渡期」と思ってください。
以前は換算f=42mm以上が殆どでしたが、最近はf=30mmより小さい=「広い」機種が増えています。

しかし、「画質やコストを考慮したズーム倍率」で(傾向的に)バランスが取れているのは10倍程度ですので、単に広角側を広くすると、望遠側が「広いほうにシフト」してしまいます。

よって、購入時においての「個人の使い方を重視して選択すること」が重要であって、平均でどうのという考え方は「選択に失敗するため」に気にするような結果に成り易いでしょう(^^;


>Q2 最低被写体照度 3 ルクスって結構大きい方でしょうか?
 
「その数字だけ」で決めることは、これまた「失敗への近道」に成り易いです(^^;
その数値は「シャッター速度」とほぼ反比例の関係にありますので、本来の規準となる「1/60秒」に換算した上で比較する必要があります。

また、「ノイズの出方」を含めて、単に感度を上げただけでは画質的にマイナスの方向になりますので、「その条件でどんな状況か?」ということを把握する必要があり、簡単に把握するのは難しくなります。

※そのため、カタログ数値の比較ではなく、機種毎の(信頼できそうな)書き込みをよく読んで、「総合的に判断」することが必要です。

※個別の要素「だけ」では、一般例にすると「体重が重い人のほうが優秀である」とか、変な結論になったりしてしまいます(^^;


>総画素数とはなんですか?

無視してください(^^;
「有効画素数」だけ把握していれば十分です。


>動画有効画素数が149万画素(フルHDまで達していない)に対し静止画有効画素数が125万画素で2122×1584(フルハイビジョンを超えている)なんですが、なぜ動画有効画素数が静止画より上なのにフルHDまで達していないのでしょうか?静止画と、動画では違うんでしょうか?

簡単にいえば「画像処理」による結果です。

「実際の解像力」は、基本的に「有効画素数」とレンズ性能とによる結果が支配的になりますので、有効画素数を「超える数値」は、
「本質を気にせず(≒実際に比較せず)にカタログ数値「だけ」で判断するような(メーカーや店にとって)御しやすい客のための【エサ】」であると考えて差し支えないと思います(^^;

書込番号:13321061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2011/08/01 10:43(1年以上前)

初心者の私にとてもわかりやすい回答ありがとうございます。!!ものすごく勉強になりました!!おかげでビデオカメラの事すっごくわかりました。本当にありがとうございました!!!!!!!!!!!!!

書込番号:13321837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2機種について

2011/07/29 22:58(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

皆さんだったらこのどちらを選びますか?http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000217808.K0000219035また、選んだ理由と長所と短所を言ってもらえれば幸いです。

書込番号:13311760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/07/30 01:39(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

CX-180。

理由は、このスペック表示には無いけど、2009年頃からソニーの機種は手振れ補正に力を入れていて、これがとても評判がよい。他社も追い付いているけど、手振れ補正には一日の長があるんじゃないでしょうか。
実際に撮影のご経験で分かると思いますが、もしズーム倍率を使う時には、手振れ補正の効き方がすごく差になります。


私は、必要な時はオイルダンパー入りのビデオ三脚を使いますが、普段は面倒ですよね。
手振れした高倍率は、映像としては、他のスペックが全て良いとしても見れません。
(手振れを抑えるスタビライザーもありますが、ちゃんとした機材だとビデオカメラより高い)
レビューも色々ありますが、体感で分かるものなので、スレ主さんご自身でお店で確認してみても良いでしょう。
細かい比較は他に色々ありますが、普通の利用法では、これは大きな理由です。


あとは、CX-180のズーム域約30mm-900mm・約30倍のほうが、約40mm-800mm・約20倍と比べて撮れなくなる事が少ない。倍率が30倍ということよりも、広角の10mm差がかなり効きます。ビデオでワイコンを買い足す人が多いのでも分かるでしょう。
それと、色味は好みで。


ご参考に。楽しい映像をお撮り下さい。

書込番号:13312405

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2011/07/30 07:17(1年以上前)

すいません。本当にありがとうございます。

Q1 広角十ミリってどのくらいなんでしょうか?R21の方は有効画素数がフルビビジョンだったので、良いなと思ったのですが。差はどのくらいなのでしょうか?広角も必要なんですが

Q2 CX180の方の149万画素とR21の207万画素とでは人が感じる差はありますでしょうか?(結構、神経質なので・・・)要するにCX180は画像を引き延ばしただけなので

Q3 この2機種は過去品なので店に置いてあるでしょうか?

    すいません。わからないことだらけなので・・・

書込番号:13312804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/07/30 18:50(1年以上前)

>Q1 広角十ミリってどのくらいなんでしょうか?R21の方は有効画素数がフルビビジョンだったので、良いなと思ったのですが。差はどのくらいなのでしょうか?広角も必要なんですが

そもそも広角が無いと、画質や機能の便利以前に、後ろに下がれない室内などでは「撮れない」ことがあります。
撮れる撮れないは、画質より重要です。お使いになると分かってくると思います。下限が約30mmまで行けるのと、40mmしか行けない場合の違いが大きいです。なので、特に以前はワイコンを使う方も多かったです。
どのくらいかは、実際にお店などでご覧になってみると良いでしょう。
大雑把に言うと、約40mm/約30mmの比率ですから、ズームに例えると、約4倍固定でしか撮れない/約3倍固定までは戻して撮れる、という場合の見え方の感覚です。



>Q2 CX180の方の149万画素とR21の207万画素とでは人が感じる差はありますでしょうか?(結構、神経質なので・・・)要するにCX180は画像を引き延ばしただけなので

センサ有効画素数の207万画素vs149万画素をかなり気にしているのだと思いますが、そこを詳しく言うと、
映像品質はそれだけで善し悪しが決まりません。(もし解像度だけに注目したとしても、レンズ解像力も画素解像度に影響します。)
また手ぶれ・被写体が動いた時のデータ圧縮率など、色々な条件があり、特に手ぶれがある場合には、映像の解像度が良い事には意味がありません。
映像の品質条件は、「手ぶれ無し>解像度」です。

CX180は、「総画素数が420万画素もあり簡単に有効207万画素でも使えそうなのに、わざわざ有効画素数149万画素まで落としています。」この理由をいくつか考えて見ると分かると思います。

センサ開発コストなどによる理由の場合:
センサを他機種と共用すると同時に、低コストで小型軽量化が可能な小さいレンズで性能を出すために、レンズの光が当たる有効な部分を小さく使っている。

性能向上のための理由の場合:
手ぶれ補正を強力にするため。高画質のためには光学手ぶれ補正が基本ですが、これは上下左右の平行移動のぶれだけが補正可能で、ビデオカメラの回転に対しては電子補正も必要で、CX180では更にそれを加えて手ぶれ補正を強力にしています。その結果、総画素のうち電子手ぶれ補正に使う分だけ有効画素が減る。
(どちらの理由かは、メーカーの設計担当者に直接聞ける人でないと分かりませんし、知っている人でも開示できないので、一般的なケースの可能性で説明するしかないでしょう。)

要は、映像の品質は、「手ぶれ無し>解像度」なので、もしその為に有効画素数が低下しているのなら、そちらのほうがキレイだ、という事です。
但し、三脚やスタビライザーを常用するなら、手ぶれを考えずに解像度だけを検討することもできます。
また、実機での、手ぶれと解像度を併せた機種別の比較は、非常に難しいので、お店などで録画させてもらって、スレ主さんの用途に併せたシーンを想定して確認する手もあります。



映像での優先は「まず撮れること&手ぶれが無いこと」で、その次に 「 解像度」が来ます。
ちょっと難しくなりましたが、Q1も含めて映像に関して、これから先も参考になると思います。



>Q3 この2機種は過去品なので店に置いてあるでしょうか?
両方とも2011/7時点で新機種ですね。今年2月発売です。

ご参考にして下さい。良い映像をお撮り下さい。

書込番号:13315033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2011/07/31 17:17(1年以上前)

ImageAndMusicさん、あなたの親切さにとても驚いています。!!毎回、とてもわかりやすい回答をありがとうございます。感謝します。!!してます。!!!!!

書込番号:13318796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供の撮影に適している機種は?

2011/07/30 04:18(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 mimianさん
クチコミ投稿数:3件

そろそろ買い替えを検討しています。

今使っているのはIXY M5でDVテープ式です。どうしてもテープに撮りだめしてしまっているので、そろそろ何とかしようと思って新しいのを買い替えようと思い質問させていただきました。

どの機種も今は随分と性能が向上していると思っています。

撮影するのは子供メインで、運動会や発表会の他ちょっとした日常を撮っていければと思っています。

検討しているのはCANONのM41、SONYのCX56V、パナソニックのTM85です。

使っているブルーレイレコーダーはパナ製です。

面倒くさがりなので編集等は簡単であればあるほど助かります。

予算は5万円前後です。

田舎なのでこちらのサイトで購入を検討中です。

よろしくお願いします。

書込番号:13312604

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/07/30 05:07(1年以上前)

スレ主さん、おはようございます。

>面倒くさがりなので編集等は簡単であればあるほど助かります。

難しいことを避け、スレ主さんの検討機種から選ぶなら、取り敢えずはレコーダーと同一メーカーの、パナTM85が良いかと思います。
レコーダーの製品型番が不明だと、メーカーがビデオカメラに対応しているかが分からないので、それも書かれると対応機種かどうか分かり易いと思います。

ご参考に。

書込番号:13312643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mimianさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/30 09:02(1年以上前)

ImageAndMusicさんおはようございます。

早々の返信ありがとうございます。

ブルーレイレコーダーはDMR-BW680です。

引き続きお知恵を拝借できればと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13313071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/07/30 16:10(1年以上前)

DMR-BW680とTM85となら大丈夫です。
以下のサポート情報のDIGAの欄、2010年モデルDMR-BW680とTM85の対応状況を見て下さい。
http://panasonic.jp/support/video/connect/d_hv/index.html#02

良い想い出を撮って残して下さいね。

書込番号:13314498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mimianさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/30 16:40(1年以上前)

ImageAndMusicさん

ブルーレイに対応しているのですね。

なんとなくビデオカメラはキャノンかなぁと思っていたのですが、TM85で検討してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13314585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

光学ズームについて

2011/07/29 13:26(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

ビデオカメラを見るとズームが高いものにつれ、有効画素数が減ってゆく傾向があるのですが、これは仕方のないことなのでしょうか

書込番号:13309421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/07/29 13:52(1年以上前)

仕方が無いと言ってしまうと語弊があると思いますが、
そうしないと、ばかでかいレンズになってしまって携帯性も悪くなるし、
コストも上がってしまい売れなくなるのでは?。

書込番号:13309498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/07/29 14:54(1年以上前)

有効画素数とはあまり関係ありませんが、【センサーサイズ】とレンズ(イメージサークル)の兼ね合いだと思います。(^^;
センサーサイズの大きな機種で光学の高倍率を実現しようとすると、レンズの前玉が大きくなりすぎるため、[ボディサイズ(重量も)]と[価格]が跳ね上がってしまうのだと思います。

センサーサイズが大きいのに、カメラ全体の全長があまり変わらないのは、光学10倍程度に抑えられているおかげです。
高倍率よりも、「サイズ、重量、取り回しを優先させている」と言うことでしょう。

そもそも、手持ちで扱うことの多い民生機は、いくら手ブレ補正が効くと言っても、光学10〜18倍(焦点距離で500mm位まで)が限界だと思います。

低価格機種での【光学○○倍!!】は、誇れるところがそこしかないから。だと思います。(−−;

書込番号:13309702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2011/07/29 17:13(1年以上前)

とてもわかりやすい回答ありがとうございます。本当にわかりやすかったです。

書込番号:13310172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジカメの動画とビデオカメラの違い

2011/06/24 16:43(1年以上前)


ビデオカメラ

初歩的な質問ですが、よろしくお願い致します。
デジカメでも動画が撮れるので、ビデオカメラの動画と何が違うのでしょうか?
同様にビデオカメラの静止画?とデジカメの静止画で何が異なるのでしょうか?
(製品により違いがあるので一般的な機種で)

赤ん坊の動画を撮りたいなぁと思っているのですが…今はまだ動きまわらないし、
ズームを使うことはしばらくなさそうなのですが…
持っているデジカメは700万画素で3倍ズームで時代遅れですので、買い替え時期
なのかもしれません。
大体みなさんはどれくらいで機種の買い替えをしているのでしょうか?
(デジカメやビデオカメラを)


題以外も質問していますが、よろしくお願い致します。

書込番号:13172056

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/06/24 23:44(1年以上前)

>大体みなさんはどれくらいで機種の買い替えをしているのでしょうか?

趣味とか性格とか可処分所得(というか小遣い相当)とか違いますから、そんなことを尋ねても無意味では?


さて、デジカメかどうかというよりも特にデジカメの場合は機種毎の仕様の細かい違いがありますので、一概に言えません。

ただし、どちらかといえばメカ音痴であるならば、最低限度として「AVCHD規格の機種」を買ってください。
(ビデオもデジカメも関係なく)

AVCHD規格であれば、対応するBDレコーダーやハイビジョンTVのSDHCカードスロットにSDHCカードを差し込めば、手軽に試聴できますし、BDレコであればSDHCカード内容をHDD記録したりBDへ書き出しすることができます。

逆に、AVCHD規格であるか否かを軽視して、かつPC関連スキルが「明らかに人並み以上」でない場合は、「似て異なる規格のモノの間の大きな障壁」を経験することになります(^^;

------------------ここまでは最低限理解されることをお勧めします---------------------

以下は大雑把な比較です(評価については価値観の差異がありますのでご注意ください)。
「/」があれば、左側が主流、
「(※ )」があれば※印左側が絶対多数、右側が例外の場合になります。
ただし、ビデオカメラ以外は曖昧なところもありますので、間違っていればどなたかが修正してくださるのをお待ちください(^^;

また、レンズ交換式のデジイチの場合、レンズの選択によって大幅に評価が変わりますので、「〜」表記で示していますが、安いレンズの場合は悪い評価になります。

なお、ハイビジョンビデオカメラは「一般向け普及機」に限定しており、実売の上限価格が20万円以下(実際には殆ど10万円以下)としています。

 【要素】   ハイビジョン   動画    動画    Xacti
        ビデオカメラ  コンデジ  デジイチ  (旧SANYO〜現パナ) 
AVCHD対応    ◎(他)    ○/×    ×?     ×

レンズの明るさ
  広角端      ◎      △(○)   ×〜◎  △〜×(○?)
  望遠端     ○/△(×) ×〜××  △〜×× △?〜××?(△?)

最低被写体照度(≒低照度性能、標準的な1/60秒換算の場合)
  広角端    ○〜△(△〜×) △〜×  ◎〜△  △〜×(○?)
  望遠端    △〜×(××)  ×〜×× ○〜×  △?〜××?(△?)

・・・確かめれば確かめるほど上表に難があるように思いますが、「叩き台」として書きこみます(^^;

書込番号:13173759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/25 00:30(1年以上前)

デジカメ(特にSONY HX9V等)の動画もかなりレベルが上がってきていますが、
解像力優先でレンズがビデオカメラより暗めなので、
赤ちゃん等の室内撮影ではビデオカメラ(これもSONY CX560Vあたりがお薦め)
の方が無難だと思います。

ビデオカメラの静止画は、
やたら記録画素数が大きい機種もありますが、
解像力は大したことがないので、
暗めでの望遠撮影以外、
別の(今の?)コンデジで撮った方が無難でしょう。

私はビデオカメラ(動画及び動画からの静止画切り出し)と、
コンデジ(家族集合写真等)を使い分けていました。

今は、
静止画自体にも興味が出たり、
ボケ動画を楽しんでみたり、
1台で動画も静止画もこなせるように、
Pana 一眼GH2(AVCHD対応)を使っています。

が、
動き回る子供相手に浅い被写界深度は焦点合わせやズーム操作が面倒ですし、
ズームレンズはビデオカメラより暗く、あるいは大きくなるので、
静止画性能を追求したり、
撮影自体を楽しむつもりがなければ、
一眼は除外した方がいいでしょうね。

書込番号:13173963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/06/25 19:05(1年以上前)

ビデオカメラは持ちやすさ、画質、音質という点でデジカメを上回っています。あとわたしは当然ですが不要と思ったものは買わないので買い増しということが多いですね。

書込番号:13177001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/06/25 22:35(1年以上前)

ありがとうございました。参考にします。

という結論のないスレ主コメントがついて終わるに1票。

書込番号:13177887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/07/24 10:41(1年以上前)

お返事が遅くなり大変申し訳ありません。
皆様の書き込みを見る限り、デジカメの動画のスペックはあがってきているが、
ビデオカメラにはおよばないということですね。

ビデオカメラを購入しようと思いますが、まだ赤ん坊がハイハイもしていないので、
結局買っていませんが…

色々とありがとうございました。
ビデオカメラについてはまた店員さんに聞いてみます。
グライテルさんがいっていたSONY CX560Vもみてみます。

書込番号:13289726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

EverioMediaBrowserEdition以外でDVD-Rに焼く方法

2011/07/10 21:02(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 riritonさん
クチコミ投稿数:50件

以前にも上手く焼けないと質問させていただいた者です。

付属のソフト『EverioMediaBrowserEdition』とフリーの書き込みソフト『imgburn』の相性が悪く、毎回どちらかをアンインストールしている状態です。

『EverioMediaBrowserEdition』以外で撮影したビデオをPCを使ってDVD-Rに残す方法はありませんか?

ブルーレイ、ハイビジョンでなくてもかまいません。

お願いします。

書込番号:13238736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/07/10 22:12(1年以上前)

Freemake Video Converter、Windows DVD Makerなど。

書込番号:13239145

ナイスクチコミ!0


スレ主 riritonさん
クチコミ投稿数:50件

2011/07/12 16:45(1年以上前)

ありがとうございます。試してみます!

書込番号:13245687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング