ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
741

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件

AVCHD動画でMTSファイルやMP4ファイルのシャッタースピードの情報を
あとからパソコンで見るようなフリーのソフトは有りませんでしょうか?

カメラはパナソニックのTM35やソニーのHX5Vでとった動画 AVCHD 1920X1080 60iで
撮影したものです。

書込番号:13215813

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/07/06 10:54(1年以上前)

MP4はちょっと難しいですけども、AVCHDで撮影したものなら
データを貸してもらえれば調べることはできます。
プライバシー的に無理ならダメですけどね。

書込番号:13220537

ナイスクチコミ!1


スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件

2011/07/06 11:22(1年以上前)

>うめづさん 
ありがとうございます 本日家に帰ったら 送る準備させていただきますが
出来るだけ小さいものを送るとして どのように送ったらよいでしょうか?
メール? FTP それとも?

何で送りましょうか?
AVCHDを送りたいと思います

書込番号:13220605

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/07/06 11:30(1年以上前)

例えば
http://www.axfc.net/uploader/
みたいなところに上げてもらえばOKです。
不特定多数に見られたくない場合にはメールアドレスを
書きますのでそこにパスを送ってもらえればいいですし、
そうでなければここに直接書いてもらって結構です。

書込番号:13220626

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件

2011/07/07 20:28(1年以上前)

うめづさんへ
いろいろ気にしていただいてありがとうございました
WEB場に載せるのにはちょっと気がひけますしメールアドレスを
ここの口コミに載せていただくのも、もし何かのご迷惑になって
しまうかもしれないのでやめにしようと思います。

メールアドレスはここには載せない方がいいですよね。

私もソニーとパナソニックにシャッタースピード(以下 SS)について聞いて見ました

HX5V ソニーの回答です 自動でSSを調整してしまうのでどうする事も
     出来ません との回答

HX9V ソニーの回答です シーンモードが設定できますのでユーザーにて
     調整 確認してください 仕様にてSSの固定は出来ません

TM35 パナソニックの回答です iAモードは使わずにマニュアルでSSを1/60や
     1/100に固定して撮ってください IRISは触らなくても自動で変化して
     行きます。

以上のような回答が来ました 動画のパラパラ感は間違いなくSSのせいなのも
TM35で確認ができました 動画撮影でiAモード(AUTO)が使えないのは
つらいですが、室内や曇りなどは問題なく使えますのでこれで我慢することに決めました

どうも 付き合っていただきありがとうございました
お礼に GOODアンサー!をつけさせていただきます。

書込番号:13226208

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/07/07 21:01(1年以上前)

こういう時用のアドレスなので別に困ることはありませんけど、
ご判断はお任せします。
もう何度かここにも書いてあるアドレスなので検索すると出てきます。
気が向いたらご遠慮なくどうぞ。

書込番号:13226341

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件

2011/07/08 00:27(1年以上前)

お返事ありがとうございます
それでは迷惑がかからないということなら安心して送ることができます

送りたいものは AVCHD TM35でとったiAモード(AUTO)条件は曇りなのに
パラパラしている動画です サイズは25.2MB これはメールで受け取れますでしょうか?

申し訳ありませんが そちらのメールアドレスわかりませんでした
教えていただけますか?

では よろしくお願いします

書込番号:13227356

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/07/08 00:30(1年以上前)

メールで送るのはkeyだけです。
先ほどのアップローダにパスワードを設定して
動画をあげてみて下さい。

書込番号:13227365

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件

2011/07/08 00:46(1年以上前)

アップローダーにアップしました
パスワードは fox
割り当てられたファイル名
Si_112680.mts

http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/112680

になります。では、よろしくお願いします

書込番号:13227418

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/07/08 00:47(1年以上前)

ダウンロードが終わりました。
消していただいて結構です。

書込番号:13227422

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件

2011/07/08 00:51(1年以上前)

ありがとうございます

よろしくお願いします

書込番号:13227433

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/07/08 01:44(1年以上前)

シャッタースピードだけでいいんですかね?

9:00:35
↓ 1/250
9:00:37後半
↓ 1/125
9:00:38最初
↓ 1/250
9:00:39前半の一瞬
↓ 1/125
9:00:43終盤
↓ 1/350
9:00:44中盤の一瞬だけ1/250
↓ 1/350
9:00:45最初
↓ 1/250
9:00:48最後

書込番号:13227553

ナイスクチコミ!1


スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件

2011/07/08 10:13(1年以上前)

>うめづさん
どうもありがとうございました

TM35のビデオカメラで撮ったものがSS 1/250や1/350では
段階的にテストした時と同じようにパラパラしてしていました

やはりビデオはSS 1/60や1/100で撮影した方が良いのでしょうか?
それとも何か違っていますでしょうか?ご教授いただけると助かります。

AUTO撮影でSSが1/250や1/350に勝手になってしまうのではメーカーは
気にならないのでしょうか? うめづさんはどう思われますか?
 

書込番号:13228211

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/07/08 11:38(1年以上前)

すんません。私はデータいじり専門なので
そういう話は私より100万倍詳しい方々へ願います。

映像データ自体は消しましたけど、数値データだけは
残してありますので何かありましたらどうぞ。

書込番号:13228397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/07/08 23:25(1年以上前)

うめづさんの100万分の1しか知識はありませんが、書き込みの経緯もありレスさせていただきます。

60コマで撮影する動画においては
1/60 一番良い
〜1/120 普通の人は気にならない
〜1/180 まあまだ許せる
〜1/250 パラパラが気になりはじめる
1/250〜 パラパラで泣きたくなる
という感じでしょうか。
でも、これは個人差が大きく、気にならない(わからない)人もいるようです。

しかし、パラパラを回避するために絞りすぎると小絞りボケでボケボケになるので
やむなくシャッタースピードを上げて対応しているのだと思います。

ソニーの最新機種はオートでもこのあたりをうまく調整しているようですね。
(多分CX550世代から)
キヤノン(のすべての機種かどうかは知りませんけれど)もきっちり制御してます。
パナはちょっと上がりすぎるのかな?

シャッタースピードはLED信号機を写してみると高速かどうかわかったりします。
あれは何Hzで明滅しているのですかね?

別スレで話題になっていますが、NDフィルターはこういう時に役に立つので
気になるようでしたらお使い下さいと言いたいところですが、
TM35ってフィルターがつけられるのでしたっけ?

書込番号:13230695

ナイスクチコミ!1


スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件

2011/07/09 00:53(1年以上前)

>なぜかSDさん
書き込み大歓迎です

今までパラパラ感は60のインターレースだからだと思っていましたが
サイバーショット DSC-HX9Vの書き込みでヒントを頂きいろいろ調べて
やっと分かった気がします。

そしてvideoとシャッタースピードで検索しても知りたかった情報がかなり
出てきました。

シャタースピード 本当に奥が深いです
ですが、ソニーのHX5Vはいじれるところがなくカメラまかせでどうすることも
できません。
HX9Vはまだ使いこなしていませんが、今のところ60Pで撮影してパラパラ感は
あまり気になっていません(AUTOモード)
TM35はこれからは、マニュアルで撮影するようにします。

今まで付き合っていただき大変ありがとうございました。これからもよろしく
お願いします。

書込番号:13231060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

スレ主 ayuzawaさん
クチコミ投稿数:102件

フルHD(1080P)での撮影に対応した縦型の防水ビデオカメラを探しております。
自分なりに欲しい機能などをまとめました。(上から欲しい機能の優先順位です。)

・フルHD撮影
・防水(海での使用可)
・SDHCカード対応
・自転車に固定(別売りのパーツを使用)
・HDMI端子搭載
・ステレオマイク搭載
・予算は5000〜12000円(多少の予算オーバーは許容範囲です)



それともう2つ

・そのビデオカメラに対応した、32GBのSDHCカード(出来れば、とても安いもの希望です。)
・自転車にカメラを固定出来る器具(スポーツサイクルではなく、ママチャリです。)


とても理想が高くなってしまいましたが、アドバイスの方よろしくお願いします。

書込番号:13145934

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/18 12:32(1年以上前)

全てを満たすモデルは存じませんが、

縦型ビデオカメラならSANYO DMX-CA100
http://jp.sanyo.com/xacti/products/lineup/dmx_ca100/spec.html

横型カメラでいいならSONY DSC-TX10
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-TX10/spec.html

あたりが希望に近いのでは?

書込番号:13146451

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ayuzawaさん
クチコミ投稿数:102件

2011/06/18 13:11(1年以上前)

クライデルさん返信ありがとうございます。

自分なりに調べたらこのような製品が出てきました。




ビクター PICSIO GC-WP10-A
http://kakaku.com/item/K0000140659/

コダック PlaySport
http://kakaku.com/item/K0000102516/

皆さんどう思いますか?

書込番号:13146581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/06/18 13:55(1年以上前)

>どう思いますか?

30fpsでいいのですか?

自転車に着けるのであればコンニャク具合とか、
ぶれ補正が優れているものがいいのでしょうね。
こういうのはYouTubeかなんかで、ご自分で見てみるしかないと思います。

書込番号:13146741

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayuzawaさん
クチコミ投稿数:102件

2011/06/18 18:48(1年以上前)

なぜかSDさん 返信ありがとうございます。

>30fpsでいいのですか?
30fpsで大丈夫です。

>自転車に着けるのであればコンニャク具合とか、ぶれ補正が優れているものがいいのでしょうね。
頑丈かつ、ぶれ補正の優れている物が特に良いですね。

>こういうのはYouTubeかなんかで、ご自分で見てみるしかないと思います。
現在、様々な動画見ているところです。参考にしています。

書込番号:13147780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/06/18 20:17(1年以上前)

お考えの2機種。
「アクティブ性能」で選ぶなら良いと思いますが、画質に関しては諦めが必要ですよ
私は海以外では使う予定がない(使う気にならない)ので、更に安いこれにしました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000259512/SortID=13111936/

すこしでも画質に拘りがあるなら、せめてザクティCA100でしょう。
横型でもいいなら動画性能はSONY TX10がダントツです。安定した滑らかな動画が撮れますね

書込番号:13148100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ayuzawaさん
クチコミ投稿数:102件

2011/06/18 23:40(1年以上前)

カタコリ夫さん 返信ありがとうございます。

最初にこのプランを考えたときはSANYOのXacti DMX-CA100
にしようと思いましたが、予算の都合上諦めました。

メインのフルハイビジョンビデオカメラは持っています。
今回購入するのはサブカメラとして使用しますので、サブとしてわりきっております。
なので画質はあまり求めていません(ですがフルハイビジョンというのは最低条件です)

カタコリ夫さんの紹介されてGEのDV1というカメラはステレオマイク搭載でしょうか?
ステレオというの僕にとって大きなポイントなので・・・



書込番号:13149171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/06/18 23:59(1年以上前)

>コンニャク具合

ローリングシャッターによる画像の歪みという意味で書きました。

書込番号:13149264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/06/19 10:37(1年以上前)

 ayuzawaさん

>フルハイビジョンビデオカメラは持っています。今回購入するのはサブカメラとして使用しますので、サブとしてわりきっております。なので画質はあまり求めていません

そうですか。
記録自体がフルハイビジョンだとしても、フルハイビジョンらいし精彩な映像か否か?は別物です。
画質エンジンやレンズ、シャッタースピード等によって大きく印象が変わります。
1920×1080でもブロックノイズまみれになったり高シャッタースピード&30pによりカクカクに見えてしまうと、動く映像は非常に見辛い映像になります。
手ぶれ補正精度しかり…です。自転車の車載だと、電子式手ぶれ補正ではまず効果はえられないでしょう。
フルハイビジョンビデオカメラのような映像とは別物になる…と考えておいたほうがいいですね。
そのあたりを理解されているならいいと思います。

>DV1というカメラはステレオマイク搭載でしょうか?

モノラル音声の2ch記録だと思います。当然ステレオ感じはゼロです(笑)

書込番号:13150485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ayuzawaさん
クチコミ投稿数:102件

2011/06/19 20:27(1年以上前)

カタコリ夫さん 返信ありがとうございます。

画質にはそこまで期待していないので大丈夫です。(エブリオやハンディカムなどと比べて)
一応この2つの中から選ぼうと思いますがまだ悩んでおります。

ビクター PICSIO GC-WP10-A
http://kakaku.com/item/K0000140659/

コダック PlaySport
http://kakaku.com/item/K0000102516

ステレオマイク搭載なので、ピクシオの方が若干欲しい気持ちが上です。
皆さんこの2つ以外でおすすめのカメラとかありますか?

書込番号:13152598

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayuzawaさん
クチコミ投稿数:102件

2011/06/26 21:11(1年以上前)

最近返信が無いですね・・・

やはり「オートフォーカス」のほうがいいですかね?

書込番号:13182076

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayuzawaさん
クチコミ投稿数:102件

2011/06/26 21:25(1年以上前)

Kodak ポケットビデオカメラ用 アクションマウント

Kodak ポケットビデオカメラ用 アクションマウント

こんな感じで自転車に接続しようと思いますが、他のカメラやママチャリに固定できますでしょうか?

書込番号:13182158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/06/26 22:05(1年以上前)

汎用的にするならゴリラポッドでいいんじゃないかという気がする。

このような専用品もあるようですが、細かいところは不明です。
http://dtv.sblo.jp/article/30798305.html

つまらんレスで申し訳ない。

書込番号:13182374

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayuzawaさん
クチコミ投稿数:102件

2011/07/01 19:12(1年以上前)

はなまがりさん 返信ありがとうございます。

URLで貼ってあった情報確認致しました。
一つ目の「USB Action Camera」はフルハイビジョンでは無いので、購入は控えさせてもらいました。

2つ目の「http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2009-07-18 」は、やろうとしていることは、理解出来るのですが、約100000円のカメラを新たに購入するというのは、とてもハードルが高いです。

欲しい商品に当てはまりませんでしたが、
色々と参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:13201630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教室で使うビデオカメラ

2011/06/15 20:54(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 ICTマンさん
クチコミ投稿数:3件

授業参観で、子どもの様子を撮りたいのですが、どのビデオカメラを選べばよいか分かりません。見える範囲は、教室の後ろから黒板まで写るものがいいのですが。ビデオカメラは、初心者なのでどうぞ教えてください。

書込番号:13136233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5163件Goodアンサー獲得:337件

2011/06/15 21:03(1年以上前)

教室での撮影ならばソニーのCX560vが良いと思いますよ。
近いところでもアップになりすぎませんし、手ぶれ補正の効果で安定した撮影ができると思います。三脚とか使えませんからね。

ところで
先日小学1年の子供の授業参観がありましたが、誰一人としてビデオカメラ(デジカメも)を構えていなかったのでバッグから出すことすらできませんでした。入学式ではみんな出していたんですが授業の邪魔にならないための配慮かもしれませんね。
その分子供たちの姿をゆっくり見ることができたので満足と言えば満足ですね。

書込番号:13136282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2011/06/15 21:05(1年以上前)

せめて、ご予算と撮影後の処理をどうしたいか?はお書きになってください。
自称初心者とのことらしいですので、まずはデジカメの動画機能でお試ししてみてはどうでしょうか。

それと、撮影は「保護者」か「教育関係者」かで、レスの内容が変わるかもしれません。

書込番号:13136289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5163件Goodアンサー獲得:337件

2011/06/15 21:10(1年以上前)

あ、忘れていましたが授業参観以外に運動会、音楽会など比較的遠距離から撮影するケースが出てきた場合にはCX560Vでは望遠側が足りないと思います。

その場合はパナソニックのTM90当たりが妥当だと思いますが、暗めの室内などで画質が劣ります。痛し痒しと言ったところですね。

その辺は実際に触ってみて問題ないか確認してみてください。

書込番号:13136316

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2011/06/16 16:14(1年以上前)

sonyのこのシリーズは大概 ダイナミックレンジが狭く
一つの画面で明るい物と暗い物を同時に撮る能力が劣る
のですが逆に黒板のような白黒はっきりするものは その
はっきりが更にはっきりと映ります

でも板書にはぴったりですが一般撮影にはいまいちかも
しれません 微妙です

書込番号:13139159

ナイスクチコミ!0


スレ主 ICTマンさん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/17 00:14(1年以上前)

ありがとうございます。教室の授業風景を撮影して、教師修業に使おうと考えているところです。教室は、雨になると暗いこともあり、ちゃんと写るのか疑問でした。たくさんのご意見ありがとうございます。

書込番号:13141041

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/06/17 00:35(1年以上前)

>雨になると暗いこともあり

肉眼で「そう感じる」だけで、「照度」としては結構明るいのです。
黒板の位置であれば、夜間の一般家庭の室内照度よりも明るいかもしれません。

ちなみに、夏の快晴で10万ルクスぐらいですが、
雲が真っ暗に見える雷雨の屋外(日中)で実測1000ルクスぐらいありました。店内であればかなり明るい部類です。

書込番号:13141130

ナイスクチコミ!0


スレ主 ICTマンさん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/26 14:55(1年以上前)

ありがとうございました。とても有力な情報がたくさんありました。
そろそろ購入しようかと思います。

書込番号:13180589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画のあとの保存について

2011/06/26 07:24(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:365件

HDのビデオカメラの購入を検討していますが、ビデオカメラ内蔵またはSDカードに撮影したデータはどのように保存していますか?

まだBDレコーダーをもっておらず、パソコンに保存していますが、やはり家族でみたりしたいので、大画面のデジタルテレビでみたいです。

やはり1番いい方法は、BDレコーダーを買って保存するのが1番でしょうか。


書込番号:13179093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/06/26 07:41(1年以上前)

http://www.iodata.jp/product/av/mp/av-ls700/

こういうのも良いかも。

書込番号:13179124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2011/06/26 10:22(1年以上前)

ビデオカメラのデータをHDDに保存できるのはいいですね。
あとはBDに落とすことができればいいのですが、やはりほかにレコーダーがいりますね。

書込番号:13179569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

スレ主 h_kata20さん
クチコミ投稿数:27件

撮影用途は子供のサッカーの試合や幼稚園行事になります。

いつも写真はデジカメ、動画はビデオカメラと使い分けてますが、2つ持ち歩くのも
そろそろ疲れてきました。そこでビデオカメラに統一したいと希望しています。

以下のような条件を満たす機種を探しているのですが、お勧めの機種がありましらお教えください。
・ズーム機能(最低でも光学15倍以上又は同等仕様)
・動画撮影中の静止画撮影可(最低でも約300画素以上での撮影)
・フルハイビジョン記録対応
・動画編集時に(最低でも約300画素以上の)静止画切り出し可
・価格:約5万円前後まで

ご教授お願い致します。

書込番号:13165180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/06/22 22:53(1年以上前)

ありません。
近いのはGH2。

書込番号:13165262

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/22 22:59(1年以上前)

GH2でまさに動画と静止画を1台で済ませていますが、予算が全然足りませんね。

Canon HF S21(5.3万〜)が一番希望に近いのでは。
http://kakaku.com/item/K0000080062/
私にとっては大き過ぎますが、
10倍ズームですがデジタルテレコンがありますし、
解像力はあまり期待しない方がいいと思いますが、
動画撮影時同時記録の静止画は「一応」600万画記録です。

書込番号:13165292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/06/22 23:37(1年以上前)

明るい屋外限定でHX100Vはどうなのですかね?

書込番号:13165472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/06/22 23:44(1年以上前)

私もHX100VかHX9Vをオススメしておきます ^^

書込番号:13165512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/23 00:00(1年以上前)

高倍ズームコンデジ(ネオ一?)は興味を持って色々調べましたが、
GH2に行ってしまったので私が検討することはないかも。

HX100V(4.1万〜)、静止画モードでの静止画はそこそこ撮れるとして、
動画撮影中の静止画(3M)って、
ハンディカム(無駄?に1,230万画素相当記録)に比べてどうなのでしょうね?
(※勿論ハンディカムの動画撮影中静止画は3Mにリサイズして比較したとして)
Pana FZ100(3.5万〜)も動画撮影中3.5M静止画記録可能ですか、
でも裏面照射等でHX100Vの方が安心できそう。

カメラならではの優位性があるなら面白いかも知れませんが、
そういう人はビクターGC-PX1(6.0万〜)あたりも検討するのかな?

(ふくしやさん、直接はお久しぶりですね)

書込番号:13165579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/06/23 00:54(1年以上前)

>・動画編集時に(最低でも約300画素以上の)静止画切り出し可

フルハイビジョンの記録画素数が約207万画素ですから(^^;

後処理で300万画素に「出来る」機種やソフトもありますが、リアルな300万画素ではありませんし、そもそも「動体からの画像処理」では前後の画像からの情報補間による300万画素化には多くを期待しないほうがよいと思います。

また、
「動画として自然なシャッター速度」と、
「動きの激しい被写体のための静止画(動画のコマ)用のシャッター速度」は相反するものです。

静止画抜き出しを考慮しているならば、自然な動画を犠牲にして「動画のコマ」を有利にしなければなりませんが、その際に通常のインターレース記録であるか(疑似も含めて)プログレッシブ記録であるかによって、実質的な垂直解像力が変わってきます。

それらを考慮すると、
・HF-S21※生産終了につき流通在庫のみ
・PF30モード(疑似プログレッシブによる秒30コマ)
・スポーツモードまたは高速シャッター(1/500秒など)
の組み合わせが妥協点になるかと思いますが、期待が大きすぎると単に中途半端になります。

ただし、体育館内などでは照度不足なので、高速シャッターにすることができなかったりしますし、室内以下の低照度では「デジカメ」に比べて「静止画撮影」でノイズが多くなり易く、他機種も同様であって技術的なものか「何らかのお約束」なのか気になるところです(^^;

その場合、動画デジイチ+ISO3200以上の高感度設定※コンデジでは画質的に不利+開放F2.8程度の明るい単焦点レンズまたは開放F4程度のズームレンズの組み合わせが必要になりますが、開放F4程度の明るいズームレンズと動画デジイチはとても予算内に入りませんし、
それ以前に動画デジイチのAF性能では、中級未満のビデオカメラのAFに劣り、ピンボケ続出のハッタリだけの自己満足動画になってしまいかねません(^^;


なお、高倍率コンデジの最大の欠点は「レンズ望遠端の暗さ」です。
これは暗めの体育館内などで安モノのビデオカメラより悪い動画に成り易く、十分な注意が必要です。

※ついでに・・・中の下以上のハイビジョンビデオカメラの望遠端の光学上の解像力の限界(の目安)と、高倍率コンデジの望遠端のそれとは、計算の上では同程度かハイビジョンビデオカメラ以下になります。

具体的には、殆どの高倍率コンデジの望遠端の光学上の解像力の限界(の目安)は200万程度で、多くのハイビジョンビデオカメラも同等か100万程度(ものによっては数十万)です。
(ちなみにHF-S21では同上で600万ぐらいあり、有効画素数と同程度であることが興味深いところです(^^;)
有効画素数が1000万を越えていても、望遠端の光学上の解像力の限界(の目安)は200万程度という機種ばっかりで、なんだか複雑な心境になります(^^;

書込番号:13165799

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 h_kata20さん
クチコミ投稿数:27件

2011/06/23 22:20(1年以上前)

ご回答頂いた皆様。大変ありがとうございます。

なるほど。私の条件を満たす機種としてはビデオカメラよりもHX100V・HX9V等の方が
良さそうかな?と思いました。

どちらか選べと言われれば写真>動画となり、基本的には子供の成長記録としては写真で残して、動画は補足資料的に残したいのでお教え頂いた機種が良いかもしれないです。

大変参考になりました。また暫く検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:13169244

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/06/24 00:54(1年以上前)

明るい日中でしたら、その判断でも問題ないと思いますが、幼稚園行事や学校行事が「暗い体育館」で行われる場合は、ちょっと覚悟?をしておくほうが良いと思います(^^;

ビデオカメラの望遠端がF3.2だったとして、
高倍率コンデジの望遠端が
 F5のとき:レンズの明るさは約1/2.4
 F6のとき:     〃     約1/3.5
になります。

ちなみに、それらを広角端のレンズの明るさF1.8で最低照度11ルクスで単純な比例計算をすると、
 F3.3のとき:レンズの明るさは約1/3.4、最低照度は約37ルクス(標準露出なら約185ルクス)
  F5のとき:     〃    約1/7.7、  〃   約85ルクス(   〃   約424ルクス)
  F6のとき:     〃    約1/11、   〃   約122ルクス(   〃   約611ルクス)

※上記は「1/60秒」の場合の推算で、1/30秒に勝手に変わる機種の場合は半分ほどの照度で済みますが、その代わり「動体ボケ(被写体ブレ)」が酷くなります。

・・・「望遠端のレンズが暗い」ことは、上記のように「かなり不利」です。
そのため冒頭で「ちょっと覚悟?をしておくほうが良いと思います(^^;」と書きました(^^;

書込番号:13170130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/06/24 13:54(1年以上前)

言い出しっぺなので自分も一応書いておきます。

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんが詳しく書き込んで下さっているので繰り返しませんが
自分が「明るい屋外限定」、「どうなのですかね?」
と書いたのはそういうことですので、
お買いになる時はそれなりの調査をする、
あるいは過大な期待を持たないことをおすすめします。

書込番号:13171633

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

背中を押してください。

2011/06/20 12:39(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 ゆさみさん
クチコミ投稿数:8件

前回も質問して解決したのですが…また迷ってます。

GZ-HM670を購入しようと思ったのですが、
ここでの質問でオススメされたGZ-HM570がすごく気になりだしました。

570はネット通販で今、42000円みたいです。(量販店ではもう売ってないので)
670は量販店で45000円弱になっています。
ただ、延長保障などつけると570は670とあまり変わらない値段で・・・

型落ちを買うか新製品を買うか・・・ オススメはどちらですか?

書込番号:13155130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:48件

2011/06/20 12:49(1年以上前)

こちらに決定!

http://kakaku.com/search_results/GZ-HM670/?search.x=31&search.y=6

書込番号:13155173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ゆさみさん
クチコミ投稿数:8件

2011/06/20 13:50(1年以上前)

浦島写太郎さんありがとうございます。

散々悩んだけれど、一番最初に買おうかと思っていたGZ-HM670にします!
本当は黒がいいんですが、無い様なので青にしようと思います。

書込番号:13155355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/20 16:26(1年以上前)

購入できるまでクローしますね?、無いものはどうしようもありませんし・・・

書込番号:13155741

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆさみさん
クチコミ投稿数:8件

2011/06/20 18:39(1年以上前)

じじかめさんへ

そうなんですよね(ToT)
アナログ人間なので電化製品は手にとって触って納得して買いたいので、ネット販売にはどうしても二の足を踏んでしまいます(>_<)
近々量販店で購入しようと思ってます(^O^)

書込番号:13156148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング