ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
741

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:199件

ビデオカメラで、高音質のカメラを探しています。

条件としては、
LIVEなどを撮りたいので、ステレオマイク、ボケ味がうまく出せる物がいいのですが、音楽などに使用している方のご意見を聞かせてください。

タイプは違うのですが、Q3HDというのがあるのですが、音質はいいのですが、映像がいまいちで、ボケなどだせません。

書込番号:13144830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2011/06/18 16:07(1年以上前)

このカメラなどどうでしょう。高倍率ズーム・虹彩絞りでボケ味きれい。
リニアPCM録音で高音質
キヤノン
http://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xf305/index.html

マイクロホン
http://www.sony.jp/pro-audio/products/ECM-680S/index.html
http://www.audio-technica.co.jp/proaudio/shotgun/at8022/at8022.html

書込番号:13147212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2011/06/19 22:44(1年以上前)

ありがとうございます。
予算と検討してみます。

書込番号:13153280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

保存容量

2011/06/18 11:53(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:38件

初歩的な質問で申し訳ありません。

ハイビジョン画質で撮影した映像の保存は約6分で約1GB必要と
考えて間違いないでしょうか?
 自分なりに調べて計算したつもりですが自信がありません。

パソコンの1TB-HDDには約6000分(約60時間)保存できますか?
ブルーレイレコーダーも同じ考えで良いでしょうか?
 DRモード BSデジタル:約90時間 地上デジタル:127時間
 同じハイビジョンで何故こんなに差があるのでしょうか?  

AVCHDもHDVもハイビジョンなら同じ容量ですか?

宜しく御願いします。

書込番号:13146316

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/18 12:45(1年以上前)

AVCHDといっても撮影モードによって色々です。
CX560Vの例
http://www.sony.jp/handycam/pre_include/html/HDR-CX560V/spec_pop.html#link02

BSデジタル/地上デジタルは
同じDRモードで録画しても、
送られてくる放送波のビットレートが異なります。
(約24Mbps/17Mbps?、実際はもう少し低いようですが)

HDVはAVCHDとは圧縮方式が異なりますが、約25Mbpsのようです。

書込番号:13146499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/06/18 17:09(1年以上前)

グライテルさん いつも返信ありがとうございます。

CX560Vにおいては・・・
PSモード(28Mbps)で、約4分40秒=1GBみたいですね。
 と言うことは、約76時間=1TBになります。
FXモード(24Mbps)で、約5分40秒=1GBみたいですね。
 と言うことは、約93時間=1TBになります。

後者はブルーレイレコーダーの保存時間と似ています。
私の計算があっていれば納得です。
ビットレートの違いだったんですね。

何れにしても、1TBのHDDで80時間前後かー
保存用に買うのなら、PCでもブルレイでも2TBですね。

いやー参りました。保存って金がかかりますなー
 miniDVの感覚からすると・・・

書込番号:13147410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/06/19 00:12(1年以上前)

miniDVテープって一本160円ぐらいですか?
約13GBで160円なので、HDDの方が容量単価は安いですよね?

書込番号:13149340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2011/06/19 01:58(1年以上前)

DVではバックアップなんてあまり考え無くとも、撮ってきたテープを大事に保存で良かった。HDDやメモリー機の時代になると保存用HDD、複製用HDD、多段HDDケース購入、RAID1/5/10構成で容量目減り、古い小容量HDDから大容量HDDへの置き換え、と財布が休まることがないですね。それでもデータ消失の不安は消えず、電源入れるたびにデータを確認してホッとしたりします。もし自分が急死したら、誰がデータに気づいてくれるか?などなど、単純に容量単価じゃ測れない気がしますね。

書込番号:13149683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2011/06/19 07:05(1年以上前)

なぜかSDさん

そうですね。HDDのGB単価は安くなったものです。
PC保存用、PCバックアップ用、ブルレイ本体、ブルレイディスク・・・
記録メディアが変ったことでデータの保存には気を使うと思います。
 プロの方はどうされているのでしょうか?


十字介在さん

そうですね。普通(?)のデータでもPCの電源入れてから立ち上がら
なかったりしたら少し焦ります。
 何回かHDDクラッシュさせた経験から不安は隠せません。
 ダメな時は諦めるしか無いんですが・・・
 普通(?)のデータは消えても諦めが付くものと言い聞かせ・・・
しかし、自分が撮った家族の写真や動画は諦めれるのかと言われると
正直悩むところです。 どうバックアップするべきか・・・
 逆に手間は掛かるけどminiDVに移すとかも有りですかね?

書込番号:13150003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/06/19 11:08(1年以上前)

十字介在さん

>単純に容量単価じゃ測れない

おっしゃるとおりだと思います。
自分も最近10年ぐらい前のテープを再生してそのありがたみを実感したところです。

ただ、テープと言えどもバックアップは必要で、その管理は(普通は)AVCHD機とは変わりがありませんので
それを考えれば金銭的に有利不利はないのではと思います。

それでもマスターの保存性はテープの方が圧倒的に良いので、
その優位性は揺るぎないものだと思っております。

書込番号:13150590

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/06/19 13:12(1年以上前)

>DVではバックアップなんてあまり考え無くとも、撮ってきたテープを大事に保存で良かった
>マスターの保存性はテープの方が圧倒的に良い
>優位性は揺るぎない

自分もはるか昔にDVのビデオカメラは使用していましたので、おっしゃる通りだとは思いますが、現在のAVCHDのようにクイックアクセスで取り回しができるという利点も捨てがたいとは思っています。

つまり平たく言いますと、メモリーやSDカードに慣れてしまうと、もはやテープには戻れない、戻りたくない、という想いもあります。

しかしながら問題はやはり保存性ですので、利便性と引き換えに保存のための経済的あるいは精神的(?)負担を覚悟して、多重バックアップ+データ損失する前の次なるメディアへの賢い引き継ぎ作業にて回避して行くしかないですよね。

しかしながら、それがなされていく上でならば、やはり「テープには戻れない、戻りたくない」という想いが本音でもあります。

書込番号:13151009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2011/06/19 13:37(1年以上前)

いやいやテープにバックアップは必要ないと言っても過言はないでしょう(再生装置には必要かもしれませんが)。自分を含めて律儀に複製している人を知らないです。カビ対策としても同じ環境で保管してたら同じことですもんね。テープを噛まれても一カ所ダメになるだけだし。それがHDDやDVDにダビングした途端、バックアップの必要が生じるわけで、やっかいな時代になったと思います。

それでも自分もやはりテープ機には戻れずメモリー機を使うんですけどね。データと戦い続けるのみです。

書込番号:13151086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/06/19 20:33(1年以上前)

やはり保存については戦っていらっしゃるんですね。
悩みながらバックアップし、時代に付いて行くしか
仕方がないのかも知れません。

皆さん 返信ありがとうございした。

書込番号:13152631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷いに迷ってます

2011/06/16 23:28(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 ゆさみさん
クチコミ投稿数:8件

カタログや価格コムさんの口コミを見てパナソニックのTM-90を購入しようかと大型電気量販店に行きましたが、値段や手に持った感じでパナソニックのTM-45かビクターの670が私の手の大きさには馴染みます。

使用目的は子供の運動会や上の子の吹奏楽部の発表等です(あまり暗い所では撮らない)
今まではSONYのDVDビデオ(8年前に購入)を使っています。壊れてはいませんが画像の荒さや長時間撮影等に向かなくなってきました(特に吹奏楽の撮影)
やっぱりちょっと予算オーバー(5万位で考えてます)でもTM-90を購入する方がいいのか(TM-85も考えましたが色が微妙)、手に馴染む小さい方がいいのか…

アドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:13140809

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/16 23:55(1年以上前)

手になじむのも重要ですが、
吹奏楽とか長時間撮影するなら、
最近の機種は望遠側の手振れ補正も進化してきたとはいえ、
三脚や一脚等で安定的に撮ることも考えた方がいいのでは?

あまり暗いところで撮らない、
広角も不要、
小さくて安くて解像感のある方がいい、
という条件だと、

前のモデルですが、
私ならビクターHM570(4.3万〜、300g)あたりを検討しますね。

あと、
保存・再生には、ブルーレイレコーダがあった方がいいと思いますが、
(SONY AT300S 3.7万〜あたり、必要に応じて上位モデル)
そのあたりはどうする予定でしょうか?

書込番号:13140948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ゆさみさん
クチコミ投稿数:8件

2011/06/17 07:34(1年以上前)

グライテルさん、早速のアドバイスありがとうございました。
質問を送信したあと力尽きて寝てしまいました(ToT)

本題に入ります。
家電好きなのですがあまり詳しくなく、今まではDVD(ビデオカメラ)で録画した後パソコンを使ってDVD-Rにダビングして保管してきました。(RecordNowだったかな)
新しくビデオカメラを購入した後もパソコンで編集できればと思っています(パソコンも(富士通)購入予定です)

ビクターは友達も持っていて凄く惹かれています。
高額な物を買ってまた5年以上使うか、多少型落ちでも安く購入して2、3年後また考えるか…悩みはつきません。

書込番号:13141662

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/17 12:44(1年以上前)

TM45やHM670は新モデルですが、
小型化最優先(一つの目安として、センササイズが小さい)の為、
画質は落ちています。

価格、性能、大きさ等のバランス感覚は人それぞれですが、
新製品でも価格がこなれてきてから買う人もいますし、
以前のモデルがベターな人は積極的に選ぶでしょうね。


運用については
デジタルデータの取り扱いには慣れているようですね。

PCも購入予定とのことですが、
ビデオカメラ付属ソフトや使用予定の編集ソフトの
動作スペックをよく確認して下さいね。

保存だけなら比較的低スペックのPCでも何とかなりますが、
編集や再生(ブルーレイやAVCHD DVD、外付HDD等)を考慮すると、
ブルーレイレコーダを1台買っておいた方が簡単で済む場合もあります。
レコーダだとカット編集程度なので、
PCとプレーヤーの両方あるのが望ましいですが、
私はプレーヤーを買うくらいならレコーダを、と思ってしまいます。
(結局、PCとレコーダとプレーヤーを持っていますが。。。)

書込番号:13142463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ゆさみさん
クチコミ投稿数:8件

2011/06/17 14:04(1年以上前)

グライテルさん、色々とありがとうございました。
昨日「やっぱりパナソニックのTM-85」と行き込んで行ったものの、他の物にも目移りしてしまいました。
パソコンや携帯から機能等を見ても頭が痛くなる一方だったので、思い切って書き込みしました。
アドバイスを頂きとても参考になりました。
もう少しよく考えて購入したいと思います。

あとPCですが、FMV ESPRIMO FH54を買う予定です。
家にはシャープのDVDレコーダーがあります。

現在は日立のPriusの付属ソフトRecordNow!でコピーしてパソコンで見ています。
8cmDVDが読み取れない時のみDVDレコーダーでダビングしています。
ビデオカメラ購入予定なのでしばらくはBDレコーダーの購入はないと思います(>_<)

書込番号:13142656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめ機種教えてください

2011/06/02 12:07(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:62件

今まではDVテープのカメラ(ビクターGR-D250)でしたが、買い替えを考え始めました。

1)普段には、子どもサッカー・子どもバレーボールを撮る予定。
2)運動会・2年に1度の発表会(屋内。あと2回ほど?予定)を綺麗に撮りたい。
3)予算は10万以内。三脚はあります(リモート機能などは便利な機能はなし)。
  予備バッテリーも欲しいです。メモリーカードも仕様なら必要です。
4)テレビ(三菱REAL)にDVD・ブルーレイのレコーダーがあるのでそれで記録保存、  もしくは、PCで記録保存(富士通Win7。NH900/ANT)の予定です。
5)現在製造続行中の機種

望遠に強く、且つ暗い場所にも強い(発表会が特に場内が暗い)機種を購入希望です。
皆さんが店員さんなら、どの機種を押されますか?
少々大きい程度は構いません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13082099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5163件Goodアンサー獲得:337件

2011/06/02 12:31(1年以上前)

発表会のステージは暗い場所ではないので特に気にする必要はありませんね。
体育館内での撮影の方がよっぽどくらいですよ。

望遠寄りということを踏まえるとキャノンのM41がバランス良いように思います。
運動会では少し足りない気がしますのでテレコンバーターも検討してみてください。

最終的には実際に比べて満足できるレベルかどうか確認されるのがよろしいです。

書込番号:13082164

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/06/02 12:44(1年以上前)

そのような使用用途だとキヤノンのM41がいいと思います。5万円程度で買えながら画質がほんとに評判がいいです。

書込番号:13082208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/06/02 13:53(1年以上前)

操作ミスで↑にナイス入れちゃった…

書込番号:13082432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/06/02 15:48(1年以上前)

M41+アクセサリーキット(2時間バッテリーと充電器のセット)+16GBのSDカードで、8万円以内で買えそうです。(^^)d

容量が気になるならM41→M43ですね。価格差は5000円〜10000円ですし。(^^)d

ただ、ブルーレイレコーダーの機種が気になります.....(^_^;)

書込番号:13082727

ナイスクチコミ!2


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/02 16:28(1年以上前)

望遠に強く、且つ暗い場所にも強いのはM41 M43です。
正にそういう用途専用に作られたビデオです。

書込番号:13082828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2011/06/04 22:03(1年以上前)

お礼が遅くなり申し訳ありません。
レスありがとうございます。

M41が皆様おすすめなのですね…ビデオカメラの売れ筋・注目でもNo1ですね。
満足度No1が良いものかと思っていましたが、私の用途ではこれが良いようですね。

目移りして焦点定まらなかったところに良いアドバイスをいただき本当に助かっています。

そこで再度質問なのですが

○もう1機種名前の挙がったM43ですが、これは容量の違いだけでしょうか。
写りはどちらも似たりよったりでしょうか…

○テレコンバーター、倍ほどになるものでしょうか?
 今までが25倍かなんかだったので、10倍では物足りなくなるのかなぁと
 思ったり…
 デジ一なんかではテレコンを使うと画質が落ちるようですが、ビデオカメラではそのあたり
 どうなるのでしょうか。

返信遅いくせにまた質問で申し訳ないのですが、よろしければ教えてください。


補足ですが、
決めるのはあなたです!!さんの気になられたブルーレイレコーダーの機種ですが、
テレビの奴ですよ〜三菱REALのLCD-26BHR400です。
多分、そのままDVD化?BD化?すると思うので…どうしても編集が必要になればPCでできるかなぁと考えております。
これによって何か別の機種がお勧めになったりするでしょうか?こちらも気になられた理由を教えていただければ幸いです。

書込番号:13091556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/06/05 00:44(1年以上前)

>今までが25倍かなんかだったので、10倍では物足りなくなるのかなぁと思ったり…

(廉価版の低解像機種は別にして)
「解像力」ベースで「同じ程度の解像力」で良いのならば、そこそこ以上のハイビジョン機の2倍デジタルズームとお手持ちの機種の光学望遠端は同等かハイビジョン機のほうがマシになると思って差し支えありません。

倍率を比較するのであれば(正確にはこの場合は倍率ではないけれど)、
やはり同じ条件で、つまりハイビジョン同士であればまだいいのですが、従来ビデオカメラとの比較をするなら、「結果的な見え方」も考慮するほうがいいのでは?と思います(^^;

※三十数型以上のハイビジョンTVで観る場合は、大抵は上記条件の(そこそこ以上の)ハイビジョン機のほうが、まずマシに見えると思います。
(殆どのハイビジョンTVは、従来の動画を汚らしく表示してしまうので)


>デジ一なんかではテレコンを使うと画質が落ちるようですが、ビデオカメラではそのあたりどうなるのでしょうか。

基本的には同じです。
(光学的に別種のことではないですから(^^;)

ただし、「視認条件」が違いますので、「普通にビデオカメラを使って、普通に観る」ならば、デジイチほど気になる可能性は(もちろん個人によりますが)少ないでしょう。

※デジカメの静止画を「等倍」表示で細かいところまで観ることは、特に変な行為ではありません。
しかし、「動画」の「ドットを視認できるような近接条件で「常時」観察する人」は、かなり特殊で稀有な人になりますし(^^;、要求される解像力がそもそも違うので、デジイチほど気になるものではないわけです。

書込番号:13092321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2011/06/16 11:37(1年以上前)

買ってまいりました!!

ご推薦のうち M43を買い求めました。

前機種からかなりな年代が経っているせいか?操作にも「今はこんなものなのね〜」程度で抵抗もなく慣れていけそうです。

M43に5年の保証をつけて、バッテリーBP-819Dと合わせて69577円でした。
使い勝手を見ながらテレコンも買い足そうかと考えております。
メモリーカードは今回見送り、使い勝手を見ながらこちらも買い足し検討中です。

初めての撮影にはプロ野球のファームを選びました。
手ブレにも強く画面も綺麗で、大満足しております。
近々、体育館で子どもバレーボールを撮りに出かけたいと思っています。

皆様に推薦していただき、本当に良い買い物ができました。
ご助言ありがとうございました。末永くM43をかわいがって使いこなしていこうと思います。

書込番号:13138378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ購入でおすすめありますか?

2011/06/14 21:27(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:43件

こんばんは。
 先日子供の運動会を撮影しました。 今まで何もなかったのに今回は映像の真ん中5センチ四方がなぜかモザイクに!
 滅多に使いませんでしたが8年ほど経つためそろそろ交換かな?と。
 
使うのは主に子供の運動会や発表会などの行事です。
 
フルハイビジョンで5万円から6万円前後で探しています。
 パナソニックやソニーよりキャノンやビクターのほうが品質上良いのでしょうか?

まったくの初心者なので、どなたか教えてください。

書込番号:13132569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2011/06/14 21:39(1年以上前)

すみません、追加で質問です。
先日ジャパネットたかたのカタログが来ました。
ビクターエブリオgz-hm460とデジカメ富士フィルムFINEPIX JX400とブルーレイディスクドライブ BRD-U8E エブリオ予備バッテリー2個 25GBブルーレイ5枚 USBケーブル が付いて
49800円!のセットがあります。

これはどうなんですか?
お得なのかビデオカメラがあまり良くないのか。
 
アドバイスお願いします。

書込番号:13132639

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/14 21:41(1年以上前)

故障、残念ですね。
テープ機ならクリーニングテープを使ったりとか、
適切なメンテナンスはしていたのでしょうか?

品質って故障が少ないって意味ですか?
統計データを持っている人しか答えられないと思いますが、
基本的にビデオカメラは壊れやすい製品だと思います。
(5年以内に一度は壊れる前提で長期保証には必ず加入しています)

性能の意味なら、
広角より望遠重視だと思うので、
ご希望の価格帯ならCanon HF M43/41をお勧めしておきます。

書込番号:13132657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/14 21:53(1年以上前)

HM450(2.3万〜)ベースの独自モデルと、
FINEPIX JX400(1.0万〜)、
BRD-U8E(1.6万〜)等のセットですか。

それぞれがいずれも買おうと思っていたモデルならいいのですが、
少なくともHM450はセンサが小さいので画質はあまり期待できません。

書込番号:13132732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/06/14 22:00(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
なんだかとてもお得に感じて、こ。のセット良いのかな?と思ってしまいました。
 撮った映像を簡単にブルーレイにやけるのは良いなと思い、質問してしまいました

今までカセットだったので、カードになれば簡単にダビング出来るのでしょうか?

書込番号:13132779

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/14 22:26(1年以上前)

カードや内蔵メモリになって高速取り込みが可能になったので、
等速取り込みのテープよりは簡単になりましたが、

メディアとしての保存信頼性はむしろ低下しましたので、
今まではテープにカビを生やさない程度に保管しておけば何とかなったのが、
これからはデータ読み取りエラー等のトラブルに備えて、
(実践している人は少ないでしょうが)二重にバックアップしたりすることが
より重要になってきました。

話を戻して、
既にハイビジョンレコをお持ちか、そもそもレコーダは不要などで、
ブルーレイレコの購入予定は無いのでしょうか?

PCでハイビジョンカメラのデータを扱うにはそれなりのスペックが必要で、
ブルーレイレコとの運用が最も無難です。

まとめて買うと大変ですが、
Canon HF M41(4.8万〜)と
Panaブルレイレコ BRT300(4.1万〜、320GB、シングルチューナー)
が個人的な低予算向けお薦めセットで、
レコーダはダブルチューナー等必要に応じて選ぶといいと思います。

BRT300は低価格モデルながら、USB端子もi.LINK端子もあるので、
過去のテープ撮影分をi.LINK端子経由で劣化を抑えてダビングできます。
既にDVD化等対策済みなら、
SONY AT300S(3.6万〜)がいいかも。

書込番号:13132953

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/14 22:29(1年以上前)

失礼、BRT300は500GBですね。
320GBはAT300Sでした。

書込番号:13132968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/06/14 22:32(1年以上前)

一応我が家にはパナソニックのDMR BW750 があります。 ブルーレイが見れて録画も2つまで同時にできます。 2年くらい前に買いました。

これで書き込みが出来るんですか!?

書込番号:13132990

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/14 22:40(1年以上前)

おお、USB端子もi.LINK端子もあるので十分じゃないですか。
もちろんブルーレイに焼けますので、
BRD-U8E等は全く不要で、
ビデオカメラ単体を買えば大丈夫です。

Panaのビデオカメラから選ぶなら、
予算を考慮するとTM85(5.3万〜)あたりですかね。

他社のビデオカメラからも取り込めるのですが、
複数撮影日が一つの番組にまとまってしまうので、
必要に応じて番組編集/分割/タイトル変更等の手間が発生しますが、
Panaビデオカメラからなら、
自動で分かれてくれるので上記作業は不要です。

書込番号:13133041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/06/14 22:45(1年以上前)

グライテルさんありがとうございます。
同じメーカーだと便利な事があるんですね。

パナソニックにします!
的確なアドバイスありがとうございました。

危うく余分な物まで買ってしまうところでした。

本当に感謝です。

書込番号:13133072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レコーダーとビデオカメラについて

2011/06/13 21:23(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:5件

今週中にビデオカメラを購入予定です。
知識がある方のアドバイスをいただきたく、カキコミをさせていただきます。


■用途
旅行[屋外&子供]
室内[自宅&子供&誕生日会]

■予算
60000位まで

■希望
軽い。
フルハイビジョン。
ブルーレイレコーダーを使用して、できるだけ簡単にディスクを作成したい。
→DIGAを買おうと検討中です。

■機種
パナソニック
→HDC-TM85またはTM45

CANON
→IVIS HF-M41またはM43

@オススメ機種はどれだと思いますか?
ACANONの機種で、DIGAでディスク作成できますか?

よろしくお願いします。

書込番号:13128403

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/13 21:28(1年以上前)

1.
HF M41/43、せめてTM85。
室内撮影するならTM45はいくら軽くてもやめた方が無難。

2.
できます。

書込番号:13128434

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/06/13 21:45(1年以上前)

グライテルさん、早速の返信ありがとうございます。

Aについてですが、SDカードをレコーダーに挿入し、取り込むことができるのでしょうか。
それとも、線で繋いでディスクやHDDにおとすのでしょうか。

再度、お願いします。

書込番号:13128531

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/14 00:09(1年以上前)

SDHCカード経由でできますし、
USB取り込み対応レコなら、
内蔵メモリからでもUSBケーブル経由で取り込めます。

あとはレコーダとしての機能(チューナー数、HDD容量等)を
よく考えて選んで下さい。

書込番号:13129438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/06/14 22:06(1年以上前)

グライテルさん

ありがとうございました。CANONと迷いましたが、DIGAを買う予定なので、パナソニックにしました。

ありがとうございました!

書込番号:13132818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング