ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
741

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室内で子供を撮影

2011/05/13 00:16(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:25件

まもなく子供が生まれます。せっかくなのでビデオを購入したいのですが、ビデオカメラを買ったことがない為、質問させてください。先日電気屋でさわってはみましたが、明るい店内のためか、どれもきれいに見えました。現実には室内で撮影する場合、もっと暗い環境での撮影になると思います。口コミ、レビューを拝見したところ、室内に関してはソニーがよさげですが、予算は5万以下が望ましいです。おすすめ等ありましたらぜひおしえてください。

書込番号:13002538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/05/13 11:37(1年以上前)

以下、同じようなレスが付くとは思いますが、予算を考えるとCanon ivis M41がよろしいかと思います。(^^;

初めてのビデオカメラであれば、尚更M41搭載のシナリオモードは、動画撮影における【構成】が学べて良いのでは?と思います。

尚、店頭での比較は、出来るだけ同じ条件のモニターに映しだして比較してください。
(液晶の画素数と記録画素数や、実際に【綺麗だ】と感じる画は人によって異なるため。)
↑店員を使ってセッティングしてもらいましょう(^^)d

書込番号:13003498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/13 12:30(1年以上前)

キヤノンのM41を推します。画質や使いやすさという点でユーザーの方から評価の高い機種です。

書込番号:13003631

ナイスクチコミ!2


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/13 18:54(1年以上前)

以前使っていたビデオカメラは300万画素でしたが、部屋で子供を撮影するとザラザラのノイズが出て見るに耐えない画像になったのでM43に買い換えました。
この機種は200万画素ですが、部屋や夜景もザラザラ感がなく非常にリアルに撮影できます。
つまり、画素数が多いからといって、必ずしも画質が良いということではないということです。
(特に部屋等の暗所)

書込番号:13004603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/05/14 00:25(1年以上前)

決めるのはあなたです!!さん、ひろジャさん、tomingosさんありがとうございます!!みなさまがおすすめのM41、M43検討してみます!返信いただけた3名ともこの機種ということはかな〜りよい商品なのですね、ありがとうございます。canonはコンデジですが5年くらい前の500万画像のいまでは化石のようなIXYですが、なんとか使用できていますので、ビデオカメラのほうも永く使える商品であることを期待します。

書込番号:13005871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/15 12:20(1年以上前)

私も買い替えでどの機種が良いか皆様に質問している状態でこちらにカキコするのも変ですが、参考になればと思いカキコさせて頂きました。

家電店で色々お話を伺ったのですが、機種型番までは覚えてこれなかったのですが、暗い所の撮影に向いているのはセンサーのルクス数の小さいもの、絞り(f値)の小さい物のトータルで選んで下さいと言われました。

それと、将来的には奥様も使用されると思いますので、女性が使いやすい機種を選んでおく必要があるかもしれませんね。

私はまだ購入していませんが、先日家電店で失礼とは思いつつ、今日は購入しない旨を伝え、約2時間(20分位で終わらす予定でしたが…。)快く質問に付き合って下さいました。
ただ触っているだけではなく店員さんに条件を言って質問してはいかがでしょうか?
場合によっては店員さんの好みもありますので、2から3店舗回って聞いてみるのも良いかもしれませんね。

スレ主様に良いアドバイスが出来たとは思えませんが、参考程度まで。

書込番号:13010849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/05/15 22:12(1年以上前)

>暗い所の撮影に向いているのは
>センサーのルクス数の小さいもの、
>絞り(f値)の小さい物のトータルで選んで下さい

ひどい この人は だまされている。

ところで、永く使いたいと言う人がよくいるけど、
最近のカメラはコストダウンしまくりなので
2年もしたらだいたいどこか壊れるよ。
長期保証に入りましょう。

ま、その頃には買い換えたくなるけどね(笑)

書込番号:13012885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/05/15 23:28(1年以上前)

多趣味でいつも〜さん、ありがとうございます。たしかに販売の方によっておすすめも違うしシロウトの自分がいうのもおこがましいですが説明の内容に一貫性がなく感じることがあったりします。アドバイスを参考に電気屋を回ってみます。

書込番号:13013293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/05/15 23:49(1年以上前)

はなまがりさん、ありがとうございます。僕は恥ずかしながら今回購入予定のビデオカメラを新型がでる度買い替える経済力がないもので数年は使用したいです。長期保証は指摘されなければ気づきませんでした、助かりました。
PCを去年買い替えたと思えば今はより性能の良いSANDYBRIDGE搭載モデルが安く売られてたり、クルマはマイチェンでフェイスリフトしたり。後悔しててもキリがないのでその瞬間だけでも満足できる商品選びを心がけます(そんなこと考えるより所得を増やせと妻にドヤされそうですが)

書込番号:13013399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2011/05/16 01:22(1年以上前)

たけのこ侍さんへ
お子様の誕生と言うことでビデオカメラの購入をお考えという事であれば、お子様の成長に合わせて室内から屋外へと録画のフィールドが変化していくことも考慮なされたほうが良いと思いますよ。

お子様の運動会やお遊戯、入園式や入学式といったイベントでは、ビデオカメラは大きさや望遠、バッテリーの持ち等が重要なファクターになっていくと思います。
M41は大変よくできたビデオカメラと思いますが、それほどコンパクトにはできていません。
一度家電量販店で大きさもご確認してから購入するのが吉だとおもいます。

お子様との外出は非常に楽しい物ですが、特に小さいお子様は『オムツ』『替えのお洋服』『哺乳瓶とミルク』等、非常に多くの荷物が増えます。
ビデオカメラで多くの思い出を撮るには、数多く持ち出せる事が重要だと個人的に思います。

私も子供が生まれる時は、当時ではコンパクトだったixy-DVというキャノン製のDVを購入しました♪
非常に多くの思い出を録画できたのはコンパクトだからだと思っています。
もちろん今の画質とは比べ物にならないくらい暗所には弱かったですけど。

書込番号:13013722

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/05/17 23:35(1年以上前)

どぶろっくさん、ありがとうございます。実機を見に行った際、M41はみなさまのアドバイスどうり、予算内では一番きれいに感じました。しかし、どぶろっくさんのいうとうり、妻がやや大きいのでもうすこし小さいのが良いといったため、店員さんのアドバイスとカカクコムのレビューを参考にしてソニーCX180を購入しました。あとCX180のほうが少々安かったのも要因です。予算がもう少しあればソニーでも上の機種がよかったのですが。とりあえず、付属ソフトをいれたり練習?もしたりして出産を楽しみに待ちます。ありがとうございました。

書込番号:13020562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2011/05/22 00:14(1年以上前)

よい買い物が出来たようですね お役に立てて光栄です♪

小さい赤ちゃんはそれだけで芸術品です。
思い出をたくさん撮ってあげてください。

それでは良きDVライフをお楽しみください♪

書込番号:13036230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDでの保存を含めて

2011/05/19 14:00(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 papadakeさん
クチコミ投稿数:20件

皆さん、はじめまして。
初めての質問になりますので、よろしくお願いします。

ビデオカメラを買い替えます。
こちらで色々調べ、家電量販店に行き、今までの撮影記録を見返して
なんとか候補をM41とPJ40Vに絞ったのですが、最終決断で迷っています。

店頭で確認しM41の映像(金額も)がとても気にいったのですが、買い替え
後は、SONY BDZ-RX35にてBDにて保存していく予定です。
canonHPも確認しましたが、M41にした場合撮影日時が表示・保存されない
可能性もあると思うのですが、間違っていますか?

撮影日時が映像と共に保存されないのであれば、無難にPJ40Vにしようと
考えています。
RXが店頭にないので店で確認もできませんし、M41(M43)及びRXシリーズを
お使いの方がいれば幸いと思い質問させていただきます。

よろしくお願いします。

書込番号:13026265

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/05/19 15:35(1年以上前)

高速ダビングする限りは保存だけならされますが、
再生中にリアルタイムに表示する方法がありません。
例えばどうしても撮影日時を知りたくて困った場合は、
そのBDをPCで読んで撮影日時を読み取るようなことをすれば
何とか知ることはできます。

無難にPJ40Vにするのは良いんですけども、RX35でのBD化時には
メニュー付の思い出ディスクダビングをしないと表示できません。
普通に「ダビング」したのでは出せませんので御注意下さい。

書込番号:13026508

ナイスクチコミ!0


スレ主 papadakeさん
クチコミ投稿数:20件

2011/05/20 09:26(1年以上前)

うめづさん、ありがとうございます。
せっかくスレいただいたのに返信が遅くなり申し訳ありません。

レコーダーの取説を確認してみましたが「以下のことはできません」という欄に
「撮影日時などの字幕を取り込むこと」とありました。
これは普通に「ダビング」するだけならSONYに限らず他社製も同じなのでしょうか?
ビデオカメラとレコーダーのメーカー云々ではなくAV端子使用とは違い今はそういう
ものなのでしょうか?

また、普通に「ダビング」するだけであれば、M41でも同じという解釈でよろしので
しょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13029440

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/05/20 09:55(1年以上前)

取説に書いてあることはこの場合に限り無視してかまいません。
m2tsデータに埋め込まれているので、高速ダビングすれば
撮影日時のデータ自体は残っているということです。

・キヤノン機は思い出ディスクダビングしても撮影日時の表示不可

・最近のパナ・ソニー・ビクター機なら表示可

・普通に「ダビング」してBDAVディスクにしてしまったら
 ソニレコ自身でもDIGAでも表示できない

書込番号:13029506

ナイスクチコミ!0


スレ主 papadakeさん
クチコミ投稿数:20件

2011/05/20 11:23(1年以上前)

うめづさん、ありがとうございます。
すいません、取り込みとダビングが頭の中で混在してました。

私の現状では、BDへのダビング後に撮影日時表示をするには、SONY製ビデオカメラで
撮影したものを思い出ディスクダビングにてBD化するしかないということですね。

レコーダー取説に
「BD-Jメニュー付きディスクの再生に対応した機器でのみ再生できます。」
と、ありますがこれは古い物を除いて他社製レコーダー・プレーヤーでも対応している
ものなのでしょうか?

BD-Jメニュー付きで保存し続け、今後レコーダーの機種(他社含め)変更しても将来的に
再生可能なものなのでしょうか?
普通にダビングしたものは一定程度将来的にも可能だろうが、BD-Jメニュー付きだと対応
機がなくなる可能性は十分あるなど・・・どうなんでしょう?

私の保存の手順としては、撮影機→RX35→BD-RE→(RE満容量)→RX35→BD-R
という予定なのですが、この手順で最終保存のBD-RにBD-Jメニュー付きのまま保存される
ものなのでしょうか?

素人なのでズレたことを言っている部分があるかもしれませんが、ご教示お願いします。

書込番号:13029692

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/05/20 12:24(1年以上前)

まず大前提として、レコーダというのはビデオカメラの映像を
運用するための機器ではありません。
というわけで様々な制約を容認・妥協しながら使うことになります。
スレ主さんにとっては再生中の撮影日時表示が必須であり、
レコーダを使うとなればキヤノン機以外で思い出ディスクダビング
するしか方法がありません。

普通のダビングではBDAV形式、思い出ディスクダビングではBDMV(BD-J)
となりますけども、いったんBDAVディスクとして書き出した場合には
それをRX35に高速で書き戻しても、思い出ディスクダビングができません。
書き戻したディスクから再び思い出ディスクダビングを行うには、
ひたすらメニュー付き思い出ディスクダビングを続ける必要があります。
書き戻してもメニューは引き継がれないので作り直しです。

御存じのようにBD-Jのディスクはメーカーごと、機器ごとに
再生時の挙動が異なり、互換性は良くありません。
マウントにも時間がかかりますので、本来あまりお勧めもできないものです。
PCの知識が全くないとか、PCのスペックが低すぎてどうにもならない
というような事情でもなければ、PCのオーサリングソフトでごくシンプルな
BDMVディスクを作成した方が良いです。

http://www1.axfc.net/uploader/C/so/115247.zip&key=h5t
これはHX5Vというデジカメのデータですが、PJ40Vと同様に
数値と画像のどちらの撮影日時も入っています。
これをUSBメモリやSDカード経由などでRX35に取り込む練習ができます。
USBメモリにはドライブのルート(最上階層)にAVCHDフォルダが
来るようにコピーしてRX35に挿してみて下さい。
AVCHDフォルダはPRIVATEフォルダ(これは不要)の中にあります。

書込番号:13029838

ナイスクチコミ!0


スレ主 papadakeさん
クチコミ投稿数:20件

2011/05/20 12:48(1年以上前)

うめづさん、無知な私の質問に何度もお付き合いくださりありがとうございます。

>御存じのようにBD-Jのディスクはメーカーごと、機器ごとに
 再生時の挙動が異なり、互換性は良くありません。
 マウントにも時間がかかりますので、本来あまりお勧めもできないものです。

子供の記録なので、将来的に子供に渡すことを考慮すると選択するべきではないの
ですね。

>PCの知識が全くないとか、PCのスペックが低すぎてどうにもならない
 というような事情でもなければ、PCのオーサリングソフトでごくシンプルな
 BDMVディスクを作成した方が良いです。

以前、DVの映像を借り物のPCにて取り込み簡単な編集(削除・繋ぐ)程度はやったこと
があるのですが、基本的に用語もよくわからないですしPC全般に関して無知です。
現在所有のPCはあまりに動きが遅いため当初、ビデオカメラと同時にPCも購入予定だ
ったのですが、現在カメラのことで頭がいっぱいなのとカメラが取り急ぎ要更新のた
め、PCはカメラ購入後に落ち着いて購入しようと思っています。

ビデオカメラ機種に関係なくPCでの取り込みBD化でも撮影日時表示というのはされない
ものなのですか?

何度も質問申し訳ありません。

書込番号:13029916

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/05/20 13:16(1年以上前)

>将来的に子供に渡すことを考慮すると選択するべきではないのですね。

そのBDから動画ファイルの本体であるm2tsファイルを取り出して
お子さんがご自分で編集し結婚式のスライドなどで使う
などという事を考えたらBDMVで持っておくことは良いことです。
あくまでそのディスクを再生する環境として考えたら
互換性がイマイチというだけのことです。

>以前、DVの映像を借り物のPCにて取り込み簡単な編集(削除・繋ぐ)程度は
>やったことがあるのですが

じゅうぶんです。AVCHD対応の編集ソフトとある程度の性能を持ったPCを
用意出来れば後は似たような感じです。

>ビデオカメラ機種に関係なくPCでの取り込みBD化でも撮影日時表示というのは
>されないものなのですか?

ソニー機の場合には付属ソフトでDVDやBDに焼けば表示できます。
再生機器のリモコンで字幕のON/OFFを選ぶだけです。

書込番号:13030009

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 papadakeさん
クチコミ投稿数:20件

2011/05/21 16:21(1年以上前)

うめづさん、お礼が遅くなり申し訳ありません。

昨日、再度家電量販店で実機確認した上で決定しお礼の返信をしようと
思っていたのですが、決定するどころか、画質を取るべきか
制限のある中でも撮影日時表示に拘るべきか迷路に迷い込んで
しまいました。
自分の決断力のなさに疲れてしまいました・・・。

まだ決めかねてはいますが、購入してから「知らなかった」ということが
回避でき、うめづさんに色々教えていただいたおかげで、どちらを選ぶにせよ
納得して買い物できそうです。

度重なる質問にお答えいただき、本当にありがとうございました。

書込番号:13034381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

まずは保存

2011/05/17 21:40(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:38件

ビデオカメラ購入に関しネットやココで調べるも、解決できませんので
質問させていただきます。アドバイスお願いします。

ビデオカメラもフルハイビジョンとなり、AVCHDとやらの規格が出てきて
私には理解できず苦しんでいます。 現在でもSD機で頑張っています。
現在の環境…CPU:Core 2 Duo E6700 2.66GHz メモリ:2GB HDD:任意
こんなPCでは、再生不可能とは分かっていますがハイビジョンの保存だけ
でもしておきたいと思っています。
テレビも古いのでビデオカメラを繋いで見るのも出来ないと思います。
もし見る方法があれば教えて下さい。
もちろんブルーレイも無いので焼いたり出来ません。

後々(数ヶ月先)に、環境が揃えば見たり焼いたりできると思いますが今は
我慢しデータだけでも残せたらと思っています。
もし Canon M41 を買った場合、データを保存するのみなら今のPCで大丈夫
なのでしょうか? 撮影したものは1時間あたり約何GBになるのでしょうか?
他に何か用意した方が良いモノがありましたら合わせて教えて下さい。

皆様の御指導御願い致します。

書込番号:13019867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/05/17 23:17(1年以上前)

>データを保存するのみなら今のPCで大丈夫なのでしょうか?

問題ないですよ。
デジタルデータなので、コピーするだけですから。

>撮影したものは1時間あたり約何GBになるのでしょうか?

画質モードがFXPなら、8GB程じゃないでしょうかね。
16GBのSDHCカードに2時間と7分位記録出来るので。

書込番号:13020432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/05/18 07:59(1年以上前)

Canon M41の購入をお考えでしょうか?

>もし Canon M41 を買った場合、データを保存するのみなら今のPCで大丈夫なのでしょうか?

M41の同梱ソフトの動作環境ですが、こちらをご覧ください。
http://cweb.canon.jp/ivis/software/video-browser.html
HDDに保存するのは大丈夫そう、というよりディスク化も可能なのでは?
いかがでしょうか?

書込番号:13021302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/05/20 17:11(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん 
カラメル・クラシックさん

ありがとうございます。これで安心して買えます。
M41がイイのかなーと思っています。

書込番号:13030564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2機種で迷っています

2011/05/17 17:39(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 vidhiroさん
クチコミ投稿数:135件

ビデオカメラ購入候補が2機種あり,
素人なのでどちらが良いかわかりません.
諸事情により,下記2機種のうちどちらかしか選べないのですが・・・

SONY
HDR-CX180

CANON
iVIS HF M41

調べたところどちらも悪くはないと感じましたが,
詳しくないので違いがよくわかりません.
両者の違いや利点・欠点がありましたらご教授ください.
用途は,今までビデオカメラを持っていなかったのではっきりとはわかりませんが,
たまに家族を撮影することがあるくらいだと思います.

よろしくお願いいたします.

書込番号:13018972

ナイスクチコミ!0


返信する
映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/05/17 18:46(1年以上前)

CX180は、広角レンズなので、広い範囲など撮るには便利だと思います。

対してM41は広角ではなく、標準レンズよりなので、CX180よりは、広い範囲は撮れません。

イメージとしては、ソニーのページでつかめると思います。

http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX180/feature_1.html#L2_20_01

しかしながら、M41は業務用センサーを搭載しており、CX180のセンサーよりは格段に実力的には上だと思いますので、より良い画質を、という点で選ぶとすれば、M41に軍配が上がると思います。

書込番号:13019174

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/17 23:29(1年以上前)

広角が必要ならCX180ですが、広角が必要ないなら個人的に画質がいいと評判のM41を推します。

書込番号:13020522

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 vidhiroさん
クチコミ投稿数:135件

2011/05/18 08:51(1年以上前)

大変参考になります.
画質を重視してM41にしようと思います.

ありがとうございました!

書込番号:13021416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

CANON HV10からの買い替え

2011/05/11 16:48(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 hanahana1さん
クチコミ投稿数:75件

CANON HV10で子供の成長記録をメインに撮影しており、
室内より室外での撮影が多いです。

撮影後はパナのDIGA・DMR-XP15にHV10とS端子にて接続し、
HDDにダビング後液晶テレビで鑑賞しています。
DVD−Rにダビングして親にも送っています。

HV10は1/2.7型のCMOSセンサーでスペックでは最近のビデオカメラにも劣っていないと思うのですが、
XP15にはSDカードの取り込みができるので、
最近のSDカード対応のカメラからHDDに取り込んだほうが画質は向上しますでしょうか?
画質が同じ、又は多少でも向上するなら軽くて故障の少なそうなカードタイプのカメラに買い替えを考えています。

購入検討はCANONのHFR11かパナのHDC−TM25、TM45です。

SDカードならパソコンの複数の外付けHDDに簡単にダビングして保存できますよね?
miniDVテープよりスマートに保存できるのかなと考えています。

もうひとつ質問ですが、4.7GB以下の動画をSDカードで撮影すればDIGAに保存後、あまり劣化しないでDVD化できますか?

書込番号:12997405

ナイスクチコミ!0


返信する
映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/05/11 17:23(1年以上前)

>HV10は1/2.7型のCMOSセンサーでスペックでは最近のビデオカメラにも劣っていないと思うのですが、
>購入検討はCANONのHFR11かパナのHDC−TM25、TM45

HV10はおっしゃる通り、優れたビデオカメラだと思います。
それと同等の映像をお考えなら、M41はいかがでしょうか。
(HFR11やHDC-TM25、TM45では名機HV10に比べると役不足かと存じます。)

>SDカードならパソコンの複数の外付けHDDに簡単にダビングして保存できますよね?
>miniDVテープよりスマートに保存できるのかなと考えています。

SDカードは、取り回しの良さやクイックアクセスという点で確かにテープより便利かと思いますが、しっかりと複数バックアップ等しておきませんと、データの消失など後で大変後悔する恐れがあると思います。(経験者は語るです)

書込番号:12997503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/11 21:51(1年以上前)

画質を求めるならキヤノンのM41がいいのではないでしょうか。画質と価格のバランスがいいことから評価の高いビデオカメラです。

書込番号:12998432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/05/11 21:57(1年以上前)

hanahan1さん
はじめまして。

>XP15にHV10とS端子にて接続し、HDDにダビング後液晶テレビで鑑賞

まず、これはもったいないですね。
これだと、HV10本来の画質でご覧になられていないのではないでしょうか?
これについては、他のくわしい方の書き込みをお願いするとして…

>4.7GB以下の動画をSDカードで撮影すればDIGAに保存後、あまり劣化しないでDVD化できますか?

XP15は、現在ビデオカメラの主流のハイビジョン規格(AVCHD)の映像を無劣化でHDDやDVDに取り込めます。
HDDなら4.7GB以上でもOKです。
HDDに取り込んだ後、AVCRECというハイビジョン画質のDVDや通常画質のDVDを作成出来ます。

それから、映像派さんがお書きの通り、挙げられた機種ではHV10後継としては役不足です。
私もM41をおすすめします。

書込番号:12998459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hanahana1さん
クチコミ投稿数:75件

2011/05/11 22:49(1年以上前)

早速のご返信有難うございます。

映像派さま
HV10は既に6年以上前のモデルなのに良い評価で驚きです。
画質にこだわるならHV10でも最近のエントリーモデルに遜色ないということですね。
結局、HV10で撮影しBDレコーダーを買ってBDディスクに保存するのが手っ取り早いでしょうか?
DV端子経由でBDレコにてBDディスク化するにもDV端子付きのBDレコの選択枝が少ないのがネックです。
外付けのBDドライブを買ってパソコンでBDディスク化し、安価なBDプレーヤーで鑑賞する方が安価で画質劣化無いでしょうか?

ひろジャさま 
M41のレビュー見ました。皆さんべた褒めですね。
アップされてる動画見ましたが、
HV10の画像より数段きれいですが、それは当方の鑑賞方法に問題があるんですかね。
買い替えの際はM41で検討いたします。

カラメル・クラシックさま
BDレコを買ってHV10を活用するか、M41にするかですね。
(DV端子で接続すればきれいなんでしょうか?)
でも結局M41を買ってもBDレコは必要になるでしょうし。
カメラを買い換える前にBDレコを買ったほうがよさそうですね。
カメラはM41で検討します。
アドバイスありがとうございました。


書込番号:12998709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/05/11 23:57(1年以上前)

>DV端子で接続すればきれいなんでしょうか?

視聴するだけならTVとD端子で接続すればいいのですが、ダビングするにはDV端子での接続が必要ですね。
DV端子は、iLINK端子とも呼ばれており、DIGAなら例えばBW-690が装備しています。

他にiLINK端子を装備したパソコンでもHV-10のHDV映像を扱える可能性があると思います。
これについては、くわしい方にお尋ねください。

書込番号:12999032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/05/12 00:52(1年以上前)

>画質にこだわるならHV10でも最近のエントリーモデルに遜色ないということですね。

エントリーモデルに(全面的に)負けるようになるのは、まだまだ先かもしれません(^^;
登場から6年といえども撮影条件が良ければ、普及型ハイビジョン機のうち上位機の範囲になります。

※逆に、この6年が「画質向上のみに費やされたわけではなく、【かなりの部分がコストダウンや小型化、さらに陳腐化に費やされた】とも言える」と思います(^^;

一度、もちろんハイビジョンモード撮影し(できれば本領を発揮できる晴天屋外で)、D端子(もちろんハイビジョン)で(マトモな)ハイビジョンTVに接続してみてください。
事情があるとは思いますが、非ハイビジョンの従来画質にしてきたことは、かなりモッタイナイ事だったとも思われるのではないでしょうか。

書込番号:12999196

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanahana1さん
クチコミ投稿数:75件

2011/05/12 01:19(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^さま
ご回答有難うございます。

コンポーネントケーブルでHDDに取り込む関係から、D端子では接続していませんでした。
週末に一度試してみます。

ただ、鑑賞する度にカメラ本体にテープをセットするのは面倒ですので、
何か良い鑑賞方法(&保存方法)はございませんか?
BDレコを買いBDディスク化が妥当と思いますが、BDレコのHDDにDV端子経由でコピーしても劣化しないんでしょうか?
又はパソコン経由で外付けHDDに保存し、外付けBDドライブでBD化のほうが劣化しないでしょうか?
目で見て明らかな劣化でなければ多少劣化しても構いません。


書込番号:12999272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/05/12 01:27(1年以上前)

HV10の記録画素数は1440×1080画素ですが、S端子を使ってレコーダーにダビングした時点で720×480画素に劣化してしまっています。
元のDV(テープ)は残してありますか?
残っているならHV10が故障しないうちに他のメディアにバックアップをとっておきましょう。
PC使ってBDや外付HDDにバックアップするか、もしくはHDVのダビングが出来るiLink付きのBDレコーダーを購入するか…です。

せっかくのハイビジョン映像が勿体無いですよ!

書込番号:12999291

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanahana1さん
クチコミ投稿数:75件

2011/05/12 01:36(1年以上前)

カタコリ夫さま

ご返信有難うございます。

>iLink付きのBDレコーダー・・・

iLinkでBDレコに取り込めば無劣化なのですか?
テープの本数が50本以上あるので、なかなか厄介な仕事ですが、
パソコンよりはBDレコの方が面倒でなさそうなので、BDレコ購入します。
ちなみにカメラとD端子接続で鑑賞とBDレコにコピーで鑑賞は画質にさほど違いが無いということですか?

書込番号:12999313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/05/12 01:59(1年以上前)

>iLinkでBDレコに取り込めば無劣化なのですか?

「BDレコーダーにHDV対応のiLinkがついてれば」ですね。HDVは詳しくないのですみません(^_^;)

>カメラとD端子接続で鑑賞とBDレコにコピーで鑑賞は画質に…

ですね。フルハイビジョンのまま保存〜視聴できます。

書込番号:12999364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/05/12 08:49(1年以上前)

hanahana1さん、ちょっと心配し過ぎかもしれませんし、画質においては「新製品」に過大な期待をさせているように思います。

操作や接続性においては、【家電】であればさほど気にせずに済むと思います。
「HDV対応のSONYのBDレコ(かんたんダビング仕様)」に接続すると、勝手に巻き戻してダビングを始めてくれます。

※心配しながら「TVに貼りついていても」何の対策も解決にもならず、単なる無駄な行為です(ダビングが心配なら後から音声付倍速再生で時短)。
勝手に自分で「手間を増やしているだけ」です(^^;

※もちろんハイビジョンで。DV→DVDと違って、画質や音声は実質的にオリジナルデータ相当と思って差し支えありません。

※関連スレッドが同時期にありますのでご参考まで(^^;
『相性の良いブルーレイレコーダーは?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510278/SortID=12988393/


また、「テープが不便」という主旨のことを書かれていますが、一旦BDレコなどにダビングしまえば、最近のAVCHDと取り扱いの差異は実質的にないと思います。
(日時表示については、レコーダー次第であるけれども、現状ではSONYのBDの仕様の範囲が上限レベル)


さらに、PC関連を含めて【データのバックアップ】に対して、どれぐらいの費用や手間暇を費やしているでしょうか?

「実質的に安心して数年のデータを保存する」ことは結構難しく、十年以上になると放置では消滅していて当然とも言えます。

正常な保存環境(特に湿気に注意!)で正常な記録再生が可能であれば、(特定メーカーを除き)DVテープは十数年の保存実績がありますが、これは「結構なもの」なんです(^^;

書込番号:12999776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hanahana1さん
クチコミ投稿数:75件

2011/05/12 14:04(1年以上前)

カタコリ夫さま

ご返信ありがとうございます。
HDVに正式対応しているソニーのBDレコを探してみます。
カメラを買い換えようと考えてたのですが、思わぬ方向に行き着きました。
HV10も大事に使っていこうと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:13000535

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanahana1さん
クチコミ投稿数:75件

2011/05/12 14:11(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^さま
丁寧にご回答くださり有難うございます。

古い機種にもかかわらず同時期に同じようなスレが立っていたのも驚きです。

HV10の画質に問題が無いということであれば、テープからレコーダーにダビングする部分だけ解決すれば良いですね。
HDVに正式対応しているソニーのBDレコを検討してみます。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:13000545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

0才から5才くらいまでの撮影は M43 vs CX560V

2011/04/30 05:02(1年以上前)


ビデオカメラ

カメラについては初心者です。
もうすぐ子どもが生まれるので、ビデオカメラを探しています。
妻の要求は操作が簡単なのと言ったことしか言われてません。。。

http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=393/?lid=exp_E_1940_1239

上記のサイトと人気を見て、SONY HDR-CX560Vか、CANON iVIS HF M43/M41で迷っています。
迷う理由としては、使い方の異なる機種のような気がしているからと値段です。

まず、SONY HDR-CX560V
値段は高い、広角。遠くを取るときは多少ブレがあり。
M43/M41と比べたときズームはそこまでできないような?
小さな子どもの時で室内撮影はいいがお遊戯会のようなもので遠くから取るときはつらいのかなという気がしてます。

CANON iVIS HF M43/M41
値段が安い、遠くを取るときあまりブレない。ズームは多分CX560Vよりはできるのかな?
上記のサイトを見て思ったが、歩いて取るとき非常にブレるので、あとで見るときにこれは酔うかも。。というかここまでブレることは少ないのだろうか??
広角ではないので、部屋の中など狭い空間での撮影にはむかないのかなと。。。

結局、SONY-CX560Vは近距離用で、CANON iVIS HF M43/M41は遠距離用といった感じがしているのです。

そこで、実際に子どもさんの撮影をしている方やカメラに詳しい方で、0才から5才くらいの子どもを撮影するならば、どちらの方がいいのでしょうか?こういったシーンでこちらのカメラがだったらなどアドバスをいただきたいです。

書込番号:12952559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/30 11:44(1年以上前)

キヤノンのM43/M41がいいのではないでしょうか。もちろん使いやすいビデオカメラですよ。

書込番号:12953438

ナイスクチコミ!2


1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:36件 自動車よもやま話 

2011/04/30 11:59(1年以上前)

カメラに詳しくはないですが経験的なことだけ。

最近キャノンM41(ズーム性能:光学10倍、焦点距離35mmカメラ換算約43.6-436mm)を購入し、その前約10年ソニーハンディカムHi8機DCR-PC9(ズーム性能:光学10倍、焦点距離35mmカメラ換算約42-420mm)を使用してきました。
更にその前は約5年キャノンHi8機を使用し、仕様は今となっては不明確ですがズーム性能は同じようなものだったと思います。

即ち、うちの子供達が幼少の頃は、ズーム性能がM41と同等のビデオカメラを使用してきたということです。

560VとM43/41に対する認識は、とっさんとっさんさんの書かれていることが概ね今の流れを良くまとめていると思います。

うちの経験ですと、子供の撮影で広角側に不満を感じたことはありません。
写真撮影と違って、ビデオカメラは被写体に合せて連続的に動かすことができるので、画面に入らなければ特に何も考えずに自然にカメラを動かすことで対処していました。
写真の場合はそうはいかないので結果的に色んなレンズが欲しくなりレンズ沼に入り込むわけですが・・・。
また幼少時の子供の動きはそれほど機敏ではないと思うので、子供に合せてカメラを動かすことは容易と思います(手振れ補正もありますし)。
よって、幼少時の子供の撮影目的に、あまり広角にこだわらなくても良いのではないかというのが個人的見解です。
広角側が広いと映像端に意図しない余計な物も写りこむことがあるので、それはそれで結構難しかったりするんですよね。

一方望遠側ですが、幼稚園や保育園のグラウンドや遊戯会をやるような場所は、小学校以上のグラウンドや体育館と比べそんなに広くないですから、35mmカメラ換算で200〜300mmのズーム性能があれば大体問題無いのではないかと思われます。

従って、経験上、幼少時の子供の撮影においては、広角/望遠性能の点で、どのビデオカメラを選んでも不満は出ないのではないかと思っており、560VとM43/41でお好きな方をという感じです。
奥様にとって使い易さやデザインを考えるとパナも捨てがたい気がしますがどうでしょうか?
パナの操作性ってカメラに限らず割と直感的にわかる物が多い気がしますし、メカの信頼度も個人的にはあります(万人を考えた設計思想?)。

ご検討されているカメラのクラスが違ってしまいますが、例えばパナのTM45ショコラブラウンなんか小さくて操作は簡単でお洒落で、こんなのが奥様の小さな常用バッグにいつも入っていて、撮りたい時にいつでもサッと取り出して撮影していたらかっこいいですよ。
(うちは年甲斐もなく今更そんなことを考えM41とTM45で悩みました)

以下、写真撮影の経験を例に望遠についての余談です。

自分の場合、中学までの写真撮影は、200mmの明るい望遠レンズ(手振れ補正機能無し)を最も好んで使用していました。
これは、明るいレンズであるためシャッタースピードをかせげるので、三脚無しフラッシュ無しの手持ち撮影ができ機動性が良いことが理由なのですが、中学くらいまでのグラウンドや体育館であれば200mmクラスの望遠でも十分使えています。
高校のグラウンドになるともう少し広いので、400mmクラスの望遠の必要性を感じるようになりますが、贅沢を言い出すとキリが無いので・・・(レンズ沼が・・・)。

書込番号:12953490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/04/30 12:36(1年以上前)

ビデオカメラの購入が・・・

初めてで、動画の編集も出来るだけしなくてもよい物・・・M43へ
使用経験があり、設定などにも拘りたい。当然PCで編集する・・・CX560へ

で良いかと思います。(^^

焦点距離はぶっちゃけ、どちらも【なれれば問題無い】と思います。

書込番号:12953605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/04/30 20:02(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
今日実際 M41とCX560Vの値段の下見と嫁に触らせてきました。

>ひろジャさんへ
はい、M43/M41ともに使いやすいカメラでした。

>1+1=11さんへ
そうかと思いました。たしかに広角だと部屋で写したくないところも。。。よ汚れていたりで。。ズームについてはそうなんですね。ほんと経験的な意見ありがとうございます。
レンズはうん、私はビデオカメラだからレンズ沼にはまらないはずw
嫁的には使いやすさはどちらも変わらないようで若干軽いM41/M43がいいかなと値段も含めてですが^^;パナ機については一度確認してみます。

>決めるのはあなたです!!さんへ
PCで簡単な編集はする気ではありますが、嫁が使う機会を考えると基本はAutoでの撮影が主になると思いますので、そこまで設定も無くカメラ側で楽しめる機能があるM41/M43系がいいような気がしています(嫁はPCは弱いのですが、カメラのデコレーション機能を楽しそうに見ていました)。

まだ、下見に行っただけですが、嫁的にはM41/M43に気持ちが傾いている感じです。
まだ、購入はしていませんので、まだ経験的な意見やアドバイス等ありましたらお願いします。

書込番号:12955001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/05/01 00:07(1年以上前)

パパママビデオ撮影はいかに楽ちんに、しかも視聴する時に見やすいように撮影できるかが重要かと思います。

これを考えるとパンしたり、引けないために2,3歩下がるということは
明らかに避けるにこしたことはありません。

M43/41の画質、画作りが気に入り、あるいはファインダーがある、価格等で選ぶのならばいいと思いますが、
利便性で選ぶのであればCX560が良いと思います。

ともかく広角は便利なのです。
反対に言えば、不便ではありますが、広角でなくても何とかはなります。

書込番号:12956131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/05/01 01:48(1年以上前)

え?

いろいろ設定したい人はM41で
オートでお任せが好きな人はCX560Vじゃないの?

正反対の意見の人がいるようだが。

書込番号:12956410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/05/01 08:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>なぜかSDさんへ
ズーム等はなるべくしないようにして撮った方がいいのですね。まだ、値段を見ていないお店もあるので、今度見るときはズーム無しの普通の状態でどの程度撮れるのかを見てきます。
ファインダーについて調べてみました。CX560Vは付いてないですね。M41/M43は触ったときに何気にのぞいたんで覚えてましたが、あとファインダーは色々な面でも重宝することがまた調べてみてわかりました。

>はなまがりさんへ
いろいろ設定したい人はM41で
オートでお任せが好きな人はCX560Vじゃないの?

このいろいろ設定はCANON HF M41/M43のシナリオモードやデコレーション機能などのことでしょうか?それとも、ビデオカメラのもっと詳しい絞りやらシャッタースピードのことでしょうか?
オートでお任せが好きな人はCX560Vについては、もう一度SONYのサイトとCANONのサイトを見比べましたが、たしかにオート設定の場合、カメラ側が見分けるシーンの量はSONYの方が多いでした。

ここで質問ですが、オート設定で認識してくれるシーンの数ですが、私はカメラについては素人なので、見分けることが出来るくらい違いが出るものでしょうか?そこまで変わらないのであればここの部分はそこまでこだわらないで選ぼうかと考えます。

経験的なご意見やアドバイス、指摘等ありましたらまた書き込みをよろしくお願いします。

書込番号:12956894

ナイスクチコミ!0


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/06 06:24(1年以上前)

M43を買ってゴールデンウィークの旅行で使いまくっておりますが、この機種のAUTOはかなりの優れモノです。
例えば曇天でホワイトバランスを曇天モードにしたのとAUTOモードの差がほとんどない。
室内も蛍光灯や白熱灯も識別してキレイに撮影できます。
以上、細かいマニュアル設定はほとんど不要ですが、タフなコンディションでは便利。
例えば完全逆行や、海がバックの撮影にはタッチ露出ぐらいが重宝します。
風切り音にも強く、マイク特性ローカットにし、かつ風切り音カットもオンにすると、かなりの強風でもほとんど風のボコボコ音は消えます。
ワイド側は部屋や街中に撮影には重宝するので、レイノックスのワイドを取り付けてますが、常用すると望遠側が弱い。
当たり前のことですが、ワイコンをはずせばOK。
SONY等、ワイド側重視を買わなくて良かったと思う次第。

書込番号:12976662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/05/10 20:14(1年以上前)

書き込みが遅くなりましたが、
日曜にCANON iVIS HF M43を購入しました。

ちなみにYAMADAで購入で値段が大体ですが、
CANON iVIS HF M43+5年保障で\67,000のポイント15%
バッテリーのBP-819Dを値引きしてもらい\11,000ほどでポイントを使い購入と言った感じでした。
田舎ですので、値段はこんなもんだろうという感じです。

在庫がなかったので、届くのが1週間程度かかるそうですが、今から楽しみです。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:12994490

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング