
このページのスレッド一覧(全741スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 12 | 2010年9月11日 13:05 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年9月5日 14:05 |
![]() |
0 | 4 | 2010年9月4日 17:31 |
![]() |
0 | 1 | 2010年9月2日 00:42 |
![]() |
0 | 5 | 2010年9月1日 12:37 |
![]() |
0 | 4 | 2010年9月1日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラは超初心者です。
近々友人の結婚が2回あり、二人の為に画像や動画を組み合わせてDVDを作りたいと考えています。
片方はDVDとしてプレゼントし、片方は二次会で上映することになっています。
どちらの編集もvistaのWindowsムービーメーカーで行うつもりです。
が、今の私にはビデオカメラがありません。
デジカメの動画機能でも何とかなるかなと思っていたのですが、やはり画像が見れたものではなく…この機会にビデオカメラを購入しようかと思っていますが、どのビデオカメラが適しているのか解りません。
撮影は外(歩きながら撮ったり、バスから風景を撮ったり)と中(母校の校舎内や恩師からのメッセージなど)どちらにも使用します。
価格はできれば2〜5万円程を考えていますが、上記用途に適した機種にはどのようなものがあるでしょうか?
調べてみようとしても色々な機種があり、どこにポイントを置いてスペックを確認すれば良いか解らなくなっています。
どなたか良いアドバイスを頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

あなたが依頼されたのですか?
それともあなたが勝手に思い込んでいるのでしょうか…?
書込番号:11892299
0点

VallVill様
早速ご返信ありがとうございます。
どちらも私に依頼が来ました。
友人たちの中で日本にいて、恩師たちを撮影できるのが私しかいなかったもので。
それが何か関係あるでしょうか?
書込番号:11892317
0点

結婚式の撮影なら広角も望遠も必要ないと思うので、片落ちで安くなった
機種がいいのでは。
例えば
http://kakaku.com/item/K0000036057/
コンパクトですが、素子が大きいので画質はいいと思います。
書込番号:11892467
0点

インタビュー映像くらいなら
今どきのデジカメ動画でも全く問題ないけどねえ。
(音だけは悩みどころだが)
むしろ最近のビデオカメラ(AVCHD)を使うと
なかなか編集できなくて苦労するよ。
編集ソフトも込みでMAX5万円なの?
今持っているデジカメは?三脚は?
残された時間は?(仕事の都合で平日何もできないとか)
書込番号:11892469
0点

Seiich2005様
ご返信ありがとうございます。
具体的な提示ありがとうございます。
調べてみたいと思います。
書込番号:11892490
0点

失礼しました。ライブムービーメーカーでの編集でしたね。
それでしたら、SD画質で撮れる機種がいいですね。
このあたりの機種はどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000080326/
書込番号:11892512
0点

はなまがり様
ご返信ありがとうございます。
私も最初はデジカメの動画でもいけるかなと思ったのですが、友人の記念になるものを撮影するには画像がきれいではないと思いまして、ビデオカメラの方がいいんじゃないかと考えるようになりました。
編集ソフトは元々PCに入っているものを使えばいいと思っています。でも思うように編集出来なければシェアウェアも考えています。
デジカメはFinePixZ33Wです。
平日は仕事をしており、大学は遠方なため、撮影は土日などになります。
書込番号:11892524
0点

Seiich2005様
こちらは、先ほどランキング内でも価格が手頃なのでいいなと思っていました。
小さめなので持ち歩くにも良さそうですね。
画像もデジカメに比べれば良いでしょうし、気になっています。
もっと調べてみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:11892555
0点

CX170が無難すぎるなあ。
それでSD画質で撮れば編集も容易だし。
ただまあ、値段なりの画質ということは覚悟して。
インタビューは静かな明るい部屋で
できれば三脚を借りてきて・・・とか
周囲の環境を整えて高画質を達成しよう。
書込番号:11892582
1点

はなまがり様
アドバイスありがとうございます。
ビデオカメラにはそこそこのお金しか出せないので、あとは自分の工夫次第ですね!
頑張って、お祝いとありがとうの気持ちを伝えたいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:11892764
0点



パナのtm60を購入しようとしてます。レコーダーも調子悪いのでこの際買い替えようと思ってます。TVはシャープのLC40LX1です。
リンクがあるのでシャープのレコーダー、パナのビデオカメラと思って電気店とかで話を聞いてたら、パナのビデオはシャープでは読み込めないことがある上、とった日付で選んで読み込めるのではなく、毎回ビデオカメラのHDDに入ってる分全部読み込んでしまうとの事。
ビデオカメラにも念のためとりだめた分は置いておくつもりなので、不便なので、パナのDMR−BW680もしくは780を買おうか迷ってます。
TVとレコーダは同じアクオスですが、今のところHDMIのラインがないし、2画面で見ることが多いので、結局電源と音声とチャンネル換え位に、リンク使ってる程度でリモコンは2つとも使ってます。
PCはNECのLL550です。
これを使うとTM60のソフトでAVCHDでダビングできるとの事ですが、今まであまりPCではやってないのでできればレコーダーでしたいです。
どなたか、パナとシャープ使えてる方いらっしゃいませんか?
ビデオカメラもパナでなくてもいいといえばいいです。取ることも少なくなりましたが小6の子がいるので、運動会卒業式入学式、がつづくので買い時かなと思ってます
宜しくお願いします
0点

HDMIで接続すればメーカーが違っても最低限のリンクはできるので
無理にシャープのレコーダを買うこともないと思いますけど、
どうしてもその組み合わせにするとしても
>パナのビデオはシャープでは読み込めないことがある上、
>とった日付で選んで読み込めるのではなく、毎回ビデオカメラの
>HDDに入ってる分全部読み込んでしまうとの事。
これはないでしょう。
恐らくパナ以外のビデオカメラの映像を、パナのレコーダ(DIGA)で
取り込んだ時の話をしているんだと思います。
しかもそれですらメモリの中身全てを無条件に取り込むわけではありません。
その電気店で買うつもりであれば実際に試させてもらってもいいです。
展示品があるならお客さんが何日か前に撮影しているでしょうから、
行った日に一つ撮影してみて数日分を取り込んでみて下さい。
3日分でそれぞれ5シーンあった場合、取り込み時に15シーンが表示され、
50シーン以内ならまとめて取り込めて、同時に取り込んだシーンは
一つのタイトルにまとめられて各シーンはチャプタに分かれ、
日付別に取り込みたければそのように指定すれば自動的に同じ日が選択される、
こんな感じだと思います。
書込番号:11864215
0点

早速のお返事ありがとうございます!
いちど店頭で試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11864277
0点



上記のSONY同士のビデオカメラからHDDレコーダーへ
ワンタッチダビングをした場合、
録画モードがHDD上で、LR〜XSRまで、まちまちになります。
(SRとXSRが多いですが)
ビデオカメラでは同じ条件で録画したものなのですが、
これはこのようなものなのでしょうか?
また、HDDからBDへ高速ダビングしているのですが、
ビデオカメラ(SR-7)→L-95のHDD→BD
とHDD経由でBDダビングするのと、
ビデオカメラ(SR-7)→BD
と直接BDダビングするのでは、BD時点での画質に違いがあるのでしょうか?
0点

>録画モードがHDD上で、LR〜XSRまで、まちまちになります
それでOKです。
真っ暗な部屋で真っ黒い映像を撮影した場合と、
光がきらめく水面を撮った場合では顕著に差が出ると思います。
パナのレコーダなどではAVCHD取り込みをした場合には
「AVCHD」という表示になりますけども、ソニレコの場合には
最も近いビットレートに合わせて画質モードが表示されます。
>BD時点での画質に違いがあるのでしょうか?
レコーダ板でも教えてもらったように、AVCHD取り込みや
ディスクへの高速ダビングでは画質が劣化しません。
書込番号:11726186
0点

SR7からBDZ-L95へダビングした結果、
HDD上で、LR〜XSRまで、まちまちの表記になっているファイルがいくつかあります。
これらを結合した場合どのようになるのでしょうか?
例えば、SRとXSRをつないだ場合、画質はどのようになるのでしょうか?
画質は変わらず、便宜上のどちらか近いものが表記されるのか?
それとも、結合した結果、画質が劣る方に画質統一されてしまうのか?
そのあたり、わかる方教えてください。
一つの旅行でとったムービーがバラバラのファイルになっているのですが、
結合して良いものか、迷っています。
書込番号:11859199
0点

分かりやすいところでは、例えばDIGAでAVCHD取り込みをすると、
画質はどうであれ表記は「AVCHD」となります。
もしソニレコでもこうだったらスレ主さんは戸惑うことなく
映像を扱えたのではないでしょうか。
同じ画質モードで撮影していても撮影する内容によって随時
ビットレートが変わるため、ソニレコに取り込んだ時の表記も変わります。
とあるタイトルがSRだったとしても、そのタイトルの中には
再生する場所によってXSRの部分もあるかもしれません。
というわけで表記に惑わされず気にせず編集して下さい。
SRの後にXSRをつなげたら全編SRになるということはありません。
大事なのは高速ダビングで取り込み、書き出すことです。
(注)
画像編集ソフトなどで継ぎ目が目立たないように連結したりすると
その部分だけわずかに劣化させてスムーズにつなげることはあります。
書込番号:11859877
0点



ビデオカメラの広角について教えてください。
現在、SONYのCX170を持っているのですが、スポーツなど撮る時に、全体が入らないのです。
そこで詳しい方に教えて欲しいのですが、
ビデオカメラの広角って、比較など、どこを見たら良いのでしょうか?
また、手ごろな価格で広角というモデルはありますか?
5万〜6、7万までで探しています
よろしくお願いします。
0点

仕様表の「f(35mm換算)動画時 f=37−1,075mm(16:9時)」
でワイド端の数字が小さい方がより広角、となります。
ビデオカメラを買い替えるなら
性能向上も見込めるCX370V(f=29.8mm〜、5.6万〜)でしょうけど。
もし画角だけが不満なら、
アンバランスかも知れませんが、
ワイコン(ワイドコンバージョンレンズ)を買い足しては?
http://www.sony.jp/handycam/products/VCL-HGA07B/
http://www.sony.jp/handycam/products/VCL-HGE08B/
0.75倍(1.4万〜、175g)/0.80倍(0.9万〜、38g、ズームは数倍まで)
となり、より広く撮れます。
書込番号:11848319
0点



DV式ビデオカメラが欲しくてYahoo!オークションでいろいろと探しています。
そんな中、Panasonic NV-GS55K-Sという小型のミニDVテープのビデオカメラを見つけました。
レビューを読んでも賛否が凄く分かれてて迷っています。
一応、メインのビデオカメラがあるので子供を野外や明るい室内で撮影の普段使いのサブ機として使います。
使ったことのある又は使われた経験のある方、使い心地を教えて下さい。
0点

回答ではないので申し訳ありませんが、これからビデオカメラを買われるのであれば、多少高価でもAVCHDで録画できるハイビジョン対応機を買われた方が、後々後悔せずにすむのではないでしょうか。
ハイビジョンのビデオカメラで撮影しても、黄、白、赤のAVケーブルで接続すれば、SD(普通)画質のテレビでも見ることはできます。
将来ブルーレイレコーダーを買われれば、簡単にブルーレイディスクに焼いて保存もできますよ。
なお、私自身はテープ式のHDVが好きですが、ブルーレイレコーダーとの連携で簡単に保存できることを考えると、一般的にはAVCHD機がお勧めだと思います。
書込番号:11811938
0点

スレ主さんはHR10がメイン機のようですね。
サブ機を探している、ということはHR10にいくつか不満があるのだと思いますが、
別の規格(DV)・メディア(テープ)・スタンダード解像度よりは、
HF R10(2.8万〜)等を選択された方が良いのでは?
何故サブ機を探しているのですか?予算は?
書込番号:11813675
0点

中古のテープ機、それもGS55Kのような年数の経った機種なら、以下の場合を除きお勧めできませんし、性能よりも「価格破壊」を目的としているような低コスト機種であることをお忘れなく。結露検知にも不具合があったような・・・
・「即修理」を前提として入手する ※部品の保有期限にご注意
・「蒐集趣味(つまりコレクター)」の一環として入手する
書込番号:11814405
0点

今からDV機を買われるのでしたらHDV機を買われれば
DV機としても使用出来ると思います。
HDV機はまだ新品が売られているようです。
テープ機はそのメカニズムの経年変化を考えると
寿命は数年です。yahooで複数台購入して その中に
寿命のたまたま長いものもあるかと思い確保して
あります。
書込番号:11824636
0点




Google検索でトップ2に出てきましたが…
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/system/Manual/Search/index.asp?Key=Search&Categ=1
>ビデオカメラ GR-DX117 2004
2004年発売らしいです
書込番号:11833588
0点

すみません、Yahoo!でしか検索してませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:11833613
0点

>りょうくんのママさん
他のスレでもレスしてくれている方へ、お返事&お礼したほうがいいですよ。
書込番号:11837224
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
