このページのスレッド一覧(全741スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 12 | 2010年1月11日 23:53 | |
| 0 | 4 | 2010年1月4日 08:34 | |
| 1 | 1 | 2010年1月3日 00:45 | |
| 0 | 4 | 2010年1月1日 23:26 | |
| 0 | 2 | 2009年12月24日 08:51 | |
| 2 | 2 | 2009年12月6日 15:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
父(69歳)が孫の少年野球をビデオで撮りたいそうで、カメラ選びを任されました。
が、カメラは多少わかるもののビデオカメラは全くの初心者なもので皆様のお知恵をお借りしたくm(__)m
条件はこのような感じです。
1、三脚に付けっぱなしで2〜3時間の昼間屋外の試合を撮れるもの
2、テープなどのメディアは扱いづらいと思うので、HDDタイプかメモリーカードのもの
3、後で自分の孫のシーンだけをPCで編集してDVDに焼きたい
(PCはDVD-RW対応のものを所有しています)
4、焼いたDVDは42インチ?のテレビで鑑賞したい
一番懸念しているのは3の編集作業の操作性でして、
父はパワーポイントなどのPC操作や、
DVDレコーダーで録画したテレビ番組の編集などは日常的に行っているものの、
PCでの動画編集は初めてのため、
なるべく初心者にもわかりやすい動画編集ソフトを同梱しているものがよいかなと思っております。
#それとも、同梱のソフトではなく別途動画編集ソフトを使うのが普通でしょうか?
初歩的な質問で大変恐縮なのですが
ネットで検索してもどれが良いか迷ってしまうもので
同じような用途で使っていらっしゃる方がいましたら
おすすめのビデオカメラをご教授のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
0点
そうですね、個人的には今後発売されるであろうSONYのCX550Vをお勧めします。理由としては、
・リモコン付三脚が使える
・初心者にとって使い易い編集ソフトが同梱
・他のビデオカメラより画面が大きく、操作が直感的で簡単
・もし、少年野球以外を撮影する事になった場合(誕生日や発表会等)、全てのシチュエーションでまともにカバーできそうなのがこのカメラ以外、思いつかない。
ただ、上に挙げた点を考慮しなければ割とどのカメラでもいけます(笑)。寧ろ心配なのがパソコンの編集というより単純にパソコンの性能の方でして、最新型のパソコンでないとなかなか思うような編集が出来ないと思います(最悪、再生するだけでフリーズする事も考えられます)。その点はいかがでしょうか?なお、スキルに関しては問題無いでしょう。日頃から動画編集はされているみたいなので。ちなみに同梱ソフトではすぐに飽きると思うので、自分は同じくSONYのVegas Movie Studioをお勧めします。慣れるとこちらの方が思い通りに編集できます。
書込番号:10764905
![]()
2点
69才というと能力の個人差が大きいですからねえ。正直、パワーポイントが使えるからと言って楽観できないと思います。PCのスペックもわからないし、DVD書き込みだけではビデオ編集ができるPCとも限りません。
確実に可能なのはDVDレコの操作ですね。撮った映像をレコーダーのアナログ入力から取り込んでレコーダーで編集してはどうでしょう?もし画質に不満が出るようなら同一メーカーのブルーレイレコに買い換えるとか。
ビデオカメラはむしろどれでも良さそう。テレビが大型だからハイビジョン機がよいとは思いますが。HDD機は長時間連続で撮れて便利でしょう。でもテープが特に扱いづらいということもないでしょう。むしろお年を召した方だと馴染みがあるかも。
書込番号:10765381
![]()
1点
>C-DASHさま
早速のご返信ありがとうございます。
CX550V、CESで発表された新モデルなんですね。
広角も撮影できるようなので、球場の全体の撮影や屋内でも良さそうですし、
画面が大きいのも父には重要そうです!
ただ、パソコンのスペック、すっかり抜けておりました、、、!
父のPCを確認したところ、Core 2 Duo E7200、メモリ2GBと、
すごく古いわけではないのですが、ちょっと心もとなさそうです。
2時間以上の映像の編集だと、画質を落として撮影しないと厳しいかもしれませんよね。
私のマシン(Core 2 Quad Q9550、メモリ8GB)ならいけそうですが、
父は夜行性なので、貸すと私の睡眠が妨害されそうですし。。^^;
パソコンのスペックがボトルネックになることを考慮して
同じソフトが同梱されていて、そこまで高画質でないソニーの下位モデルなども検討してみようと思います。
こちらで相談させていただいた本当に良かったです!
アドバイスありがとうございました。
書込番号:10765395
0点
>十字介在さま
アドバイスありがとうございます!
父は今までビジネスソフトしか使ったことがないので、私もPCでの編集にはかなり不安を覚えております。。
>撮った映像をレコーダーのアナログ入力から取り込んでレコーダーで編集してはどうでしょう?
そのようなことができるのですね!
(本当に無知ですみません、、)
それなら、いつものテレビ編集に近いので、一番良さそうです。
テープについては、その場で巻き戻して見た後、うっかり上書き録画する父の姿が
目に浮かんだもので避けようかなと思ったのですが、それはHDDでもあまり変わらないのでしょうか。
(実は、昔自分自身がそういうミスをしたもので、トラウマになっておりました^^;)
まずは、今使っているレコーダについて調べてみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:10765405
0点
akiko55915さん
撮影は三脚に付けっ放しで、一切操作はしないような感じなのでしょうか?
それとも、バックネット裏から打球をおいつつ振り回してなのでしょうか?
その場合は、いかにマニュアル(特にフォーカス)操作し易いか否かがポイントになってくると思います。
また、打球の行方をタイムリーに追うことは、(撮影に慣れた方であっても)ほぼ不可能に近いと心得ておいたほうがよいかも知れません。
書込番号:10765476
1点
550はまだ未知数だろ
しかも少年野球とか正直レンズがかなり不安だ
レコーダーとメーカー合わせたほうがよかろう
パナソニックの同梱ソフトは評判いいよな
俺持ってないけど
そのPCスペックならEDIUSあたりがいいけど
ややオーバースペックかも
書込番号:10765479
1点
少年野球を撮るなら、リモコン三脚はあった方が、圧倒的に使い易いですね。
ということで、お勧めは。
Sony リモコン三脚(VCT60AV)
カメラ HDR-XR-500V
編集ソフト Edius Neo2 Booster
ですね。
ビデオは、今度の新製品もいいかもしれませんが、テレ側が弱いので、
少年野球の場合、かえって、こちらの方が便利かもしれません。CX-500Vはビューファインダーがないので老眼には不便です。
編集ソフトのEdius 最初は、少し、敷居が高いですが、そのPCスペックなら1440*1080のモードなら、Neo2 Boosterでなんとかネイティブ編集できるので、他のソフトより楽に編集できますし、慣れれば、非常に使い易いソフトです。
書込番号:10769901
![]()
1点
みなさま
たくさんのアドバイスをいただきありがとうございます!
>けんたろべえさん
試合中は応援やコーチに専念して後で見返したいようなので
基本的に付けっぱなしとのことでした。
ちなみに父ははじめは動画付一眼レフ(Kiss X3)を検討していたようなのですが、
とてもじゃないけどムリ、と諭しまして、
ビデオカメラの選定に入った次第です^^;
>はなまがりさん
ありがとうございます。
今のDVDレコーダーもPanasonicなので、Panasonic同士なら相性も
良いかもしれません!
ただ、古い機種なのがネックなのですが、、、
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMR-XP20V
>candypapa2000さん
なるほど!試合を見ながらカメラも操作したい、などの時に
のぞきながらではなくリモコンでできると楽そうです。
Edius Neo2 Boosterは、はなまがりさんもおすすめくださっていて
評判の良いソフトなんですね。
体験版もダウンロードできるようなので試してみようと思います。
書込番号:10770468
0点
みなさまのアドバイスをふまえまして、
ビデオカメラはソニーのHDR-XR500Vか新製品のものを検討したいと思います!
編集は、まずは今のレコーダーで試してみて、画質や接続など厳しそうであれば
EDIUS Neo 2 BoosterでPCで編集するか、レコーダーを新しくするかを検討しようと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:10770504
0点
>DMR-XP20V
ハイビジョンのDVDに対応していませんよ。
書込番号:10770643
0点
>なぜかSDさん
私も今ちょうどHDR-XR500をソニーのHPで調べていて、引っかかっていたところでした。
↓のAVCHD規格というものでしょうか。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-XR500VXR520V/feature_3.html
ちょっともったいないですがスタンダード画質でまずはやってみて
やっぱり物足りなさそうだったらブルーレイの購入かなあ、と思っています。
ビデオカメラの規格って難しいですね。。。
あと、バッテリーの持ちも不安なので、
予備バッテリーが必要そうだなと思っているところです^^;
書込番号:10770727
0点
>AVCHD規格というものでしょうか
はい。その通りです。
パナ製レコーダーの対応表はこちら。
http://panasonic.jp/support/video/connect/d_hv/index.html
>ちょっともったいないですがスタンダード画質でまずはやってみて
>やっぱり物足りなさそうだったらブルーレイの購入かなあ、と思っています。
スタンダード画質で42型ってのは、自分には耐えられません(^^;)。
>あと、バッテリーの持ちも不安なので、
>予備バッテリーが必要そうだなと思っているところです^^;
というか、2,3時間回しっぱなしなんですよね。
大容量バッテリーの購入が必須でしょうね。
書込番号:10770773
0点
はじめまして。ご教授お願い致します。
今回初めて、ビデオカメラの購入を考えています。初めてなのであまりよく分かりません。
色々教えて頂ければと思い、掲示板に投稿させて頂きました。
H.P.等と価格帯(6万円程度位まで)から、おおよそ下記の機種の購入を考えていますが、そこから中々絞り込めません。絞り込むために色々アドバイスをして頂ければと考えております。
用途は、屋外は勿論、若干暗めの屋内でも使いたいと思っております。なので、屋内でも綺麗に写るものが有り難いし、初心者なので手ブレにも強い機種ですと非常に有り難いです。
お忙しいとは思いますが、コメント頂ければ幸いです。
●SONY
CX500V (最低照度が大きいですが、室内でも綺麗に写りますか???)
●CANON
HF21
HFS11
●Victor
GZ-HM400 (この機種は、室内ではあまり綺麗に写らない???)
●パナソニック
TM300
その他にも色々あるかと思いますが、その他も含めて機種を推薦して頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
ではでは
0点
いま買うなら室内で一番綺麗に撮影できるソニーのCX500Vがいいと思います。
ただ例年、各社とも1月に新型を発表して2月に発売するし、買ってすぐに型落ちになるのは気分のいいものではないです。
急いでないならもう少し待つのもいいと思います。
(新型が6万円程度になるのは来年の春頃でしょうけど)
まだどの程度の画質はわからないけど、ビクターは一足速く暗い場所に強くなった新型(HD620)を発表していますし、来年はパナ・キャノンもソニーなみに暗い場所に強くなるかもしれません。
書込番号:10628596
![]()
0点
予算が6万円、今すぐ使うならCX500Vで決まりかな。
新型がいいなら予算見直しになるし。
書込番号:10630083
![]()
0点
お忙しいところ返信頂きありがとうございました。
本日、教えて頂きましたCX500Vをカメラのキタムラの店頭で59800円で売っていましたので購入してきました。
在庫がないため、入手は今週の金曜日になりますが、いまから楽しみです。
本当に、ありがとうございました。
又、宜しくお願いいたします
書込番号:10673359
0点
お忙しいところわざわざ回答頂きありがとうございました。
早速購入し、室内での撮影を行いましたが綺麗に写っており大変満足しました。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:10729976
0点
海外の教会で挙式をやる予定で、三脚にたててビデオ撮影の許可が下りました。
進行の邪魔にならないところ2か所に設置予定(神父様の後ろ、参列者のベンチ付近)なのですが、どんなビデオカメラがいいのか、いまいちわからないため、アドバイスをください。
なお、1台は購入し、もう一台はレンタル予定です。
・大きな天窓があるので、教会の光源はかなりある。(薄暗い感じはない)
・教会はかなり広い(300人以上座れる)ので、遠い位置からの撮影になる可能性がある
・撮影は、支度→ホテルから教会へ移動して挙式→移動してレセプション→ハネムーンまでTotal 9日間撮影する。
・三脚に設置する
個人的な要望としては、飛行機の乗継が何度かあるので持ち運びに困らないもので予算が6〜10万以下だとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
0点
ソニーCX/XR500系をオススメします。
両者のどちらか、ではTotal撮影時間やデータ・バックアップ機器体制、等によりますね。
書込番号:10724063
![]()
1点
皆様方!
CX520のワイコンについてアドバイスをお願いします。
この度、ビデオカメラを購入しワイコンも買おうと検討しています、
価格や性能及び互換性があるメーカーの商品でおすすめのワイコンがありましたら
教えていただけないでしょうか!
ご教授のほど、宜しくお願いします!
0点
検索してみると、純正品を使っている人が多そうですね。
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycamacc/acc/index.cfm?PD=33281&KM=VCL-HGA07
レイノックスとかだと、0.3/0.66/0.7倍から好みなものを選択できそうです。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/jpvideoindex.html
※サイトの左上で、適合するビデオカメラを選べば、PDFの対応表がDLできます。
ついでにトダ精光。
http://www.toda-seikoh.jp/products_screw_mount.html
書込番号:10716604
![]()
0点
ココナッツ8000さん!
有難うございます、参考にさせて頂きます。
参考に意見を聞かせて欲しいのですが、純正品とレイノックスでは
どちらの映像が良いのでしょうか!?
知っていましたら教えて頂けますか!
書込番号:10719236
0点
すみません。
CX520も各社のワイコンも所持している訳ではないので、どのワイコンの画質がいいのかは
わかりません。
ネット検索で引っかかった範囲では、「純正が一番良い」様な事を書いているページが
あったような気がします。
書込番号:10719262
0点
一般には純正品の画質が上という評価ではないでしょうか。
純正はワンタッチで装着できるが、ズーム域に制限のある軽量0.7倍ワイコンと全域ズームできるが、やや大きい0.7倍ワイコンがあります。撮れる範囲での画質はそう大差ないと思うので、現実にはどちらかから入るのが無難ではないですかね。レイノックスの0.3倍はフィッシュアイなので周辺にゆがみがでますが、効果としては面白いです。純正の次に入手してみてはどうでしょう。これもワイド側のみ使用可です。
書込番号:10719375
![]()
0点
ビデオカメラを購入する際に、ブルーレイディスクレコーダーも同じメーカーが必須でしょうか?
私は、sony製を持っているのですが、ビデオカメラはPanasonic製を検討中です。レコーダー端子にはUSBがありますが、これを使用して、(フル)ハイビジョン記録はできないのでしょうか?
0点
USB端子を持ち、AVCHD対応なら劣化なく取り込めます。
できればレコーダと検討中のカメラの型番を書いて下さい。
書込番号:10619621
![]()
0点
返信が遅くなりすいませんでした。
画像記録の疑問が消えました。
ありがとうございました。
書込番号:10677111
0点
レコーダー板とどっちが適切か分からなかったのですが
こちらで質問させていただきます。
SONY製BDレコ(BDZ-RS10等の最新機種)にSONY製AVCHDカムの
映像を取り込んでBD化した場合,シーン間の一瞬停止は
するのでしょうか?
現在HDR-CX12を使っており,レコーダーを検討中です。
よろしくお願いします。
0点
基本的には止まらないのですが、カメラ本体やレコーダーでカット編集したり、録画モードを
変更したり、撮影日が変わったり、1シーン撮影時間が2-3秒(?)以下、レコーダー取込時に
80クリップ毎で別タイトルに分割されたとき、などの条件下ではその部分に限り一瞬停止します。
PMBでBDディスクを作成したときは、現行の家電BDプレイヤーで(※)シーン間が一瞬停止するのと、
ソニーの最新BDレコのように、まとめシーンごとにタイトル名の変更も出来ないので不便ですね。
変更したタイトルは、BD-JディスクからもBDメニューでの選択時や、再生中に
「オプション」->「ポップアップ」->「情報表示」でいつでも表示可能です。
(※)PCでのBD再生時には、環境によっては一瞬停止しないようです。
書込番号:10584807
![]()
2点
山ねずみRCさんレスありがとうございます。いつも的確な情報をROMさせてもらってます。
全シーン止まることを思えばそれくらいの条件でしたら私にとっては問題なしです。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:10588232
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


