ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
741

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

記録メディアについての質問です。

2009/05/11 22:39(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 Parfait15さん
クチコミ投稿数:6件

これからデジタルビデオカメラを購入しようと考えているのですが、
記録メディアについて質問です。

1、HDDの本体記録型
2、内蔵メモリーやSDカード、メモリースティックなどのメモリー記録型
3、DVDやDVテープなどへの記録型

1〜3のタイプで一番使い勝手が良いのは、
どのタイプになるか教えて頂きたい。

初歩的な質問で申し訳ないのですが、
ご回答お願いいたします。

書込番号:9529667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/11 23:01(1年以上前)

こんばんは^^Parfait15さん 

内蔵メモリーやSDカード、メモリースティックなどのメモリー記録型
が1番安心かと思います^^僕もデジタルカメラの方ですがSDカードはいいですよ。
SDなら小さいので持ち運びも楽ですしPCに保存すればOKですから。

SDカードは高速タイプのSDHC クラス6をおススメします。

1番はHDDが壊れたら終わりだし修理も高いですから。

書込番号:9529835

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/11 23:09(1年以上前)

take a pictureさんと同じでメモリーカードタイプをお勧めします。

>SDなら小さいので持ち運びも楽ですしPCに保存すればOKですから。

データの保存もとても楽ですね。
しかし、PCのハードディスクもいつかは壊れますから
バックアップはお忘れなく。

書込番号:9529906

ナイスクチコミ!3


スレ主 Parfait15さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/11 23:21(1年以上前)

> take a pictureさん、デジくるさん へ

アドバイスありがとうございます。

ちなみに、内蔵メモリーとHDDの違いって分かりますか?
(内蔵メモリ+メモリーカードのWメモリー、HDD+メモリーカードのWメモリーの違い)

ド素人なもので良く理解が出来ないのですが、
教えていただけないでしょうか?

書込番号:9529992

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/11 23:25(1年以上前)

フラッシュメモリ(内蔵メモリ、SDカード等)と
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA
ハードディスクドライブ(HDD)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96
の違いです。

書込番号:9530023

ナイスクチコミ!3


スレ主 Parfait15さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/11 23:35(1年以上前)

> グライテルさん へ

ありがとうございます。

難しい用語が多くて理解しにくい部分もあるのですが、
じっくり読ませていただきます。

今後のデジタル機器の購入時にも役に立つと思いますので♪

申し訳ありませんが、
今回はザックリ教えていただきたいので、
デジタルビデオカメラではどちらの方式が良いでしょうか?

よろしくご教授お願いいたします。

書込番号:9530100

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/11 23:57(1年以上前)

私はHDD機を持ち歩く気にはなれないメモリ機派ですが。

大きさ、発熱、消費電力、故障リスクなどが気にならなければ、
大容量のHDDでいいのでは?
SONY XRはHDD機ですが、暗所性能と手ブレ補正は強力ですので、
オート撮影メインならXRがお奨め。

HDD機が嫌で待てるなら、CX12の後継か、
他社のXR対抗機に期待。

私が今買うなら、Pana TM300です。

書込番号:9530268

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Parfait15さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/12 00:23(1年以上前)

>グライテルさん へ

貴重な意見ありがとうございました。

意見を参考にさせてもらった感じからすると、
メモリー機が良いと思ったのですが、
やはりSonyのXRがよいですかぁ!!

暗所撮影と手ブレ補正は魅力的ですが、
大きさとデザインがチョット気になります。

Panasonicの「TM300」も確かに魅力的です。

Canonの「HF S10」はどう思いますか?

書込番号:9530417

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/12 00:45(1年以上前)

何を撮る、重視するか、で変わってきますが私の場合。

HFS10は解像力の向上とダイナミックレンジの拡大で
なかなかいいと思うのですが、
HF10の不満点の暗所撮影能力に関して、
あまり変わっていないのと、
ワイコンがちょっと重いので。

多画素化せずに暗所撮影能力に振ってくれていたら、
ワイコンの大きさやEVFレスも許容して買っていたと思いますが。

XRは上述した以外だと、
付属ソフトによる動画からの静止画切り出しはなかなか良さそうですが、
HDD機であること以外に、
Dレンジオプティマイザー搭載の割にはダイナミックが狭めの画なのと、
画質調整など設定機能が少ない点、
オートフォーカスに不満を持っています。

TM300は画角が狭めで純正ワイコンも重めですが、
オートとマニュアル設定機能が両方豊富で、
EVFなど全部入りであの大きさなのと、
HF10の解像力を超えつつ暗所撮影能力も上なので。

書込番号:9530563

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/12 00:47(1年以上前)

あと、Canon機は風切音には弱いので御注意。
私は我慢できずに外付けマイクを買いました。

書込番号:9530577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/05/12 12:27(1年以上前)

自分もメモリ機派(SDカード)です。
SDカードはビデオカメラ以外でも何かと使い回しがききますので。

ただ、性能面では現行機種でいったらやはりSonyのXRが総合力で一番かと思います。

>Parfait15さん
>大きさとデザインがチョット気になります

大きさが気になると言うことですが、最初のビデオカメラでしたら、
大きめのものを買っておくのも良いかもしれませんよ(^_^)。
将来的に買い換えの際、大きいのから小さいのになるのは困りませんが、
逆の場合抵抗を感じる場合がありますので…。
自分は良くても家族の反対にあうこともありますし。

> グライテルさん
>Dレンジオプティマイザー搭載の割にはダイナミックが狭めの画

やはりそう思われますか。自分もXRのここが気になって購入に至りませんでした。
(それと予算の都合ですが(^_^;))
でも、ダイナミックレンジの件、あまり話題になりませんよね?

書込番号:9532016

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/12 12:49(1年以上前)

なぜかSDさん、

>ダイナミックレンジの件、あまり話題に
基本的にコントラストが高い方が一般受けするのと、
暗所と手振れ補正が強力ですからね。

あとは、
例えば、
もし、完全に黒潰れしていないなら、
AEシフトで露出を調整して白飛び抑制しつつ、
観賞用のディスプレイの設定で対応、も可能かも知れませんね。

書込番号:9532094

ナイスクチコミ!1


スレ主 Parfait15さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/12 20:15(1年以上前)

> なぜかSDさん、グライテルさん へ

みなさんの意見からすると、
1.HDDで良ければ・・・SonyのXR
(GREAT:暗所、手ブレ、BAD:オートフォーカス)
2.SDカードが良ければ・・・PanasonicのTM300
(GOOD:メモリー、暗所)
3.CanonのHF S10
(GOOD:解像度、オートフォーカス、BAD:暗所、風切り音)
って、感じですかねぇ!?

ちなみに、
SonyのCX12みたいに、内蔵メモリー無しでSDカードのみって
使い勝手はよろしいのですか?

書込番号:9533481

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/12 20:46(1年以上前)

Parfait15さん、

今年の三社の春モデルはどれも優秀ですので、
それぞれの特徴を有る程度理解した上で、
あとは実機を店頭で触らせてもらったりして決めればいいと思います。

CX12もなかなかいいと思います。
暗所撮影には強い方ですし、画作りはXRより好みに近いです。
内蔵メモリはあると便利で使いたくなりますが、
なければ信頼性のあるメモリカードを複数枚用意すればいいと思います。

私は、
HF10、安めのSDカードとPanaソフトHD Writer2.0で運用していることもあって、
内蔵メモリに動画、SDカードに静止画撮影、
PC等への取り込み時は、内蔵メモリからSDカードへコピーし、
PCへの取り込みとバックアップが完了してから内蔵メモリ初期化、
といったフローです。

書込番号:9533625

ナイスクチコミ!1


スレ主 Parfait15さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/12 21:11(1年以上前)

> グライテルさん へ

いろいろと詳しく教えていただき、
本当にありがとうございました♪

メーカー毎の特徴や細かい機能を分かりやすい説明してもらえて
大変助かりました。

今回のことで、ビデオカメラに興味が湧いてきました!!
いろいろと調べると非常に奥が深い世界ですね!

今後の趣味に繋がりそうです。

実際に購入しましたら、
また質問等をさせていただくこともあると思いますが、
何卒、よろしくお願いいたします。

書込番号:9533773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/05/12 21:47(1年以上前)

Parfait15さん

>今回のことで、ビデオカメラに興味が湧いてきました!!

よかったです(^_^)。
まずは興味を持ってどんな機種でも工夫をして使い込んでいくことが一番ですから。

ちなみに自分は内蔵メモリのないSD200を使っていますが、
不便を感じたことはありません。
もともと16GBを2枚、8GBを2枚所有していたということもあります。
撮影して帰宅したらすぐにSDカードを抜いて取り込んでしまいます。
高速のメモリなら転送速度も速いです。

8GBのSDカードが付属しているので、SDカードが増えてなおラッキー!。
いくらでも使い道はありますから。
メモステはちょっと微妙ですが(^^;)。


グライテルさん

>もし、完全に黒潰れしていないなら、
>AEシフトで露出を調整して白飛び抑制しつつ、
>観賞用のディスプレイの設定で対応、も可能かも知れませんね。

これでいけるといいですよね。ディスプレイの能力が問われますが(^^;)。

ただ、XRはどうも緑を暗く沈めすぎているような気がします。
実際使っている人に聞くと、そんなでもないと言うんですが…。

XRと比較してみたくなってきました。ビデオにもエコポイントがつくといいなぁ。

書込番号:9534002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバイスお願い致します。

2009/05/11 22:40(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 ichi48さん
クチコミ投稿数:2件


今回ビデオカメラを購入しようと考えているのですが、あまりの種類の多さに戸惑っております…。

このサイトで色々さがしてみたものの、わからないことだらけです。
こんな初心者な私にアドバイスよろしくお願い致します。
ちなみに前回まではVictorのメガピクセルを貰って使用していました。

まず、動画中心に使っていきたいので、静止画の機能が劣っていても問題ありません。
また、出来れば防水機能がついているとありがたいです。衝撃にも強いほうが良いです。(外で使うことが多いです。)
また、持ち運びも便利なものが良いと考えております。

画質はあまり気にしません。
普通以上であれば大丈夫です。
また、バッテリーが長持ちするものを希望しています。
価格はそこまで高価でなければ大丈夫です。

それと質問なのですが、HDDに接続し、ビデオカメラからHDDに動画をうつすことは、どの機種も可能でしょうか?

ド素人な質問ですが
よろしくお願い致します。


書込番号:9529674

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/11 23:57(1年以上前)

短時間撮影であれば、動画撮影可能なデジカメのほうが、耐衝撃性を(一応)考慮した機種があります
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/bousui_digicame/2009/04/27/10752.html
が、ビデオカメラの場合は「衝撃を与えるほうが非常識」という扱いの機種しかないと思いますし、「典型的なビデオカメラそのもの」では防水仕様自体が皆無です。

ただし、
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080319/1008276/

これはほぼ「ビデオカメラそのもの」といえる機種ですが、従来画質です。
(ただし、家電のDVDレコーダーやBDレコーダーに直結できるかどうか調べておりません)

動画デジカメの派生機種で、ビデオカメラに近いものもあり、ハイビジョン機ですがハイビジョンとしての性能は上位ではありませんし、特に後者は明白に下位になります。
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_ca9/index.html
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_wh1/index.html

※なお、上記は家電寄りでなくPC寄りですので、DVDレコーダーやBDレコーダーに直接デジタルダビングすることはできません。


また、
>HDDに接続し、ビデオカメラからHDDに動画をうつすことは、どの機種も可能でしょうか?

基本的に不可能な機種はありませんが、HDDの機種で防水仕様の機種はなかったと思います。
「水中ハウジング」
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4TSHD_jaJP324JP324&q=%e6%b0%b4%e4%b8%ad%e3%83%8f%e3%82%a6%e3%82%b8%e3%83%b3%e3%82%b0
という、数万円〜十数万円するようなものの中に入れて使うことになります。

※激安品では浸水事故し易い機種があり、しかもその製造元が全く対応しないというトンでもない粗悪水中ハウジングがあり、「安物買いの銭失い」を有償で体験学習できるスバラシイ製品もあるので要注意です(^^;

書込番号:9530261

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/12 00:06(1年以上前)

> HDDに接続し、ビデオカメラからHDDに動画をうつすことは、どの機種も可能でしょうか?

どんなHDDなのか?、どんな画質なのか?によって手順は変わりますが、
概ねどのビデオカメラでも可能です

でも、高画質のままとても簡単に済む組み合わせもありますし、
とんでもない手間と時間とお金がかかった上、画質も落ちる組み合わせもあります
「簡単にハイビジョンでブルーレイデッキのHDDにダビングしたい」と家電量販店の店員さんに聞けば
おすすめの組み合わせをいくつか教えてくれると思います

で、ここからが良いビデオカメラを選ぶコツですが…
そこで勧められた機種で決めずに、その中から触ってみた印象(重さ、操作性など)が良かった機種を、ココで聞いてみて下さい(^^;

ココでもお勧めの組み合わせを教えてくれますが、やはり触って操作してみた印象が一番重要です!
まず先入観無しでカメラを触ってみて下さい

偏ったイメージを持ったり、少々の画質の違いに拘ってしまうと、
それこそキリがなくなりますから(^^;;;


例えば、反対です過度な狭小画素化に(^^;さんがお勧めされてる中にもある、衝撃に強い防水デジカメなどの方が、
ご自身に合った簡単な運用が出来る可能性もあります
「デジカメで動画なんて…」と頭ごなしに決めず、まず手に持ってみる事をお勧めします!
http://panasonic.jp/dc/ft1/movie_photographing.html

書込番号:9530330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/05/12 08:22(1年以上前)

防水機能は付いてないけど、小型軽量で、付属バッテリーで1時間40分撮影できて、メモリーで衝撃に強いキャノンのFS21なんかいいと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000015034/

書込番号:9531370

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/05/12 08:28(1年以上前)

ビクターにもっと安いのがありましたね。
http://review.kakaku.com/review/K0000021069/

書込番号:9531382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ichi48さん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/12 19:36(1年以上前)



反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
ゲームが悪い!?さん
REXさん

まとめてお礼で申し訳ございませんm(__)m

皆様から教えて頂いたことを胸に、後日実際お店で見てくるつもりです。
本当にとても参考になりました。
ありがとうございます。

また、デジタルカメラについては全く考えていなかったので、凄く参考になりました。

今回の買い物で失敗しないように、きちんと検討したいと思います。

本当にありがとうございます!

書込番号:9533329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

勢いで明日にでも買いに行こうかと思ってます。
仔猫を家に迎えました。
この子達を撮る手軽なビデオカメラを買いたいと思います。現在、ニコンのS10で撮っていますが、ノイズの多さから、新しいものを買おうと思っています。

環境は室内撮りのみです。
生後2ヶ月の仔猫の動きが速すぎて、一眼で追いつきません。
ビデオカメラは初めてです。
S10はスイバルなのでカーペットの上に置いて回転レンズで撮れたりしていいのですが、やはり画質がよくありません。縦型よりは横の方が良いのかしらと漠然と思います。

予算3−4万円程度でしょうか。
Win. Mac. ともC2Duo です。
PCで楽しんでいます。
初期の50inch. プラズマTVもありますが、
写真用途で使ったことありません。

書込番号:9485541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/05/03 22:13(1年以上前)

ねこちゃんたち可愛いですね(^^)。

>予算3−4万円程度でしょうか。

がんばって4万5千円ほど出していただいてEverio GZ-HD30でしょうか?
あとはHDR-CX12とかiVIS HF11が店頭で安売りしてるのを見つけるとか…。
なかなか難しいかも。

>環境は室内撮りのみです。

ということなので定番のHDR-XR500Vがいいと思いますが、予算オーバーですね(^^;)。

書込番号:9487086

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/03 22:57(1年以上前)

>生後2ヶ月の仔猫の動きが速すぎて、一眼で追いつきません。

フォーカス速度を考えると、CANONの高速オートフォーカス(AF)搭載機を買ったほうがいいかもしれませんね。まだHF11が安く売っていれば非常にお買い得かと思います。

※ウチの実家の猫が子猫であったとき、やはり動き回るのでスチル撮影はピンボケと動体ボケのオンパレードでした・・・(^^;


ちなみに、予算3〜4万円で買える機種なら、ご要望に対して金を捨てたのと大差ない結果になる可能性が高いと思います(^^;
デジカメと違って「金額の壁」は意外に意味深いものがあります。

とりあえず、レンタルなどでCANONの高速オートフォーカス(AF)搭載機を借りて使ってみてください(^^;

※いずれにしても、望遠側で追いかけると失敗確率が高まります(機種によっては全滅)ので、広角側にして撮影者自ら動いて撮影するほうがいいでしょう。
(そのほうが子猫も嬉しがるか嫌がるかのどちらか?)

※室内撮影の動画のコマから静止画を抜き出す場合、「動体ボケ」が気になるかもしれません。その際は「オートスローOFF」にするなど設定ノウハウ?がありますので、改めて質問してみてください。

書込番号:9487340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/05/03 23:03(1年以上前)

買い換えるきっかけが、画質問題でしょ!?
予算4万までならデジカメを新しくした方がいいと思うよ。
FinePixの新しいやつとかあるじゃん。画質がウリの。

といっても、動物が飼えるぐらいなら8〜9万円のカメラぐらい
買えるんじゃないかと思ってしまう。

書込番号:9487384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/03 23:13(1年以上前)

>環境は室内撮りのみです。
>生後2ヶ月の仔猫の動きが速すぎて、一眼で追いつきません。

静止画が主目的なのでしょうか?

また、猫ちゃんへ直接フラッシュ焚きたくないのだと思いますが、天井や壁に向けて
光らせるバウンス・フラッシュはご存じですか?

書込番号:9487440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1005件

2009/05/03 23:28(1年以上前)

こんばんは。早速のレスをありがとうございます。
いままでビデオは20万円くらいで子供のいない私にはカンケー無いものと思ってました。

値段3−4万円というのはコンデジにちょっと足してという程度。吟味しているうちに仔猫が成長してしまいます。
ただ吟味して高い機種を買っても、持て余しそうです。
今までのコンデジで
F31fdの動画はきれいと思っていましたが、今はもう手元にありません。
フジのコンデジでF100fd以降も良いのかもしれません。

>なぜかSDさん 

ありがとうございます。
ビクターのこの機種なら買えそうですね。
フジのコンデジ買うのならこちらの方が全然良いですか。やはり店頭にいって目玉商品をさがすのもいいのかしら。レビューした方がAFはキャノンが爆速!といってらしたので気になりますが。



>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

>>予算3〜4万円で買える機種なら、


やはりそうですか?用途がこれしかないので、うまく撮れそうになければ、やめとくか、捨てても良いというと語弊がありますが、あきらめのつく衝動買いのプライスがこの辺なんです。


>はなまがりさん

レスありがとうございます。
値段につきましては上で書いた通りです。
とっさの思いつきで買おうとしている許容範囲がこれくらい。フジは調べてみます。
たぶん頻繁に使うのはあと半年くらいでしょうか。
自分には十分すぎるのかもしれません。
F31fd、まだ持っていたらビデオカメラは考えなかったかもと思います。

書込番号:9487541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件

2009/05/03 23:30(1年以上前)

>山ねずみRCさん 

いえいえ、静止画は一眼を持っておりますので
全く当てにしておりません。
バウンスなどもしたことあります。
今回はすばしっこい仔猫相手に、
被写体ぶれ写真を量産してますので、いっそ動画に使用かと思った次第です。

書込番号:9487554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/03 23:54(1年以上前)

そうですか〜
動画もすごく面白いですよ。
予算3−4万円程度なら、パナソニックのコンデジ、TZ7をオススメします。
動画も綺麗だし高倍率ズームはとても便利ですよ。

私はXR500Vなどのハイビジョンビデオカメラも持っていますが、TZ7の出番が多いですよ。

書込番号:9487708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1005件

2009/05/04 00:16(1年以上前)

ありがとうございます。
フジは動画ズーム出来ないようなのでちょっと。
TZ7も見てみます。
いまHF10
のレビューで動きの激しいものは画像が乱れるとあったので、用途に合うものは無いかもと心配してたところです。
予算は8万くらいでも無理かな。

これでダメだと後悔がおおきい。。。。

書込番号:9487855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/06 05:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:1005件

2009/05/06 08:20(1年以上前)

ありがとうございます。
GH1を買おうかと思っていたところです。

TZ7でいいかも。
同じような方がいらっしゃるんですね。
大変参考になりました。

書込番号:9499603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/06 22:04(1年以上前)

F31fdもつかってます
動画に物足りなくなって、TZ7を購入しました
動画デジカメとしてみた場合は、TZ7が(動画)明らかに上です

ネコの動画です
http://www.youtube.com/watch?v=_GjT-0wFX3M
http://www.youtube.com/watch?v=DOUgKWF0z_A
http://www.youtube.com/watch?v=MKLr2UfxYR4

書込番号:9503739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件

2009/05/07 08:23(1年以上前)

みなさまにGood Answerを付けられずごめんなさい。
TZ7を見に行ってきます。

S10はスイバルなので猫撮りにはとてもよいのですが、動画はあまりよくなく、横型ビデオが一番近いかなと思ったのですが、買ってがっかりするのも画像変換云々も今はさておきは約しないと仔猫が大ネコになってしまうので、いろいろ検討、勉強するより、まあ手軽に撮って、その分たくさん遊んであげようと思います。

HG1もほしいのですが、もしかしたらオリンパスからも出るかもしれない、値段下がるのを待つか悩むよりとりあえず!ですね。

>アナログもいいかなさん ありがとうございます。
力強く背中を押されました。
何度も何度も見返しました。F31fdも良いんですけどね。
今日明日、購入報告になりそうですよ!

書込番号:9505782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件

2009/05/07 14:05(1年以上前)

出かけて値段交渉するのが面倒だったので、アマゾンでブラックを購入。
32752円でした。
シルバー、ブラウンは36−38000円台でした。

ブラック安いですよ、と書こうとしたら既に38000円になってました。
まさに店頭市場!
安い値段があったら速攻買わないとダメなんですね。
まだ10分もたってないと思うのですが、
発送済み、キャンセルできませんと書いてあります。
キャンセルはしないのですが、ここの安値で買えてラッキーでした。

書込番号:9506766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入のアドバイスをお願いします。

2009/05/04 23:17(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 noble13さん
クチコミ投稿数:36件

ど素人丸出しの質問になりますが、アドバイスお願いします。
何しろ商品が多くて的を絞れませんので、宜しくお願いします。

撮影対象はこれから誕生するこどもです。
ビデオカメラは初購入になりますので、
手振れ補正重視
撮影場所は主に室内
操作は簡単なもの

現在、我が家はテレビはアクオスLC-46GX4W
レコーダーはアクオスBD-HDW35を購入予定
PS3有りです

レコーダーとの互換性などの問題があれば合わせてアドバイス頂ければ嬉しいです。
すみませんが、宜しくお願いします。

書込番号:9492274

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/05 00:25(1年以上前)

noble13さん、こんばんは!!

古いビデオカメラしか持っていない私が言うのはなんですが(汗

ソニーのHDR-XR500Vが良さそうです。
特に、歩きながら撮ってもブレ補正がかなり効くということですので、注目しています。

http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-XR500VXR520V/
http://www.sony.jp/handycam/feature/index.html

書込番号:9492670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/05/05 01:48(1年以上前)

現世代のハイビジョンカメラの中では、既にDあきらさんが紹介されているSONY
HDR-XR500V、もしくはHDR-XR520Vが最も評価が高いので、お勧めです。
但し、HDD記録タイプなので、メモリ記録タイプよりサイズ・重量が一回り大きい
です。
店頭等で、撮影する可能性のあるご家族の皆さんの許容範囲内か確認された方が良いと
思います。

レコーダーについてはBD-HDW35の世代からUSB経由でのAVCHDビデオ取り込みに対応した
ので、一応は問題ありません。
但し、レコーダーとしての安定性や操作性、録画時の再生制限等、SONYやパナソニック
製BDレコーダーと比較してお勧めしかねる面もあります。
TVとのファミリンクにこだわりがある等の理由がないなら、SONYもしくはパナソニックに
した方が満足度は高いと思われます。
パナソニックの最新世代BDレコーダー以外は、撮影日時を再生時に表示できなかったはず
なので、撮影日時の表示にこだわりがあるならご検討下さい。

書込番号:9493029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 noble13さん
クチコミ投稿数:36件

2009/05/05 15:24(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
黄金週間中に一度店舗で確認してみます。ありがとうございました。

ところで、やはりSONYさんなんですかね?
他社はいかがなもんなんでしょうか?
逆にアクオスと互換性の高いものはあるのでしょうか?
もしよければアドバイスください。

書込番号:9495432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/05 16:09(1年以上前)

こんにちは、
私はXR500Vユーザーですが、手振れ補正が強力なので、大変助かってます。 まぁキャノンやパナソニックのビデオカメラも、良いところがありますから、実機を見てから判断なさっていいと思いますよ。

レコーダーですがアクオスが気になるなら、ビデオカメラの保存、運用は外付けHDに保存してPS3にて視聴されるのが、いいと思いますよ。

書込番号:9495609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 noble13さん
クチコミ投稿数:36件

2009/05/05 20:09(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
みなさんからいただいた情報を持って実機を見てみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:9496800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

現在の我が家の機材
ビデオカメラ SONY DCR−TRV70(6年前?)
レコーダ 三菱 DVR−HS315(4年前?でHDD録画、DVD録画できます)
テレビ 三菱MX−10 です。(昨年)
ハイビジョンなのは多分テレビだけ。

無論過去の資産があるため、悩んでいます。

1番良いのは、MiniDVとその他(HDやSD)で両方ハイビジョンで
コピーや録画ができる動画カメラ。
そんなの有りますか?(調べた限りではなさそう)

そんなの無ければ
仮にMiniDVの過去資産をDVR−HS315で
DVD−RやVHSに焼いてバックアップして、
過去資産を捨てていくしか、ハイビジョン化できないのでしょうか。
HS315でDVD録画1年やっていないので怖いのですが・・・。

書込番号:9399199

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/15 21:44(1年以上前)

>MiniDVとその他(HDやSD)で両方ハイビジョンで
>コピーや録画ができる動画カメラ。

残念ながら存在しませんし、おそらく製品化される可能性は皆無かも?


さて、「HDV」をご存知ですか?

要するに、従来のminiDVテープを使ったハイビジョンビデオカメラで、当然ながら過去のテープも再生できます。
※ただし、ビクター製テープの録画再生はお勧めできません(過去の多々の情報による)
※しかし、最近のビクター製テープがどうなっているのかも確定情報はありません

また、(失礼ながら)現状でHDV以外のハイビジョンビデオカメラを購入されても、「保存手段」と「再生環境」で苦労しそう〜大いに問題ありのような気がします・・・(^^;

書込番号:9399257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/04/15 22:35(1年以上前)

とりあえずは 今お使いのDCR−TRV70が使えてるうちに、DVD-Rや外付HDDにダビングしておいた方が良いと思います(DVD-Rへのダビングはお持ちのレコーダでできますが 外付HDDへの保存はPCが必要になります)。
TRV70のデータがスタンダード画質なので、それをハイビジョン化する意味は無いです(仮にハイビジョンディスク化しても 画質が向上するわけじゃありませんので)。
ただ「テープの再生機」は少なくなってきてますので、別媒体へのコピーはやっておいたほうが良いですよ。

その上で 次のビデオカメラをハイビジョンにするかどうか? また どういった記録媒体にするか?どういう機器で運用していくか?を悩まれたほうが良いと思います。

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん のお書きになられている「HDV」なら、過去のminiDVも再生可能かとは思いますが、「過去のminiDVがハイビジョン画質で再生できる」わけじゃないので。。。

文面を拝見するかぎり 個人的な意見では。。。
「AVCHDビデオカメラ」と「SONYかパンソニックのブルーレイレコーダ」を同時購入されたほうがよろしいかと思います。
HDV機を選ばれると、将来また同じ事で悩む事になりそうな気が・・・(^^;

書込番号:9399646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/15 22:46(1年以上前)

>「AVCHDビデオカメラ」と「SONYかパンソニックのブルーレイレコーダ」を同時購入されたほうがよろしいかと思います。
>HDV機を選ばれると、将来また同じ事で悩む事になりそうな気が・・・(^^;

同意します。
個人的には、DV/HDV端子(必須)の付いたSONY製BDレコーダー(ただし末端の低価格BD機に非ず)をお勧めしたいところです。
これであればHDVを買っても(比較的に)安心?です(^^;

書込番号:9399718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/04/16 18:25(1年以上前)

ありがとうございます。やっぱり無いんですね・・・。

なんか、先を考えるより、MINIーDVからDVDへバックアップして
まず準備って感じですね。DVD−Rお勧めのメーカありますか?

テープは、パイオニアもありましたふが、
ソニー、マクセル、TDK、シャープとありました。
パイオニアは3割弱かなという感じでしたので、
うまくいくといいな。

書込番号:9403164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/04/16 18:26(1年以上前)

お礼遅くなってしまいました。
反対です過度な狭小画素化に(^^;さん 
カタコリ夫さん 
いろいろありがとうございます。

書込番号:9403173

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/16 21:54(1年以上前)

>DVD−Rお勧めのメーカありますか?

「ディスク」ですか? レコーダー本体ですか?

といいますのも、下記のような不明点があるからです。

>テープは、パイオニアもありましたふが、
>ソニー、マクセル、TDK、シャープとありました。
>パイオニアは3割弱かなという感じでしたので、

パイオニアのテープは見たことがありません。
「パナソニック」の間違いでは?

また、シャープのテープもカタログでは売っているかもしれませんが、一般店で売っているのを見たことがありません。
そのため、レコーダー本体と間違われているように思いました。

書込番号:9404092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/04/17 20:49(1年以上前)

パイオニアではなく仰るとおりパナソニックでした。
シャープもありました。

すみません誤解を与えるような記述で。
記録媒体です。
MiniDVテープとDVD―R等の
トラブルの少ないメーカをご教授ください。

書込番号:9408153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/04/17 21:48(1年以上前)

焦ってDVDやらVHSにしちまうと目に見えて劣化しますよ。
せめてブルーレイで高ビットレート保存できるようになるまで、大切に保存してはどうですかね。

書込番号:9408444

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 23:44(1年以上前)

・原産国が「日本」であることが間違いないもの
・DVD-RならThat's(太陽誘電)
・DVD-RAMならパナソニック ※保存性の上ではDVD-RAMがお勧め
・DVD-RWは・・・(あまり知らないので)まずは国内メーカー製の国産品

・miniDVテープ(非ハイビジョン用途) パナソニックかSONYが無難です
・miniDVテープ(ハイビジョン用途) SONYの指名買いが(殆ど)常識化しているような・・・

※二層メディアは避けましょう



さて、すでに録画したものは、ハイビジョン画質にはなりません(すでにあるレスの通り)。
もちろん、ハイビジョンTVで観ることはできます。

また、デジタル記録の場合、テープやディスクを変えても、規格を超えて画質が向上するようなことは絶対にありません。
(エラー確率や保存性などは変わります)

ついでながら、もはや消滅を待つだけのVHSですが、まともなハイグレードテープを使ってカビを出さないように保存すれば、20〜30年の保存が期待できます。
(すでに30年以上の保存実績があります)

対してDVDの保存目安は(日本製のマトモなものでも)保存性が期待できるのは数年程度といわれています。

そのため、「画質は落ちるけれども万一のため」にVHSに保存するのもありかもしれません。
20〜30年後にはVHS自体が一般には消滅しているかもしれませんが、世界的には再生需要がしぶとく残ると思いますので、さほど高額とならずに再生できる環境が残っているかもしれません。

しかし、記録メディア自体が劣化するとどうしようもありませんから、複数のディスクやHDDに保存して、再生可能なうちに(例えば数年毎)にデジタルダビングを繰り返すように「録画物の維持管理」に務めないと、悲しい結果が待つことになります。

書込番号:9409185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/04/26 21:04(1年以上前)

ありあとうございます。

書込番号:9452531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ購入を検討しています

2009/04/13 22:26(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
ビデオカメラの購入を検討しています。
初めて買います。
全く分からないので、みなさんオススメを教えていただければと思い、書き込みしました。

私の希望としては、
・画像が良い
・5万円以下
・なるべく長い時間録画できるもの
・コンパクトサイズ
・暗いところでもわりと良く写るもの

メーカーは問いません。
みなさんのオススメがあれば教えて下さい。
何かオススメのビデオカメラはありますか?

書込番号:9390144

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/04/13 22:48(1年以上前)

カカクコムで50000円以下のビデオカメラを検索してみたけど
パッとしないのばっかりだな。
ザクティか、または動画付きデジカメを検討した方がいいかもね。
動画付きデジカメはマイクがネックだけど。

書込番号:9390341

ナイスクチコミ!1


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/04/13 22:58(1年以上前)

その条件なら通販で5万で買えるビクターのHD30がいいと思います。
http://kakaku.com/item/20204010376/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080702/zooma367.htm
ただパソコンで記録再生するにはCore2Duo以上が必要ですし、DVDライター(CU-VD3)で記録再生するとなると1万4千円ほどさらにかかります。
http://kakaku.com/item/10981310023/

書込番号:9390410

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/04/13 23:52(1年以上前)

私も5万以下ならHD30かな、と思いますが、
実際は延長保証や予備電池をつけた方がいいと思います。

なお、HD30から直接外付けHDDに保存し、
HD30を介してですがその外付HDDから再生できますので、
PCやDVDライターがなくても運用は可能です。
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hd30/feature03.html

書込番号:9390796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/14 11:44(1年以上前)

>5万円以下
>コンパクトサイズ

私なら、ヤフーオークションで中古良品のキヤノンHF10/100/HG10あたりにするかな。

(ちょっと大きくて落札価格が5万円を超えても、ソニーSR11あたりが私の中古機ベストバイですが)

ネットオークションでは、信用出来る出品者を見分けるのが大切ですね。
失敗しても自己責任です。

書込番号:9392346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/04/14 14:35(1年以上前)

パナソニックSD9(通販5万円)お勧めします。SDカード対応ハイビジョンで2時間以上本格的な撮影可能で画像がビックリするぐらい綺麗です!初心者の私でも軽く扱い易いので、いつもバッグに入れて持ち歩いてます!

書込番号:9392902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/04/14 21:02(1年以上前)

みなさん色々とありがとうございます。

1つ分からないことが・・・
例えばGZ−HD30を購入したとします。
そうしたら、これはDVDライターがないとDVDに保存できないのですか?
パソコンだけではダメですか?

5万円以下だとなかなか難しいようなので、
10万円以下(できるだけ安く)で同じ条件でのオススメはありますか?
誰かオススメがあれば教えて下さい。

よろしくおねがいします。

書込番号:9394464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/14 21:09(1年以上前)

>画像が良い
>10万円以下
>なるべく長い時間録画できるもの
>コンパクトサイズ
>暗いところでもわりと良く写るもの

コンパクトではありませんがXR500Vがいいかな。暗いところが良くないがHF20かHF11あたり。

やっぱりXR500Vがいいと思いますよ。

書込番号:9394518

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/04/14 23:41(1年以上前)

>パソコンだけではダメですか?
付属ソフトが動作するスペックのPCなら大丈夫ですが、
AVCHD DVDを作成したとして、何で再生するつもりですか?
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hd30/feature03.html#dvd

また、DVDメディアに拘る理由は何ですか?

>10万円以下(できるだけ安く)で同じ条件でのオススメ
絶対性能ではXR500(8.1万〜)、条件優先ならCX12(6.9万〜+メモステ)ですかね。
上記したように長期保証と予備電池は別途必要だと思いますが。

書込番号:9395569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/04/15 22:00(1年以上前)

ありがとうございます。

DVDに拘る理由は特にありません。
パソコンやHDDでの保存ではなく、
DVDなどの記録媒体への保存をと思い聞きました。
HDD以外の媒体への保存ができるか知りたかったのです。
HDDへの保存ではなく、できればDVDなどに保存し、
どこの家でも見れる形にしたいです。
HPを見てもDVDライターなどを通しているので、
パソコンだけあればDVDに書き込めるのでしょうか?

初歩的な質問かもしれません・・・。
何せ分からないもので・・・。
すみません。

書込番号:9399366

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/04/15 22:12(1年以上前)

>パソコンだけあればDVDに書き込めるのでしょうか?
繰り返しますが、
付属ソフトが動作するスペックで、書き込みDVDドライブがあれば、
DVDには書き込めます。
SONY付属ソフトの方が最低動作スペックは低いのでなんとかなるかも。
http://www.sony.jp/handycam/products/PMB/spec_pop.html

ただ、
>どこの家でも見れる形にしたい
とありますが、
ハイビジョンDVD(AVCHD DVD)は、
AVCHD再生可能なハイスペックPCや、作成に用いたDVDライター、
最近のブルレイレコやPanaのハイビジョンレコ、PS3等でしか再生できません。

スタンダード解像度DVDにすれば大抵の家で見れるでしょうが、
せっかくのハイビジョンが勿体無いですし、
PCで変換するのも大変ですので、
ハイビジョンで撮影してレコーダ等に等速ダビングするか、
ですね。

書込番号:9399470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/26 18:36(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
みなさんの意見を参考にし、
悩んだ結果、
SONYのXR500Vを購入しました。
予備バッテリー(充電器付き)、リモコン付き三脚、ケース、保護フィルム、長期保証
すべて付けて10万円で購入することができました。
かなり交渉しました・・・
購入してみて、性能の良さに驚き、買って良かったと思っています。
AVCHD再生可能なものじゃないと再生できないのがネックですが、
今はほとんどがそうみたいなので、
そこはこれから考えることにします。
みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:9451818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング