ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
741

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

スレ主 tomo1127さん
クチコミ投稿数:6件

ビデオカメラを買い替えたいと思っています。
今、Sony HDR-CX270Vを使っていまが、ライブ会場での照明に弱いです。
強い光に弱いのか、ピントが合わなくなってしまいます。

用途としては、ライブ会場でステージを撮影したり、歩きながら撮影したりするので、
暗闇や照明、光に強くて、手ぶれ補正がきくものを探しています。
また、必ずしも近くでライブが撮れる訳ではないので、ズームも必要です。

予算は〜50000円でいいものはないでしょうか。
教えてください。

書込番号:17131724

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/01/30 16:36(1年以上前)

今、5万位までで買える一番いいものはこれ

http://kakaku.com/item/K0000453621/

書込番号:17131817

Goodアンサーナイスクチコミ!2


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2014/01/30 16:42(1年以上前)

こんにちは。

CX270はCX430と同等な機種ですね。

これで不満があると、CX630以上でないと、買ってみたけど大差なしになります。

新機種で630の後継はPJ800ですので、今の値段は10万円になるでしょう。

昼寝ゴロゴロ氏とかぶりますが、急いでCX630を買うですね。

書込番号:17131838

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビデオカメラのマイク入力端子

2014/01/16 22:04(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:5件

ビデオカメラの購入を検討しています。
条件としては、マイク入力端子があることです。
撮影環境が、室内で比較的至近距離の撮影程度です。

現在のところ、以下のSONY製品を検討しています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005809_J0000001940_J0000005808_K0000453622

というのも、いろいろなメーカーを見ていますが、SONYしかマイク入力端子が明記されているものがSONYくらいしか
発見できていません。
他のメーカーでもマイク入力端子があり、室内での撮影に適しているオススメの商品がありましたら、
ご教授ください。

書込番号:17080003

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/01/17 06:49(1年以上前)

お早うございます。

> マイク入力端子...比較的至近距離の撮影
映像と音声が別々ということなのでしょうか。音楽録音や外部マイク以外にマイク入力端子にヘッドホン出力信号などのライン系も繋ぐのであれば入力レベルが絞れる方がちゃんと録音出来ます。

そういう意味では挙げられている4機種の中で録音レベル調整が可能なHDR-CX430Vがベストです。キヤノンのHF R42やパナソニックのHC-V620Mも外部マイク入力可能で、録音レベル調整も可能ですね。

書込番号:17080986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/01/18 18:12(1年以上前)

ありがとうございます。検討させていただきます

書込番号:17086348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:57件

ドラレコでは、ほぼ全ての機種に置いて日時が秒数単位まで記録可能となっているのですが、ホームビデオで秒数単位まで日時が記録できる製品ってご存じないでしょうか?

要は画面の左下か右下辺りに「2014/01/17 12:25:01」というような感じで秒数単位で動画と一緒に記録できるカメラを探しています。

書込番号:17081617

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/01/17 12:45(1年以上前)

SONYのビデオカメラなら表示できますよ。
パナソニックは分までの表示。
CANONは日時の字幕データすらないです。(パナのレコーダーで取り込んで使う場合だけ例外的に表示は出来る)
JVCは使ったことないので分かりません。

書込番号:17081649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2014/01/17 12:55(1年以上前)

>SONYのビデオカメラなら表示できますよ。

現行モデルも含めて全機種でしょうか?

書込番号:17081692

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/01/17 13:00(1年以上前)

現行モデルが先日発売されたNEWモデルを含めると分かりませんが、2013年モデルは対応しています。
NEWモデルもAVCHDでの記録なら秒単位で対応していると思いますが、XAVC-Sに関しては不明です。

書込番号:17081706

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/01/17 13:01(1年以上前)

訂正

先日発売されたNEWモデル

  ↓

先日発表されたNEWモデル

発表の間違いです。

書込番号:17081716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2014/01/17 13:07(1年以上前)

何度も済みません。動画自体に日付が記録される訳ではありませんよね?
SDカードをパソコン上で再生したらこのように表示されますか?

書込番号:17081728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/01/17 13:14(1年以上前)

映像の中に記録されるのではなく字幕データとして記録されます。
ですので字幕オンオフで表示切り替え出来ます。
AVCHDの字幕に対応した再生ソフトを使えば字幕表示できます。

対応の再生ソフトは、MPC-BEが動作が軽いしフリーソフトなので使いやすいでしょう。

書込番号:17081748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2014/01/17 13:17(1年以上前)

>映像の中に記録されるのではなく字幕データとして記録されます。

ダメじゃん。

映像に記録される機種はもう売ってないんですよね。昔は0.00単位まで記録されるハンディカムがありましたけど、今時8ミリなんて使わないし・・。

書込番号:17081756

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/01/17 13:20(1年以上前)

ん??
PCはMACですか?
MACは使ってないので字幕表示できるソフトがあるか分かりません。
MPC-BEはWindowsのソフトです。

書込番号:17081763

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/01/17 13:23(1年以上前)

そういう事であれば、該当するカメラは存在しないですね。

書込番号:17081769

ナイスクチコミ!1


縁RCさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/18 01:18(1年以上前)

ビクターの機種の一部は、8mmやDV(アナログ出力時)のように画像に日時焼き込めるようですが、
秒単位かどうかは知りません。
以前、タイムラプス/フレームインレック機能に興味を持ち、ビクタービデオの説明書を読んで知りました。
日時焼込みはCanonでも出来たのかな?
(PCソフトのEDIUSを使えば、DV/HDV/AVCHDの年月日時分秒の焼込みエンコードが可能)

ビデオカメラの日時表示問題は、HDVの頃からずっと問題視続けているのですが、各社BDレコーダーで
好き勝手にやってグシャグシャになり空中分解しました。

ビデオ専用機なら、どんな再生環境でも日時が確認できる焼込み設定くらいつけろってのね。
AVCHDが出た当初くらいは、焼込みはまだ技術的に難しかったのかもしれないけれど、プロセッサ性能的には
かなり昔に楽に出来てたはず。メーカーにやる気が無いだけだ。

こんな一般消費者の利便性を無視しつづけたセグメントは、スマホやデジカメ動画に押されて消滅しても
仕方ない。スマホに出来ないことをなぜやろうとしない。
BD規格を主導したソニーとパナが悪い。他セグメントも含めて、5-10年前くらいからこういうぬるい姿勢で
馴れ合い仕事やってるから、世界競争に勝てなくなったわけだ。

書込番号:17084078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2014/01/18 09:09(1年以上前)

パナソニックのBDレコとFZ150のAVCHDだけど、
秒まで表示されますよ。
CANON HF M31で撮っても表示されます。

書込番号:17084632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2014/01/18 17:28(1年以上前)

話しをややこしくしてすみません。

レコーダーに付いてる日時表示では無く、ビデオカメラで撮影した時点で動画データ自体に日付が焼き込まれる機種を探していたところなんですよ。

その録画したSDカードをWindows7のパソコンのメディアプレーヤーで再生しても日付なんか表示されないですよね?
これでは意味が無いんですよ。

友達のパソコンでも会社のパソコンでもメディアプレーヤーで再生したら動画内に日付を記録してくれるカメラなんてもう売ってないのですよね。残念です。

書込番号:17086191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2014/01/18 17:34(1年以上前)

訂正


日付を記録してくれる → 日付を表示してくれる


※動画データ自体にビデオカメラが日付を焼き込んでくれれば、日付表示ソフトなんちゃら等は一切、必要ないですから。

書込番号:17086210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

画質面での機種選定方法は?

2013/12/31 20:57(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 yasuda50sさん
クチコミ投稿数:197件

ビデオカメラ の 選び方

家庭で使う小型低価格のデジタルビデオカメラ
(業務用4Kなど特殊なものは除く)
「綺麗に撮れる」という観点で見た場合
どのように選べばいいでしょうか。

家電量販店で店員に説明を求めたのですが、
どのメーカー、どのモデルも、
1920×1080pix の60fps のフルハイビジョンであり、
スペック上はすべて同じです。と言われてしまいました。
圧縮フォーマットや記録メディアまで横び。

かといって、2万円のから10万円のまで、
同じ性能とも思えないんですが。
総画素数で比べたら65gのアクションカメラが一番、
となってしまい、それも違うでしょうし。

スペック上同じなら、以下のミスが少ないのが「綺麗」
かと思うのですが、どのような部分を見れば比較できるでしょうか。
手ブレ、被写体ブレ、ピントボケ、露光ミス、ホワイトバランスミス。

書込番号:17020709

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2013/12/31 21:32(1年以上前)

家電店の中でも特にビデオカメラの店員さんは能力差が激しいですが、説明内容から想像するとビデオカメラ専門の担当者では無いと思います。

さて、その予算範囲で「片手持ちも容易な普通のビデオカメラ形状」
のビデオカメラで画質を優先し、かつフルオートを基本にするなら、
CANONのG20とSONYのPJ790Vの二択に行き着くことになると思います。
実際に同じモニターに表示させてもらって比較することも含めて、志向、機能などの違いが、できるだけご自分に合う機種を選ぶことになると思います。

※G20は敢えていえば質感を含めて階調重視傾向ですので、素人向けの機種でも好ましく思える人の場合は長所に気付きにくいかもしれません。
逆にいえば、【家庭用の普及機種における上位機種の検討において】G20の画質上のメリットを感じることができないならば、少なくともその時点では画質を気にするための十分な下地がない、と言えるかもしれません。
(最終判断は別としても)

少なくとも画質を気にするのであれば、有効面で1/4型(対角4.5mm)未満となる機種は検討対象から早期に外すべきと思います。
(なぜダメなのか?と考える時間さえも無駄で、その時間を上記2機種の比較に充てるほうが有意義です)

書込番号:17020836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/12/31 22:17(1年以上前)

1920×1080pix/60fpsは『信号方式』で、画質ではありませんね。

カメラもビデオも基本的には、センサ(と画像エンジン)とレンズの組み合わせで決まります。
センサが同じでも、レンズが解像しなければ、ボケたような映像となりますし、センサ感度が低ければノイズが多い映像となります。
価格には、この辺の基本性能の差が大きく反映されますから、一部の例外を除けば、価格相応の映像品質が得られるって
感じでしょうか。

明るいレンズ+大きなセンサが高画質の基本でしょうか…。

書込番号:17021033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/01 00:55(1年以上前)

ホワイトバランスや手ブレ補正、本体記憶容量などが違いますね〜
少しでも失敗なく綺麗にとなるとソニー機をおすすすめしておきます。

書込番号:17021502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yasuda50sさん
クチコミ投稿数:197件

2014/01/01 10:35(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。オススメの機種も検討させていただきます。

明るいレンズと広い面積の素子ならば感度が良く、暗所や高速など、
より幅広いシーンに対応できそうですね。

ただ、デジカメだとそのようなカメラは被写界深度が浅く、
ピント合わせがシビア、背景がボケるなど、デメリットが出るかと思いますが、
ビデオの場合は、その点は気にならないでしょうか。

デジカメは購入し使用していますが、
デジタルビデオカメラは使用したことが無く感覚が良くわからないため。

また、明るいレンズ、大きな素子で選んだ場合、
JVCのGZ-N1 という機種が、F1.6-F2.0 1/2.3型裏面照射CMOS
で150gと軽量でよさそうなのですが、どうでしょう。

書込番号:17022222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2014/01/01 11:08(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

ビデオカメラはスペックだけで比較しても、必ずしもその数値に見合った映像が出てくるとは限りません。
映像処理の仕方他にもよりますので、実際の映像を観てみないと判断できないのです・・・
ちなみに画質優先で現行でオススメできるのはキヤノンのXA20/25、G20、ソニーのPJ790などとなります。

来週のCESで各社から新型ビデオカメラが発表されると思います。楽しみですね ^^

書込番号:17022295

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/01 17:45(1年以上前)

カメラにだけに言えることではないですが
性能が上がれば扱いが難しなり敷居が高くなる傾向があります。

ただG20、PJ790V、HC-X920M、
この辺はピント合わせも含めオートで気楽に撮れると思います。
ただ万能ではないので、どういうシーンでどういう反応をするのか癖を掴む必要があります。

普段から色々遊んで使い慣れてたほうが良い素材が残せます。
発表会、運動会などは撮り直せないですからね。

カメラは道具です
いい素材を残せるかどうかは使う人の腕(知識と技術)にかかっています。

GZ-N1は軽量コンパクトタイプなので
いろいろ削られてるんであまり期待できないと思います・・

書込番号:17023300

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2014/01/01 21:34(1年以上前)

被写界深度_過焦点距離相関例

【望遠解像力】有効面とF値※有効径との相関

ピントの合う範囲ですが、F値のほかに実焦点距離や撮影距離などとの関数になりますから、デジイチのようなボケを出すこと自体が困難〜不可能です。

※添付画像(表):被写界深度_過焦点距離相関 参照

また、撮像素子サイズとレンズの明るさ(F値)について、望遠解像力との相関グラフ※光学的な上限についても例示します。

ただし、【有効面】であることに注意してください。
幸か不幸か、
>GZ-N1
年始なので控えめにしますが、手ぶれ補正が電子式のみという機種は、原則的に下位〜廉価機種ですので、安値重視のタイプになります。

そして「有効面」では小さくなります。
(この機種だけではありませんが、素人ホイホイ?)
広角:対角約4.90mm≒ 1/3.67型
光学望遠:対角約3.52mm≒ 1/5.11型
アクティブ望遠:対角約2.28mm≒ 1/7.91型

この機種だけはありませんが、大量生産でコストが安い動画デジカメ用の撮像素子を使って、有効面は明示しない「なんちゃって大きめ撮像素子」に注意してください。

書込番号:17023879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2014/01/01 22:18(1年以上前)

追伸になりますが、昨今、普通に売っている機種は全て「家庭用普及機」ですので、フルオートで使うならコンデジのようなポジションで、むしろコンデジより基本操作は簡単だったりするので(表面に出ているボタンやスイッチ類を比べてみてください)、
フルオート操作上の難易度で上位機種や下位〜廉価機種の違いを気にする必要は(実質的に)ありません。

書込番号:17024028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保管方法

2013/12/28 20:51(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:47件

ビデオカメラはどのように保管するのがいいのでしょうか?
一眼レフはレンズにカビが生えてしまう事を知りビデオカメラも保管方法があるのかなと思いました。手軽に出来る方法を教えて下さい。定期的に手入れなども必要でしょうか?

書込番号:17009099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2013/12/28 21:02(1年以上前)

通気性がよく(通気性のあるバック)湿気の少ないところです。絶対に密閉された容器(ハードケース)に長く入れっぱなしにすると壊れます。レンズにカビが出ます(中に出るとレンズ交換しかありません)。

書込番号:17009135

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/12/28 21:12(1年以上前)

推測ですが、カメラやビデオを保湿庫等で保管されているのは一部の方だと思います。
保管は風通しの良い安定した場所で良いと思います。

長期間使用しない時は、本体からバッテリーを取り外しおくと良いです。

書込番号:17009166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/28 21:42(1年以上前)

こんばんは。

長期保管でしたらドライボックスか防湿庫での保管がいいと思いますよ。

書込番号:17009283 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR-CX430VとHC-V620Mの比較について

2013/12/10 12:05(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

屋外で子供のサッカーを撮影します。
スタンドや土手の上からの撮影で、200m以上先の選手の動きを追いかけることが多いです。
これまで光学10倍のビデオカメラで撮影していますが、デジタルズームになり、テレビなどで見るとかなり劣化が激しくなっていました。

ナイターの下で夜間撮影する場合もありますが、日中の撮影が多いです。

これまでのビデオカメラは手ブレ補正など無く、一脚を使いつつ脇を固めてブレを抑えるように必死に撮影していました。

両方とも最高画質で記録した場合、どちらの画質がきれいでしょうか?

家電量販店で店内の風景を撮影し自宅で再生してみましたが、自宅のテレビはフルハイビジョンではなく、またサッカーのように激しい動きを撮影したわけでもありませんので、画質の優劣がよく判りません。

Sonyに傾いているのですが、カタログ値を見るとPanaの方が映像素子や画素数が良さそうで。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:16939078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/10 12:33(1年以上前)

私は多分同じセンサのCX590・CX270とV600を持っていますが、
両方ともどれが綺麗かと言われるとそれぞれに比較しがたいです。

確実なのは、従来お使いの機種・・・を想定すると手振れ補正がないとありますので、
相当古いのでしょうか?
ならば、このCX430やV620は目に見えて相当綺麗なはずです。

話を戻し私の機種で比較すると、まずSONY系とパナ系で分かれます。
たしかにセンササイズの大きいパナは凛とした鮮明感があり、美しいのですが、
夜間はボテボテの絵になります。

対してSONYは昼から夜までバランスが良く、夜間の持ちこたえ度が半端なく良いです。
それがSONYの特徴。
次に高級仕様の590と汎用機の270を比べると、やはり有効画素数が違いのか、
590の方が凛と鮮明で空気感のある文句のない映像を残します。
しかし光学10倍止まり、エクステンデットでも17倍。

270は30倍ズーム。
エクステンデット55倍ズームなのはいいけど、広角から綺麗は綺麗なんですが、
やはり平面的で薄弱な印象で、比較してしまうと悪く出ます。
また望遠端も色にじみやパープルフリンジが多く目立ち、見劣りはします。
ただ、10倍では無しえないズーム域に最大の価値があるわけで、一般的には十分良いと言えます。

話しを戻すと、このCX430は270ベースのテクノロジーですので、
文句なしに美しいフルハイビジョンだけど、上位機種比較では当然見劣りする。
また、望遠端に行くほどにじみなどが目立つレンズのレベルである。
という感じ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000453622_J0000001940_J0000001939

晴天限定なら、文句なしにPanaが綺麗。
夜間も含めるならSONYが良い。
高倍率にすると当然画質は落ちてくる。
パナで夜間もしのぎたいなら、裏面照射CMOSのV920を買う事。
でもいずれもフルハイビジョン60i以上を24Mbpsで撮影でき、旧型ビデに比べればダントツに綺麗。
・・・・まずはこんなことですかね。

書込番号:16939179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/12/10 12:41(1年以上前)

HDR-CX430VとHC-V620Mを比べると解像感と色乗りでHC-V620Mの方が好ましく感じますね。HDR-CX430Vはちょっとレンズをケチっているような気がします。

手持ち望遠時の手振れ補正はHDR-CX430Vの方が優れていますが、HC-V620MもDMC-TZ40やDSC-WX300のような最近の動画デジカメと比べても手振れ補正は強力に感じますよ。

書込番号:16939206

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

2013/12/10 13:21(1年以上前)

サマンサとダーリンさん、そしてsumi_hobbyさん

ありがとうございます。
HDR-SR1というソニーの機種です。
http://kakaku.com/item/20203010276/?lid=ksearch_kakakuitem_image

その後にCANON HF M41を買ったのですが、子供が寮に持って行かれてしまい、私はこのHDR-SR1を常用しています。

前回購入時も、こちらで質問させて頂き、皆様のご意見を伺って購入を決めました。

PANAの方が晴天時の画質が良く、手ブレもそれなりに効くということですので、急速にPANAに気持ちが振れています。

書込番号:16939358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/10 13:45(1年以上前)

V600ですけど、光のあるところでは抜群にきれいでしたね。
且つ1/2.33センサに20倍ズーム。
イイと思いますね。

但し細かく欠点を言うと、
ホワイトバランスがやや不安定・・・極稀だが電球色から白昼にズームで引くと総紫の画像になる。
手振れ補正がぎこちない・・・ぺたぁ・・とした貼りつき感がやや独特。Pana固有かな。
夜間に弱い・・・先ほど言った通り。
いずれにせよ、欠点はどの機種にもあります。

書込番号:16939426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

2013/12/10 17:21(1年以上前)

サマンサとダーリンさん

何度もアドバイスありがとうございます。

PANAに決めようと思います。

悩ましいのは620と720です。
価格は1万4千円差。
メモリの大きさとバッテリーの大きさ。

互換バッテリーが無く、予備バッテリーで1万円以上支払うことを考えるとウーンとなります。
SONYを買おうと思っていたことを考えれば、その差は微差ですので、720でしょうか。

書込番号:16940042

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング