ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
741

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

スレ主 PBログさん
クチコミ投稿数:5件

自宅で年4−5回ライブを開催しています。
友人に画像編集できる者がいるので、今年数回お願いしましたが、その使用機種がDVDビデオカメラのため編集がやりにくく、音も良くないことを指摘されました。
これからもライブは続けていく予定なので、画像と音のバランスの取れた機種を探しています。
プロ用程は求めていませんが、子供の運動会よりは綺麗に残してみたいです。
向いている機種や、選ぶポイントがあれば教えてください。
毎回、昼間と夜の2回公演ですので、昼間の逆光気味のシーンと夜のスポットライトの当たっているシーンの両方に対応したいです。
よろしくお願いします。

書込番号:15555901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/01/01 16:01(1年以上前)

あけましておめでとうございます。
カメラは完全固定ですか? ズームやパン等の操作はなさいますか? 予算はどのくらいですか?

画質に関してはcanonのM51/M52がコストパフォーマンスが大変優れていてお勧めですが、画像を拝見すると広角側が足りずに3人一緒に写せない恐れがありますね。M51/M52以外の機種は値段と画質が大体比例するようですので、予算次第かと思います。

音に関しては、家庭用ビデオカメラはどれも話し声を最優先で撮るために低音域、高音域が大幅にカットされています。ピアノの低音、バイオリンの艶、マリンバの音抜けなどはまず綺麗に録音されないでしょう。こだわるならPCMレコーダーで24bit録音して編集でノーマライズするのが良いと思います。

書込番号:15555986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PBログさん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/01 18:47(1年以上前)

返信ありがとうございました。
音を別撮りにする事は考えていなかったので、参考になりました。
カメラ本体についてはM51で十分かと考えています。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:15556599

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/01/02 06:07(1年以上前)

お早うございます。

このような機種はどうでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000002767/

根がPCMレコーダーだけあって音質は素晴らしいです。画質はiPhone4S並以上には撮れるでしょう。一瞬のしかも店内での試し録画ですが低音の伸びと高音のキレの良さは通常のビデオカメラでは味わえないものです。
http://www.youtube.com/watch?v=UO7WrZP6XaE

書込番号:15558493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2013/01/03 00:22(1年以上前)

上の付いている数件のレスのなかで何か所か「ハァ?」
と思うところが無いわけではないが、それより

スレ主的に撮った映像をどうしたいのか、が分からない。

>友人に画像編集できる者がいるので、今年数回お願いしました

とあるが、今後もずっとお願いするのだろうか。
撮りっぱなしで死蔵映像になるぐらいなら、
普通のビデオカメラ、もしくは動画に強いAVCHD対応一眼に
ちょっとお高めの外部マイクをつけて録画、
AVCHDのままDLNA対応機器、ブルーレイ、メモリーカード等に入れて
いつでも簡単に再生できるようにしたほうがいいと思うけどねえ。

書込番号:15562122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/01/03 01:05(1年以上前)

はなまがりさん、逆に質問させてください。
こういう演奏会に最適な外部マイクをご存知でしたら教えていただきたいのです。

以前ソニーの1万円程度の外部マイクを使ったことがありますが、演奏会を満足に録音することは出来ませんでした。それがマイクのせいなのかカメラのプリアンプのせいなのか分かりませんが、あれこれ買って試すような財力はありませんので(笑)

宜しくお願いいたします。

書込番号:15562312

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/01/03 01:06(1年以上前)

音が悪かったとのことですが、カメラの設置位置と、音収録マイクの設置位置を別に考えれば良いのです。カメラが旧型でも、マイクのセッティングさえ良ければ、良い音は得られます。基本的には音源にマイクを近づけるということに尽きます。波紋のようにエネルギーが広がって消えていくのが音です。私はステージ近くに音の収録をセットして回しっぱなし、カメラも2台〜3台まわして、最後合わせてマルチカメラ編集をします。カメラに録音された音は使わずに、PCMレコーダーのCD品位の音でビデオにする、というわけです。カメラは添付の様子ではiPhoneでもキレイなので、使えそうだと感じたくらいです。ただ、メインの重要なカメラは、窓の逆光などに負けない操作ができるものがあると良いでしょう。

書込番号:15562317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2013/01/03 17:08(1年以上前)

>演奏会に最適な外部マイク

残念ながら知りません。
聞く相手間違えてない?

そもそも音質より利便性を重視して直接48kHz,16bit,数百kbpsのAC-3にして
AVCHDコンテナにぶっこめ、ってのが私の主張です。
無劣化カット編集できるしね。

毎回リニアPCMのブルーレイを作りたいなら、
私の書き込みは的外れなので忘れてください。

書込番号:15564724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/01/03 17:40(1年以上前)

はなまがりさん
>毎回リニアPCMのブルーレイを作りたいなら、

あー、すみません、私が24bit録音と言ったのは、何度もリハーサルして録音場所やレベルを決めるような手間を掛けずに、24bitで余裕をもって録音しておいて、後でノーマライズ(音量調節)して16bitACC等にすれば良いという意味です。それが一番失敗のない方法だと思います。

ただ、「音が良くない」と言っているのは誰なのか?というのも考えなければなりませんね。私はてっきり演奏者が言ったものだと思って回答しましたが、一般の観客の要望だったらM51のオーディオシーンの設定で事足りるかもしれません。

書込番号:15564828

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/01/04 12:49(1年以上前)

マイクの使い方に詳しいクチコミとか、過去に無かったのですかね。

書込番号:15568596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2013/01/04 13:07(1年以上前)

カカクコムっていう大手のくちこみサイトに
マイクのレビューっていうのがあってね。
http://review.kakaku.com/review/newreview/CategoryCD=2710/

書込番号:15568656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/01/04 14:01(1年以上前)

ご紹介のカカクコムのマイクのレビュー、ざっと拝見しましたが、やはり演奏会にお勧め!みたいなものはありませんね・・・

マイクのレビューはサウンドハウスのを良く見るのですが、生演奏を主体に録ろうとすると大体2万円を超えるものでないとダメみたいで、しかもバランスケーブルやファンタム電源が必要だったりして、そんな大げさなものを家庭用ビデオカメラに入力するのもどうかなという感じです。

結局はprocaさんのおっしゃるようにセッティングを詰められればそれほど高価なマイクでなくても良いのでしょうが、最初の画像をみると全体を1本で録ろうとするとあまり近くには置けないですよね。

実は、とても安くて良好な音が録れるマイクとして、Microphone Madness社のバイノーラルマイク(人間の両耳にマイクを仕込む方式)があるのですが、これで演奏会を撮るには、その人自身がマイクの筐体と化して演奏中ずっと固まっていなければなりません(笑) これもある意味、安いマイクでもセッティングの場所が良ければ良い音で録れるという例なのかも。

書込番号:15568866

ナイスクチコミ!2


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/01/04 19:43(1年以上前)

マイクのレビューじゃなくて、マイクの使い方がまとまっているといいですね。最初の写真で見ると、最前列の女性の位置にレコーダー持って誰かに座ってもらうとバイオリンに近いという理由で良さそうです。カメラ位置でも後方の音をカットするつもりでガンマイクのような指向性のあるものを使うと良いのではないでしょうか。

書込番号:15570371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/01/04 21:54(1年以上前)

procaさん
>マイクのレビューじゃなくて、マイクの使い方がまとまっているといいですね。

そうですね、ひとくちに録音と言っても、今回のように生楽器を録るのか、バンド演奏を録るのか、あるいは子供の学芸会のセリフをしっかり録りたいのか、屋外であれば祭りの歓声や雑踏、車のエンジン音、鳥のさえずり、、、それぞれのシーンにノウハウがあると思うんですよね。そういうのがまとまっていると嬉しいですね。

>最前列の女性の位置にレコーダー持って誰かに座ってもらう

はい、私もそれがベストだと思います。でも長時間身動きできず結構大変な役なので、人には頼みづらいですねえ(笑) 吹き抜けになっているみたいので上から狙ったらどうでしょうか。

って、なんだかスレ主さんの許可なく勝手に話を広げてしまってすみません<(_ _)>

書込番号:15571042

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:8件

外付けのマイク無しでも、音がブツブツと潰れにくいメーカーや機種はありますか?
友人の最近のパナソニックの機種は音は潰れず大丈夫だったのですが、
暗所での画質がかなり悪かったので、他に強い機種があれば知りたいです。

書込番号:15540457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/28 22:20(1年以上前)

>外付けのマイク無しでも、音がブツブツと潰れにくい メーカーや機種はありますか?
わかりませんm(__)m
が、「レンタルボンバー」で気になったものを借りてみるのも良いかとおもいますよ♪

書込番号:15541168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/12/29 00:10(1年以上前)

外付けのマイクを使わないことに何の意味があるのか不明だけど

安いカメラ+いい外付けマイク=お高い
いい音のカメラ=お高い

ということで予算を気にするなら外付けマイクけちっても無駄だよ。
それでもなお、外付けマイクは禁止ということならHF G10買いましょう。

もっと安いのなら(マイクのハードウェア性能は知らないけど)
設定にていろいろ調整できるM51もありかもしれない。
他はとにかく調整が効かないものばかりです。

書込番号:15541679

ナイスクチコミ!4


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/12/29 01:42(1年以上前)

大音量に強いのはZOOM Q3HD、2HD。画質はそれなり。
あとはやはりM51とかキャノン。-20dBアッテネータ付き、マニュアル録音可能、内蔵マイクの音質も自然、画質も定評あり。
実際、大きすぎる音は鈍い(感度の低い)ダイナミックマイクも手です。

書込番号:15541960

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2012/12/29 06:58(1年以上前)

先日太鼓を撮って大音量撮影は
大音量に耐えるマイクロホン 140dbぐらいまでのものがありました
マイクロホンとビデオカメラの間に減衰器を入れる
という答えになりました。
減衰器はXLRだったら既製品のものがありましたが不平衡だったら
二連のボリュームでもよいのではと思います。

ビデオカメラ本体でどのくらいの音量まで撮れるかは不明です。
安いコンデンサーマイクは特に心配です。

書込番号:15542274

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2012/12/29 07:14(1年以上前)

ついでに事例 いつも太鼓の演奏を撮っているのですが130db以上あります
SONYのZ7JとRODEのStreoVideoMicですがZ7Jのリミッターと内部ATTで
レベルが低すぎで撮ってしまいました。外部ATT不要でした。
数年前canonのXH-A1で撮った時は内蔵マイクで手動レベルでかなり
絞ったのですが過大入力で歪みました。

その他以前の個人的体験ではcanonとpanaは大音量に強く
SONYは弱いようです。今はわかりません。
Z7Jは一応業務機ですのでいろいろ付いてます。

書込番号:15542299

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2012/12/29 11:51(1年以上前)

こんにちは。
クラブとかライブハウスとかは行ったことがないので、よくわかりませんが、何となく大音量であることは理解できます。

また、外部マイクを取り付けたような大げさなのもではなく、内蔵マイクでコンパクトに撮りたいと拝察しました。

カメラの内蔵マイクがどれくらいの音の強度に耐えられるかはわかりませんが、少なくとも録音レベルをマニュアルで設定できる機種がよいでしょう。

SONY機は全滅です。以前、前型の上位機種CX700で音楽演奏を撮りましたが、大小のオート録音だけですので、大きい音量の時は完全に歪みます。

CANON M41(M51の前型)はレベル調整すると全く問題なくこなします。

よって、録音レベルが設定できる機種から選ぶと、

CANON M51,M52,G10
PANASONIC V600,V700,X900

が候補でないでしょうか。

ただ、明るい環境ではないでしょうから、CANON機が有利かもしれません。

書込番号:15542978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/12/29 13:48(1年以上前)

PanasonicのX900Mの操作マニュアル確認したら、
音量レベルについてはなんかイロイロできそう。
キヤノンのよりは少ないけど。

しかし実際に内蔵されているマイクの性能は
操作説明書など見ても分からないので
ここから先はレンタルして試さないとわかんないね。

書込番号:15543339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/12/30 01:00(1年以上前)

非常にためになる意見、ありがとうございます。

書込番号:15545511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:13件

パナソニックHC-V300M ソニーHDR-CX270V ビクターGZ-E265
この価格帯で、主に室内撮りで、子供の運動会などはまだまだ何年も先の話です。
子供の成長を撮り、PCで編集まではしないとおもいます。
手振れ補正はある程度しっかりで、本体で簡単な編集ができればいいですね。

テレビはパナソニックです。相性がいい悪いはないですかね?
よろしくお願いします。

書込番号:15523784

ナイスクチコミ!0


返信する
銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2012/12/24 16:46(1年以上前)

テレビとの相性は特にありません。
パナソニック液晶テレビでも、画質が良いビデオカメラが一番画質が良くなります。

ソニーのCX270Vをお奨めします。
3つ製品の中で、有効画素数がフルHDに必要な207万画素に達しているのは、CX270Vのみです。

V300Mは、1/5.8型MOSと小さいセンサーを使っていて、動画有効画素が130万画素しかありません。

E265も、1/4.1型CMOSセンサー で、総画素数332万画素中 168万画素〜92万画素しかありませんので、相当甘く見えることが予想されます。

(追加)
各カメラの仕様を見る点で注意する点をまとめます。

1.動画有効画素数は207万画素以上であるかどうか
2.センサーサイズは、大きいかどうか
3.総画素数に対して、有効画素数はいくらであるか

その点をチェックすれば、基本的な画質は予想できます。

もう一つ大事なのは、手ぶれ補正の性能です。画質が良くても画面が安定しなければ、きれいに見えません。
手ぶれ補正の一番優れているのも270Vです。
したがって、3機の画質は価格相応だと考えてください。

書込番号:15523879

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/12/24 22:12(1年以上前)

ビデオカメラの解像力はほとんどレンズの性能で決まっているようですので、
有効画素数で判断するのは危険だと思いますが、
三機種の中ではCX270Vが無難でしょうね。

最近は異音対策品が出回っているようですので、
その点にだけ留意すればいいでしょう。

ただ、
運動会が当分先、ということは、
お子さんがまだ小さく、
カメラにとっては暗い、室内撮影が中心と思われます。

予算オーバーかも知れませんが、
ここはCX590V 4.0万〜か、
Canon HF M52/51 3.0/2.8万〜
次点でPana V600M 3.5万〜あたりから選ぶことをお勧めします。

テレビとの相性は、あまり考慮する必要はないと思います。

書込番号:15525354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/12/25 00:52(1年以上前)

Canon HF M52に気持ちが傾いてます。 
価格も2.9万〜なのでソニーHDR-CX270Vより安く買えそう。
光学ズーム10倍という点が、書き込みで不満とされる方が何人かいましたが、問題ないでしょうか?
連続使用時間も60分はありそうですね。 

書込番号:15526168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/12/25 01:06(1年以上前)

ポータブルHDDでは直接繋ぐことは出来ないみたいですね・・
ならHF M51でもいいのかな?
あと、予備バッテリーの値段が高くないですか?

書込番号:15526220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2012/12/25 02:17(1年以上前)

M52/M51は、広角の狭ささえ我慢できれば今一番のお買い得だと思います。ただ、それが問題ないかどうかというのは人それぞれなので何とも言えません。これまでカメラもビデオも興味がなくて今後もそれほど入れ込まないだろうというのであれば、私ならソニーをお勧めします。

純正バッテリーの値段が高いのはどのメーカーも同じですね。中国産互換バッテリーが安く購入できますが信頼性は低いです。また、M52/M51の互換バッテリーは電源を入れる度に警告が出ることと、残量表示が出来ないという問題があります。ちなみにソニーの互換バッテリーは警告も出ないし残量表示も出ますが、残量は全く正確ではありません。ですので、同じようなものですね。

書込番号:15526423

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2012/12/25 08:53(1年以上前)

○画素数は性能ではなくて内部の素子の仕様です
 性能は解像度です。

○手振れ補正は空間手振れ補正ではないSONYのモデルは
 他社とそれほど性能差があるのでしょうか?
特にM51の望遠側の手振れ補正と比べてどうでしょう。

○画質を追求しない人であまりビデオカメラを長時間
 使わない人ならSONY機の方が不満が少ないかも
 しれません。特に優れていないが欠点が少ないように
 思います。操作が簡単=調整出来ない

○レンズのズーム比が高い製品は望遠側の解像度が
 低い物が多いようです 性能を求める人はそういう
 意味で低性能モデル=高倍率機は買わないと思います。

書込番号:15526915

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2012/12/25 09:14(1年以上前)

センサーサイズ 
総画素数
動画有効画素数
動画有効面積を見ることによって、光学的限界がわかります。
どんな優れたレンズを使おうと、超解像処理をしようと。追いつくものではありません。

このレベルのカメラCX270 V300M E265は、レンズ性能以前に光学限界を考慮に入れるのが正しいでしょう。

M52 CX720 G10など動画有効面の広いモデルでは、レンズ性能が画質を決めます。

スレ主さんがM52に傾いたのは理解できますが、ハイディドゥルディディさんも書いているように、広角の必要性がどれだけあるかでしょう。
10倍ズームとはいいましても、望遠側436mmあるので、寧ろ広角側の不足が不便なのではないでしょうか。
一般的には
高倍率ズーム=低画質
低倍率ズーム=高画質
です。

書込番号:15526966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/12/25 23:53(1年以上前)

非常に選ぶのが難しくなってきました。=それが楽しみの一つですよね!
私は、ビデオカメラは全く詳しくないので、みなさんのご意見が非常にありがたいです。

この4機種の中で、今のところソニーとキャノンの2機種でしょうか?
みなさん私の使用に合ったビデオカメラはどっちでしょうか??
@テレビで綺麗に再生できるA本体で編集ができるB室内撮りが多いであろう
C私は機械には強いほう
この4項目でソニーかキャノンか、最終意見をお願いします!

書込番号:15530138

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2012/12/26 13:06(1年以上前)

室内撮りが多いという点で、広角の広いソニーを奨めます。
M52は広角が弱いので、ワイコン付けっぱなしになり、撮影重量が大きくなってしまいます。

可能ならば、CX270Vに数千円足せばCX590Vを買えますので、テレビでよりきれいに写るCX590Vが望ましいです。

>機械には強いほう

カメラ内編集が出来るのは、分割・削除程度のことです。
編集をされるなら、PCに取り込んで編集されるのが一番です。

PC編集が面倒ならば、ブルーレイレコーダーでの運用も考えてみてはどうでしょう。

書込番号:15531777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/12/29 01:49(1年以上前)

Canon HF M51 2.6万円に決めました!
広角は使ってみないと分かりませんが、ビデオカメラ自体初めてなのでこんなものと思えば大丈夫でしょうか。
やはりこの価格は魅力ですね。

書込番号:15541973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/12/29 01:53(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました!

書込番号:15541980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:165件

先日、メインのビデオカメラを、キヤノンのHDV機からパナソニックの
AVCHD機に換えました。
 他に、パナソニックのGH2とソニーのCX500Vを持っていますが、普段使い
では画質に満足しているGH2の出番が圧倒的に多くなっているものの、撮影中
のズームが困難で単調な絵になりがちなことや、MF使用が多く機動性や瞬発
力が劣ってしまいます。そこで、広角が弱く使用頻度が非常に減ったCX500V
を置き換えたいと考えています。

 候補は、1.HC-X900M 2.HC-V600M 3.HDR-CX720V 4.HDR-CX590V
です。(順不同)
 キヤノンのHF G10は候補から外しています。

 撮影目的は子供の日常やイベントで、たまに飛行機を撮影します。室内と
屋外は同じくらいの割合です。運動会などのイベントではメイン機を使うので
望遠の焦点距離は絶対条件ではありません。
 しかし、300mm程度しかない望遠側ですら画質低下が著しいというソニー機は
不安があるものの、暗所性能には魅力を感じます。一方、パナソニック機の
高解像度は魅力ですが、室内撮影に弱いようです。

 いま所有しているCX500Vは、暗所性能が高いものの、画質の悪さをごまかす
ようにシャープネスが強く掛ってコントラストを上げているような印象なので、
多少は画質の向上を期待していますが、最近の機種に替えてもこの辺はあまり
変わらないのでしょうか。

 メイン機がパナソニックなので、ソニーと五分五分ならパナソニックにした方
が運用が楽かなと思っています。

 店頭で触ってみることができないので、実際にどれが良いかよくわかりません。
詳しい方、ご意見ください。

書込番号:15516611

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/12/23 01:30(1年以上前)

解像力重視の様ですね。
GH2を持っているならCX720Vは役不足だと思います。
ここはX900Mが良いのでは。
GH2の24pとX900Mの60p、昼間のX900Mと暗所のGH2、互いの欠点を補えると思います。
X900Mはダイナミックレンジが狭いですが、CX590V程度はあります。
次点でV700M(600M)ですかね。

書込番号:15516672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/12/23 11:51(1年以上前)

CX720かHF G10をオススメします。

書込番号:15517982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/12/23 12:22(1年以上前)

今すぐ必要でないなら、来年早々に新製品の発表があると思いますので、その後に検討されては?

書込番号:15518100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/12/24 02:35(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん

 意外だったのですが、X900MはGH2よりも暗所に弱いのですか?
よく撮る室内撮影のシチュエーションで、下記のようなケースがあります。
  ・シャッター1/60、絞りf4〜f5.6、感度400
このとき、広角側でf1.5のような、ビデオカメラの明るい開放値であれば、
ゲインアップしなくても撮れるかなと思っていました。
 また、X900Mは解像度が秀でているがダイナミックレンジは狭いと思って
いましたが、CX590Vと同程度であれば問題ないかもしれません。

ふくしやさん

 HF G10は、発売日に購入しようと思っていたくらいでしたが、ちょうど
直前に震災があって、それどころではなくなってしまいました。その後は
GH2やNEX-5Nなどを買ったりして、購入のタイミングを逸してしまいました
ので、買うとしたら後継機です。
 仰るように、年明けのCESでの発表を見てからの方がいいのは分かって
いるつもりなのですが、最近の値下がりやクリスマスと年末年始を前にして、
買いたい気持ちが出てきてしまいました。 
  

書込番号:15521687

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/12/26 02:40(1年以上前)

>意外だったのですが、X900MはGH2よりも暗所に弱いのですか?


かなり劣りますよ。
同等グレードで比較なら、他社と比べて一番悪いです。
一番低照度撮影に強いのは、ソニーのCX720V(PJ760V)ですが、
GH2の方がもっと優れていると思います。
GH2の1/50や1/25のスローシャッターを使うことをお勧めします。

あと、X900Mは今が底値です。
5万5千円台まで落ちていますので、この価格なら悪くないと思います。
今が底値なので、後は値が上がると思いますが。


書込番号:15530660

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2012/12/27 23:58(1年以上前)

 昼寝ゴロゴロさん、ふくしやさん、アドバイスをありがとう
ございました。
 ネットでX900Mのサンプルを見て、解像度の高さに驚きました。しかし、
サブ機なので、一つのことに突出しているよりは、どんななシーンでも
それなりに撮れる方がいいかもしれません。
 とりあえず、年末は物欲を抑えられそうなので、年明けのCESを待って
みようと思います。

書込番号:15537833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

安価なDV/HDV実質対応BDレコ終了?

2012/12/16 01:57(1年以上前)


ビデオカメラ

★ご存知の方、DVもしくはHDVユーザー/テープ所持者の方へ★

旧型のパナ製BDレコーダー(x20番系)で終了するみたいですが、やはり新型(x30番系)は非対応になるのでしょうか?

※安価でDV端子(i.LINK端子)付きで【DV対応】となるのは、BWT520、BWT620、BZT720、
 それより高値の機種としては、BZT820、BZT920、BZT9000のようです。

2012年10/23版のカタログによると、P.41の右上「※6 TS入出力のみ対応」とあって、立ち寄った電器店でもDV非対応になるように言っていましたが、さて、実態がどうなのか気になっています。

DV/HDV非対応となると、直接の影響はDV/HDVユーザーなので、注意喚起?も兼ねて、ビデオ板で質問したいと思います(^^;


※ちなみに、私はx20系機種を発注済みです(^^; 国産とされる720が安かったので衝動買いしてしまいました(^^;
  

−−−質問はここまで。以下はDV/HDVユーザーまたは所持者で気になる方へ−−−


「DV」ユーザーもしくはテープ所持者は、実質的にS端子入出力ができれば、画質上の問題は「実質的に気にしなくてよい程度(※むしろビットレートの影響が支配的)」ですので、このスレは(メーカー非公式対応とされる)HDVユーザーのかた向けです。

※DVは正式対応でも、HDVは正式対応ではなく取説にも明記されていないようなので、いずれにしても「手順の情報入手」が必要ですのでご注意!

すでに以前、HDV正式対応で比較的に安価だった RX-105(SONY)の販売終了間近の書き込み
をしていますので今更感がありますが、これでHDV関連の「安価な家電」でデジタルダビング可能な機種の書き込みとしては最後かもしれません(^^;

書込番号:15484909

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/12/16 19:00(1年以上前)

720(725)とも迷ったのですが、私はBZT-730を買いました。(新ユニフィエに魅かれて・・・)
DV入力は対応していませんね。S端子入力もなくなりましたので
昔のMiniDV機からダビングするには赤白黄のAVケーブル経由のみとなりました。
以前私が試した限りでは、画質はDV端子(i.LINK端子)とS端子は大差なしでしたので、残念な仕様変更ですね。
HDV機とのダビングは、非公式ながら(放送波などと同じ)TSダビングでしたよね?
私は手持ちがありませんので試せませんが、*30系でも大丈夫では?

書込番号:15488064

Goodアンサーナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2012/12/16 19:45(1年以上前)

当方RX-105 2台です。時々動作がおかしくなりますが
騙し騙し使ってます。

この辺りの情報がありましたらその時点で書き込んで下さると
潜在的読者は沢山いると思いますので宜しくお願いします

書込番号:15488281

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29285件

2012/12/16 23:30(1年以上前)

ふくしやさん、 W_Melon_2さん、レスありがとうございます(^^)

パナの新機種では
・DVはダメ
・HDVはTS入力対象として、新機種でも対応できるかも? ※要確認
ということですね?

なお、RX105ですが、うちのも時々動作があやしくなることがあります。
カカクのRX105板では、基板の不良とかリコールとか書かれていましたので、該当するようでしたら保証期間内に点検修理されてはどうでしょうか?


・・・このような記録機器の「終焉」については、
・ベータ
・MICROなんとか ※規格名さえ忘れた短命MPEG2テープ記録規格(^_^;
・8ミリビデオ、Hi8、Digital8
・DV、HDV
・それらの対応機器
について書いてきましたが、いくつかは購入不能となって知ったものもあります。

「記録機器」というものの社会的重要性をメーカーは軽視しているように思うこと毎度です。
そんなことだから結果として国内メーカーの自滅に繋がっているような・・・こそこそ規格を終了・廃絶を繰り返えす毎に信頼は消えていきますね(TT)

書込番号:15489554

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2012/12/17 10:36(1年以上前)

ソニーは毎度 新しい規格を作ってその業界のリーダーに
なりたいと思っているのでしょうが それがずっと続けば
立派ですが安易に止めるなら 私企業のわがままでしかない
ように思います

以前はソニーがそうしても疑問に思いませんでしたがいろいろ
な意味でソニーは力が落ちていると思います。
以前のようにそれを疑問と思わない企業になってほしいと
思います。

書込番号:15490893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/12/23 22:43(1年以上前)

ありがとう、世界さん

BZT730ですが、背景によってはテロップやエンドロールなどが破綻してしまうという不具合が出ています。かなり酷い時もあります。
730だけでなく他の*30系でも見られたので、おそらく*30系全般だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428818/SortID=15484380/

量販店で確認したところBZT*20ではほとんど見られませんでした。(やや破綻しかかった感はありましたが)
730の挙動が個体不良でなければ(仕様なら)、BZT720/725/820に買い替えるかもしれません ^^;

書込番号:15520673

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

はじめまして、現在ビデオカメラの検討をしている者です。
12月に保育園で子供たちの演劇発表会がありまして是非ビデオカメラで撮ろう!と決意いたしまた。
色々調べ値段的に手を出せる物が見つかったのですが、メーカホームページ、動画サイトなど色々見て回ったり、家電量販店に行き実物を拝んだりしたのですが・・どうにもどちらを買えば良いのか迷っております。
是非、皆様のご意見頂戴下さると助かります。

購入検討予定の物は、SONY HDR-CX590V か CANON iVIS HF M51 です。

購入したあかつきにはガンガン子供を撮ろうと思っております。
何卒、宜しくお願いいたします。

書込番号:15414202

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/11/30 21:41(1年以上前)

普通に使うのならSONY HDR-CX590Vのほうが良いと思いますよ

最大の理由が広角側がソニーは26.8mmから撮影出来ますが、キャノンの場合43.6mmからですのでほとんど広角で撮影出来ない位の焦点距離だったりします
別売りのワイドコンバータを装着すれば広角も撮影できますが高いですしソニーの広角レンズより広角ではありません

今度見に行くときはこの広角の違いを体験してきて下さい(ビックリする位違います)

書込番号:15414257

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/30 22:00(1年以上前)

幼児を記録するのであればどちらでも良いと思います。
園内の狭いステージ?での演劇でしょうか?
大きなホールなどのステージ演劇ですか?
それによって広角レンズが必須かどうか決まるでしょうね。
園内ステージでしたら例え最後列の席から撮影したとしても、広角レンズでないと舞台全体が映らないかも。

書込番号:15414351

ナイスクチコミ!2


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/30 22:00(1年以上前)

意外に液晶画面撮影というのは近くの人にとって見ると撮影している人の気持ちはわかりますが迷惑至極です。光っているのでそれが気分を害します。ファインダー付きのものにしてくださいましといいたくなるようないわないほうがいいような。気にしないでおこうと思っても目と鼻の先で光っているとねぇー。

書込番号:15414353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/11/30 22:00(1年以上前)

餃子定食さん
さっそくのご回答ありがとうございます。
広角の違いがあるんですね!
実は今日家電量販店へ行き実機を触ったのですが、なにぶん初めて知る物なので・・・ソニーの方は液晶が凄い綺麗だな、ズームしても綺麗に撮れる。
キャノンの方は液晶が少しソニーに比べると荒いのかな?と思うくらいしか違いがわかりませんでした。
やはり広く撮れたほうが演劇発表会には適しているんでしょうね!

液晶が荒いから動画が荒くなったりはしないのでしょうか?質問に質問を重ねてしまい大変申し訳ありません。

書込番号:15414357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/11/30 22:07(1年以上前)

ビデオと囲碁さん
ご返答ありがとうございます。
演劇発表会は保育園のホールで行われますので決して広くはありません。
お恥ずかしい話、広角と言うのを余り理解していないのでなんとも言えないのですが
演劇の画面が見切れてしまうのは何とも残念な気持ちになってしまうので、また実機を拝みに行き検討してみます。

書込番号:15414398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/11/30 22:11(1年以上前)

演劇だけではなく普段の使用においてもキャノンのレンズの焦点距離は致命傷だと思っております

とにかく室内などの狭い場所での撮影には適さない焦点距離だと感じます(基本室内での全身撮影は困難になります)

液晶モニターの件ですがモニターの性能が悪いだけで撮影される画像はちゃんとしています
ソニーの液晶とキャノンの液晶では4倍ほどソニーの液晶のほうが細かな描写をしています

書込番号:15414415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/11/30 22:14(1年以上前)

TA-1150Dさん
ご指導ありがとうございます。
確かに光が目に付くことはありますね、もし使う際はホールの一番後ろの立見席から撮ろうと思います。

書込番号:15414430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/11/30 22:23(1年以上前)

餃子定食さん
ご返答ありがとうございます。
液晶で画質が荒くなるとかはないんですね!ホッとしました。
液晶の性能の違いなんですねソニーのはとても綺麗で見やすかったので。

なるほどやはり狭い室内などではキャノンの方が不向きなんですね。
確かに余り広くない薄暗いホールでの撮影になるので広く撮れるにはこしたことないですね。

ありがとうございます。

書込番号:15414475

ナイスクチコミ!0


nakajysさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/01 09:30(1年以上前)

こんにちは。

CX590とM51では、どちらを選んでも大きな失敗は無いと思います。

確かに、比べるとM51は広角が弱い(近くで撮影すると画面に入りきらない)、液晶の画素数が1/4程度で見た目が悪いなどの欠点がありますね。液晶に関しては前記述があるように撮したもの自体には問題ないですが。

広角に関しては、近くで撮影すると画面に入りきりませんが、いくら広角が弱いM51でも保育園のホールくらいの広さで、一番後方から撮ったときに、保育園のそれほど大きくない舞台が入りきらないという状況は考えにくいです。少なくとも私の経験してきた保育園では問題ありませんでした。

これから、どんどん子供を撮っていこうとするとき、そのような室内だけでなく、運動会などの屋外もあると思います。この際は望遠性能も考慮されてはどうでしょう。

望遠域を考慮する際には、何倍という相対的なものより、焦点距離を見ると、カメラの性能がわかります。

焦点距離・35mm換算
CX590:26.8~321.3(12倍)
M51:43.6~436(10倍)

カタログデータですが、これを見ると左側の小さな値が広角の値です。CX590の方が小さく、広角が強いとなります。
逆に右側の大きな値が望遠の値ですが、M51の方が倍率は10倍にもかかわらず、ずっと大きな値です。望遠域ではM51の方が有利となります。
運動会や小学校のより大きな体育館での学芸会では有利ですね。

このように機種ごとに特徴がありますので、そのあたりを踏まえてご検討ください。

書込番号:15416096

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2012/12/06 03:35(1年以上前)

もう購入されたでしょうか?
まあ保育園の演劇程度であれば、どちらの機種でも望遠や広角が不足することはないでしょう。

私の経験上、ビデオカメラで広角が欲しいと思う場面は、スチルカメラほどには多くありません。なぜなら、たとえ絵が入りきらなくても画面を動かして全体を撮れば事足りる場面が多いからです。

ただし、運動会は厄介です。校庭いっぱいに広がって行う競技の全体像を撮ろうとすれば広角側が足りなくなるし、遠くにいる自分の子のアップを撮ろうとすれば望遠側が不足します。ならば40倍ズームのビデオカメラのほうがいいかというと、それらはご検討の機種よりも画質が落ちますし、倍率が上がるほど動く被写体を追うのが難しく、結果として非常に見苦しい映像になってしまいます。

ですので、まず御自身として、自分の子供だけを撮りたいのか、演劇(イベント)全体を撮りたいのかを考えて、望遠と広角のどちらを重視するか決められるのが良いでしょう。とはいえ、そこまでこだわらずに勢いで決めてしまっても全く問題ないと思います(笑)

書込番号:15439243

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/12/07 10:19(1年以上前)

お返事遅くなりすみません。
家電量販店で聞いた説明よりも具体的でわかりやすく助かります!
まだ悩んでおりますが…どちらも用途によって多少使い方を変えればなんとかいけそうにも思えてきました!
ご返答ありがとうございます。

書込番号:15444460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/12/07 10:22(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
色々な用途で使うと言っても娘が撮れたら結果的には良しとなるので!勢いも乗せて検討します!
明日買う予定ですので…悩んでます。

書込番号:15444465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/12/08 21:38(1年以上前)

相談に乗って頂いた方がへ
本当にお世話になりました、本日SONY HDR-CX590Vを購入いたしました。
家電量販店でソニーを買うかキャノンの買うかで三時間以上悩んで新宿の家電量販店をウロウロしておりました。

実際どんなものかは明日色々試してみたいと思います!本当にありがとうございました。


追伸・何かこのほかにオプション的なものとかいるのでしょうか?レンズカバーだとか液晶フィルムなど。
宜しかったらまたご指導ください。

書込番号:15451550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2012/12/09 00:33(1年以上前)

おめでとうございます!
とても楽しそうで、こちらも幸せになります。

どんなオプションが必要かは人それぞれだと思いますが、私の場合は、三脚と予備バッテリー(互換品)は欠かせません。三脚は最低限、自分の目の高さと雲台の動き具合を実際に確認して購入されたほうが良いでしょう。互換バッテリーは安いですが当たり外れがあるのを覚悟してください。なお、重大な不具合が起こるとすれば充電時が多いようですから、本体を守るために互換充電器も購入されたほうが安心です。

上記とは逆に、購入したけれど私には合わなかったものは、一脚、外部マイク、ワイコンです。マイクはソニーの純正品が期待外れな音質だったので、結局演奏会などは専用のレコーダーで録音しています。ワイコンは安物を買ったら明らかに画質が落ちたので使っていません。一脚は、三脚よりも有利だという場面はビデオカメラではありませんでした。スチルカメラではたまに使います。

以上、あくまでも私の場合ですから、他の方のご意見も参考になさってください。

書込番号:15452595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/12/09 22:36(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん
お返事ありがとうございます!三脚はやはり必要なんですね!手でつかんで撮れば良いのかと思っておりました。あとやはりバッテリーですか、初めてデジイチを買った時もバッテリーで悩まされたものです。
是非、もう少し本体をいじってみて必要だと思いましたら購入いたします。

書込番号:15457483

ナイスクチコミ!0


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/09 23:16(1年以上前)

時と場合にもよりますが、一脚もあると便利です。三脚が立てられない場合に重宝します。
ディズニーランドやシーは、持ち込み禁止で、荷物検査でだめですといわれます。道理で最近三脚を見かけないわけだ。パレードの時には迷惑だもんな。

書込番号:15457752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/12/09 23:21(1年以上前)

SONY HDR-CX590V無事購入することが出来ました!ありがとうございます。
人生初のビデオカメラ購入!色々なご意見頂き本当にありがとう御座いました。

素晴らしい物が買えて感動して全てが過大評価かもしれませんが良い物ですね。
動画を撮る際素人目で見ても液晶が凄く綺麗で確認しやすいですね。
子供を撮る際子供をどうしても追っかけて撮るのですが、広角と言うのもなるほどソニーのは確かに広い!手振れと呼ばれる物も気にならないですね。歩きながらも撮ったのですが凄いなぁぶれないなぁと素人目で思いました。
子供を撮るのが大変楽しく綺麗に残せるので大満足です。

本当にありがとう御座いました。

書込番号:15457778

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング