
このページのスレッド一覧(全4207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2022年9月30日 10:21 |
![]() |
2 | 2 | 2022年9月2日 07:13 |
![]() |
3 | 3 | 2022年9月7日 19:31 |
![]() |
5 | 14 | 2022年8月24日 07:10 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2022年8月25日 20:52 |
![]() |
2 | 1 | 2022年8月16日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以下やってみたら再生可能になりました 今更ですが
再生ソフトや編集ソフトでH265が扱えても 何故か
Windowsの付属ツールの「映画&テレビ」で再生出来ない
場合がありましたので 以下をインストールしましたら
再生可能になりました
https://tanweb.net/2022/07/14/48137/
これを使うと GPUもしっかり使われるようです
(古いPCだとインストール不可かもしれない)
きっとH265を再生する為のパスはいろいろあるので
しょう
もうここを見ている人で4K以上を見るだけでもそれなりの
GPUが必要なのを実感しました。良いGPUは高価です。
しかも耐用年数が短い ハイグレードなほど壊れます
古いWSを購入するとかなりの確率でGPUボードが壊れています
次が DRAM-DIMMです
1点

コーデックの入手方法は色々あります。
私はサードパーティーのコーデックパックで
h265を再生出来るようにしています。
なお、4k動画を再生するだけなら
GPUはGTX1660程度で充分です。
ゲームやエンコード、動画編集をする場合は
上位のGPUを使うほどサクサク動きます。
GPUが壊れるのは、殆どの場合排熱が不充分
だったりOCのし過ぎなのが原因です。
書込番号:24923920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>盛るもっとさん
コーデックはケースによっては複数必要になるケースがあると
意味の事が書きたかったのです。つまりアプリーケーションが
自分で全部持っている場合、今回のようにMSが公開しているもの
その他のもの どれがどれを利用しているのかよくわかりません。
内部的に複数の方法が共存しているのでは
GPUが壊れているのを分解すると排熱処理の部分、伝導パッドの
ようなものがもう崩壊寸前でまるっきり排熱出来ていないのを
見ます。ですから 性能の高い、発熱の大きいものから壊れている
ようです。編集している時はHWMonitor というので温度を監視して
います。
4K60Pが動画サイトで取りこぼし無く見られた加減が CPUがi7 6700K
相当、GPU NVIDIA Quadro K2000でした
K2000はGTX960の半分ぐらいのスペックです。あくまで動画サイトでした
こういった事例は皆さん体験しているはずですが 皆さん書かない
書込番号:24923963
0点

AV1もこれで再生できました
https://apps.microsoft.com/store/detail/av1-video-extension/9MVZQVXJBQ9V?hl=ja-jp&gl=jp
書込番号:24939216
0点

こういったものをインストールした事で以下の事が出来るように
なりました。編集環境としはロハです。
Shotcutを使っています。
編集して H265,AV1のファイルを書き出す事がで来ました
動画サイトにアップロードして公開できました 再生可能でした
ただし Shotcut ではAV1がCPUエンコードしか出来ませんので
とんでも時間がかかります 4K60Pで実時間の100倍ぐらいかかるかも
今は無料の編集ソフトはDavinci resolveが使われているケースが
多いようですが GPU必須でしかも一定以上の性能があるものに
限られます
ShotcutもGPUは使えますが無しでも制限は無いようです。遅いだけ
「検出」というのがあって使えるGPUが表示され それを実際に使うか
の指定が可能。
こんなのは皆さん当たり前の知識だから書かないのでしょうか
書込番号:24940456
0点

Shotcutですが よく見たらVP9 もありましたのでやってみましたがOKでした
ただ AV1に比べファイルサイズが10倍以上になり エンコード速度は1/5でした
全てCPUエンコードでした
全て無料でほとんどの形式で運用できそうです。
新しいGPUは AV1をサポートするようですので今後使われるようになると
思います。今のエンコード速度では使えないと思います
書込番号:24945407
0点




画質はセンサーサイズ・画素数・レンズで変わります。
それらを変えれば良くなるでしょう。
でも、やれば大きく重くなります。
画質重視なら買わないほうがいいです。
これでしか録れない物があるので、それを狙うのがいいでしょう。
何でも良い、オールマイティな製品はありません。
どのような環境で、どのように使うかで製品を選べばいいでしょう。
書込番号:24903382
2点

新しい製品は 出来ればGopro color をデフォルトにしないで
いただきたい。理由はもう散々書いています。
とにかく 条件が悪くなると よく見えない-暗い映像になります
映像に拘りの無い人は電源を入れてそのまま使わないでほしい
ものです。それを避けるために新製品はデフォルトにしないで
ほしい。
よく見ていた 台湾からの「サイエン台湾」が10月で終わりだそう
です。ここも半分ぐらいはGoproで撮られていたようでそれもGopro
color のようでした。天気が悪い時は暗くてよく見えない映像が
多くの日本人に見られていました。
Gopro colorがデフォルトである限り Go pro は汎用ビデオカメラ
ではないと思います。ただでさえ 多画素小画素面積撮像素子で
ダイナミックレンジが狭い製品が闊歩している現状で更に階調
情報を低下させる製品が汎用であるはすがありません。
書込番号:24904102
0点



グリーンっていう色にやや違和感が伴っていたけど、ブラックになるので引き締まったっていう感じになっていいんじゃないですかね。
大人のカメラっていう雰囲気に。
書込番号:24911944
1点

このシリーズですが動画サイトでは ほんの少ししか動画が
ありません。動画サイトも勝手に画質をいじるのであまり信頼
出来ませんが 傾向はわかります。
書込番号:24912371
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
1機種に絞って、経費節減なんだと思いますが、
だったら黒だよね、ってところでしょうか。
ワイプ撮りはどうでもいいとして、ファインダー付きモデルは出して欲しかったですね。
>W_Melon_2さん
売れていないのか、生産できなかったのか、あるいはその両方か、でしょうか。
何はともあれ、ソニーに対抗するためには992シリーズだけではダメなので
上位機が復活したのは良いニュースです。
書込番号:24912669
0点



パナソニックのHC-W870Mを使用していますが、最近撮った動画が時々ぼやけるなどの不調があります。
そこで、新しい物を購入しようと検討しています。
使用用途は、体育館でのバスケの撮影がメインです。
手持ちで左右に振りながら撮影するスタイルですが、なるべく広角に撮りたいなと思っています。
撮った動画をブルーレイにしていますが、パソコン能力も低いので、4K動画はまだいいかなと思っています。
パナソニックなのか、ソニーか、他に良いのがあるのか迷っています。
現状のHC-W870Mでも悪くないので、同性能くらいのがあると良いのですが、フルハイビジョン機に良いものが見当たらないです。
オススメありましたらお願いします。
書込番号:24889687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スタミナンXさん
現在 残念ながらFHD機でオススメできる製品はありません。
仕方なく VX992MS FDR-AX45a FDR-AX60 という事になるのが
ここの常です。
この頃 どこかのオークションをよく見るようになりました。
動作する W870だったら まだそこそこの価格で取引されている
ようです。上記3モデルもでてますが 相当高いです。
単純に良いものは高い
書込番号:24889729
2点

VX992MSはFHD撮影時、広角端37.0mmという、今ではかなり「狭い」仕様なので
ご希望に沿わないと思います。
かと言ってソニーだとAFの不安がつきまといます。
難儀な時代です。
妥協案として、VX992MSの4Kで撮る、
ソニーにしてフォーカスは気合いで乗り切る、くらいかと。
あるいは、画質低下を覚悟の上で、下位機種にする、でしょうか。
書込番号:24889739
2点

>最近撮った動画が時々ぼやけるなどの不調があります。
ぼやけたシーンで、
カーテンなどの隙間から漏れた太陽光や その床面反射光とか、
体育館内照明の床面反射光とかの影響はありませんか?
また、体育館内が高温になっている影響はありませんか?
後者の場合、ちょっとバスケの試合がストップするタイミングがありますので、
電源offにして、ビデオカメラ内からの発熱を止めてみてください。
なお、カメラの買い替え対象機種については なぜかSDさんや W_Melon_2さんと同じです。
書込番号:24889746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
中古も考えていますが、長く使用出来るのか?と同じ様な症状が出るのでは?と思って悩みます。
ソニーのAFは、バスケの試合厳しいレベルでしょうか。
書込番号:24889963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
これだという機種がなくて困りますね。
ソニーのAFは、バスケの試合厳しいのでしょうか。
書込番号:24889966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夏の暑い日で症状が出始めたので、熱の影響かと思ったのですが、先日は空調が効いて涼しい体育館でも数分で症状がでました。
ですので、そろそろ買い換えかなと。
書込番号:24889968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONYのAFが駄目というわけでなく、コンティニュアスAFだからです。
AX40で苦労させられましたが、AX700にしてから位相差になりデジイチと同じ方式で助かっています。
サッカーも録ったことがありますが困りませんでした。
ま、1D系を使っている自分には遅いですが、それでも位相差の恩恵は十分あります。
ただ、SONYの液晶はショボいのにつきます。
書込番号:24890173
0点

単なるケアレスミスだと思いますが、
スタミナンXさんが誤解されるといけないので
一応書いておきます。
MiEVさんが書いた
コンティニュアスAFはコントラストAFの事だと思います。
また、同じコントラストAF方式であったとしても
製品によって差はあります。
確かにAX700までいけば、良いのでしょうが
スタミナンXさんは
>手持ちで左右に振りながら撮影するスタイル
なので、大きさ、重さ的にどうなるかでしょうか。
書込番号:24890323
0点

>先日は空調が効いて涼しい体育館でも数分で症状がでました。
5年ほど使っているのであれば、まあ仕方が無いかな?という感じでしょうか(^^;
(スマホの使用頻度と比べると年数というか使用回数的にツライところ?)
書込番号:24890340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん返信ありがとうございます。
VX992MSの4Kで撮るにしようかと思いますが、
4Kで撮る
広角側はだいたい同じくらい
バッテリーの持ちが悪い(交換用を用意)
データが大きい(重い)
ブルーレイディスクにコピーする時に時間が掛かる
パソコンのスペックが求められる
くらいの事を考えておけば良いでしょうか。
書込番号:24890403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スタミナンXさん
こんにちは。
どういう形でバスケを撮るかで変わってくると思いますよ。
>手持ちで左右に振りながら撮影するスタイルですが、なるべく広角に撮りたいなと思っています。
これなら、自分はSONYのFDR-AX45a FDR-AX60が良いと思います。
書込番号:24890853
0点

>ブルーレイディスクにコピーする時に時間が掛かる
等速ではありませんし、
コピー中に見守る意味はありませんので、その間に別の用事なり食事なり入浴でもしていたら済むかと(^^;
書込番号:24890860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこさくらさん
>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。
妻も使うので、軽さも求めたいところです。
VX992MSを購入しようと決めました。
書込番号:24891021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答を頂いた皆さん、今回は大変貴重なアドバイスをありがとうございました。
VX992MSを試してみます。
>なぜかSDさん
をGoodアンサーとさせて頂きました。
書込番号:24891027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



某「Y」店に見に行きました。
FDR-AX700は持てますが、母に重かったら手疲れるよ。と言われ、断念^_^;
そして、
FDR-AX60は在庫がない。という事で、断念^_^;
9月末に、この「FDR-AX45A」が出ると言うので、楽しみにしています♬
見てから購入するという事で。。。価格は、「9万」
AX-60が13万で、AX45Aはファインダーがないだけ。
そして、「携帯に飛ばせる」という利点を知りました。
panasonicの方は、ダイジェストしかできないと言われ、断念^_^;
母にPanasonicはやめとこな。と言われました。
(と報告だけしてみました。(聞く事は今の所ないので。))
0点

発売前に、掲示板などは出来ているようです(^^)
https://s.kakaku.com/bbs/J0000038959/
↑
FDR-AX45Aのクチコミ掲示板
https://s.kakaku.com/item/J0000038959/?lid=sp%5Fbbs%5Flist%5Fbottom%5Fto%5Fhikaku
↑
FDR-AX45Aの価格情報
書込番号:24882296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
御回答m(_ _)m御座います。
以前のスレでもいましたね。笑
8万9100円と少しお安いみたいですね。
Y店が値下げしてくれるかなぁ...?て感じですかね(*^_^*)
書込番号:24882341
0点

>Y店が値下げしてくれるかなぁ...?て感じですかね(*^_^*)
交渉次第、というか上期決算期だったら押しが効くかも?
というところかと。
ただし、母体が同じ量販店でも、ネット販売額は、そもそも事業部署が違う(販売コストが違う)ので、できればネット販売額まで下げたくは無いようですから、店舗販売でネット販売額まで下げるのは「もってけドロボー(死語(^^;)」のような感じかもしれません。
(他所で買われるよりも売上にはなるのでマシ、ぐらいの感じ)
※関西というか京阪神の場合、一応は値段交渉するのが客と店での常識の範囲(^^;
(歳をくって面倒くさくなったので高額になる自動車以外は値段交渉を忘れるときもありますが、Joshinとかは向こうから値引き額を提示してくれたりすることもあるのでありがたい(^^;)
書込番号:24882395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
母も、値引きよくしてもらってます。(*^O^*)
僕は、値引きできなさそうです^_^;w
書込番号:24883399
0点

>nkm.0912さん
では、お母さんと出掛ける機会を作って値段交渉してもらうとか(^^;
京阪神であっても、何でもカンでも値引き要求しませんし、元から値段交渉できない店舗も増えてきたこともあって、昔ほど値段交渉の機会はありませんね(^^;
自動車など高額な場合は(なぜか自動的に)店側から値段交渉状態になりますけど、コロナ禍と半導体不足で需要不足の昨今、そろそろ予定している自動車買い替え時はどうなることやら(^^;
書込番号:24883685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
そうします!チョキ!(^O^)y
車もトイレも新品は難しいですよね^_^;
中古車が売れてるって聞きますがw
書込番号:24883723
0点

TRV7をどうするか?(*^O^*)
暗いし、売るか...?
ん〜w
かといって、DVDに焼いて貰っても良きやけど、高いし...w
書込番号:24893389
0点




台湾には 台湾鉄道の列車の同じ場所から撮影が出来る
多分 同様の人がいます
https://www.youtube.com/c/bv2dp
多分この人 ライフワークで撮ってます
書込番号:24880559
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
