ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(31825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MP4で撮影できるビデオカメラについて

2019/05/09 22:10(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 8713diKnKさん
クチコミ投稿数:2件

現在使用しているカメラが、いい加減古くなってきたのと、調子も悪くなってきたので買い替えたいと思ってます。
自分は、映像を編集したりするので、なるべくMP4(1080p60fps)で撮影できるカメラが良いです。
どのようなカメラが良いのでしょうか? カメラのことに関して無知なので、仕様表を読んでもイマイチわかりません...
MP4(1080p60fps)で撮れて、5万円以下のものってありますでしょうか?

書込番号:22655923

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/05/09 22:27(1年以上前)

パナソニックのVX990MはMP4(1080p60fos)で撮影出来ます。注意点として最広角のスタートが37mmになる所ですが8713diKnKさんの書かれているいい加減古くなってきたビデオカメラがかなりの年代物なら40mm台のスタートである事も考えられますのでそこは気にならないかもしれません。

コンデジだとソニーのWX500はMP4(1080p60fos)で撮影出来ますしパナソニックのTZ90もOKです。AFの安定性についてはビデオカメラに一歩譲りますかね。

書込番号:22655961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 8713diKnKさん
クチコミ投稿数:2件

2019/05/09 22:37(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
自分が使っているのは、2013年製だったようです。もっと古いと思ってました... 其処まで古くはなかったです。サブ機として、10年ほど前のカメラも使っていましたが、遂には壊れてしまったので、2013年製のエブリオgz-ex380のみですね。
37mmでもなんら差し支えなく使えそうです。ありがとうございます!
この機種を購入を検討してみます。

書込番号:22655982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:22件

友達に頼まれてジャズのライブを撮影することになりました。
200キャパくらいのクラブ?のようなところで、それほどズームは必要なく、
カメラ1台で時々パンするくらいのアマチュア撮影です。
2、3時間の撮影です。

しかし、先日試しに10年前くらいに買ったフルハイビジョンカメラ
(canon ivis HF S11)https://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/50374-1.html
で撮影したところ、照明の明暗の強さによって、顔が白く飛んでしまったり、
全体がザラザラした感じの映像になってしまいました。

明るさによって飛んだり潰れたりしないものが欲しいのですが、
オススメはありますでしょうか。
自分である程度調べたところ、センサーが1/2.5か1/5.8かで画質に
大きく影響があるということまでは分かりました。
しかし手持ちのivis HF S11の仕様を見ると、1/2.6型CMOS、総画素数859万画素だったりするので、
ちょっとわかりません。。

せっかくなので一応4Kのものを希望していますが、
BDでデータをやりとりしますし、あまり膨大なデータにしたくないので、
今回はFHDモードで撮影をするとは思います。
それほど最新の高画質撮影を望んでいるわけではありません。

予算は5万から10万
めぼしを付けているのは、SONYFDR-AX45あたりです。

オススメの機種の他に、やはり最近のものは明暗への許容範囲などが10年前のものとは違うのか。
FHDモードで撮るとしても4Kカメラは優位なのか、等など、お詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

書込番号:22652178

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2019/05/07 23:48(1年以上前)

>やはり最近のものは明暗への許容範囲などが10年前のものとは違うのか。

むしろ、(撮像素子単体では)悪化(退化)していたりもします(TT)

書込番号:22652282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/05/08 00:04(1年以上前)

厳しいと思いますよ。

それってダイナミックレンジとそれを保てる記録形式(Raw、log、HLGなど)の問題なので。
センサー極小の家庭用ビデオカメラだと厳しいでしょうね。

ベストなのはGH5のlog撮影です。
家庭用ビデオカメラならFDR-AX700とかですかね。
いずれも予算超えますし、グレーディングも必要になりますが。

書込番号:22652300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2019/05/08 00:11(1年以上前)

あれなら行けるんじゃないかなー
と思うカメラはあるけど手元にないので確信がない。

ちなみにS11はそういう状況、当時の基準で見てもわりと苦手だった記憶があります

書込番号:22652311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2019/05/08 00:12(1年以上前)

>ぽとすけさん

「レンタル」も検討してみてください。

また、「技術の進歩」と「売上減対策やコストダウン、狭小画素化などに伴う退化」が混在していたり後者が前者を(多々)上回ったりしますので、
過度な期待よりも客観的な試用による評価のほうが確実です(^^;

書込番号:22652313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/05/08 00:44(1年以上前)

結構最新のスマホは優秀ですよ。

これを機会に最新のスマホを購入するという選択もあります。

書込番号:22652356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10590件Goodアンサー獲得:691件

2019/05/08 09:01(1年以上前)

ステージでの興行だとリハーサルがあるのでそれを利用できるようなら、カメラのセッティングを兼ねて撮影してみるといいです。

ステージ撮影でライトが当たる場合には、スポットライトモードで撮ります。無いときは画面が暗くなるのでその場合には切りにします。なので切り替えのできるものがいいです。オートでもAiで判断しするタイプのものありますが、どのモードが適用されているかの表示がされるもののほうがよさそうですが実物を見ないとわからないと思います。

HDR機能のあるカメラだと二つの露出の異なる映像を合成しますから飛びは少なくなると思いますが、撮影してみないとその合成幅はわからないです。

ステージ撮影は、一台はステージの主要部全体だけ撮影するサブカメラも併用したほうが白飛び等で使えないシーンも全体の絵を挿入することで見やすい作品に仕上げられるので便利です。観る側も単調な展開よりかは飽きが来にくいと思います。撮る側は撮るだけに専念しがちですが観せられる側の気持ちも考慮されたほうがいいです。

テレビでたまにやるライブも紅白も全体の絵を時々織り交ぜているのでピンとくるのではと思います。

書込番号:22652682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2019/05/08 11:27(1年以上前)

ぽとすけさん、こんにちは。

> 明るさによって飛んだり潰れたりしないものが欲しいのですが

まずですが、これは、どうしようもありません。

ビデオやテレビなどの映像機器が表現できる明暗差は、照明の明暗差より狭いので、どうしても白く飛んだり、黒く潰れたりしてしまいます。

さらに、クラブのようなところの照明は、観客を楽しませるためのもので、テレビの歌番組の照明のように、ビデオ撮影のことまで考えて作られていませんので、、、
そのような会場で、飛んだり潰れたりしないで撮影するのは、まず無理だと思います。

ただAX45には、明るさを調整する機能がありますので、この機能を使えば、メインの人物の顔だけは綺麗に撮りたい、といったことは可能です(ただ、2・3時間のライブ中、ずっとカメラを操作し続ける必要がありますが)。

https://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/contents/TP0000932929.html

書込番号:22652918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2019/05/08 15:53(1年以上前)

メインカメラとサブカメラで撮影条件を変えて、編集時に対処するほうがいいかもしれませんね。

ただし、照明について、リハーサルぐらいはしないと同じ失敗を何度も繰り返す事になると思います。


ところで、家庭用ビデオカメラの殆どは露出(≒画像の見ための明るさ)補正機能があり、S11にありますが、
CANON機はプログラムモードで有効になります。

プログラムモードと言っても、実際は「一部設定の変更が可能なオートモード」です。

ただし、(たぶん殆どの)Canonの家庭用ビデオカメラは、露出補正した段階の設定条件に固定されるので(別途、自動露出継続状態に対する補正機能が無い限り※)、
本件の場合は実質的に使えないと思います。

※別途、自動露出継続状態に対する補正機能が無い限り

メニューモードに、ほぼこれに近い設定機能はありますが、露出補正ほどの調整幅もなく、撮影中に任意の変更も出来なかったと思います。


また、白飛び自体には「スポットライトモード」が効きますが、めぐるましくスポットライトが変化する場合は追従が間に合わないかも知れませんし、
スポットライトモードが白飛び優先の対処の場合は画面全体として露出不足になったりするので、
複数カメラの場合の押さえ(≒サブ機)でスポットライトモードを使うとしても、メインカメラに使えるかどうかは、そのときの照明次第になるかと思います。


なお、ドラレコや防犯カメラや監視カメラの場合は自動車のヘッドライトに対してもナンバープレートを読み取るぐらいのダイナミックレンジを持つモノもありますが、
画質上の都合などから(上記ほどの広ダイナミックレンジの撮像素子は)家庭用ビデオカメラには搭載されていません。

書込番号:22653316 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2019/05/08 21:44(1年以上前)

フルサイズのミラーレスが白飛びしづらくて一番いいのですが、値段が高いですよね。
10万円以下ということでしたら、パナソニックのG8がいいのではないでしょうか。
https://review.kakaku.com/review/K0000910989
このカメラで シネライクDというモードで撮ったら白飛びしにくくなります。

書込番号:22653976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Ochi(I)さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:18件

2019/05/09 01:11(1年以上前)

以前はS11、S21とビデオはキヤノンを使っていました。
晴天の屋外は解像感ある映像が撮れましたが、低照度はからっきしダメなカメラでした。

今はα7S、α7R2でライブや舞台をワンマンで撮っています。
フルサイズでなくても良いですが潰れ飛びを防止するならlog必須。
もちろん露出はマニュアルで。
BDと言わずに高ビットレートの記録でPCを液晶テレビに繋いで
再生することをお勧めします。もうAVCHDには戻れません。

ライブならば旧いMFレンズをマウントアダプターでレンタル最新機に付けて
撮影でも良いのでは?ほぼ置きピンでしょうし、4Kでもたった800万画素です。

画に動きを出すのには、仕込みのアクションカムお勧めです。
舞台袖やセンターの天井、楽器などに付けて回しっぱなし。
あとでマルチカム編集です。

書込番号:22654390

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2019/05/09 08:42(1年以上前)

上の方に私と同じ考えの人がいます
その予算では
ハードウェアのスペックでは劣っても
露出制御と絵作りがめちゃ巧みなカメラ
つまり画質が評判のスマホ
4メーカーくらいありますね
その中のどれか。

残念ですが私は全機種持ってないので
比較できませんがiphoneはユーザー多いので
借り受けて10台くらいでマルチカムしたら
豪華な編集になりそうです
個人的にはpixel3の絵は好みです

あと伏兵ですけどドローンで有名なあのメーカー
のカメラはさすが露出がコロコロかわるとか
太陽が入る逆光とかには強いです

書込番号:22654682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2019/05/09 15:22(1年以上前)

ご質問の条件として、
1.撮影時には、マニュアル操作はしない。
2.編集で加工はしない。
3.予算は5万から10万
でしょうか。

上記条件だと、taka0730さんがお薦めしているパナソニックのG8レンズキットで、シネライクDモードで撮影するのがいいと思います。
私も最近のステージ撮影にはパナのマイクロフォーサーズ数台を使うようになりました。
諧調表現に優れているのと、連続撮影の30分制限が無いので、無人固定カメラとして回しっぱなしにできるからです。
安価なモバイルバッテリーとアダプターで給電もできます。

欠点としては、電動ズームではないこと。購入したままの設定だとコントラストが強すぎること、マニュアルでの設定項目が多すぎて、いくらでも自分好みの画質を追求できることww、でしょうか。

書込番号:22655227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2019/05/09 17:43(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
流石に10年前のカメラと同価格のものであれば、現在は余裕で期待通りのものが手に入る、と考えていましたが、
甘かったようですね。
総じて、予算を上げるか、手軽さを犠牲にするか、といったところでしょうか。

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。手持ちのcanonで「スポットライトモード」など、もう少し工夫を凝らしながら試してみたいと思います。
「自動露出継続状態に対する補正機能」このあたりも試してみます。

>||さん
ありがとうございます。
完全に予算、知識のテコ入れが必要そうです。

>はなまがりさん
ありがとうございます。他の記事でもS11はそういう部分が弱い、というのを見かけました。
スマホに関しては現在iPhone7を使っていますが、3時間録画というのがちょっと現実的ではない
気がします、がそうでもないでしょうか?

>餃子定食さん
ありがとうございます。同じく、スマホはちょっと心許ないですが、いけてしまうものですか。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。観賞用というよりは(それも勿論ありますが)、演奏のチェックや記録という要素が大きいので、
今後、私がいない(三脚固定のみ)場合などを考えると、1台完結、撮り始めたらモードの切替は自動、というのが
望ましいです。スポットライトモードを切り替えのできたりするといいですが、難しそうですね。

>secondfloorさん
ありがとうございます。
> 明るさによって飛んだり潰れたりしないものが欲しいのですが
まずですが、これは、どうしようもありません。

youtubeなどで、観客なのかスタッフなのかが簡易的に撮ってるのを見かけます。
手持ちでフラフラしていますが、恐らく途中で設定を切り替えたりはしていないと思います。
どれでもいいのですが(ちょっと最適な動画が見つかりませんが)、これなどの、もう少しだけ顔や帽子が
綺麗に撮れればいいなあ、という程度です。
https://www.youtube.com/watch?v=U_h3CPVNb9Q

全体の画質感はこの程度で
https://www.youtube.com/watch?v=diSLkTSYj8k&list=RDlUaXVB9-xAw&index=4

>taka0730さん
ありがとうございます。
ミラーレスは手軽さ気軽さに欠けるなあと候補から外していたのですが、3時間連続撮影も
できてしまうのですね。候補に入れてみたいと思います。

>Ochi(I)さん
ありがとうございます。説明不足でした。今後もわりと頻繁に、手軽に使えるものということでレンタルは無しでございます。
α7S、α7R2は完全に予算オーバーですね。

>BB@Yさん
ありがとうございます。
>安価なモバイルバッテリーとアダプターで給電もできます。
G8候を補で調べたいと思います。モバイルバッテリーでさすがに、無人固定で3時間撮影は難しいですよね。

書込番号:22655438

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2019/05/09 19:49(1年以上前)

下記の組み合わせで、4Kで約3時間(128GBメモリー一杯)の連続撮影ができています。
ポイントは、モバイルバッテリーの出力が3A以上あること。高速メモリーカード。放熱。
20000mAh モバイルバッテリー
https://amzn.to/2J9jl0N
USBアダプタキット
https://amzn.to/2Jay4Zl

書込番号:22655662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2019/05/09 21:42(1年以上前)

ぽとすけさんへ

アドレスを書いてくださった、YouTubeの動画を見ますと、、、
一つ目のは、スポットライトが当たっている口元が、白トビしてしまっていますし、、、
二つ目のは、全体的に暗めになっているので、影になった時に、顔が黒ツブレしてしまっていますね。

まあ、どちらの動画も、見れる明るさに調節されているので、そのような白トビや黒ツブレがあっても、あまり気にならないようになっているように思いますが、、、
例えば、一つ目の動画などは、歌っている人が帽子をかぶっていない場合、おそらく、目元も白トビしてしまうと思いますので、その時は、もう少し暗くする必要があるかもしれません。

このように、どのような機材を使ったとしても、状況に合わせた調整は必要になってくると思いますので、そのような調整がしやすい機材を、選ばれるのが良いように思います。

書込番号:22655871

ナイスクチコミ!0


banruさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/09 23:40(1年以上前)

>ぽとすけさん

ライブ用でしたら、taka0730さん同様Panasonic LUMIX G8のシネライクDがお勧めかと思います。
他の人の作品なのでURLを貼ることはできないのですが、
「Panasonic G8 シネライクD 演奏」でGoogleの動画検索をしていただくと、検索の上位の方によく似たシチュエーションの演奏動画がヒットします。

本格的な編集となると、V-Logで撮影ということになってしまうのですが、そこまで凝らなくていい人向けに、
撮ったままで見やすい絵になるように設定されているので使いやすいと思います。
徹底的にハイライトを飛ばさないようにしたければ、シネライクDでコントラストをマイナスに振り切ったカスタマイズで乗り切れます。

LUMIX G99という後継機種が出てくるのでレンズキットが10万円を切っていること、
後継機種よりも4K撮影時の画角が広角寄りになるので引きの絵が撮りやすいこと、(画素数が1600万画素のため)
4Kの連続撮影でも熱暴走などの心配がなく、標準バッテリー1コで液晶をONにしてほぼ1時間ノンストップで撮れること、
(バッテリーグリップをつければ三脚につけっぱなしでも途中でバッテリー交換しながらエンドレスで撮影可能です)
4GB以上連続録画してもファイルが分割されないので編集ソフトで扱いやすいこと、

など、発売から2年半経っている機種ですが、他機種にない良さがあると思いますよ。

書込番号:22656127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2019/05/11 02:28(1年以上前)

>全体の画質感はこの程度で

思ったよりハードルは低いので、画質はあまり心配しなくてもいいかも。

数時間の放置プレイに耐えうるカメラという条件のほうが厳しい。
そっちで探した方が早いかもしれません。

ちなみにG8はいいカメラだと思いますが
追加バッテリーとメモリーカードともしかしてレンズ追加になると予算オーバーでは・・・

書込番号:22658212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2019/05/11 03:24(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
G8は記録可能時間を含め、とてもいいカメラだと思いますし、現在も候補ではあります。
しかし、今回わりと重視したい、「手軽さ」という面で考えますとちょっと重そうだなあと感じております。
この重さと、バッテリーを含めた総額をアリとするなら、いっそAX100でも良いのではないか?
という悪魔のささやきも始まっています。
センサーの大きさ「1」というのは基本画面の美しさのみならず、ほかの明暗部分の技術不足もカバーしてくれるのではないか、
という気もしていますがどうなのでしょうね。

ところでこのAX100、画質は素晴らしいのですが、youtubeなどでAX55との比較で画角を見ますと、
29(AX55は26.8)と少し狭めですよね。26.8くらいの方が少し広角で素人目にはカッコいい感じの絵が撮りやすい、
今回の目的に合っている、ような気がするのですが、いかがでしょう。
でもそれならG8標準キットはは24mmですもんねえ。
すみません、もうちょっとフラフラ考えたいと思います。

>はなまがりさん
追加で書き込んだつもりでしたが、反映されていなかったようです。2個めの動画の画質で良し、というのは誤りで、
もうちょっと綺麗なものを望んでいます。

書込番号:22658232

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2019/05/11 10:02(1年以上前)

AX100はAX700と比較してAFがかなり遅いみたいです。
YouTubeの作例を見ると、白飛びにはG8のほうが強そうです。
また手振れ補正もG8のほうが優れていると思います。

書込番号:22658655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2019/05/11 13:15(1年以上前)

止まらずに連続撮影できる時間や、
すでにYouTubeに上がっている動画の画質や絵づくり傾向を流し見したけど
自分ならiPhone複数台撮影する

iPhone XSがいいけど妥協しても8までかな、7はちょっと画質が・・・
これも新品で購入すると予算オーバーなのですが
3時間連続となると容量が厳しいため、友達から借りるはNG
中古を探すことになりそうです。

それでだめならもう5万円以下の安いビデオカメラで我慢。

あ、そうそうG8のキットレンズは暗いから注意

書込番号:22659076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2019/05/11 13:20(1年以上前)

ぽとすけさんへ

誤解されているようですが、今回の問題と、カメラの性能は、あまり関係がないですよ。

なので、センサーが大きなカメラを選んでも、やはり白トビ黒ツブレはしますし、、、
極端な話、プロのカメラマンが、プロ用の機材を使って撮影しても、同様です。

ただ、完全オートの入門機と比べると、上級機は、明るさの調節などがしやすくなっていますので、そういう意味で今回の場合、上級機を選ばれた方が良いと思いますが、、、
その場合でも、入門機と同じように完全オートで撮影していては、結果も大して変わりませんので、その時々の照明に合わせて、適時明るさを調整しながら撮影する必要はあると思います。

書込番号:22659085

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2019/05/14 15:43(1年以上前)

>ぽとすけさん

S11は狭小画素でダイナミックレンジが狭く発売当時から白飛びしやすい製品
でしたから そうではない普通の製品だったら少しはマシかもしれませんが
4Kになって狭小画素が当たり前ですから期待は出来ません
ご希望のAX45をFHDモードで撮って編集時にコントラストを下げる操作を
すると多少は良くなると思います。


以下お暇でしたらご覧ください

あくまで推測ですがこの事例がそうではないかと思われます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22640480/

また 費用を無視してもっとかかりますが浅草花やしきの部隊の
動画が複数の人が撮って公開されています。ダイナミックレンジの広い
業務機で撮ると家庭用では一番この性能が良いかもしれないFDR-AX700
よりも更にダイナミックレンジが広く 白飛びの発生は相当抑えられようです

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22217930/


とにかく機材のダイナミックレンジによって白飛び、黒つぶれの性能は
大きく異なるのですが それに比例して製品の価格も大きく違いますので
失礼ながら5-10万円コースではあまり期待は出来ません。
画質調整が出来る製品は元々ダイナミックレンジが広い上に更に
画質調整機能で更に広げる事が出来ます。


私自身 AX700 + 画質調整でコントラストを下げ 更にある都合から
動画サイトの画質調整機能を使ってコントラストを下げ 不適切なほど
白飛び黒つぶれが皆無?の動画にしているものもあります。

残念な事に今はいろいろな要因で白飛び黒潰れが酷い動画が出回って
います。プロが撮ったものでも酷いものが多いと思います。またそれを
問題にしない多くの人がいます。残念です
画質調整が出来るビデオカメラを買ったら必ず ダイナミックレンジが
広いように見えるような調整をする事がいつもの事となりました。
それでも性能が足りません。お金も足りません。

書込番号:22665859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2019/06/30 03:52(1年以上前)

>taka0730さん
>BB@Yさん
>banruさん

こんにちは。
その後、AX100やAX700まで候補に入れつつ調べてみましたが、
やはりG8の方が気になってきてしまいました(笑)
そちらの板にあらためて書こうかと思いましたが、流れもあるため、こちらに書かせていただきます。

標準レンズキットにするか、本体+単体レンズにするかで迷っております。
もちろんそんなのは使う用途によるだろう、と思われると思います。そうなのですが、今回のキャパ(距離)や光の条件での
撮影が主目的ではありつつ、通常の人物動画撮影でも、G8の良さ、美しさが発揮できるように望んでおります。

6月終わり現在、G8のレンズキットが、76000円程度となっております。
ヤフオクなどで、新品の本体のみが6万弱、この差額の2万弱に、もし2?3万足すことで明らかなメリットが
あるならば、本体+単体レンズもいいのでは、と思っております。

至極アバウトな質問になり恐縮ですが、つまり、標準レンズキットのレンズはどの程度のものか、
やはり標準というだけあって、結局なにかと使い勝手も良く、画質もわりといい、ということなのか、
逆に、標準とはいえ、あまり画質も良いとは言えず、結局すぐに単体レンズを買いたくなるよ、という
ことなのか、主観でもけっこうですので、その辺りの感触を教えて頂けたらと思います。

現在使っている ivis HF S11を思い返してみても、あまりズームは使うことがなく、ほとんど広角側(しかも0.7ワイコン付き)で、
立ち位置を変えられないときに画角調整でズームを使う程度でした。
それを踏まえて、(まだレンズはしっかり調べておりませんが)DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPHあたりがいいのかなと、
考えている次第です。

G8を購入するにあたって、その辺りのご意見を頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:22767957

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2019/06/30 15:15(1年以上前)

標準で付いてくるレンズですが、使い勝手のいいレンズだと思います。
12-60という画角が一般的な撮影では適していること。
本体と相まって手振れ補正が効くこと。
防滴なので、天候を気にしないで済むこと。
比較的軽くて小さいこと。
暗さや画質は、動画ではさほど問題は感じません。

私はこのレンズの他に、暗所撮影とボケを生かした撮影用に20ミリf1.7と、広角用に12-32に0.8倍ワイコンを付けたものを、主に使っています。
望遠系や電動ズームレンズなども何本か持っていますが、ほとんど出番はありません。

マイクロフォーサーズレンズは安い中古も多く出てるので、実際に自分の用途に応じて揃えていけばいいと思います。

書込番号:22768966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2019/07/01 04:00(1年以上前)

>BB@Yさん
ありがとうございます。なるほど、単体レンズは中古で、というのはいいかもしれませんね。
まずは標準レンズキットでG8を購入してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:22770160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのビデオカメラを教えてください

2019/05/06 08:26(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 kaiakahikaさん
クチコミ投稿数:38件

今度、子供の運動会があるのですが、おすすめのビデオカメラはありますか?
今年から子供が小学生になって、携帯のズーム機能では限界があるので、ビデオカメラの購入を考えています

もしよろしければ、みなさんの意見をください。
よろしくお願いいたします

書込番号:22648487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10590件Goodアンサー獲得:691件

2019/05/06 09:18(1年以上前)

予算を提示しないと機種が絞れませんので最低予算だけは提示したほうがよろしいです。メーカーも限られている分野なので選択といっても狭い範囲内でしかないです。中華製も含めたら多いですが、スマホカメラそのものなので手は出さない方が吉です。見た目はゴージャス的なんですが。

書込番号:22648581

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaiakahikaさん
クチコミ投稿数:38件

2019/05/06 09:31(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
一度家電量販店で見たのですが、やはり5万は出さなきゃかなと思っています。
しかし、スペックについては分からなくて、高い方がいいのは分かるのですが、10万もするのはいるのかな?と思っています。

メーカーにこだわりがあるわけでもないので、使いやすくキレイに撮れればいいなと思っています。

書込番号:22648603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2019/05/06 09:52(1年以上前)

パナソニック HC-VX990M/VZX990Mが、5万円くらいで買えるし、4Kにも対応しているので良いのでは。
VX990MとVZX990Mは、販売ルートが違うだけなので、安い方を買えば良いです。

書込番号:22648645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/05/06 10:23(1年以上前)

>kaiakahikaさん
今の時代ですと、やはり4Kビデオカメラが主流かなと思います。
私も色々と迷って最近ビデオカメラを購入しましたが、ソニー、パナソニック、JVC辺りが主流かなと思います。
ビデオカメラは一眼レフや1型センサーのコンデジなどに比べるとセンサーサイズが小さいので、短時間動画撮影なら4K対応のコンデジの方がいいかもしれません。

私の考えでは、やっぱり動画はビデオカメラだよなということで、上記3メーカーの中からピックアップして店頭に行って触って納得した上で購入しました。

屋外使用であれば、JVCのEverio R GZ-RY980もいいですね。
防水・防じん。耐衝撃・対低温・4K対応・大容量バッテリー・ダブルSDカードスロットなど、色々と魅力はあります。
屋外撮影で悪天候になっても安心ではないでしょうか。
意外と評判も高いみたいです。
https://kakaku.com/item/K0001025856/

パナソニックのHC-VX990Mもいいですよね。
https://kakaku.com/item/K0001044986/

ちなみに私が選んだのは、ソニーのFDR-AX60です。
強力な手ぶれ補正を備えていることと、簡易的ではありますがファンダー撮影ができることもポイントでした。
下位機種のAX45で十分かなとも思ったのですが、運動会などで屋外撮影の時には液晶だけでは厳しい場面もあるかなという判断です。
https://kakaku.com/item/K0001028716/

大きさ、価格的に許せば、FDR-AX700がいいかなと思います。
なんと言っても1型センサーです。
https://kakaku.com/item/K0001001158/

ご参考になれば・・・。

書込番号:22648711

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2019/05/06 12:05(1年以上前)

>kaiakahikaさん

「画質を気にする」のであれば、残念ながら4Kビデオカメラからの選択になってしまいますし、
「動画の1コマを静止画として抜き出したい」ならば、最低限「光学式手ぶれ補正」のSONYとPanaに限定されます(現行品において)。

4K不要であって、フルハイビジョン(FHD2K)で十分と思っていても、
数年前からのFHD専用機(有効1/6型程度)は、
例えば十年ほど前の家庭用中位FHD機(有効1/4~1/3型程度)に画質(※特に解像力)に劣っており、
困惑の質問スレが季節毎ぐらいにあります。

数年前からのFHD専用機(有効1/6型程度)は、
「スマホやコンデジのFHD画質(※特に解像力)に劣る仕様」ですから、
4K機でFHDモードにして使っておられる(十年ほど前の機種(有効1/4~1/3型程度)からの)買い替えユーザーもおられます。

なお、
>「画質を気にする」のであれば、

これはハイレベルな意味では無くて、例えば十年ほど前の家庭用中位FHD機(有効1/4~1/3型程度)より明らかに劣らない、ぐらいが閾(しきい)になっている程度の意味合いで考えてください。

書込番号:22648918 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kaiakahikaさん
クチコミ投稿数:38件

2019/05/06 12:09(1年以上前)

>あさとちんさん
そうなんですね!
あとで見てきます!
アドバイスありがとうございました!

書込番号:22648927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaiakahikaさん
クチコミ投稿数:38件

2019/05/06 12:15(1年以上前)

>9464649さん
詳しい説明ありがとうございます。
先ほど、店員さんとも話して、sonyとpanaとJVCの説明してもらって、PanaのHC-VX1M-Tにしました。
後から編集出来たりするし、なにより、セールで他のものより安くなってたので…

アドバイスありがとうございました!

書込番号:22648944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaiakahikaさん
クチコミ投稿数:38件

2019/05/06 12:17(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
詳しいアドバイスありがとうございました!
Panasonicのやつに決めました!

書込番号:22648950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmhpsさん
クチコミ投稿数:25件

2019/05/16 16:24(1年以上前)

>kaiakahikaさん
運動会など動く場合手ブレしてしまいやすいと思います!
私はSONYのHDR-CX680を購入しましたが
手ブレ補正機能がしっかりしてますので
動くものもしっかりと取り収める事ができます!
ズームに関してもスマホに比べるとだいぶ
荒れずにアップ出来ます!
私としましては今のところ満足しております!

書込番号:22670309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

この動画から推測出来るビデオカメラは?

2019/05/02 16:29(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

この動画に使われているビデオカメラは何でしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=RRzf5YbWRG8

4K60Pです 先日までAX45だったはずですが気がついたら4K60Pになっていました
スーツ氏の映像ですから音声は出さないで見ていただいたほうが良いかもしれません

○画面の暗部で家庭用とは思えない彩度の高さ
○デジタルズームとは思えない望遠時の画質劣化の少なさ
○ズーム比がかなりある

全てを満たす製品を思いた当たらないのですがご存知の方は
教えてください
まさか 画質調整後 4K30Pから4K60Pにしてアップロードしている可能性も
無くはないのですが そうでなければ自撮りの様子から筐体は小さめ
だと思います。高価でなければ是非購入したいと思います。

以前は1/6型FHD事を考えると大きく画質向上したと思います。
姥捨は以前行きましたが風景を見て感動しましたがその時は日本三大車窓だとは
知らずに見ていました。

書込番号:22640480

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2019/05/02 17:56(1年以上前)

直接ご本人に質問すればよろしいのでは??

書込番号:22640681

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2019/05/02 18:01(1年以上前)

そうですね。

もしかすると、複眼カメラのスマホかもしれませんし(^^;

書込番号:22640696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2019/05/02 18:14(1年以上前)


>杜甫甫さん

今は編集も他人にまかせているようで もし気が向いても動画内で
こんなの使ってますとビデオカメラ自体を写しておわりなんて事があったので
AX45も私の推測です。直接は回答しない人のようです。
御本人は機材の性能には無頓着のようです

それからこの人は営利の為にやっているので答えない可能性もあります。
動画サイトでの多くの人は機材を答えないようです。めしの種は答えたくない。
(画質優先の人は完全無編集でアップロードしていると思います。)

その内 こんなのと見せてくれるかもしれませんが

書込番号:22640730

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2019/05/02 18:21(1年以上前)

尋ねないうちから自己完結しても仕方がないような(^^;

書込番号:22640751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2019/05/02 18:26(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

もし 動画内のズーム比を見るとかなりなので スマホで撮っているなら
もう AX45,60もいらないのではと思います。
スマホでこれが撮れるなら ガクブルです。
ただ暗部の彩度は編集でいじっているかも。


そうなったらこのクラスの品位でないと納得しません テレ東公式動画です。オンエア分ではありません
https://www.youtube.com/watch?v=qvE8fZKl2Wg&list=PLc7eaQPhM1_pJxPFPgm9cMnFVJj5mXDC8&index=1
汚い4Kはいりません。
この品位は夢です しかも カラオケ★バトルの毎回の優勝者です。

書込番号:22640760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/05/02 18:28(1年以上前)

多分コンデジのソニーWX800じゃないでしょうか。

書込番号:22640767

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2019/05/02 18:41(1年以上前)

>餃子定食さん

WX800は 4K30Pです
でも画質的には多いにありそうです 画質調整できそう

>ありがとう、世界さん

自己完結しないようにあっちで聞いてみましょう

スマホですが
https://www.youtube.com/watch?v=RRzf5YbWRG8#t=24m35s
辺りを見るとかなりのズームしてますが今のはこのくらい出来るのですか

夜などはまだ民生用の性能ですが昼間の絵づくりはソニーとは
思えないものがあって個人的には ほしい なんておもってしまいます。
やっと暗部の潰れない絵のようです。

書込番号:22640787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/05/02 18:43(1年以上前)

>W_Melon_2さん

>>でも画質的には多いにありそうです

実はユーチューバーのツイッターにちょとだけ写っていました(笑

書込番号:22640796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2019/05/02 18:46(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=qvE8fZKl2Wg&list=PLc7eaQPhM1_pJxPFPgm9cMnFVJj5mXDC8&index=1

数百万円クラスの2/3型三板式スタジオカメラ(ビデオカメラ)でしょう?

しかも、ニーとか「照明に合わせて」調整しているハズですし、暗く見えますが被写体照度は決して暗くないハズです。
カメラ「だけ」の撮影結果ではありませんから、言っても仕方が無いような?

W_Melon_2さんであれば「十分承知」と思いますが、念の為(^^;


あと、スーツ氏のカメラの件ですが、編集込みの結果かもしれませんが、ズームインやズームアウトが「通常のメカニカル光学ズームの挙動と違う」ので、
光学ズームと画像処理を組合せた複眼カメラによるものかも知れない?
と思うわけです。

列車の動画、思ったより長いので登板中にトンネルを超えたあたりまでしか見ていません(^^;

書込番号:22640804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2019/05/02 18:51(1年以上前)

>スマホですが
https://www.youtube.com/watch?v=RRzf5YbWRG8#t=24m35s
>辺りを見るとかなりのズームしてますが今のはこのくらい出来るのですか

同じカメラかどうか判りませんが、
手ぶれの挙動から別のカメラのような気もします。

また、複眼カメラの光学ズームはせいぜい数倍程度ですが、複眼による解像度補間処理がデジタルズームの補間処理にも結構効くようで、じっくり見ない場合はそれなりに見れるでしょう。

書込番号:22640822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2019/05/02 19:05(1年以上前)

>餃子定食さん

そうなんですか よくご覧になっていますね そうすると WX800を60P化している
のでしょうか
ビデオカメラの絵よりデジカメの絵のほうが余程個人的にはこのましいと思います。
ソニーの動画やっている人と静止画機器の動画の人では求めるものが違うように
思います。

>ありがとう、世界さん

そういうわけでWX800ではないかと意見があります。よくわかりません あっちで質問だけは
書いてきましたが どうなるかは不明です。

それからテレ東の動画はFHDで品位が高い映像とはこういうものがあると見てもらいたかった
わけです。暗部がしっかりと黒つぶれしている絵を綺麗という人もいればなるべく暗い部分も
見えるような絵もあるよと・・・・・
ビデオカメラとしては前者の方が低性能でも実現出来る事も書いておきたいと思います。
だから後者の絵はなかなか無いです。家庭用ではAX700の調整で一番近くなります。

たまたまですが見ている番組の調整している人と私の好みがびったりです。私もこれに近い
絵になるように心掛けています。品位は程遠いのですが。

ありがとう世界さんならその辺りの事は理解してもらっていると思います。

書込番号:22640852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/05/02 19:18(1年以上前)

>W_Melon_2さん

>>ソニーの動画やっている人と静止画機器の動画の人では求めるものが違うように思います。

動画機と静止画機では求める物が違っていると思います。

動画機の場合は手振れ補正や熱対応や4Kカメラでも画素数は800万画素でNDフィルター内蔵になっていて動画に特化していると感じます。
デジカメになって動画も撮影出来る様になりましたが動画機に比べるとどうしても手振れ補正やパンした時の違和感が残っていて静止画機で動画をちゃんと撮影するのは結構難しかったりします。

その辺はソニーのコンデジなんか結構いい感じに調教されていると思います。

それにしても時代は変化しましたねー綺麗なドローン映像なんてそれこそGoProの豆粒センサーで撮影していますし。
たまにNDフィルターを付けないで昼間に撮影したチラチラした映像のも有りますが・・・・・・・。

書込番号:22640881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/05/02 19:46(1年以上前)

別の2160p60 4Kの選択が可能な動画でスマホに反射しているものは紛れもなくビデオカメラでレンズリングの周りの光り方からW_Melon_2さんの予想通りAX45だと思います。どういう経緯で2160p60になったのかはちょっと分かりません。
https://www.youtube.com/watch?v=GzDmT2101L0#t=1080

書込番号:22640949

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2019/05/02 20:39(1年以上前)

このyourtuberは何台かのビデオカメラを使って(使い潰して?)いて、その紹介動画までありますね(^^;
(これも途中までしか見ていません(^^;)

https://youtu.be/uJ78k-WVPhw

書込番号:22641081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2019/05/02 20:47(1年以上前)

>餃子定食さん

レスを投稿しようとしたのですが 内容に問題があるとかで投稿出来ません
でした。

書込番号:22641094

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2019/05/02 20:54(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

見逃していました。すると 60P化と彩度アップかも
家庭用はデフォルトより気持ち彩度上げたほうが一般受けすると思います。
やはり画質調整は RY980程度はほしいものです。

書込番号:22641115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2019/05/02 21:08(1年以上前)

私もこの映像を見て驚きました。軽さ フットワークのいいズーム 解像度 動きの滑らかさを備えているからです。
4Kモニターとパソコン(フレーム補間なし)で見ています。
明らかに4K60Pのソースと思います。Youtubeでも4K 2160Pの表示が出ています。

こんなビデオカメラありましたか?
iPhoneやOSMOPocketならズームできませんし、AX45は4K60Pではありません。
もしかして、AX45の後継機を借りて撮影してるのではと思いました。
そういうことでないなら、iPhoneと業務機に2台で撮影してるのでしょうか。

書込番号:22641151

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2019/05/02 21:12(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

総理大臣より給料は多いと言っていますから民生機なんて何台でも
買えると思います。高校時代まではかなり金欠だったようでかなりお金には
シビアのようです。

この前には500万円寄付するとか、一緒に旅をしてくれる彼女募集とか
やはりちょっと普通の人とは違うのかもしれませんが 私はあの国での
体験から問題だとは全くおもいません

書込番号:22641165

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2019/05/02 21:38(1年以上前)

>レスを投稿しようとしたのですが 内容に問題があるとかで投稿出来ません
でした。

「(地名等)~鉄道の撮影で使われたビデオカメラもししくはスマホなどの機種名をご教示いただきたく、お願い致します」
でもダメですか?

書込番号:22641223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2019/05/02 21:40(1年以上前)


もししくは


もしくは

書込番号:22641231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2019/05/02 21:49(1年以上前)

このような映像を撮れるカメラこそ自分にとっては理想です。

よく見たら、ソニーの空間光学手ブレ補正と挙動が違っているように見えます。
風の音をうまく抑えて、声を一定して拾っているマイク性能にも注目しました。
パナソニックが新製品発売前にテスト撮影のために貸し出したのか?
ソニーのコンデジの新製品発売前にテスト撮影のために貸し出したのか?
何か新しい時代を予感させる映像で、こんな動画を撮れる時代がまもなく来るという胸騒ぎがします。

書込番号:22641250

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2019/05/03 07:12(1年以上前)

>へら平パパさん

この方の動画ですが音声はビデオカメラのマイクロホンと後から音入れしている
場合とがありますから当然後からの方が聞きやすいです。また編集も外注している
ようで後から画質をいじっている可能性もあります。

この機材ですがはっきりしませんが ソニーの家庭用の地味な絵づくりではなく
楽しい絵づくりで パナやキャノンの絵に近いと思います。もし新しい45,,60が出る
なら 地味、標準、派手 なんて切り替えが出来るとよいのにと思います。

家庭用としてはこのような動画/絵づくりのほうが好まれると思います。

いろいろ皆さんご意見ありがとうございました。もし御本人が答えてくれたらまた
書くことにします。

書込番号:22641855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2019/05/03 09:12(1年以上前)

成る程、編集は外注される方なんですね。
事情は奥深そうですね。
このような今の製品であり得ない映像をよく作ったと思いますし、よく探し出されましたね。
しばらくぶりで価格掲示板の面白い話題を読めた気がします。

個人的には30Pを編集で60P化した映像ではないと判断してます。
カメラ本体もセンサーもかなり小さな製品で、絵作りはパナかキャノンと思います。
発売前新製品の実験も兼ねた映像であることに期待してますが、もしそうなら背広氏教えてくれなそうですね。

書込番号:22642019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2019/05/03 13:25(1年以上前)

>へら平パパさん

どんな機材かはわからないかもしれません。公開されている方のほとんどは機材を
公開していませんから。

それから私が良いと思った映像に賛同してくださる方が一部にはいるようで
とても嬉しいものがあります。
雨の日の移動先で黒つぶれ大の映像を見て楽しい人がいるのかなと思います
個人的には 30Pでも良いのでこの画質のまま売って欲しいと思います
60Pだったら購入確定です。

書込番号:22642513

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2019/05/03 13:33(1年以上前)

>W_Melon_2さん

動画編集の結果として黒潰れなどが改善されている可能性もありますね。

なお、tuberの使用機器にスポンサーが付けば積極的に機器名など積極的に公開するかも知れませんが、
tuberで問題を起こす人もいる(先日は早食いで窒息死とか・・・)ので、スポンサーは難しいかも?(^^;

書込番号:22642531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2019/05/05 04:39(1年以上前)

新しい 4K60Pのスーツ氏の動画ですが 感動です
神戸の旅です

https://www.youtube.com/watch?v=4_unyP61NEE#t=11m40s

映像が画面から飛び出てくるように見えます。
多分 編集時の画質調整による効果だと思います。
旅も楽しくなります 是非最初からご覧ください。

書込番号:22646247

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2019/05/05 12:49(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=4_unyP61NEE#t=11m40s
11分40秒あたりに撮影中のカメラが写っています。
形状、ロゴと録画ランプの位置から、AX45みたいですね。
XAVC S HD:1920x1080/60pで撮影した素材を、編集でアプコンしてるのかもしれません。
編集を外注しはじめたらしいので、色調の変更など、編集技術のレベルが相当に高いのではないでしょうか。

でも、43インチ4Kモニターで、その気でみると、解像度が4Kとしては物足りない感じもします。

書込番号:22646901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2019/05/05 13:30(1年以上前)

確かに今回の神戸映像からAX45(或いは後継機?)なことは間違いないようですね。
FHD60Pの解像度しかない部分が多いですが、一部4K60P(30Pを編集で60P化?)らしい景色もあります。
4K60Pで出力するために、FHD60Pと4K30Pを混在させて アップコンとフレーム生成の編集をしているのかもしれません。

姨捨駅の映像では、FHD60Pをアップコンバートした解像度を超えた精細な映像もありますし、絵作りがパナソニック キャノンと思われる画質でもあります。
神戸と姨捨駅の映像は同じカメラで撮ったものかどうか不思議には思います。

非常に手の込んだ編集をされているのか、新製品の実験なのか、判断が難しいですね。
スーツ氏が4K60Pが当たり前の時代見劣りしない映像を制作しようとする意気込みは伝わってきます。

書込番号:22646975

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2019/05/05 13:56(1年以上前)

>BB@Yさん

>編集を外注しはじめたらしいので、色調の変更など、編集技術のレベルが相当に高いのではないでしょうか。

>でも、43インチ4Kモニターで、その気でみると、解像度が4Kとしては物足りない感じもします。

この2点について同意します。これだけの質と量の動画を公開するパワーは普通では
ないと思います。一人移動の大変さを考えるとAX45程度のサイズが限界かと思います

明るく見易い映像は この手の映像には最適と思います。

書込番号:22647012

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2019/05/05 14:22(1年以上前)

>へら平パパさん

いろいろ推測ありがとうございます。なんかいろいろ編集の人がやっているのでしょう。
スキルの高い人だと思います  画質と量と中身 これだけのものを家で無料で
見られるのは幸せです。
家で見てれば 騙されたり、盗まれたり、命の危険はありません。
スーツ氏と編集氏に感謝です。

書込番号:22647062

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2019/05/08 05:15(1年以上前)

わざわざ見せてくれているかもしれません
https://www.youtube.com/watch?v=C_pAyeQP3r0#t=31m5s

書込番号:22652472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2019/05/08 13:48(1年以上前)

20代前半で自分の主張をしっかり持っていて頼もしい青年だと思います。
若い人の中ではスーツ氏のような人は少数と思います。
全世代にアピールできる表現力は凄いですし、違う世代としても共感できるものがあります。

スターのような存在になってしまいましたが、私たち一般人と最も近いタレントとしての距離も保ってくれています。
スーツ氏がAX45を選ばれたことから、この掲示板も見ててくれる可能性も高いと思われます。
スレッドの一連の議論に注目されているとしたら、温泉ホテルの鏡に映してくれたのは粋な回答ですね。
距離の近さを感じさせてくれるタレントで、応援したくなります。

書込番号:22653156

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2019/05/08 19:54(1年以上前)

>へら平パパさん

やはり御本人がみてくれているかるのではないでしょうか😊
キターッ
https://www.youtube.com/watch?v=xVXg4Dk87DQ

感謝に耐えません。

書込番号:22653724

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2019/05/08 21:11(1年以上前)

>神戸映像

知っているところがいっぱい、というか地元?の一般修養箇所かも(^^;

兵庫の川崎重工に行くなら、清盛塚とか兵庫大仏(戦後の平成に再建)もと思ったりしますが、ごく個人的な意見です(^^;)


>W_Melon_2さん

AX45を買われましたら、コメントをヨロシク(^^;
(このスレの流れ的に仕様上の伏兵?が登場しそうにも思いますが(^^;)

書込番号:22653892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2019/05/09 07:35(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

多分AX45なんだと思いますがそうすると撮影時にはどうしようも無いと
思いますので購入はしません。
スーツ氏の映像に感心するのは再生編集時の処理だと今は推測しています。
動画に一緒に顔を出している人は編集者なのかは不明です。

この一連の動画見ているとやはり ソニーの画質調整が出来ないモデル
でもやはり調整ができれば実質的に性能アップのように見えるという
事だと思います。いつも書いているように 画質調整項目数と調整幅も
性能の内ですが ソニーのくのクラスはそういった意味では性能は
制限されていると思います。せめて  派手ー標準ー地味 ぐらいの
スイッチがあると良いのにと。

AX100以前のソニーの製品は上記の 地味しかなかったように思います。

書込番号:22654595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2019/05/09 09:25(1年以上前)

遂に編集の様子を見せてくれましたか・・・視聴者への大サービスですね。
プレミアエレメンツを使われていましたが、もっと本格的な上位ソフトも持っていると言ってましたね。
公開した動画以外にも編集ノウハウがたくさん隠されているでしょうね。
ナレーションの即興的才能は古舘伊知郎氏の若い頃を髣髴するものがありますし、編集の手際よさスピードも光っていますね。
就職活動しなくても、アナウンサーや編集マンとして引っ張られるだけの才能はあると思います。

画質には捕らわれない内容重視の編集から、4K60P書き出しへと解像度や画質も考えた編集に舵を切ったのは興味深いです。
AX45の次に何が出てくるのかも楽しみです。
・編集を想定した撮影
・カメラの性能を十分に生かした撮影と編集
組み立てた構想を迷わず実行するところが、普通のカメラマンを超えた撮影技術だと思います。
自分もやれたらいいなあと思っていることをスーツ氏がさらっとやってしまうのでファンが多いのでしょうね。

書込番号:22654746

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2019/05/25 18:09(1年以上前)

これもAX45だとしたら 有限な性能でよくできていると思います
https://www.youtube.com/watch?v=HI4qk1oAGN8
また座席の裏側にある液晶パネルを撮った映像も良いと思います。

ただ感度の低さは否めませんがそこそこの性能だと思います
FHDモードでの撮影かも
この頃 意図しているわけではありませんがソニーの家庭用を良いと感じる
時が増えました。画質調整でそう見えるのかはよくわかりません。
以前のコントラストさえ高ければ階調情報に重きをおかないソニーの家庭用とは
大きく変わったと思います

脱出時の撮影は禁止

書込番号:22690650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ

スレ主 miki717さん
クチコミ投稿数:9件

愛猫としばらく離れることになったため喉がゴロゴロ鳴っている音を動画付きで保存したいです。
癒されるのです。
動画はどのカメラでも問題ないと思うのですが、ゴロゴロの低音(?)はビデオカメラのマイクは拾ってくれるでしょうか?
全く無知なのでアドバイスお願いします。
外付けのマイクなどもあるのでしょうか?

また室内で撮影する際、テレビの音や服がすれる音などすると思うのですが、そのようなノイズはPCで編集可能ですか?
猫の撮影に適したおすすめの機種、ゴロゴロ音の録音方法などアドバイスお願い致します。


書込番号:22618792

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/22 15:52(1年以上前)

夜中に静かになった時なら
顔のアップならゴロゴロ入ると思います。

音は
昼間は上に伝わる
夜間は横に伝わる
音も電波
AMラジオと同じです。

あと 録音レベルを最大にしてみるとか
外付けマイクをメガホンみたいなパラボラに集音機にしてみるとか

余分な音が有れば
その音にマスクされてしまう。
とにかく静かな状況で。

書込番号:22618981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2019/04/22 16:03(1年以上前)

まずはスマホ撮影してみてください。

ゴロゴロ音は意外と小さいので近づく必要があり、そうするとスマホの被写界深度が有利になりますし。

書込番号:22618994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/22 17:20(1年以上前)

一般的に動物の声とか入っている動画は録音は動物の近くのレコーダーで録音して編集でのせます。

無料の動画編集ソフトでもその程度は簡単ですよ。

作業的には編集ソフトのタイムライン上音声をにかぶせるだけですから。

書込番号:22619077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/04/22 17:30(1年以上前)

こんにちは

右手でビデオカメラ、左手で撫でるときに、
左手首にガサガサ音がしないように外付けマイクを付けるのはどうですかね?

書込番号:22619093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/04/22 17:43(1年以上前)

ゴロゴロはなかなか難しいかもしれないですね

膝の上とかに乗っかって鳴らすから
それなりに振動と音を感じるんですけど
音としてはそんなに大きくないのでいざ録ろうと思うと
うまく録れなかった気がします。
録れるほど近づくとピント合わないし。

別録りするとか
指向性の強いマイクとか使うとうまくいくのかな


音大きい子と小さい子もあるんじゃないでしょうか
うちは下の子の方が身体は小さいけど音は大きいですね
寝てると顔に乗ってゴロゴロされるので眠れない
でもかわいい
どうしたもんでしょうねこりゃ

離れるのは寂しすぎますねー

書込番号:22619113

ナイスクチコミ!2


3.58さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/24 23:40(1年以上前)

miki717様

はじめまして。
長文なので分割して書き込みさせて頂きます。

なかなかカチッとした回答が無い様ですので…

一応撮影を仕事にしております。ねこちゃんの撮影も何度かしています。
プロと言っても身構えないで下さい(笑)。多分一番実用的な回答だと思います。


(撮影のコツ)
ゴロゴロしているねこちゃんはリラックスしている時ですから、ソファーやカーペットで"まったり"していますよね。
そういう時の撮影は…

・カメラの高さはねこちゃんの目線の高さ(床から数センチ)
・ズームは使わず最広角(一番広い範囲が写る状態)
・こねちゃんとの距離は鼻先20〜30センチ(それなりに栄える画とゴロゴロを録れるギリギリの距離だと思います)
・カメラの録音設定で"風切り音低減"機能をオフ
・録音レベルは自動のままで良いです
・外部マイクの使用はオススメしません。ネコパンチの餌食になりますし、上記ねこちゃんとの距離を守って撮影して
いればゴロゴロは内蔵マイクでも拾えます。
 私が撮影する時はカメラに取り付けているガンマイクと呼ばれる細長いマイクも外して、内蔵マイクに切り替えて撮影
しています。
・1カット3〜5分。カメラを動かさず撮影。愛猫ちゃんなら5分の長回しでも見ていて飽きないでしょう。
ちょこちょこ動かす方が残念な画になります。(不特定多数の人に見せる映像の場合、状況は変わって来ますが…)
 数分顔を撮影したら、パタパタしているシッポ→呼吸して波打っているお腹 など、魅力ある場所をアングルを変えて撮る…
の繰り返しで良いと思います。

(カメラに求められる機能)
・"風切り音低減"機能がオフに出来る機種 ←ご相談内容から、この機能はマスト
 風切り音(風が吹いている時にボコボコいう音ですね)を低減させる機能の多くは、低い音をカットする事で実現しています。
 この機能がオンの状態では低い音であるゴロゴロ音もスポイルされてしまいます。
・出来るだけ広角レンズの機種
 出来れば35ミリ換算で30ミリより小さい数字の小さいものが良いと思います。カメラの仕様を見れば書いてあります。
 数字の意味が判らなくても、カタログ等で広角を謳っているカメラなら大丈夫だと思います。
・ピントが20センチ未満でも合う機種(今市販されているビデオカメラなら問題無いと思います)
・ワイドコンバージョンレンズ取付可能機種
 より広い範囲を写す事が出来る後付け変換レンズやレンズフィルターが取付られる様、レンズのふちにネジ溝が切ってある機種。

※申し訳無いですが家庭用カメラの機種はあまり知りませんので、具体的オススメ機種が選定できません。
 ちなみに私が使用しているのはソニーです。理由はいろいろありますが、業務用カメラと混在で使用した時、比較的画質のクセが
少ないからです。

(その他あった方が良い物)
・ワイドコンバージョンレンズ
 飼い猫ちゃんの場合イヤでも寄って来ると思いますのでほぼ必須です。
スリスリして来て「もっと離れて!近すぎて写らないよ〜」となると思います。
 さらに好奇心旺盛なねこちゃんだとレンズをネコパンチしたり、匂いをかぐ時鼻をレンズにぶつけて鼻水が付いたりしますので、
ワイドコンバージョンを付けていればカメラ本体のレンズ保護になり安心です。
 画質を考えると変換倍率はあまり欲張らず1〜0.8倍くらいまでのもので良いと思います。
・超小型三脚
 足の長さが10センチくらいの小型三脚があると時々両手でねこちゃんを触る事が出来ますので便利です。
100均ショップあたりのものでOKです。
・こねちゃんの匂いが付いたタオル
 ねこちゃんの警戒心を解くためと、カメラのタッチノイズがマイクに伝わるのを防ぐため、またカメラを床上数センチの高さで撮影
しているのでコツコツ床にぶつける音の低減のためカメラに巻いて使用します。

書込番号:22623821

ナイスクチコミ!4


3.58さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/24 23:41(1年以上前)

続きです。

(その他)
・テレビの音等の背景ノイズをPCで編集するのは至難の業です。素材の悪いものはどんなに料理しても所詮マズイままです。
背景ノイズの低減はねこちゃんとカメラの距離を短くすることで稼ぎましょう。
・レコーダーでの別撮りもオススメしません。
 画と音を合わせるのも至難の業です。
 画と音のタイミングが合っていないと、音ではねこちゃんが鳴いているのに画では何も起きていないという事も多々出て来ます。
リアル感ゼロの映像になってしまいます。
 ちなみに私が撮影する時、音は別のスタッフが録ってワイヤレスで飛ばしてカメラに入れていることが多いです。
ただこの時の音の使い方は今回の相談内容と逆で、周囲の環境音を入れる目的で録音していました。
ねこちゃんの声メインならカメラ内蔵マイクだけ使用していたと思います。
 少なくても私の周りで動物撮影で音を全くの別録りしているカメラマンはいませんね〜。
・PC内蔵スピーカーでは低い音がほとんど出ないのでゴロゴロ音は再生出来ません。
 音楽用スピーカーまたはヘッドホンでの再生になります。(音に無頓着な廉価なテレビも同様です)
・電気的雑音源に注意
 カメラを低い位置で使用しますので、普段問題にならない雑音が入って来る事があります。
 テーブルタップの直近、電気カーペットの上、ファンヒーターやサーキュレーター等のそばでは、カメラによってはブーンという
雑音が混入する事があります。(雑音源から10センチも離れれば消えます)
 イヤホン端子のあるカメラならモニターしながら撮るのがベストですが、プライベート撮影ならノイズが入ってしまったら別日に
撮り直しで良いと思います。


今回の質問内容と直接関係ありませんが…
音は電波ではありません。
電波(電磁波)と光は親戚ですが、電波と音は赤の他人です。
音は昼も夜も伝わり方は一緒です。


以上参考になれば幸いです。
貧乏暇なしで滅多にこちらのサイトには来ないので、申し訳ありませんが追加の質問等には返答できないかも判りません。

ちなみに私はねこちゃんの耳と耳の間を触るのが好きです(*^^*)
事情は判りませんが、ねこちゃんと暮らせる生活が早く戻って来ると良いですね。

書込番号:22623827

ナイスクチコミ!2


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2019/04/25 00:05(1年以上前)

>miki717さん

ガンマイクというスポット領域の音を収拾するマイクがあります。
実に効果的に、収録したい音声を狙えます。

ソレを使って、カメラの動画と同録という手法はいかがでしょう。

ROADとか、試しやすいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CDT01PY/ref=psdc_2285038051_t3_B0749GV5L3

書込番号:22623882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スーツ / オリエント急行 / FDR-AX45

2019/04/06 22:26(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

以前ちょっと いろいろ意見があった人 スーツ氏のオリエント急行の動画です
FDR-AX45の模様です。
なかなかの動画で家庭用ビデオカメラで撮った旅行記録としてはお勧めだと思います

人によっては音声は絞ってご覧になる事をオススメします。

https://www.youtube.com/watch?v=7jlZrSmwp54

イギリス部分は車両故障で乗れなかったようでこれは大陸部分の全記録です。
地球上にはこんな豪華な旅行もあればツアーで行くと明日食べるものが
無いと無心される人と出会う事もあります。

書込番号:22584645

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング