このページのスレッド一覧(全4212スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2001年1月30日 20:54 | |
| 1 | 10 | 2016年6月4日 11:08 | |
| 0 | 3 | 2001年2月5日 23:12 | |
| 0 | 0 | 2001年1月19日 00:17 | |
| 0 | 1 | 2001年1月19日 12:59 | |
| 0 | 0 | 2001年1月12日 00:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
1月16日から21日まで父の還暦祝でファミリーでバリ島に行ってきまし
た。(新婚旅行を兼ねた友人夫婦も一緒)
私はSONYのTRV10、友人はSONYのPC110持って行ったんですが、両方
エラーが出て使えなくなりました。
エラー状況は友人のPC110は、液晶画面がボヤけて被写体にピントが全く合わ
ない状態で、ズームをしてもカチャッカチャと鳴ってズームが勝手に戻りま
す。そして画面右上に「E:61:00」と点滅しています。日本に昨日帰ってきた
のですが、現在でも同じ状況です。
そして私のTRV10はナイトショトにしていないのに、ナイトショットマークが
画面上に現れて、画面は真っ黒。もちろんズーム等は反応しません。
そして同じく画面右上に「E:61:10」と点滅しています。
帰国後も同じ状況で使えません。
なお、現地でも今でもビデオ再生機能には何の問題もありません。
以前バリ島に行った時には弟のPANASONICのビデオカメラ(デジタル)を持っ
て行き、問題なく使えたのに、なんでSONY製品が2つとも使えなくなったのか
納得いきません。
現地から国際電話でSONYに問い合わせましたが、「日本の工場で見てみないと
わからないので、現地でレンタルカメラを借りて下さい」とのこと。しかしバ
リ島ではどこも借りれませんでした。ですから、せっかくの思い出が初日を除
いて全く残っていません。本当に悲しいです。
年老いた両親にとっては最初で最後のバリ旅行、そしてうちの息子も含めて4
人のベビーにとっては初めての海外、友人にとっては新婚旅行のせっかくの思
い出が台無しです。
「故障をこちらで治させて頂きます」と言われても、思い出は2度と帰ってき
ません。
海外で使えないのであれば、それを最初から提示するべきで、天下のSONYを信
用して2台持って行った私たちが馬鹿を見るハメになってしまいました。この
怒りをどこにぶつけていいのかわかりません。SONYサイドはそういう事例は初
めてと言っています。
同じ経験をされた方おられませんか?
情報を下さい。
0点
2001/01/23 01:08(1年以上前)
SONYにそのビデオを返して、返金してもいパナかビクターのビデ
オカメラを購入しましょう。
そして友人関係に口コミで広めてわずかな不買運動をしてみて
は?自己満足ですが・・・。そのうちあほらしくなってきます。
書込番号:91012
0点
海外だと使えないようになってるんですか?
それはそれですごい仕組みですね。
だけど、文章を読んでると単なる偶然って気もします。もしそうだと
したら、それで文句を言われてもメーカーは困ってしまう。
もう少し原因や問題の切り分けをされては如何でしょうか。
書込番号:91023
0点
空港で荷物預けましたか?
ああいうところは積み下ろしで結構手荒い扱いをするんで・・・
放り投げたりもするわけで、そういうときの衝撃で壊れる事もあるか
も知れません。
SONY製品が海外に持って行くだけで壊れるとしたら凄い事だと思いま
す。
書込番号:91044
0点
2001/01/23 02:04(1年以上前)
ビデオは機内に持ち込みました。プチプチに包んで丁寧に扱ったんで
すが・・・。残念です。
書込番号:91073
0点
そうですか、輸送状態に問題は無いんですね。
私もPC110ユーザーなので気にはなりますが・・・
修理から戻ってきて原因がつかめたら情報のUPお願いします。
書込番号:91094
0点
2001/01/30 20:54(1年以上前)
プチプチでくるんだということですが、これは素材上、構造上、非常に静電気を帯びやすいものです。重ねて飛行機のキャビンはかなり湿度が低いので静電気が起きやすい。ひょっとして、静電気の放電によってICなど部品が破壊された可能性も考えられます。
これは、パソコンのパーツでは良くあることです。
可能性の一つでしかありませんが、同時に別の個体が故障したとなると、扱い方もしくは環境に問題があった確率が高くなります。
他になにか可能性はありませんか?
同時に他の個体が故障するとなると
書込番号:95859
0点
価格.comにもよく登場する大黒屋に騙されました。ソニーのPC−5が安か
ったので、購入したのですがなんと、なんとこれが中古だったのです。返品と
代金の返還を要求しているのですが、なんだかんだと言い逃れをして、返還に
応じようとしません。皆さんも気をつけましょう。
0点
2001/01/22 22:00(1年以上前)
大黒屋ってなーに?
書込番号:90835
0点
2001/01/22 22:55(1年以上前)
本当に見れない!(サーバーが見つからない)
こんな店が本当にあったとは。
ネット通販もその企業をちゃんと調べた方が良さそうですね。
ノブオさん有益な情報参考になりました。
書込番号:90884
0点
2001/01/22 23:18(1年以上前)
大黒屋は詐欺会社っと、メモメモ。
書込番号:90912
0点
2001/01/22 23:34(1年以上前)
大黒屋ってオークションもやってるんだね。
http://www.google.com/search?q=cache:www.e-daikoku.com/+%
91%E5%8D%95%89%AE&hl=ja
「新品」と「完全新品」って表示が笑える。って、当人にはわらえな
いよなぁ・・・。
書込番号:90930
0点
2001/01/23 01:28(1年以上前)
大黒屋って質屋じゃないですか?(勘違いだったらすいません)
あと、安売りの店には現金還元率が高いノートパソコンやDVムービー
を買って俺をパソコン買取をしている安売り店に売ってそれをまた買
い取った店が普通に販売するというケースがあるそうです。だから保
証書にはほかの店のはんこが押してあったり開封品があったりするこ
ともあるみたいですよ。安く買うにはリスクもあるのかなぁとおもい
ます。
書込番号:91037
0点
2001/01/23 15:49(1年以上前)
今日は見れる(逃げたのかと思った)。メンテ終了らしいけど本当に詐
欺会社なのか?
やっぱりインターネットは、分りにくい(独り言)
書込番号:91312
0点
2001/01/23 22:30(1年以上前)
ノブオさん、それはショックですね...
毎日、価格.comをチェックし、DVCの購入の参考にしている私
にとっては、とてもいやな話です。
このまま価格.comでは、このお店を(このようなお店を)掲載し
ていくのでしょうか??
ノブオさん、頑張ってください!!
そして、是非結果を皆さんにも教えてください。
書込番号:91521
0点
2001/01/24 02:19(1年以上前)
質屋の場合、皆さんもご存知でしょうが、金融流れ品などを扱っ
ている場合が多いですね。商品は新品または新品同様なのです
が、保証書がない場合が多いですね。私もたまに近所の質屋さん
の金融流れ品を買ったりしてますが、ある程度のリスクは覚悟し
ています。また、質屋さんの場合PCの商品知識の乏しい店員が
多いので、故障品を買い取ったりしています。当然わからないの
で、メンテナンスなしでそのまま販売しています。新品や新古品
はまだいいのですが、質屋さんで中古のPCを買うのは止めま
しょう(^^;
この大黒屋さんというのが、これにあてはまるかどうかはわかり
ませんが、、、、新品と言って中古だったのなら大問題ですね。
新古品(展示品なども含む)といわれたなら、ちょっと返品は厳
しいかもしれませんね。どこか故障とかがあったなら別です
が、、
書込番号:91721
0点
2001/01/24 17:45(1年以上前)
価格.comに価格の表示が有ったので、それを見て購入したのですが。
その時には中古品との説明はなかったですし、当然新品に対する値段
の表示だと思っていましたが。
元々中古品であるならば、価格.comに値段を表示するべきではないと
思いますが、いかがでしょう。
書込番号:92028
0点
接続キットを使ってみました。
接続すると、DVDCAM が外部ディスクとして、マイコンピューターに
登録され、動画、静止画データーをパソコンにコピーできます。
私はW98SE(Celeron500)を使っていますが、再生も
Windows Media Playerで出来て、コマ落ちも皆無です。
DVDCAMよりのデーター転送はUSBですが、ディスク片面いっぱいで
約20分くらいでコピーできます。
CD-Rに保存するわけですが、データーが大きいので
フリーソフトの分割ソフトを使っています。
このデーターをDVDCAMに戻せるか?
DVDCAM及びキットを買う前にすごく心配してたのですが、
結果は出来ました。メーカーは保証してませんが、
今のところサムネイル等も完全です。
ところで簡単な編集をパソコンでしたいのですが、何かソフトは
ないでしょうか?
0点
2001/01/21 21:04(1年以上前)
DVDCAMのことはあまり知らないので、思いっきりハズすかもし
れませんが・・・。
簡単なのはVideoStudioやMegaviDVなどあります
が、Premiereにはかなわないですね。
書込番号:90183
0点
2001/01/26 09:34(1年以上前)
DVDカムに対応した編集ソフトは、ユーリードシステムから出る予定です。
メディア・スタジオ・プロを作っている会社です。
一般の編集ソフトでもMPEG2が扱えるものならば可能と思いますが、DVコーデックを前提に作られていますので、同様の使い勝手を求めるのは専用ソフトを待たなくては無理と思います。
書込番号:92748
0点
2001/02/05 23:12(1年以上前)
ちょっとずれてるかもしれませんが、DVDCAMに関するPCソフトリンク集を作ってみました。
URLは、
http://page.freett.com/dvdcam/index.html
です。
書込番号:99533
0点
ただいま縦型DV購入で@SONY DCR-PC110、Acanon IXY DV、Bvictor GR-
DVX9の3機種で悩んでいます。
大手電化店では静止画・撮影時間では@、軽量・デザインではA、動画はB
と言われました。
動画中心で使用したいのでBということになるのでしょうが、本当に各機種間
でそんなに差があるのでしょうか?
掲示板でもBについての内容が少なく(人気がないのでしょうか?)、
ご存知の方、特に、Bとの比較で教えて頂けると幸いです。
0点
2001/01/19 12:59(1年以上前)
私は先日BのGR−DVX9購入しました、その後義理の兄が購入し
たいというので,その際はショップの(多分メ−カ−系の人)説明員
のいろいろなメ−カ−比較の上AのIXYにしました、私はGR−D
VX9は後悔してます。理由1:少し薄暗いところだとオ−トフォ−
カスが時間がかかりピンボケの時間が非常に長い(結構いらいらしま
す。)理由2、結構大きくて重い、型からかけるのにオプションのス
トラップでできるけど重い。理由3、静止画が期待するほどきれいじ
ゃない、(これは好みもあるがIXYの方がきれいな気がする、)
また、動画も後者の方が鮮明にでる(紫色などを見た場合顕著です)
また、Bは問屋でかなりだぶついて値崩れが起きているようです。
ご参考になれば。
書込番号:88849
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

