このページのスレッド一覧(全4211スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2000年7月14日 23:10 | |
| 0 | 5 | 2000年7月15日 19:57 | |
| 0 | 3 | 2000年7月6日 12:16 | |
| 0 | 0 | 2000年7月2日 00:09 | |
| 0 | 2 | 2000年7月31日 19:36 | |
| 0 | 2 | 2000年7月19日 22:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めて質問します。
現在、ソニーのTRV20又はパナソニックのDS200のどちらかを購入したいと思ってます。
使用目的は、主に冬にスキーの撮影で使おうと思っています(ほとんどが動画撮影)
また、再生時にマルチ画面(9画面)機能はDS200にはありますが、TRV20にはそのような機能がついているのでしょうか?近日中に購入予定なので教えてください
0点
2000/07/14 23:10(1年以上前)
静止画撮影でしたら、TRV20にもマルチ画面(9画面)機能はあります。(マルチ画面連写)
書込番号:23857
0点
初めてDV買いました。パナソニックのDS200ですが、
撮影した後TVなどで確認すると、どうも動きがカクカク
します。(軽いコマ落ちしている感じ)
DVはこんなものなのかなぁと思っているのですが
実際どうなんでしょうか?
運動会とかスポーツを撮影するのは不向きなんでしょうか?
どなたか教えてください。 買ってから言うのも遅いですけど。。。
0点
2000/07/12 23:52(1年以上前)
こんばんわ、ぺーぱーさん 。
撮影モードの設定はどうなっていますか?
高画質プログレッシブフォトショットのモードになっていたら、そうなります。制止が記録用ですから。
書込番号:23359
0点
2000/07/12 23:54(1年以上前)
>制止が
静止画です。
書込番号:23361
0点
2000/07/13 01:16(1年以上前)
K.Mさん
ありがとうございました。その通りでした。
設定がオートのままだったので切ってみたら
カクカクはなくなりました。
かなり「ホッ」としました。
なんだか僕としては、付いてるマニュアルが不親切なような
気がします(笑)
書込番号:23394
0点
2000/07/15 01:01(1年以上前)
上の話、本当でしょうか?
私も最近DS200を買いましたが、プレグレッシブの設定がONに
なってようがOFFになってようが、動画記録には影響していない
ように思います。
もちろんオートにしていても、動画撮影時は関係ないと思いますが
私の設定がおかしいのかなぁ。
他のユーザーの方どうですか?
書込番号:23916
0点
2000/07/15 19:57(1年以上前)
>上の話、本当でしょうか?
私も最近DS200を買いましたが、プレグレッシブの設定がONに
なってようがOFFになってようが、動画記録には影響していない
ように思います。
もちろんオートにしていても、動画撮影時は関係ないと思いますが
私の設定がおかしいのかなぁ。
>あいじゃんさん
私としては、設定が変な状態で撮影している、または、再生しているのでは、と思っただけ。静止画でテープに記録する状態なのではとね。
ユーザーで、正しい設定等がわかっているのなら、正しい方法を教えてあげたらいいのでは?>あいじゃんさん
書込番号:24084
0点
全くこういう物にうといので、ビデオカメラが欲しいんですが、どれが自分に
とって良いのかさっぱり分かりません。
どなたか選択の手助けをして下さい!
使用目的は、子供の撮影などを日常的に・・・。DVがよいのか、普通のがよ
いのかも迷っています。メーカーはあまり気にならないんですが・・・。
後の事を考えると、メモリースティックの物にした方が良いのでしょうか?
そんなに買い換えたりは出来ないので・・・。
情報よろしくお願いします!
0点
2000/07/06 10:56(1年以上前)
メモリースティックはSONYだけが提唱してるものです。
もし、パソコンでSONYのVAIOとかをお使いでしたら、
買いなんでしょうけれど、そうでない場合はいいとはいえませんね。
書込番号:21848
0点
2000/07/06 11:22(1年以上前)
>メモリースティックの物にした方が
Sonyのメモリースティック搭載DVは、
・静止画…メモリースティックに記録
・動画…DVに記録
と、撮影の方法(?)によって記録する媒体が変わります。
他社の静止画が撮影できるDV製品でも、
だいたい上記のような仕様で、記録媒体が
メモリースティックではないだけです。
あとは????さんが仰っているとおり、
お手持ちのPCとの相性などを考えてみてはいかがでしょうか?
書込番号:21853
0点
2000/07/06 12:16(1年以上前)
>メモリースティックはSONYだけが提唱してるものです。
シャープもメモリースティック対応のMP3プレーヤー出してます。
その他の商品については知りませんが、もしかすると他の商品
も対応していくかも知れませんよ?
書込番号:21857
0点
3年前に買ったんですけど
パナソニックのNV−DS5って今いくらぐらいするんでしょうか?
友達に貸して無くされてしまったので弁償してもらおうと
思ってるんですが
当時VW−PDS5を一緒に買って17万ぐらいしました
誰か教えて下さい
0点
数ヶ月前に愛娘が誕生し、ビデオカメラ購入を考えているんですが、やはり
SONYがいい、と友人からの薦めで考えています。果たしてTRV-20か、TRV-900
のどちらがいいのか、迷ってます。実際、お店で手にした感じ、TRV-20はズー
ムがめちゃ早い。TRV-900は、ややゆっくりめ。それ以外は「?」連続で、更
に詳しい情報、使った感想などあれば聞かせて下さい。
0点
2000/07/01 14:25(1年以上前)
こんにちは、Summer 2000 さん。
とうぶんの間、室内での撮影が中心となると思いますので、その2機種の中では、TRV-900のほうが低照度に強かったように思います。TRV-20は、低照度では、色乗りなどがよくないと思います。
書込番号:20468
0点
2000/07/31 19:36(1年以上前)
1ヶ月後のレスですが、お許しを・・・。
TRV900ですが、低照度に関しては他のものに比べ強みになっていると思われます。大抵のSONYものは低照度に弱く、その分を「ナイトショット」委ねているようです。使い勝手ですが、液晶を閉じた状態でファインダーを覗いて様々なマニュアル操作をする事は出来ないと考えて良いでしょう。というのは、「メニュー」ボタンが液晶を開いた状態でないと扱えないのです。一番大きなバッテリーを装着すれば4時間半は撮影出来るので、TRV20同様その点は良いと思います。しかし、三脚を使わない撮影をするのでしたら、TRV900は1kgぐらいあるので覚悟が必要です。(NP−F950)
画質を優先させるならTRV900、画質はそこそこでも良いからいろんなところに持っていきたいという事であればTRV20もしくはPC5等でも良いのでは。
書込番号:27923
0点
この度、SONY DCR-VX2000 を購入致しましたが、頻繁に発生する症状?
がありますので、同機種ユーザーさん及びデジタルビデオカメラをご使用の方にお聞きしたいのですが・・・
-------
録画・巻き戻し・再生等の基本動作をさせると、直ぐに”ヘッドが汚れていますのでクリーニングして下さい” とメッセージがでます。
勿論、その際の再生映像を見ると、横しまの模様が入った映像になります。
クリーニングテープにてクリーニングをすると、元の正常な状態に戻るのですが、その間隔が短くて(頻繁に発生して)困っています。
同様の症状が出ているユーザーさんいますか?
20〜30分位再生した後、再度録画しようとした時が一番発生しやすいようです。
使用テープ
Panasonic DVM60 (メモリー無し)
クリーニングテープ
Sony DVM12CLD
録画モード
SP (ノーマルモード)
以上、この症状について知識をお持ちの方又は、同様の症状が頻繁に発生する方がおられましたら、教えて下さい。
0点
2000/06/30 01:20(1年以上前)
以前Panasonicのテープと相性が悪いような
書き込みがあった覚えがあるのですが。
とりあえずSONYのテープを使ってみては?
書込番号:20050
0点
2000/07/19 22:44(1年以上前)
私はVX1000を使ってますが、
安かったのでP社とV社の
テープを使ったことがありますが、
P社のテープは必ずブロックノイズ
が出ました。
クリーニングをすると1時出ないようになりますが
またすぐ出ます。
それからSONYしか使っていません.
相性が悪いのは本当です.
書込番号:25033
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

