ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(31818件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GoProのフリッカー設定

2023/05/01 22:26(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:2460件

GoProはフリッカー設定と撮影周波数の50/60Hzが連動しているようで、フリッカー設定を60HzにしないとNTSCの60/30/24pが選べないのですが、そうすると関東在住で、電源周波数が50Hzの私の環境だと、フリッカーが出てしまいます。

GoProユーザーの方で、こういう対策をしているという情報がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:25243985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

標準

ZV-E1 フルサイズで使用温度範囲の表示無し

2023/04/13 13:47(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1493104.html

この製品 40度無制限時間撮影の可否が書いていないどころか
仕様の欄に 使用温度範囲の欄すらありません。

はっきり言ってこんなの使えません
台湾は 6月7月は40度が通常です。

いつかこのような制限を放置していると海外製に抜かれるかも
しれません。

書込番号:25220012

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2023/04/13 14:03(1年以上前)

ソニーのHPから
ここを確認してのスレですか?

https://www.sony.jp/ichigan/products/ZV-E1/spec.html

書込番号:25220025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2023/04/13 14:18(1年以上前)

>okiomaさん

https://www.sony.jp/ichigan/products/ZV-E1/spec.html
ここを2,3日前に見た時に 使用温度範囲の欄はありませんでした
最近 書かれたもののようです
確認すればよかったです 失礼しました

ですがこれで 40度時間無制限ですから 後でヘルプガイドに
制限を後出しで書かないですよね
もし書いたら ソニーは責任をとるのでしょう。

120fpsで 40度時間無制限なら素晴らしいと思います
でも後出しジャンケンは無しですよ

書込番号:25220037

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/04/13 15:03(1年以上前)

・単なる記載漏れ
あるいは、
・記載していても、その温度範囲での熱停止の実態により「いろいろ、あった」から(^^;

とか(^^;


W_Melon_2さんの用途では、
少なくとも大型撮像素子においては、ヒートシンク付きの機材の選択をお勧めします(^^;

書込番号:25220081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2023/04/13 21:38(1年以上前)

https://helpguide.sony.net/ilc/2310/v1/ja/contents/1003C_recordable_time_movie.html

自動電源OFF温度が「標準」で
環境温度40度の場合、XAVC S 4Kなら5分ですか。

なかなか厳しいものがありますね。

自動電源OFF温度が「高」なら20分ですが
機材の寿命がどれほど短くなるのか、気になるところです。

書込番号:25220545

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2023/04/13 22:13(1年以上前)

>なぜかSDさん

もうヘルプガイドが公開されているようで 20分ですか
だったら 仕様の欄に 40度20分と書くべきだと思います
その辺りをはっきり書きたくないから「主な仕様」とあるのかも
しれません。逃げでしょう。

これで120fpsになったらまたヘルプガイドが書き換わったり
して・・・・・・・

とにかく ヘルプガイドに時間を書くのは不誠実だと思います

書込番号:25220598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/13 23:05(1年以上前)

>W_Melon_2さん

こんにちは。

>はっきり言ってこんなの使えません
>台湾は 6月7月は40度が通常です。

台湾、いいですね。

録画時間重視の場合の話ですが、
発熱で不利なフルサイズではなく、
APS-Cでファン付きの方が
良いかもしれません。

・FX30
4K 60p長時間収録(*)を実現
https://www.sony.jp/pro-cam/products/ILME-FX30/feature_5.html

書込番号:25220670

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/04/13 23:06(1年以上前)

W_Melon_2さんの用途で安め、となると、ヒートシンク付きのシグマ fp?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/1211225.html

特許出願あり
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2014-011758/8C8CB18D00DBF707A43478E1047A883BDA25C0E7E3D7F2CB5C3C0F2654F7F069/11/ja

書込番号:25220673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2023/04/14 05:45(1年以上前)

>とびしゃこさん

FX30ですが40度無制限撮影時間ではないと思います。はっきりいって
使えません。

今までは本当は知りませんが 40度無制限撮影時間が暗黙の基準
でした。ソニーもそうでした ここへきて性能ダウンしてしかもその事実を
仕様ではっきり書きません。優良誤認が発生すると思います。

一応 夏場の一番暑い35度ぐらいある日に実際に購入した機材は
テストしてここに書いてます。
電動ファン搭載機は多分40度無制限時間だろうなと推測出来る結果
です。

温度制限があるなら仕様欄にはっきり書くべきだと思います
実際に書いているメーカーもあります。
(私が何を購入するかは重要ではないでしょう。)

書込番号:25220828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/14 07:10(1年以上前)

>W_Melon_2さん

>FX30ですが40度無制限撮影時間ではないと思います。

無制限でしたか。

それでしたら、フルサイズでは、
S1Hが目的に合いそうですね。

「高精度な放熱シミュレーションと放熱ファンを搭載した
業界初※1の放熱構造により、動作保証温度内*における
動画記録の時間無制限を実現しました。」

・動画記録の時間無制限を可能にする業界初※1の放熱構造
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s1h/toughness.html

*動作環境(使用可能温度 / 湿度) -10〜40 ℃ / 10〜80 %
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s1h/spec.html

書込番号:25220868

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2023/04/14 08:27(1年以上前)

>とびしゃこさん

S1Hは随分考えましたがレンズが大きくてズーム比率が大きく
ないものばかりで躊躇してました。やはりFX6を買わないと
いけないのかとグスグスと長い間してました。
(一応 40度無制限時間のAPS-C機はあります。)

書込番号:25220933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2023/04/14 11:57(1年以上前)

>W_Melon_2さん

ZV-E1はスマホユーザーが買い増しするようなお手軽機なので、アップデートされたFX3を買えばよいと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=R2SJite0U1I

書込番号:25221153

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2023/04/14 13:47(1年以上前)

>maculariusさん

紹介していただいた動画拝見しましたが 見ましたら購入意欲が
低下しました。ブリージングなんて20年前・・・・・ 
それにシネマ映像は絶対撮りませんし。

FX3の長時間撮影はこんながありました
https://www.kizaiya.jp/html/page22.html
でも 40度無制限時間とは書いていないです。

いつもいろいろ調べる度に購入意欲が低下してしまいます
その繰り返しなんです 画質の良さで調べるのですが

とにかく 私がどんな選択をするかは大して重要ではなく
ソニーの誠実さを感じられない仕様表記の問題のほうが
ずっと大事なように思います。

ちなみに
この動画の近くまで行ってました。中には黒人と間違うような
黒い人もいました。
https://www.youtube.com/watch?v=4TofXHbuRYE
この撮影は冬期(乾期)でしょう。夏場は機材が動くかは
しりません 40度になると屋外に誰一人いなくなります
それでも 4K60Pで高温下長時間動作するのが業務仕様だと
思います 

実際には動作しないものもあるでしょうけど、その誤解の
無いように誠実に仕様は記載してほしいものです。

書込番号:25221248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2023/04/14 14:22(1年以上前)

>W_Melon_2さん

>ブリージングなんて20年前・・・・・
20年前動画はパナソニックのビデオ機で撮っていましたが、詳しくはないので、ちょっと意味が分かりません。

>この動画の近くまで行ってました
暗部が暗いということでしたら、7sV使用時ですが逆に影色の薄いダイナミックレンジの取り方が好みでした、ソニー動画機は他メーカー機と比べフラットな印象ですね、何をもって画質の良さというのかが分りませんが。

ま、何を使うかは自由なのでお気に入りのものを使ったらよいと思います。

書込番号:25221287

ナイスクチコミ!2


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2023/04/14 14:44(1年以上前)

>maculariusさん

書き方が悪くすみません ブリージングの20年前ですが
最初に購入した業務機がUVW100 というべーカムSP機
でしたがそれがブリージング機でした。家庭用以下だと
思いました。そのころでももっと高いモデルはそんな問題は
あまり無いようでした。安いベーカムでしたので仕方ありません

>この動画の近くまで行ってました
正しくは この動画の撮影地の近くまで行っていました
でした すみません

私がどんな機材を購入選択するかはあまり意味はあり
ませんのでその点はスルーしていただければと思います。

書込番号:25221306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/04/14 15:01(1年以上前)

>私がどんな機材を購入選択するかはあまり意味はありませんので

それを連呼したら、「価格.コム」の掲示板を利用することの是非に関わってくると思います(^^;

どこぞの掲示板との役割の違いを、多少は考慮すべきかも?

書込番号:25221332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/04/14 18:48(1年以上前)

単純にどこまで熱対策をしてるのか進化してるのかは興味有りますね。
特に6月に4K120Pへアップグレード後にどこまで使えるのか。

>ZV-E1はスマホユーザーが買い増しするようなお手軽機なので、アップデートされたFX3を買えばよいと思います。
これは正論だし、もっともな意見なんですが貧乏人からすると
お手軽機でボディだけで30万、レンズ、アクセサリーなどを考えると40万コースは
とてもじゃ無いけどお手軽ではないです(笑)。

この価格をお手頃と言えるようになりたいものです。

書込番号:25221648

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2023/04/23 17:16(1年以上前)

台灣ではもう 37度のようです
https://japan.focustaiwan.tw/travel/202304170006
4月でこれですから 6,7月は容易に40度に達するでしょう

台灣のソニーのサイトでも 日本と同じように
温度範囲は 条件無しで 0-40度と書かれています
https://store.sony.com.tw/product/spec/ff8080818682bf6b01870d76470f657f

来月から訪台する外国人25万人に日本円2万2千円を配布
するそうです。

書込番号:25233347

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2023/05/03 06:08(1年以上前)

こんな記事がありました
https://gigazine.net/news/20230501-sony-vlogcam-zv-e1-video-conference/

書込番号:25245597

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2023/05/04 10:13(1年以上前)

上記 URLの内容ですが 一部現在書き換わっていて
この熱停止についてソニーに連絡している。進捗があったら
追記します と当初書かれていたのですが今は 熱停止したら
HDMIからやってください という意味に書き換わっています

やはり忖度が流行っているのではこの頃です。
こんなのでも仕様には 0−40度という温度範囲の表記のまま
なんでしょうか?

この頃 いつのまにか書き換わっている事が多くなりました

書込番号:25247039

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2023/05/05 06:48(1年以上前)

また 書き換わって元にもどっていました
https://gigazine.net/news/20230501-sony-vlogcam-zv-e1-video-conference/

ここを見ているとか・・・・・
よくわかりません

書込番号:25248100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミニpc

2023/03/29 09:20(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:43件

ミニpcをhdmiでTVに繋ぎ、256GBのsdカードの動画は見れますか?

書込番号:25199944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2023/03/29 09:31(1年以上前)

機種や動画ファイル形式にもよると思いますが、TVをモニタとして使うだけなら普通は問題ないと思います。

書込番号:25199958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2023/03/29 09:38(1年以上前)

ありがとうございます

よくあるTVとhdmiで繋いでsdやusb、外付けハードディスクなどを再生させる、メディアプレイヤー?って名前でしょうか、ですと、sd32GBまでの制限が多く見れないのでミニpcで試みようと思っています。

書込番号:25199971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2023/03/29 10:10(1年以上前)

>厚切りタンさん

残念ながら答えはいろいろな条件があるので長くなりますので
きちんとした答えは無理です。

質問1行で答えは100行とか・・・・・・・

特に注意はPCのGPUの機能が4Kに対応しているかが重要です
ミニで古いCPU/GPUだと4K不可というのもあります。また
CPUの内蔵GPUの最大解像度がどのくらいというのは なかなか
探すのが大変です。

その辺りは買ったら変更がきかないのでミニPCと書かずに具体的な
製品名を書くことが必須です。FHDならほぼ問題ないと思います。
また そのミニPCの速度がどうかという事もあります。

そういうわけで 制約が多く、スピードの遅いミニPCはオススメでは
ありません。よくよく調べてから・・・・・・

書込番号:25200017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2023/03/29 10:18(1年以上前)

ありがとうございます

メーカー:マウスコンピューター

型式:Mpro-M500B

CPU:intel core i3-5010U(2コア 4スレッド)

RAM:8GB

SSD:128GB(KINGSTON RBU-SC400S37120G)

OS:Windows10 home 64bit

I/F:HDMI,D-Sub15,SD-Reader,USB3.0x4,USB2.0x2,マイク,ヘッドフォン

ネットワーク:有線LAN, 無線LAN(IEEE802.11n), Bluetooth 4.0

こんな感じだとわかりますでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:25200030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2023/03/29 10:39(1年以上前)

>厚切りタンさん

お手数をかけますが それは買ったら駄目なやつです
https://www.cpubenchmark.net/midlow_range_cpus.html
i3-5010Uですが 駄目なくらい激遅CPUです
FHDの再生も問題有りです

4K60Pを目標にする場合 CPUは
https://www.cpubenchmark.net/
これでpassmark値で 1万ぐらい 再生だけなら 数千以上

GPUは 4K60Pの対応を確認した上で 数千以上
https://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php
これでいくと GTX960以上が目安だと思います

新しい世代のCPUに内蔵されているGPUなら可能なものも
あると思います

尚経験則ですので全く保証の限りではありません
いい加減です

書込番号:25200066

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/03/29 10:41(1年以上前)

動画の対応は、メーカーに尋ねるか、せめてPC板で尋ねるほうが良いかと(^^;

※結構熱くなると思われるので、ファンレス仕様は避けるほうが良いかも?

書込番号:25200068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2023/03/29 10:47(1年以上前)

ありがとうございます

何か安価で、おすすめのミニpcはありますでしょうか?
メーンは、ビデオカメラで撮った動画を見るのがメーンです。

書込番号:25200077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/03/29 11:02(1年以上前)

こんにちは

ミニPC ではないのですが、PS4proで。
カードリーダー介して1ファイル再生できます。
(4GB分割されたものは連続できない)

アカウント登録とメディアプレイヤーDLのときに数百円の課金が必要だったかな。

これなら、ハンディカムの4Kも再生できます。
JVC のもAVCHDなら大丈夫と思われます。
(ソニーAVCHDはできました)

バックアップは別途なにか必要ですが、コピペできる程度のPCで大丈夫です。
HDDはexFATでフォーマット。

書込番号:25200092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/03/29 12:16(1年以上前)

>何か安価で、おすすめの

検討の意識に無さそうな「GPU」を気にしなければならないので、結果的に費用も嵩みます。

偶に観るぐらいなら、TVにビデオカメラをHDMIで接続し、スマホアプリで操作するほうが良いかと。


書込番号:25200167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/03/29 12:34(1年以上前)

単純にミニPCで動画に強いならMacのM2 Mac miniを買っとけば
一番無難なんじゃないの。

今の所、M1 MacBookAirを使ってるけど4Kの動画に関して言うと
再生出来ない動画ファイルは無かった。

まあ、6Kや8Kは試した事が無いので分からないが
一番無難だと思いますよ。

性能と値段で見てもM2 Mac miniはお買い得だと思うし。

書込番号:25200191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2023/03/29 12:37(1年以上前)

ありがとうございます

そうなんです、以前はビデオカメラをTVに繋ぎ見ていたんですが、新しくビデオカメラをjvcからソニーに買い換えましたところ、jvcで撮った動画がソニーのビデオカメラで見れなくなってしまいました。
これから撮影するのはビデオカメラをTVに繋いで見るのですが、それまでのが見れなくて困っていまして…。

書込番号:25200197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/03/29 12:56(1年以上前)

連続再生できなくてOKなら、旧機種のプレステとか探しては?

書込番号:25200237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2023/03/29 14:11(1年以上前)

APPLE Mac mini MAC MINI MD387J/A

BLUETOOTH有
CPUコア数: 2
CPUメーカー: INTEL
HDMI端子有無: HDMI有
OS VERSION_PC: OS X MOUNT.LION
WIMAX: NO
color: SILVER
グラフィックアクセラレーター: チップセットに内蔵
グラフィックチップブランド: Intel
グラフィックチップモデル: HD GRAPH. 4000
ストレージ種類: HDD
チップセットブランド: INTEL
パソコン・タイプ: デスクトップパソコン
プロセッサタイプ4: Core i5
モニタワイドタイプ: モニタ非搭載
無線通信機能: IEEE802.11a/b/g/n

が一万円で中古で売られています。
どうでしょうか?
最悪4kは諦めます。
4kなら新しく買ったビデオカメラで見れるので。

書込番号:25200321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/03/29 14:50(1年以上前)

中古でもマトモな保証付きで売っているのなら、
販売社に尋ねるべきです。

HDDやOSなどの不良により、マトモに再生できないとき(債務不履行に該当すれば)は、事前確認(債務の確認に相当)によって返品=返金理由になります。
(瑕疵担保責任の類)

当然ながら、確認の年月日と応対者の名前のメモを含めて、確認の記録を残しておく。


逆に、何のケアも無しなら、おカネを捨てるつもりで(中古を)買うような感じになります。

書込番号:25200355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2023/03/29 17:24(1年以上前)

winの再生ソフトよりパワーDVDのエンジンのほうが再生エンジンは上です。

winのものは再生できるっていう程度のものです。はっきり言うとプァーそのものです。安定性も画質もいまいち。パワーDVDと比較してです。
ただだから仕方なしです。

書込番号:25200537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONY AX45A ビデオカメラ

2023/03/28 09:25(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:43件

他のビデオカメラで使っていましたsdカード(録画されています)をこちらのビデオカメラで使いたく挿入しましたが、録画されていませんとなります。
フォーマットしたら、今まで撮った動画が消えてしまいます。
どうしたら良いでしょうか?
カードは、(Extreme 180MB/s クラス10 256GB)です。
よろしくお願いします

書込番号:25198592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2023/03/28 09:44(1年以上前)

SDカード上のデーターをパソコンで抽出するかHDMIキャプチャーでキャプチャーするか以外に手立てはないでしょう。

MP4の記録であっても各社のビデオカメラでの互換はないので挿入してもカメラ側では認識はしません。AVCHDのカメラも同様です。

書込番号:25198609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2023/03/28 09:55(1年以上前)

ありがとうございます

あと、UHS-I U3対応メモリーカードに入れ替えるか、録画モードの設定をして下さいと出てきました。

録画モードは、今まで100mbsにしていましたが、60mbsに設定変更したら、新規録画はされましたが、やはり以前他のビデオカメラで録画したものは出てきませんでした。

書込番号:25198623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2023/03/28 10:00(1年以上前)

と言う事は、AX45A では以前のビデオカメラで撮った動画は見れないと言う事でしょうか?

書込番号:25198631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/03/28 10:21(1年以上前)

AVCHD形式など、日本の家庭用ビデオカメラで撮った動画ファイルは見れますよ。

ただし、
・メモリーが劣化していなこと。
・単にコピーしただけでなく、AVCHD規格に準拠したフォルダ構成であること。
(メモリーから別のメモリーへの完全コピーであればOK)

書込番号:25198650 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/03/28 12:08(1年以上前)

>厚切りタンさん
こんにちは。

多分、同じ会社の他のビデオカメラなら可能性は有るのかもしれませんが
他社製だったら厳しいのでは。

そもそも、そういう使い方はメーカーも想定して無いと思うので。

書込番号:25198742

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/03/28 12:21(1年以上前)

共通規格の範囲であれば、互換性はあります。

昔のメモリーカードについては、
・劣化の度合い、製造品質の問題(模造品含めて)
・読めないのではなくて、60Mbps(7.5MB/s)や100Mbps(12.5MB/s)に【非対応】のメモリーで録画しようとした
などでは?

※60Mbps(7.5MB/s)や100Mbps(12.5MB/s)に【対応】のSDメモリーカードは、
【V30】の表記があるサンディスクまたキオクシア(旧東芝)※の【本物】を買ってください。

※上記の2社は「何を買って良いのかわからない人向け」の(確率的な)安全牌です。

※【本物】の選定に困ると思うので、【老舗の大手量販店】などで買ってください。
amazonのマーケットプレイスなどでは、粗悪な模造品が平然と並んでいますので、何を買って良いのかわからない人には勧められません。

書込番号:25198765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/03/28 12:43(1年以上前)

解決済みに失礼します。


前のカメラが何なのか?
どんな録画モードだったのか?

ソニーのハンディカムだったのなら、管理情報更新したら見られる可能性あり。
(事前にバックアップ要)

書込番号:25198795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2023/03/28 13:22(1年以上前)

ありがとうございます

jvc Everio R GZ-R480-A

解像度は最大のHDで録画したと思いますが

書込番号:25198838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/03/28 14:42(1年以上前)

>jvc Everio R GZ-R480-A

MPEGで録画していたのでは?

AVCHDであれば、共通規格ですので。


※互換性の最優先順位は【規格】。
ビットレートは直接関係ありません。
優先順位をお間違いなく。

書込番号:25198912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/03/28 17:52(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

他社さんのですので、ムリでしょう。

ソニーは独自の管理情報を扱っているっぽいので。

レコーダーやパソコンで取り込むのが妥当かと。

書込番号:25199102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/28 19:40(1年以上前)

>厚切りタンさん

こんにちは。

>フォーマットしたら、今まで撮った動画が消えてしまいます。

ストレージやPCがなければ、
ひとまずもう一枚、いかれる
しかないと思います。

・【 サンディスク 正規品 】 SDカード 256GB SDXC Class10 UHS-I U3 V30
SanDisk Extreme SDSDXVV-256G-GHJIN 新パッケージ
¥6,239 税込 ポイント: 62pt (1%)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B21FNLNH/

書込番号:25199243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GY-HM185 アウトレット

2023/03/12 11:39(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

機材屋さんで GY-HM175 が出ています
https://www.kizaiya.jp/shopdetail/000000001661/ct69/page1/order/

私はGY-HM175を使ってますが 4K30Pである制限はありますが
なかなかのお気に入りです。

○画質調整機能 機能設定機能は 業務機です
○その分 スキルを要求されます。

4K30Pである事 裏面照射タイプの撮像素子で感度はかなり
高いのですが広角側撮影では肉眼を超えます。

それでもこの価格お買い得 凝り性でAX60ぐらいの予算の
有る方にオススメ 各種設定、調整を行う事によって自分ごのみ
の絵にできますから実質的に性能アップと同じです

○欠点は 手ブレ補正機能が弱い。
○NDフィルターに1/64が無い

もう二度と この価格でこれだけの製品が入手出来る時代は
こないのではと思います。あくまで予想です

書込番号:25177994

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/03/12 12:50(1年以上前)

>感度はかなり
>高いのですが広角側撮影では肉眼を超えます。

毎度、語弊というか言葉足らずを感じます。
同じ暗さでヒトの視覚よりも「露出が高い」という意味が正確かと思います。
「ある程度の暗さまでなら、ヒトの視覚よりも明るく撮れます」ぐらいが妥当かと思います。


ヒトの視覚では、光子1~数個に反応するというほど【感知限界としては高感度】なのですが、
「カメラの露出」に相当する調整能力は意外に低くて、一般家庭の夜間室内ぐらいの照度で閾(しきい)値以下になっていると思います。

上記のように、
・感知限界としての感度

・標準的な露出「相当」にするための感度
とは、数桁ぐらいの乖離があるのですが、世間一般ではそんな分別はしないので、
>感度はかなり
>高いのですが広角側撮影では肉眼を超えます。
と書かれると、実態よりも数桁違うという勘違いをさせてしまうと思います(^^;

しかも、勘違いした人から、ガセネタ扱いされる可能性も低くないでしょう。
(メーカーや販売店も困ると思ったり(^^;)


というわけで、

>「ある程度の暗さまでなら、ヒトの視覚よりも明るく撮れます」

ぐらいの表現にされては?と思います。


書込番号:25178102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2023/03/24 07:37(1年以上前)

HM185を購入しました。ほとんどHM175と変わらないのですがいくつか
改良されていて特に液晶バネルが200万画素超になりました。
明るく見やすくなりました。その他幾分の改良です。
早速 HM175の設定と同じようにして撮ってみましたが ほとんど
同じです。感度もほぼ同じように見えます。

このモデル 撮像素子が1/2.3型ですが ブラックストレッチや
セットアップの調整が可能です。ダイナミッレンジ自体は広くない
のですが高いコントラストの被写体でなければ柔らかい階調の
絵もでてきます。

このクラス(撮像素子の大きさ) の製品の多くはこのセットアップ
とブラックストレッチあるいはガンマカーブの暗部の操作の出来る
製品は少なく パナのX1500/2000 ソニーのPXW-Z190などが
出来なかったと思います。そういう意味では この製品4K30Pで
よければかなりのお買い得だと思います。

結局 良い製品が数多く売れるという事とは関係がないというのを
実感しました。

ガンマカーブの暗部の調整が出来る製品で手持ちのものは全て
「上げ」をしています。そのため 最低被写体照度の値は標準状態
より何倍かは上がっているようで それで肉眼より広角側では
明るい(感度が高い)撮影が可能です。
またこの調整をする事によって実質的にダイナミックレンジが広がり
ます。

https://jp.pronews.com/column/201902151100117447.html
やはり同じように感じている人はいるようです
このモデルとFDR-AX700がお買い得モデルのように思います
画質調整がきちんと出来る事による性能アップがあるわけですが
その画質調整で性能が上がるという事が理解されていないという
現実はあると思います。ただ残念なのはFDR-AX700は民生向け
なので画質調整範囲が狭く 破綻しないような配慮があると感じます

いつも書いてますが 画質調整項目数、画質調整範囲も性能の内
です ですから同じサイズの撮像素子でも大概は業務機のほうが
性能が高いという事になります。

ただでさえ強烈にダイナミックレンジの狭い製品しかない現状では
ガンマカーブの暗部をイジるのはささやかな抵抗ですが やらないよりは
良いと思いますしはっきりとした効果もあります。

FDR-AX60がここでは13万円のようです。手ブレ補正重視なら
それもあるのでしょうが 単に映像だけを見るとHM185という
選択もありでしょう。でもやたらオススメは出来ません

書込番号:25192868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

青春18きっぷとHDC-TM85

2023/03/12 03:47(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

再生するHDC-TM85

その他
HDC-TM85

JRの常磐線と水郡線に乗ってました。持っていったのは
どこかのオークションで入手したHDC-TM85です。
やはり 1/6型機とは画質的に大きく異なりそれなりに
満足しています。被写体のコントラストが普通の時は
柔らかくて多少暖色系の絵ですが被写体のコントラストが
高いと黒つぶれが出てきます。

念願だった水郡線にも乗りました。全線3時間20分ぼーっと
田舎の風景を眺めていたら終点です。

書込番号:25177667

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2023/03/26 09:54(1年以上前)

こんなニュースがありました
https://news.yahoo.co.jp/articles/a59cd3a20c970c30567b3ab4767ea077159811ef

FHDの1/6型機ばっかりです。でまた ここで1/6型機の画質の問題が
話題になるのでしょう。いつものパターンです

TM85はもう10年前の製品ですが今の1/6型機より映像のバランスは
良いと思います。やはり 画質的には1/4型以上がおすすめのように
個人的には思います。(正確には下限という意味です)

書込番号:25195751

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2023/03/30 22:15(1年以上前)

GY-HM185 ブラックストレッチ

HDC-TM85

最大感度比較


書込番号:25202271

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2023/03/31 07:21(1年以上前)

汚い画像ですみません
こちらでも載せてみました
https://imgur.com/a/O7IwTr6

書込番号:25202606

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2023/04/13 11:02(1年以上前)

再生する久留里線

その他
久留里線

残った1枚で久留里線に乗ってきました。終端部が廃止になるようで
その辺りの乗客はとんど地元の人ではないようでした
廃止も仕方ありません。

GY-HM175でしたが 気力も無くぼーっと行ったので
持っていった意味はなく TM85のほうがマシでした。
ただ重いだけ、やはり適材適所だと思います
手ブレ補正がほとんど効かないモデルなので余計です
やはり 空間光学手ブレ補正は良いと思います。

書込番号:25219841

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2023/04/21 01:20(1年以上前)

タイトルと内容が異なりますが
スーツ氏の動画ですが 1本だけ 4K60Pでしかもレンズが
高倍率ズームものがありました。
https://www.youtube.com/watch?v=AnH2rGIM-sY

いったい機材は何でしょう。
昼間なのでAFのハズレもほとんど無いようです
ただダイナックレンジはあまり広くないようで X1500/2000
あたりかと推測します。

とにかくかなり良くなったように見えます。

書込番号:25229937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング