ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(31817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ISSのXF705

2025/03/16 14:46(6ヶ月以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

https://www.youtube.com/watch?v=TkYrxVCDhvE

この映像の右側にXF705らしき製品が映っています

書込番号:26112364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

どこかのオークションのデモのシーズンかも

2025/03/06 00:00(6ヶ月以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

【ショップ名】どこかのオークション

【価格】1-2万円が狙い目

【確認日時】本日

【その他・コメント】一切責任は負えません

去年も似たような話題を書きましたが今年も出回って
きたの紹介しておきます
(以下4Kの人は読むだけ無駄です)


どこかのオークションですが なんちゃってワーク
ステーションに当る Xeon 2122G 2144G 2174GのCPUを
積んだ HP の Z2 SFF G4 Z2 tower G4が出回り
初めました XEONなので一般用より安くなると思います
全て Windows11対応です。

目安は 1-2万円クラスのが狙い目です。多分デジタル
ライセンスでそのままWindows11がインストール出来る
と思います ただこのCPUだとそれほど速くはありません
FHDには良いかも。
インストールは全て自動で手動のドライバはいらない
ようです。

当方 早速 2144Gモデルを2台送ってもらいました。
去年紹介した 同社のprodesk elitedeskよりはずっと
良いものでした (Windows11は正式に対応しています)
https://support.hp.com/jp-ja/document/ish_4890364-4913365-16

以上 書きましたが結果については一切責任は持てません
ある程度のPCのスキルのある方のみです。外れもありますから
文句を書かれても無視させてもらいます。
古くて安いWindow11機の紹介でした

書込番号:26099525

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2025/03/06 00:02(6ヶ月以上前)

タイトルが変です
どこかのオークションのデモのシーズンかも

どこかのオークションのシーズンかも

書込番号:26099528

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2025/03/06 00:44(6ヶ月以上前)

明日夜はHP祭りかもしれません
数十台が出品されてます。

多数出てくると マレに安くなるものあります。
尚 本体だけで 4 K60Pの再生は内蔵GPUで可能です
編集には速度的に向かないだけです

Shotcutは内蔵GPUのQSVにも対応しているので
4K編集も出来るかもしれません。未確認です。

書込番号:26099547

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2025/03/13 13:24(6ヶ月以上前)

また何か言われそうですが 結局
同じものを3台も購入してしまいました。
GPUは Quadro P620というモデルです
多分これで 4K最底辺編集が可能かもしれません。

1台目購入時にかなり程度の良いものでしたのでつい3台も
購入してしまいました。今回は良いストア販売者で問題があり
ませんでしたが ケースによってはわかりません。

HPのデスクトップPCで日本製のものはどこか作りが違います
安心があります。新品では高くて買えませんが
失礼しました

書込番号:26108734

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2025/03/30 11:30(6ヶ月以上前)

該当する人はいないとは思いますが一応注意喚起という事で
書かせてもらいます

XEON E3-12xx V5を登載したPCのリースが終わるようで
かなりオークションや中古で出て来ているようですが これが
起動不良化している製品が多いようです

そんなに速いCPUではありませんので FHDの編集ぐらいしか
使えませんが 捨て値で売られているのですが BIOSが異常化
して起動不可になっているいます。
私も捨て値で買って届いた時には動作していたのですが2時間
ぐらいして突然 起動、BIOS画面が出なくなりました。
仕方ないのでバラして捨てました。それと同じ症状の製品が
かなりどこかのオークションにかなり出ています。

もう市井の中古屋さんでは Windows11が動作しないPCは
ただでも引き取ってくれないケースも出ているようです。
これから社会問題になると思います。
この お尻にV5までがXEONでもWindows11が動作しないモデルです

書込番号:26128569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

テストを兼ねて

2025/02/27 09:22(7ヶ月以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

この頃 Youtubeの勝手に弄ってくる画質ですが 多くの人にとっては
朗報だと思いますが 画面の細かい部分の解像感がアップしていると
思います。今は人間の髪の毛が1本1本解像しているように見えます
以前公開したものがそうなっています。

解像感のアップだと輪郭補正がありますがこれは副作用もありちょっと
だけならよいのですが Youtubeのはその副作用をあまり感じません
多分 映像信号の高い周波数成分のみの振幅を大きくする処理を
しているように感じます。

これは 「アパーチャ」と言われる処理に関係しているのでは、
この調整はある程度のビデオカメラでは調整機能として持っている
ものもありますが家庭用では皆無だと思います。

音も映像も性能が低いのでそれを補正する為に高い周波数成分を
増強する必要があるように思います。
インメガチャートを撮るといかに実際の製品の性能が低い事がバレ
てしまいますので 売る側はこの手の話題はタブーだと思います
iPhoneもYoutbueも方向としては同じだと思います

今日からの為のテストです。

書込番号:26091320

ナイスクチコミ!0


返信する
西の泉さん
クチコミ投稿数:56件

2025/02/28 16:46(7ヶ月以上前)

>W_Melon_2さん
 何に対して 何を言ってるのか全くわからないんですよね、、、、、個人のSNSでは無いので、、

書込番号:26092926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2025/02/28 17:16(7ヶ月以上前)

タイトルを、
テストを兼ねて

二段階認証のテストを兼ねて
と、予め補足するだけで済むのでは?

書込番号:26092952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2025/02/28 21:10(7ヶ月以上前)

消えてしまったので

これなんかちょっとだけ解説しています
https://www.toa.co.jp/kikumiru/wiki/?%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E8%A3%9C%E6%AD%A3

探したのですがほとんどありません。

これなぞ 公開された当時は髪の毛が分離されていませんでしたが今は
髪の毛だけがやけに解像感が高い
https://www.youtube.com/watch?v=inPKFGwbrDM

書込番号:26093191

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2025/03/09 20:48(6ヶ月以上前)

chatGPTは知っていました

「動画の画像処理で解像感をアップするアパーチャ処理とは」
と質問

でも具体的にはどうするかは書いていませんし通常の輪郭補正の
副作用の違いについても

それとこの動画もこの処理?が相当強くなされています
https://www.youtube.com/watch?v=T84QIrd9rjw
公開当時はボケボケでした。大違いです
もう本当にYoutubeでは画質評価は出来ません

書込番号:26104218

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2025/07/07 09:20(2ヶ月以上前)

chatGPTで 再度PXW-Z280についてのアパーチャの意味を質問しましたら
かなり細かく回答があり 推奨調整値まで回答してきました。やはり
絞りでは無くデジタル処理としてのシャープネスとの事で ソニー
ならでの用語の使い方だそうです

今まで chatGPTの能力を過小評価していました 感心しました。
でも ソニーの取説ももう少し 親切であったほしいと思います。

書込番号:26231073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

SDのカードの評価の一方法

2025/02/19 11:48(7ヶ月以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

Silicon power SD

Team

旧Silicon power

古いSandisk exterm

先日 台湾のSilicon power の芳しくない製品の事をかきましたが
その時に感じたことですが メモリーカードは単に速度だけでなく
安定した速度である事が必要です

書き込み時のブロックサイズの大小で速度が変化することは良いこと
ではないと思いますが実際は起きているよう手持ちの安いメディアで
やってみました。

左2つはブロックサイズが変化すると速度がかなり変化します。
右2つはブロックサイズが大きくなると速度が大きくなりますが自然な
カーブです。この辺りが技術力の差だと思います

左から3つ目は前回書いた芳しくないSilicon power と見かけは
同じですが その時より半年ほど前に購入したもので 特性は
異なっていて問題なく使えていました。

一番右のSandiskはさすがです。安定しています。
なんだか経験即では 安物買いの銭失い どうりです

Silicon power と Teamは残念です。

書込番号:26081007

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2025/02/19 11:57(7ヶ月以上前)

実際の製品です

返品したSilicon power はもっとあばれていたように思います
返品できたようです

Atto disk bench で測るのも方法ですが 私の場合は GY-HM175
にに入れて起動すると 遅めの製品では大体分かります 
今は DDR200対応のメディアですと 書き込みで120-140MB/sぐらい
良いものはでるようです。UHST

書込番号:26081014

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2025/02/19 12:05(7ヶ月以上前)

小さい画像でも 等倍表示されています  感謝

画像を撮っていたD60はとうとうAFが合焦しなくなってきました

書込番号:26081026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:96件

2025/02/19 14:21(7ヶ月以上前)

>W_Melon_2さん

 検証、面白かったです。
 参考になりました。

書込番号:26081166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/02/19 14:34(7ヶ月以上前)

シリコンパワーは問題なく使えてるので特に思うことはないです。
チームは突然ダメになったから怖くて買えない。
サンイーストも頻繁にメモリーカード異常エラーが出るのでやはり怖くて使えない。
サムスンとバッファローは滅茶苦茶速くはないけどどちらも安定していて好きなSDカード。
キオクシアは遅いけど安くて安定してるので使ってます。

書込番号:26081174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/02/19 16:15(7ヶ月以上前)

>W_Melon_2さん

昔、銀座SCにD100のAF不安定を見て貰ったら、
ミラーボックス底部の測距センサのホコリを飛ばしたようで。

D60ミラーアップして、シュポシュポしてみるとか。

書込番号:26081262

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2025/02/19 18:27(7ヶ月以上前)

しゅぽしゅぽしてみました。今のところ大丈夫みたいです 感謝

書込番号:26081392

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件


あくまで予想の動画です
https://www.youtube.com/watch?v=TKXiI26fh8E

やっと 40度時間無制限で撮れるか??
でもNDフィルダーの登載??
ブリージングの発生
レンズ摺動音が入るか
静止画向けでない明るい絵が撮れるかの画質調整機能の範囲

ミラーレス機を動画向けにするのは無理があるように思います
やはり昔の NEX-EA50のような筐体のほうが望ましいのでは
こんな事をデジ板で書いてらどうなるのか

書込番号:26065590

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2025/02/07 15:03(7ヶ月以上前)

こっちの動画のほうが新しいようです
https://www.youtube.com/watch?v=Z_AFtNmJdX0

書込番号:26065608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2025/02/07 17:18(7ヶ月以上前)

>こんな事をデジ板で書いてらどうなるのか

昨今は大丈夫かと(^^)

書込番号:26065735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2025/02/12 14:24(7ヶ月以上前)

>昨今は大丈夫かと(^^)

やはり 怖い
ごっそり消えてしまいました

書込番号:26072124

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2025/02/12 16:59(7ヶ月以上前)

主旨は問題無かったと思いますが、
「主旨以外の部分」に何かあったかもしれませんね(^^;

書込番号:26072300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2025/02/20 14:02(7ヶ月以上前)

Power shot V1が発表されましたが 価格の割には 残念な仕様です
4K60Pで無制限で撮れると書いてあるのですが 23度でした。
電動ファン登載のようですが この程度のようです。

小型ファンなので風量が足らないか 故意に40度時間無制限でなく
しているのかは不明です。ちょっとづつ進歩させるのも商売の仕方かも

https://personal.canon.jp/product/compact-digital-camera/powershot/v1

書込番号:26082253

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2025/02/24 13:29(7ヶ月以上前)

Power shot V1の熱耐性の性能ですが Nikon の Z50Uと
ほぼ一緒のように思います

4K60Pで クロップされ20度ぐらいの気温で1時間というのはほぼ同じで
4K30Pだクロップされず撮影時間も伸びます

そうすると Z50Uのほうがお買い得感はあります。画素ピッチが
違いますから

Z50Uは高温時三脚取り付け穴近くが一番高温ですから 他社
でもありますがそこへアルミの放熱フィンを取り付けただけでも
かなり良い結果になると思います。電動ファンなら尚良いかも
本体の液晶バネルの位置に電動ファンを取り付ける方法は
感心しません。 そこじゃない

NikonはREDを子会社化して 期待は広いダイナミックレンジと
熱耐性のある 既存の製品の性能アップを期待します。

書込番号:26087310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

NIKON Z50Uの動画の耐熱性

2025/01/29 10:58(8ヶ月以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

再生するZ50U 熱停止時の表示

その他
Z50U 熱停止時の表示

コスパが良さそうなのでNIKON Z50Uを購入してみました
早速 4K60Pの耐熱性を試してみました
512GB V60のメディアを入れて 開始12度 終了21度でした
USB給電+電池
その液晶パネルの様子です
1時間35分 本体がチリチリになって熱停止の模様です

ですが 終わり方が急激でとても長時間撮影には使えません
警告表示が ((T)) が5秒だけ出ます
このテストは2回目で1回目は2時間ちょうどでした。

それと撮影できる時間と取説の撮影可能時間の差が
1/6ぐらいあり 規則性がよくわかりません
何度も試したのですが不明です。

静止画由来のエントリー機の動画機能はこんなものでしょうか
性能の良し悪しの前に取説の動画機能の説明は明らかに
不足していると思います 取説自体は数百ページあるのですが
動画の肝心な部分がか書かれていないように思います

書込番号:26054210

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/29 15:37(8ヶ月以上前)

>W_Melon_2さん

Ulanzi カメラ冷却ファン(Sony/Canon/FUJIFILM/Nikon用)C072GBB2/4299円を付ければ、もっと長時間撮れるかもです。

書込番号:26054470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2025/01/29 16:55(8ヶ月以上前)

>中野ゆうさん

ご紹介ありがとうございます
しっかり忘れてました。で今 小さい5Vのファンを使ってまた
実験中です。羽の直径が10cmですが風量は大した事はありません
熱停止する時は持てないくらい熱くなります。

でもたまに動画を撮るぐらいの用途には幾分リーズナブルで
お散歩カメラとして気楽に使うには良いかもしれません。
業務用には使えませんけど。
初めて4K60Pで40度無制限撮影時間でない製品を購入した
ので余計に気になりました。

書込番号:26054558

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2025/01/29 18:43(8ヶ月以上前)

ファンで送風してテストしてみましたら ファームウエア制限の
2時間5分まで撮影可能でした。
筐体はほとんど熱くなっておらず三脚取り付けネジ付近のみ
熱くなっていました。筐体外側全体に対して送風していましたので
液晶パネルのみの送風より良かったのかもしれません

書込番号:26054688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2025/01/31 00:06(8ヶ月以上前)

>W_Melon_2さん
>ファンで送風してテストしてみましたら ファームウエア制限の
2時間5分まで撮影可能でした。

意外とファンの効果有るんですね
自分もZ50U買ったけど動画はあまりにも電子手振れ補正が良く無いので
使う気にならないですね。

正直こんな使い物にならない動画機能乗せるぐらいならボディ内手振れ補正を
乗せといて欲しかったのが本音ですがそれだけ売れないから仕方無いと割り切って
自分はスチルのみで使う予定です。

書込番号:26056410

ナイスクチコミ!2


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2025/01/31 01:45(8ヶ月以上前)

>ねこさくらさん

>自分もZ50U買ったけど動画はあまりにも電子手振れ補正が良く無いので
使う気にならないですね。

4K60Pだとその電子手ブレ補正も効きませんが 4K30Pなら一応効きます
ので個人的にはこんなものかと思います

やはり静止画由来機の動画機能はオマケです。メーカーとしては静止画用と
動画用の2台購入してほしいのでしょう。今まで何台も 1型4K60P機を使用
してきたので 感度や柔らかい階調特性などの性能差ははっきりと感じてます
のでその点は期待どおりですが 動画機としてのスピリットは感じられません


それでも以前よりは静止画時の設定と動画時の設定が分けて出来るように
なってきたと思います。完全ではありませんが。
エントリー機なのでこんなもの。

真夏になったらまた試してみます。

書込番号:26056453

ナイスクチコミ!2


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2025/01/31 08:45(8ヶ月以上前)

この製品やはりおかしいです

256GBのカードを入れて 撮影可能時間が 1h23mと出て実際にその時間
撮れます。停止後スタンバイ画面を見ると 残り 11m55sと出て実際に
撮れます。そんな事が何度も起きています。どこから領域が出てくるので
しょう。この事はニコンに電話したら 「当たり前」と言われました。

尚この書き込みは2度目です。1度目は書いている途中で 書き込み枠が
全て真っ白になりました。ので今 二度目です。
何もしていないで画面を見つめていた時に全ての文字がきれいに無くなった
のはショックでした。キーボードから手を離していました

書込番号:26056593

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2025/01/31 09:19(8ヶ月以上前)

長時間撮影時に三脚の取り付け位置付近が一番熱くなるので
こんな製品でアルミニウム製だったらかなり長時間化するように
思います
https://www.amazon.co.jp/dp/B096KDCCX1

書込番号:26056624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2025/01/31 17:08(8ヶ月以上前)

>W_Melon_2さん
>長時間撮影時に三脚の取り付け位置付近が一番熱くなるので
SmallRigが出してるZ50II用ベースプレートならアルミニウム製なので
ちょうどヒートシンクの代わりになるのかも

自分もZ50Uを握ると小指が余るのでこれは買おうと思ってます。
https://asobinet.com/smallrig-has-started-selling-a-base-plate-for-the-nikon-z50ii/

>4K60Pだとその電子手ブレ補正も効きませんが 4K30Pなら一応効きます
あ〜、4K60Pだと効かないんですね。説明書よく読んで無かったです

書込番号:26057097

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2025/01/31 18:18(8ヶ月以上前)

>ねこさくらさん


良さげな製品の紹介感謝 私もほしい
多分 幾分は撮影時間が伸びると思います

書込番号:26057160

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2025/01/31 18:24(8ヶ月以上前)

撮影時間がおかしい事の理由がなんとなくわかりました
常識が二重の意味で違うようです。

4K60P H265 8bitのモードが取説に乗っている表と近いので
やってみましたら ファンで空気を送ってUSBで給電しながら
ですが カードの空き容量一杯まで録画しません。
空き容量の5/6までしか録画しません。常に1/6が残るように
して停止するようです。

でその事が取説に出ていません。ですから条件が異なる時に
どうしたらよいかわからなくなります。
それで 今度は残った領域の 5/6で録画出来てまた 1/6が
残ります。その繰り返しです。

そういう仕様なら仕方ありませんが この事は取説に書くべき
です。書いていない事は不適切だと思います。
テストは 64GB と 256GBのカードでやってみました

カード容量     書き込まれたサイズ  残ったサイズ
-------------------------------------------------------
64GB       49.4GB        10.1GB
256GB      195GB         39.3GB

カードのお尻のほうのセクターはエラーが多いから書き込み
出来ないようにしているのかもしれませんが 取説には
この事は書く必要があるでしょう。

他のモードでは試していませんので不明です。
この仕様は他のニコン機では常識なんでしょうか
常識ならそれでも良いかもしれませんが書くべきでしょう
特にここの掲示板を見ている人は必見かも 常識が違います

4K60P で 空冷+USB給電をして長時間撮影(125分)撮影を
する人は512GBのカードが必要かもしれません。

取説 783ページ

書込番号:26057167

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2025/02/03 10:09(8ヶ月以上前)

撮影モード 4K FHD の何種類かで 420 である事は確認しました。
全部はしてませんが

取説のどこにも書いてないのです

書込番号:26060401

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2025/02/14 08:51(7ヶ月以上前)

この製品は純正電池しか現在使えませんが 使える2種類の
電池の 動画最大モード時の撮影時間

EN-EL25 55分 \4,500程度

EN-EL25a 66分 \7,500程度

書込番号:26074391

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2025/02/15 13:16(7ヶ月以上前)

この製品ですが 起動時にメディアが適切なものであるかのチェックは
していないようです。

電源スイッチを入れると1秒以内に起動して U3のメディアを入れていても
最大ビットレートモードでも警告も無く使えます 本来ならV60のメディア
が必要なはずです

よく起動は速いほうが良いという事を書いている人がいますが正当性の
チェックはしなくても良いのでしょうか?
JVC GY-HM175/185のように起動時に14秒かかり その間にメディアの
速度チェックをして 3種類の検査結果を表示する製品もあります。
その辺りが業務機かどうかの差だと思います。
チェックをするかしないかの予め設定できれば尚良いと思います。
チェックするとしても メディアの入れ替えを検出して交換が
行われたらチェックする仕組みの登載など どうでしょう。
本当の電源スイッチか登載されていないのが現実ですから可能な
はずです。

起動が速いのは低信頼
この製品 取説が800ページもありますが 必要な情報が書いてない
事が多いように思います。

書込番号:26076060

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2025/04/05 22:51(5ヶ月以上前)

Z5Uが発表されましたが 仕様欄をみていましたらやはり動画の撮影可能
時間は空き容量の5/6の問題がありそうな書き方をしています
でまた取説でも巧妙に隠しいたりして・・・・・・

発売前ですから不明ですが 発売されても 知っている人は書かないでしょう。

書込番号:26136251

ナイスクチコミ!2


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2025/04/23 19:22(5ヶ月以上前)

Z5Uの取説が公開されました
https://download.nikonimglib.com/archive7/9IvdB00q2pnJ071fzve15X0ApX02/Z5IIRG_(Jp)01.pdf

でも898ページの 動画記録時間は複数の動画ファイルの合計だと書いて
います。これはZ50Uの時と同じでは・・・・・・・・


書込番号:26157103

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2025/05/02 14:14(5ヶ月以上前)

Z50Uですが 4K60P 29度で 37分でした
果たして 35度で何分・・・

書込番号:26166855

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング