
このページのスレッド一覧(全4208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年8月9日 16:45 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月13日 20:52 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月7日 20:44 |
![]() |
0 | 8 | 2001年8月8日 09:28 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月6日 16:20 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月7日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆様はじめまして。私、約7年ぶりにビデオカメラを買い換えようと思っているのですが、色々な種類がありすぎて訳が全く判らないんです。
それで他力本願で大変申し訳ないのですが、予算15万以内でお薦めモデルはないでしょうか? 撮った動画はPCのHDD又はDVDにて保存がしたいです。
0点


2001/08/08 13:26(1年以上前)
某雑誌でも好評価だったキャノンFV100KITはいかがでしょうか?
実売価格も10万円を切ってますし。
http://www.canon-sales.co.jp/dv/product/fv100.html
ご参考に・・
書込番号:246526
0点



2001/08/09 16:45(1年以上前)
欲を言うと軽量で高画質なものが良いです。
書込番号:247696
0点





デジタルビデオを買おうと思っているのですが、
冬はスキー(強い逆光?)、夏はキャンプ(夕暮れ〜夜)で使用したいと思っています。
こういう比較的キツそうな環境で実際に使用されている方、アドバイスやお勧めがありましたら教えてください。
たとえば、スキーにビデオカメラを持ち込む場合、「コンパクトタイプ最高!」なのか「ザックがあれば横型でも楽勝」なのか、実際に使ったことのある人の感想が聞きたいのです。
また、画質(要は無茶な環境でもちゃんと映るか)に関しても何かありましたらお願いします。
0点


2001/08/08 00:38(1年以上前)
ベータ全盛時代にスキーのビデオとりまくってたからの、なんのプロテクトもせずに。こけなきゃ何でもええんでないの。逆光は手をかざして防いでたの。ストックなしでバックで滑れる技術がありゃカメラは選ばんよ。キャンプはつい最近行ったがTRV30のナイトモードが超便利じゃった。
書込番号:246074
0点


2001/08/08 01:16(1年以上前)
スキーに向いているビデオは、
・プログレッシブCCD --> 動きのある被写体を止めて見る(静止画)時にギザギザが出ない。フォームチェックに最適。
・RGB原色フィルタ --> スキーウェアとかカラフルな色が鮮やかに再現できる
・スキーモードがあるもの --> 被写体が黒つぶれしづらく、晴天が晴天らしく見える。このモードがない友人のビデオは暗くて、とても晴れているとは思えなかった。
というのが向いていると思います。
で、私はIXY-DVを使っています。
すいません、キャンプはしないのでわかりません。
書込番号:246114
0点


2001/08/08 08:11(1年以上前)
スキ−のことはわからないのですが,キャンプなどには低照度の低いものをおすすめします。この間,子供の納涼会でといましたが、FV2は,良くとれてましたよ。オ−トで撮ってもランタンの明かるさなら、ぜんぜんO.Kだと思います。(2.5ルクスとしてありますが、そのときはロ−ライトモ−ドで少しかくかくしてますが,)もし夜全体を撮ったり,真っ暗でとるのなら、ナイトモ−ドのついてるDVにしたほうがいいでしょうね。オ−トキャンプなら,大きさは問題ないですしね。以前、アナログのパナのブレンビ−(懐かしい)でキャンプ撮ってたんですが、暗いところでもとてもよく映っていて、これより夜のうつりが悪いのはいやだなと思ってDV探しました。私はFV2にしましたが、大変満足しています。ただ、まえのレスにもかいたように、アウトドアには,レインジャケットなどあったらよいと思います。キャノンのにはないので、おいあぼくえんしすさんのアイディアをいただいちゃいました。
書込番号:246280
0点



2001/08/13 20:52(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
自分でもいろいろ調べてみましたが、
トータルでIXY DVかなあという気がしています。
FV2もかなり捨てがたかったのですが、やはりちょっと大きさが・・・・。
あとせっかく横型なんだから赤外線モードがあったりするとよかったのですが。
でも、聞くところによると両機種とも生産が終わったとか。
次期はどうなるんでしょう・・・ムダに多画素化して暗いところが映らなくなるぐらいならカタオチでいいと思いますが。
う〜ん悩む。
書込番号:251982
0点





ビデオカメラはVHSの業務用ほどでかいカメラと肩掛けのデッキタイプ(ナショナル制)→S-VHS-C(panasonic製)→MiniDV Victor GR-DVLと経験して
きました。
ノンリニア編集に昔からあこがれていて、一般人にも道が開けてきたので、ようやくたまっていた百うん十本のビデオに手をつけようかなと思っています。
しかし、miniDV初期のGR-DVLじゃiMovieも認識しない(当然ですが DVinがない)。この機会に買い換えを考えています。
経験上3〜4年でガタが来てまた記録形態も変化し買い換えの誘惑がおそってくるので、10万円+αの価格帯のCAMを探しています。
前置き長くてすいません。ここから質問です
今のところ縦型?で値段のこなれているFV20orFV100を考えています。
画質は最低ラインとのことですが、これは横型も含めての意味でしょうか?
たとえばIXYDVとかと比べても最低なのですか?
私の使っていたGR-DVLと同じ画質程度なら携帯性にすぐれるIXYDVにしようと思います。IXYDVなどの横型の画質がよくないなら縦でもそれほどでかくないFV20or100になりますが。
使用場所は主に旅行です:ロシア・北米・中米・アジア・ヨーロッパ・マダガスカルなど(travel with GR-DVL)
助言をください。
0点


2001/08/07 12:01(1年以上前)
たてと横間違えてません?
それからFV20や100なら普通に考えるとIXYの方が画質は上だと思いますが。
書込番号:245323
0点



2001/08/07 20:44(1年以上前)
突っ込みマンさん つっこみありがとうございます。
縦型と横型を勘違いしていました。
画質の件ですが、個体が小さくてもレンズの性能はIXY DVが上という
ことでしょうか。CCDの性能が上ということでしょうか。
CCDとレンズどう解釈すればいいのかわかりません。
あと暗やみで撮るのには(たとえばライブハウス)IXY DVは弱いの
でしょうか
書込番号:245750
0点





下にも書き込みがありましたが、パナソニックの新しいDVも静止画重視の中途半端なものになりそうです。
本体を切り離す発想事態は面白いと思いますが、1/4インチで100万画素のデジカメなら安いデジカメとIXYでも持ってたほうがよっぽどいいと思います。SDメモリを普及させたいのはわかるけど、それがネックで他機種を考えることもあるので(バイオとハンディカムくらい売れてるなら逆に相乗効果も出るのでしょうが)、まさに中途半端というとこでしょう。
ただ、販促はしやすいかもしれません。画質がいいとうまく説得(だますこと?)ができれば、なかなか魅力的に映っても仕方ないでしょう。
まあライカレンズやメガピクセル(デジカメでは少なくビデオではマイナス面が多いのですが)などを強調するのでしょう。
とりあえずこの辺にリンクhttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/08/06/628574-000.html
0点



2001/08/07 02:58(1年以上前)
でもちょっとかっこいいかも(笑)
書込番号:245061
0点


2001/08/07 03:05(1年以上前)
なんか、
パイルダーーーーオンッッ
って感じ。
ちょっと古いか。
書込番号:245067
0点


2001/08/07 21:28(1年以上前)
う〜ん!
私はDVCの静止画って押したらすぐ撮れるから子供の写真なんかには
よく使っていますよ!デジカメはそうは問屋が・・・?
デジカメも持っていますがいくら小さくても使い分けるのが大変で・・・
でも、いちいちパイルダーオンしなくても良いと思うのですが>パナさま
書込番号:245804
0点


2001/08/07 22:50(1年以上前)
>私はDVCの静止画って押したらすぐ撮れるから子供の写真なんかには
よく使っていますよ!デジカメはそうは問屋が・・・?
いまいち意味がわからないんですが・・・。おしてすぐ撮れないデジカメとはどんなものなんでしょう。書き込み時間のことを言っておられるのかな?
書込番号:245911
0点


2001/08/08 06:28(1年以上前)
シャッターのタイムラグです!
デジカメはシャッターを押し(半押しで)てからAFするので
シャッターチャンスを逃しますが、DVCはピントが合っている
映像を見ながらシャッターを押すのでこのタイムラグがございません!
よってデジカメでは動く被写体(子供など)を撮るのは難しいです。
また、DVCの10倍ズームも魅力ですね!
書込番号:246241
0点


2001/08/08 07:30(1年以上前)
なるほど〜。まあ家の中で撮る分には大きさも問題ないですし、ビデオカメラを持参しているのなら、まとまっていた方が便利ということもあるかもしれません。ただやはり画質が・・・。両方の画質を追い求めることは技術的に無理がありますし、中途半端になってしまうと感じます。
確かに光学10倍ズームは魅力ですね。それからサンヨーのSXシリーズは子供を撮るには最高のデジカメですよ。ゴルフスウィングを撮るにも適していると思います。
書込番号:246264
0点


2001/08/08 08:48(1年以上前)
私も,静止画と動画の両立を考える時は,SANYOのデジカメ使います。
あくまで,静止画メインのときですけどね。
書込番号:246306
0点


2001/08/08 09:28(1年以上前)
まあ、画質云々と言われると・・・
DVC持っていて静止画がそこそこ撮れるって結構おもしろいと思います。
デジカメ(FP6800・C2100UZ)を持っていますが、
私はズーム付きが好きなのでSXシリーズはチョット・・・
でも、デジカメとDVCを2台持っていく気には到底なれません!
遊びながらスナップするのにDVCだけでも重たいくらいですから。
#チョット公園に行くのにDVCは良く持っていきます
あくまでも私論ですので・・・
書込番号:246334
0点





こんにちわ
以前の質問よりいろいろ見比べています
MX2000やMX3000に魅力を得ていました
しかしながら、25インチのTVで店頭でみたところ
DV2000がなかよいのではとも候補にあがりました
それはMX系は
どうも赤が強いのでは?
暗いところが少し汚い?
などです
DV2000では
これが感じられず、レンズそのものも明るかったです
DV2000の法が持ちやすかったです
ただ、最低照度が18ルクスというのがどのような影響をもたらすか
知りたいと思っています
また、3CCDが撮影しやすいとのことですがどのようなものでしょうか?
ビデオカメラの経験はほとんどありません
このほか色々お聞きしたいですが、まずはこのあたりで
よろしくご意見お願いします
0点





PC110がほしくてこのページを見てるんだけど。
他店が安くするとそれにー10円とか−100円とか・・・
他店がついてこれない爆安価格をビッシとつけてくれるところはないのでしょうか????
0点


2001/08/07 23:41(1年以上前)
なんで「ボランティア」って言葉が出てきたのかは知らないけど・・・
自分は価格.COMに出ている一部のお店の値付けにたいして「悲しい」と言っているのであって失礼うんぬんって言う話ではないようなきがしますけどね。
だいたい、−10円なんて値付けは最安価格を更新するための価格付けではないのですか?
買う側だってこんなに毎日10円100円と値段が下がっていくといつのタイミングで買うのがいいのか迷ってしまい、結局このサイトの存在意義にも影響するんじゃないのでしょうか?
書込番号:245979
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



