ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(31825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVP-3買ったのですが…

2001/06/02 23:12(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 kfc2001さん

先日DVP-3をP●-VEGAにて購入したのですが
いきなりの不良品!!!
そこで至急P●-VEGAに持ち込んだのですが、この手の
低価格ショップは初期不良品(最初から全く動作しない場合も)
でも交換は無理なんですね。
全て修理扱いになると言われショックでした。
その旨、皆さんは承知しての購入なのかもしれませんが
私は全く知りませんでした。
仕方なく本日、ビクターSSに持ち込みましたが、
なんか悲しい一日でした。
このような事、ご存じない方は事前に確認
しましょう!

書込番号:182869

ナイスクチコミ!0


返信する
マ〜ブ〜さん

2001/06/02 23:50(1年以上前)

そんなお店があるんですか?やな店ですね。
ヤマダ電機なんかはユーザーの都合でも結構返品受けてくれるのに。
でも新品で買ったんならメーカーと
交渉と言う手段は使えないんですかね?
ちなみに僕はヤマダ電機のまわし者じゃありませんよ。

書込番号:182916

ナイスクチコミ!0


マ〜ブ〜さん

2001/06/02 23:58(1年以上前)

全然関係無い話ですが、最近仕事でCS(顧客満足)という
物について勉強中なんですが、アメリカの服屋さんなんかは
消費者が、来てみたらサイズが合わなかったとか言う理由でも
返品受けたりするんだそうで。なんでもお客様の家が試着室
と言うふうに考えてるそうです。もちろん全部の店でなく、
CSに力を入れてる会社だけですが。それにPCと服じゃぜんぜん
違うのもわかりますが、日本はまだまだ企業が
ふんぞり返り過ぎですね〜。消費者の信頼の有無が
もっとダイレクトに出る社会なら今ごろ総鉄屑とかも・・・

書込番号:182924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラの編集について

2001/06/01 22:45(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 古屋昌彦さん

TRV-30で編集ソフトでAVIで取り込んでそのままDVテープに書き戻して
テレビで再生すると かなり画質が落ちるのですが 何が悪いのでしょうか?
ちなみにメモリー256 インテル600MH HDD IBM60GB ソフトmegavi/dv
ボード アルファデータのAD-FW394です 何がマッチしないのでしょうか
多少でも解決策が解かれば教えてください


書込番号:182000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NV-MX2000の静止画の取り込みについて

2001/05/30 19:10(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 中目黒さん

NV-MX2000で撮った静止画はUSBか何かで直接パソコンに取り込む事は出来ないのですか?
よろしければ教えて下さい。

書込番号:180145

ナイスクチコミ!0


返信する
Flat4さん

2001/05/31 15:18(1年以上前)

オプションでパソコン静止画キットというのがカタログに載ってますが高いですねえ。レタッチソフトがバンドルされている様ですが。
レタッチソフトが不要なら、マルチメディアカード/SDメモリカード対応のリーダ・ライタかPCカードアダプタのほうが安上がりではないでしょうか?

書込番号:180926

ナイスクチコミ!0


スレ主 中目黒さん

2001/06/01 22:34(1年以上前)

Flat4さん返信ありがとうごさいます。
知りませんでした、静止画キットの方は高いですね、レタッチソフトはパソコンに付いて来た物があるので、リーダータイプを選ぼうと思います。
参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:181993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

気持ちの良い買い物ができました。

2001/05/25 15:45(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 Jacquesさん

はじめて書き込みします。
この掲示板を見ていて、店頭で手に入れるのならカメラのキタムラが良いと書かれている書きこみを信じ、
行ってみたところ、かなり安く買うことができました!
もちろん、kakaku.comの最低価格と張り合うと、負けてしまいますが、サービスもとても良く、気持ちの良い買い物ができました。
ちなみに、ビクターのGR-DVP3にアクセサリキットと、大容量バッテリ29800円をつけて、税込み204000円で、しかも、4000円のポイントをつけてくれました。
さらにチェアーとDVテープ2本、その他子供2人にグッズ、写真撮影無料券、デジカメプリント無料券など、オマケも満載でした。
定員の対応も良く、久々にとても気持ちの良い買い物ができました。
...私はキタムラの回し者じゃないですよ。本当に良い買い物できてうれしかったので書きました。

書込番号:175387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ハイエイトから・・・

2001/05/25 13:14(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 かおり・Sさん

 簡単なことかもしれませんが悩んでしまっています。どなたか助けてください。
 数年前のソニーCCD−TR3000(ハイエイト)で撮影した映像をCDRに焼こうとしているのですが、NECのSmart Vision Pro for USB でキャプチャするとかなり画像が荒れてしまいます。アナログの宿命で仕方ないとも思うのですが、なるべくきれいにキャプチャするにはどうしたらいいのでしょうか。
 DV(ソニーTRV30)の購入も考えているのですが、例えばハイエイト画像をいったんDVに移してからキャプチャするなんてことはできるのでしょうか。TRV30にハイエイトからの入力端子があればできる気もするのですが、カタログを見ても今ひとつはっきりしません。また、できたとしてもそれで画質が向上するのかどうかも見当がつきません。
 これだけの情報では不十分かもしれませんが、どなたかアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。
  

書込番号:175323

ナイスクチコミ!0


返信する
あんど〜さん

2001/05/25 19:12(1年以上前)

お手持ちのパソコンは、i.LINK端子(DV端子)は搭載されていますか?

書込番号:175489

ナイスクチコミ!0


かおり・Sさん

2001/05/25 20:48(1年以上前)

あんどーさん、返信ありがとうございます(^O^) ソニーのSR9C/Kですから、I.LINKはついています。特にお聞きしたいのは、ハイエイトとDVが直接つなげられるかということなのですが、やはり無理でしょうか?

書込番号:175554

ナイスクチコミ!0


あんど〜さん

2001/05/25 23:13(1年以上前)

ハイエイトには、映像・音声出力端子はありませんか?
テレビに映すためにあると思います。
DV(TRV30)にも映像・音声入出力端子がありますので、
「ハイエイト→DV」のダビングができると思います。

書込番号:175717

ナイスクチコミ!0


Flat4さん

2001/05/26 00:03(1年以上前)

結論から言って、出来ます。私はTR1000とTRV20の組み合わせで、
過去に撮りためたHi8の映像をminiDVにダビングしてからパソコンに取り込んで編集しています。
また、現在のTRVシリーズには殆ど機種に「デジタル変換」という機能があり、アナログ信号をリアルタイムでDV信号に変換して出力する機能がついています。(カタログに記載されており、TRV30にもついています。)
但し、私の使っている編集ソフト(パナソニックのmotionDVstudio)では、画像のキャプチャの際は、iLINKで接続したDV機器の動作をソフトで制御し、再生の状態になっている場合しかキャプチャできません。言い方をかえるとiLINKで接続したDV機器にセットしてあるテープからしかキャプチャできません。そこで、一旦Hi8からminiDVにダビングしてからキャプチャするという方法になってしまいますが、DV機器の動作に関係なくキャプチャ出来るソフトがあれば、TR3000→TRV30→iLINKでパソコンへ、という接続でHi8からキャプチャ出来ると思います。
(そのようなソフトがあるのかは私は知りませんが・・・その辺はもっと詳し い方のアドバイスに期待致します。)
ちなみに、キャプチャした画像をmotionDVstudioでMPEG1に変換してCD−Rに焼いたことがありますが、やはり画質はそれなりです。
Winメディアプレーヤーで小さい画面で見ている限りはそこそこですが、全画面表示では全体的に寝ぼけた画像になり、全体的に暗く、色乗りも良くありません。

書込番号:175796

ナイスクチコミ!0


スレ主 かおり・Sさん

2001/05/26 00:58(1年以上前)

あんど〜さん、Flat4さん、どうもありがとうございました。できるということがわかっただけでも大収穫です。画質が落ちてしまうのはMPEG圧縮する以上避けられないことですものね、今作ろうとしてるのは時間が短いので、MPEG2でもなんとかなるかな、と思っています。がんばりますね。本当にありがとうございました。

書込番号:175888

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/05/26 01:09(1年以上前)

メディアコンバーターの購入で簡単に出来ます。→DVキャプチャー
もしくはハードウエアにお金をかけてパワーアップさせアナログキャプチャーでもいいかと思います。
結論はMpeg1.2にエンコードした時点で、おそらくSmart Visionでキャプチャーした画像とあまりかわり映えは無いでしょう、編集を目当てなら別ですが・・・。

書込番号:175906

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/05/26 17:43(1年以上前)

どこかでSONYのメディアコンバーターは既に生産完了と出ていました。
1CCDでHi8をMPEG2でしたら十分な画質だと思いますのでSmartVisionPro
で十分のように思いますがそんなに画質が悪いのでしょうか?

書込番号:176408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入時期

2001/05/23 20:33(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 だいぼうさん

PCー110を購入したいのですが安く買いたいのでいつごろ値段がさがりますか?また、いくらで買いましたか教えて下さい。お願いします。

書込番号:173868

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2001/05/23 22:52(1年以上前)

モデルチェンジしたら安くなる!ってのは当たり前ですね(^^;
そろそろしないのでしょうか???(根拠ないですよ)
私は2月に11万+消費税で買いました。
勿論、アクセサリーキット込みの新品です。
業者相場以下の底値・・・
今ならそこで型落ちながらPC100(KIT付き)が99800円で売ってますよ。ローカルで申し訳ないです。

書込番号:174006

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいぼうさん

2001/05/24 20:49(1年以上前)

ひろきさんありがとうございます。
11万は、安いですね。どこで買ったか教えてもらえませんか?

書込番号:174725

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2001/05/26 12:24(1年以上前)

質屋さんです。
ご近所の質屋を回ると運が良ければ最高の出物に出会えるかも知れませんよ。

書込番号:176214

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング