ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(31825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最長録画出来るビデオカメラは?

2001/05/09 19:09(1年以上前)


ビデオカメラ

バッテリー等は無視して一番長く録画出来るフォーマットは?
但しカメラ一体型のみで別でデッキ等を使用する物は除きます。

書込番号:162239

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/05/09 21:16(1年以上前)

インターネットビューカムあたりのMPEG4あたりかの。

書込番号:162329

ナイスクチコミ!0


スレ主 noonさん

2001/05/09 22:39(1年以上前)

HPに64MBスマートメディアで約2時間と有りましたね。
監視用に使用したいのでモノクロで十分ですけど
124MBなら4時間と言う事でしょうか?

書込番号:162396

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/10 10:28(1年以上前)

そう128MBでは4時間でいけたはずだわ。

書込番号:162748

ナイスクチコミ!0


Flat4さん

2001/05/10 19:39(1年以上前)

新発売のキャノンFV20ならミニDVで3倍モード録画ができる様です。
80分テープで4時間録画出来るはずです。

書込番号:163012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ

スレ主 ちびたのママさん

現在ビデオカメラを検討中です。、
このサイトを拝見していると、ビデオカメラではデジカメ機能が期待できないとの内容が多いのですが。。。
基本的に、子供の発表会や旅行等のホームビデオとして使いたいのですが、
ムービーの合間にいくつかの静止画も撮りたいと思っているんです。(保護者独りで発表会などに行くと、ムービーとデジカメを併用するのは難しいから)
静止画は、パソコンで個人用アルバムとして保存するか、せいぜい年賀状に使う程度なのですが、それでもやはり、厳しいのでしょうか?
現在,130万画素レベルのデジカメを持っているのですが、PCに取り込む程度ならノーマルモードでも充分だと思っているんです。
せっかくある機能、それなりに使って便利さを感じたいのですが、いい機種ってないですか?
 ホームビデオレベルで、出来るだけ携帯性に優れているものをと思っています。

書込番号:161090

ナイスクチコミ!0


返信する
Flat4さん

2001/05/08 04:12(1年以上前)

皆さん画質にはこだわりを持っていらっしゃる方が多い様ですね。
かくいう私も以前はそうでした。しかし、子供が生まれてから考え方が変わりましたそんな私見がご参考になればと思いコメントさせてもらいます。
以前は、画質・スペックにこだわる方で最新の最上位機種に目がいっていましたが、結局は重くてかさばる為に外出時に気軽に持って歩けず、後になってビデオを持ってくればよかったと思うことが多々ありました。
そして、そんなことを繰り返しているうちに悟りました。
どんなに画質が良くたって、撮らなければ始まらない。持ち歩かなければ撮れない。と。
それに加えて、後年、思い出として見た時に、あまりに高画質で生々しい映像よりも多少画質が落ちる方がノスタルジックで良いのでは?と思う様になったのです。
ビデオにしてもデジカメにしても、芸術作品を撮るなら話は違ってくるでしょうが、思い出として残すなら多少画質が落ちても「撮ってあること」こそが大切だと思います。
よくこの掲示板でもメガピクセルのビデオでもデジカメとしては中途半端などと評されていますが、私は上記の観点から、ビデオ、デジカメを兼用できてデジカメとしてもそこそこの画質が得られるTRV20をつい最近購入しました。その性能と使い勝手には充分満足しています。
以上あくまで私見です。ご参考になりますかどうか・・・

書込番号:161114

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/05/08 21:18(1年以上前)

私も同様の意見を以前書いたことがあります。
全面的に同感です。 ただ、私の場合用途が主に旅カメなので、デジカメ機能を捨てて、とことんビデオ機能を追求しましたが。 ちびたのママさんなど運動会を撮ったりするなら、このクラスの両用機という選択も良いと思いますよ。

ちなみにFlat4さん、一昨日TRV-8Kで迷っていませんでした?
速攻でTRV-20を買われたんですね。^_^;

書込番号:161536

ナイスクチコミ!0


Flat4さん

2001/05/08 23:20(1年以上前)

いえ、まだ迷っています。というのもTRV20はプライベート用として先月末に購入していました。
その後仕事用の機種としてTRV8Kをと考えてまして、撮影した素材の編集は自宅のパソコンで行うことになるので、プリインストールされている編集ソフトでの動作が気になったものですから。
TRV20では問題なく使えるので、同時期の8Kでもおそらく問題ないのでは?と希望的観測をしているのですが。
最終的には自分のPC(ノート)を販売店に持ち込んで検証するのが早道かと
思っています。ちなみに仕事用に8Kを選んだ理由は、実売価格の安さと、仕事の場合は静止画は別途デジカメか銀塩写真で撮影するため機能的に不要であるためです。

書込番号:161638

ナイスクチコミ!0


つづきまもるさん

2001/05/09 00:42(1年以上前)

こんばんわ。

TRV20を約半年使ってます。
私もFlat4さんの意見に賛成ですね。静止画は何時もFDiのデジカメ
プリントに出してますが、私にとってはまあ満足出来る画質です。
ただ、室内で撮影するときはフラッシュが必須ですね。

バッテリーの持ちもよいですし。携帯性に関しては、このくらい
の大きさ、重さが限界かな。これ以上大きかったり重かったりし
たら、気軽に持ち出すきにならないかも。

書込番号:161744

ナイスクチコミ!0


Flat4さん

2001/05/09 01:47(1年以上前)

161638では本題から外れてしまってすみません。
つづきまもるさんがコメントされている通り、バッテリーの持続性は良いと思います。つい最近まで8年前に購入したHi8使ってたのでなおさらそう思ってしまいます。
それから、前のレスで書き忘れたんですが、DVでデジカメを兼用させる場合の
メリットは別にカメラを持ち歩かなくて済む他に、高倍率の望遠が使える事ですね。デジカメで10倍ズームというのはあまりないでしょう。
もっとも広角側が圧倒的に不足していて不満ですが、これはどのビデオカメラにも共通していますので仕方がないことですね。コストの問題でしょうか?
でも、望遠での撮影時は手ブレには細心の注意が必要です。静止画の場合は手ぶれ補正利きませんし、TRV20はフォトボタンがちょっと重いので。
他に決め手となったのは大きさ、重さ、ホールド感、などのハンドリング性と自分の要求するスペックとのバランスが取れていること、レンズ周りの外装がアルミ製で高級感があったのと、やはり「カールツァイス」のネームバリューに惹かれてしまったためです。もともと銀塩カメラ好きなもので。
あとはなんといっても旧モデルということで価格がこなれていたからというところでしょうか。
乱文長文でまたまたすみません。

書込番号:161806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

困りました

2001/05/07 01:18(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 ららのパパさん

子供の成長過程を撮ったミニDVのテープがビデオデッキにひっかかってしまい、切断されてしまいました。
どうにかしてつないだりできないでしょうか?
是非お教えください。

書込番号:160327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/05/07 01:23(1年以上前)

んー、SONYなど、テープメーカーに相談してみては?
ただ、データ抜きだしはそうとう高額になるとおもいますよ。
諭吉さんが何人か飛んでくことになるとは思いますが、いくらかは
見当もつきません。

書込番号:160331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/05/07 01:24(1年以上前)

たぶん、どこかに修復業者さんもいるとは思うんですけど、
たいがい法人相手で高額なことが多いです。

書込番号:160333

ナイスクチコミ!0


kazoo3さん

2001/05/07 01:27(1年以上前)

テープ補修用のテープがあるので、それを使って裏から張り合わせればいいのでは?
ミニDV を知らないのでどうなっているのかはわかりませんが...
そうすれば、切断された周辺以外は問題なく見れると思うのですが...

書込番号:160337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/05/07 01:38(1年以上前)

そういえばDVの記録方式ってどうなんでしょう?
その部分だけ繋いだら、その単位はブラックアウトするとか、
もしそうならそれで全然OKだし、それなら業者なんぞに
頼む必要もない、ていうかgazoo3さんのつなぐ案がベストのような
きがする!

書込番号:160342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/05/07 01:39(1年以上前)

gazoo3さんじゃなくて、kazoo3さんでした。ごめんなさいm(-_-)m

書込番号:160343

ナイスクチコミ!0


kazoo3さん

2001/05/07 01:40(1年以上前)

60度くらいの角度で切り口を張り合わせるといった感じですが、
もちろん修復後はダビングしておいたほうがいいでしょうね...

書込番号:160346

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/05/07 07:25(1年以上前)

既にレスが付いていますが、テープの裏面よりスプライシングテープで貼り合わせてやればOKです。切り口を少し斜めにしてやりますが、60°以内が作業性がよいです。
間違ってもセロテープその他を使ってはいけません。 ベタベタした糊がヘッドに付着して修理が必要になりますから。
それから、つなぎ合わせたテープは、ダビングのために一回限りの再生として下さい。
テープは微妙にヘッドから浮上して回転していますので、やはり繰り返しの再生は良くありません。
スプライシングテープ…、昔はオープンリールの編集に使っていましたが、今でも入手出来るか聞いてみられてはどうでしょうか。

書込番号:160409

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/05/07 07:47(1年以上前)

自己レスです。
スプライシングテープが入手出来ない時は、VHS辺りのカセットをバラして、リーダーテープと磁気テープのつなぎ目に使われているテープを剥がして使ってみて下さい。
この乳白色のテープがスプライシングテープです。
もし、これでうまく行かなかったらまたレスを下さい。別の方法をご紹介します。

書込番号:160413

ナイスクチコミ!0


kazoo3さん

2001/05/07 13:26(1年以上前)

以前、アナログでしか編集できなかった時代に、スライシングテープを
使ったことがありますが、速い回転数のときは60度、遅い回転数のときは
45度でカットしていたような記憶があります。
そこまで厳密に考えなくても、うまくつながればいいのでしょうが...笑

書込番号:160522

ナイスクチコミ!0


DVDCAM最高さん

2001/05/07 17:43(1年以上前)

まだラッキーな方ですよ。
私も、切断、巻き込み、キズ、をHI8で経験しました。
中でも子供の誕生を記録したテープの大部分に
キズが付いた時は悲惨でした。定速走行、画像が無茶苦茶です。
テープの宿命だと思っても諦めがつきません。(涙)
だからテープ式に見切りを付けてDVDCAMを買ったのです。

書込番号:160625

ナイスクチコミ!0


スレ主 ららのパパさん

2001/05/07 23:07(1年以上前)

皆様本当にたくさんのご指導ありがとうございました。
参考にさせていただいて修復作業を行いたいと思います。
うまくできましたらまたご報告させていただきます。

書込番号:160890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スタンバイ時について

2001/05/06 22:05(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 ロビン。さん

最近のビデオカメラは、スタンバイ時して5分経過後に、
自動で電源が切れる用になっていますが、
店頭で展示しているビデオカメラって、どうして電源か切れないのでしょうか?
やはり、販売用と、展示用では、中身の回路が違うのでしょうか?

書込番号:160066

ナイスクチコミ!0


返信する
かおり・Sさん

2001/05/06 22:13(1年以上前)

設定の問題ではないでしょうか・・・。

書込番号:160076

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/05/07 07:53(1年以上前)

最近の家電品には店頭展示用のデモモードがあるものが増えてきました。
ボタンの組み合わせでそのモードに入れる、一種の隠しコマンドになっています。
なんと、一部の洗濯機にも存在します。(^O^);

書込番号:160416

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロビン。さん

2001/05/08 21:00(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

やはりデモモードがあるのですね。
ちなみにそのモードって知っていますか?

書込番号:161522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IXY digitalの次世代機

2001/05/05 23:07(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 shuhariさん

初めて書き込みをさせていただきます。
IXY digitalは、携帯性や発色のきれいさから、注目しているのですが、
もうそろそろ発売から一年。。。
この後継機について、情報をもたれている方はおられないでしょうか。

書込番号:159248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Panasonicのリモコン付き三脚

2001/05/05 03:48(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 ぶーりんさん

PanasonicのMX2000と、同社製のリモコン付き三脚VZ−CTR1を購入、カメラの性能には満足していますが、三脚の機能で困ってしまいました。
カタログやHPの商品説明には、「三脚のリモコンからズーム操作が出来る」旨の記述があり、当然、可変速ズーム操作が可能であると思い込んで購入した
のですが(現在使っているSONY製のリモコン三脚では可能ですので)、
届いた商品の取り説には「ズーム速度は一定です」と書かれています。
仕事で、ステージでのライブ演奏の簡易記録用に使いたいので、バラードと
アップテンポな曲とでは、ズーム・スピードも変えたくなるのが人情です。
(少々、マニアックですが・・・)
PanasonicとSONYとでは、リモコンを接続する端子の形状も異なり、
仮に接続できたとしても、信号が異なるでしょうから、そのままでは
使えない可能性が高いと思います。
そこで、無理を承知で、うかがいたいのですが・・・
Panasonicのカメラの可変速ズームを、三脚のリモコンで操作できるように
する名案はありませんでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。

書込番号:158727

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング