ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(31825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格にACCは含まれる?

2001/05/04 16:44(1年以上前)


ビデオカメラ

たぶん当たり前と思うけと゛ここで公開してる価格にACCは含まれるるのですか。店により異なる事ありますか。誰か教えてください゜

書込番号:158215

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/04 21:28(1年以上前)

ACCとは何でしょう?
自動車用語でACCはアクセサリのことだけど・・・。
型番で商品を特定しているから、同梱されているのなら含まれるでしょう。

書込番号:158394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

高画素CCDはビデオカメラに必要か?

2001/05/04 16:44(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 ぶぁいすさん

画素数が多くなると、同一面積のCCDを使う限り、1画素の受光光量は低下してゆきます。 また、それぞれの画素は周辺に境界部がありますから、CCDの受光面積は画素数に逆比例して少なくなってしまいます。総和で見てもCCDの出力は低下してしまうのです。
このことがもたらす弊害は色載りに現れ、ダイナミックレンジの低下、ラチチュード(明暗差の許容範囲)の低下、更には増幅度を上げることによってのノイズの増大など、良いことはありません。 それでもメーカーが高画素を謳うのは、実に解りやすい売り文句だからです。
私を含めて、アマチュアはそうそう多くのカメラを見比べる機会がありません。
そこで、デジカメでの例なのですが、格好のサンプルがありましたので、ここのページを見てみて下さい。
http://www.so-net.ne.jp/DCEXPRESS/stockyard/school/ccd.html

ことに、「・ダイナミックレンジ小」の部分、「・暗部ノイズ」の感想はいかがでしょうか? これが“高画素”です。
さて、なぜメーカーがビデオカメラに高画素を売り込むのか。解りやすい(誤解させやすい?)売り文句である上に、静止画機能を盛り込んで来たからです。万能機というのも売りやすい要素ですが、ビデオカメラのCCDサイズは、現在最高のTRV30でも155万画素。
CCDのサイズは1/4インチ。1/4と一口に言っても、そのサイズはなんと、3.75×5ミリ程度という極小サイズです。
これがデジカメ専用機となると、より多い211万画素でも1/2.7〜1/2インチ。
1/2インチならCCDサイズは7.5×10ミリとなります。(いずれも4:3としての概算)

銀塩カメラのフィルムサイズと比べると、余りの違いに唖然とするばかりなのですが、この極小の受光面を(動画にとっては)不必要に多くの画素に区切っているというのが高画素ビデオカメラなのです。
銀塩で言えば古くは110、APSもいくらフィルムの感度や解像度が上がっても、35mmにはかないません。 そして、35mmも4×5の中版サイズのカメラには…。
技術がいかに進んだとしても、絶対的な性能差を越えることは出来ないのです。

もちろん、大きければ良いというものでもなく、実用との兼ね合いも、“必要充分”というバランスもありますが、要はビデオカメラの本質でない所に力が入り、本来のビデオ性能が犠牲になるという悪循環から抜け出して欲しいと思います。
静止画機能付きビデオカメラ、売れるんだろうなぁ。売れるからそっちに力が入るんだろうなぁ…。 私としては、TRV900の後継、MX-3000対抗なんぞで勝負して欲しいところです。
そして、日立のDVD-CAMやシャープなどで特に思いましたが、、メーカーの宣伝というのは所詮イメージなんだな、売らんがための一方的な情報なんだな、とつくづく思います

書込番号:158214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:361件

2001/05/04 23:15(1年以上前)

ほんとうに ぶぁいすさんのおっしゃるとうりです。
最近は高画素にCCDの小型化ですもんね。
せめてビデオのCCDは以前主流だった1/3インチを使用してもらいたいところです。でもカメラの小型化、低コスト化には仕方ないのでしょうかね。
1/4インチどころか1/6インチまで登場してきましたし...嫌な予感がします。

しかし ぶぁいすさん。銀塩の方までお詳しいとは!感服いたしました。


書込番号:158468

ナイスクチコミ!0


W_melonさん

2001/05/04 23:36(1年以上前)

ぶぁいすさん こんばんは、おっしゃる事はその通りだと思います。
CCDの小面積化はいろいろな弊害を産んでいますが、ビデオカメラ
の価格と携帯性という面から考えるとそれなりに画質を考えなければ
意味があると思います。個人的にはそういう傾向にはついていけません
ので、趣味でも大事な撮影では業務用のビデオカメラで撮っています。
これですと銀塩ネガで同時プリントぐらいのラチチュードがあるように
感じます。でも この費用と重さを普通の人に薦められるかというと
なかなかね、 デジカメはどうかわかりませんがビデオカメラの画質
を求めている人はここを見てませんし、家庭用ビデオカメラには興味が
無いと思います。掛ける費用も数百万−ん千万を趣味の為に使って
います。ですから逆に10数万円でビデオカラが購入出来るというのも
意味があるのかもしれません。年々画質が悪くなる商品も珍しいけれど
それでも良いという大勢の方がいるのですから・・・・

書込番号:158490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/04/29 15:12(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 りんかさん

漠然とした質問で申し訳ないのですが、
ビデオカメラ購入を考えているのですが
用途は旅行先での撮影、将来子供が産まれた時用です。
これ意外は特に撮影予定はありません。
パナソニックのMX-3000を考えているのですが
理由というのも単純で人気があるから。という事だけで
候補に上がっています。全然カメラの事がわからないので
困っております。デジカメは持っているので静止画像などには
こだわりはないです。何かおすすめがあれば教えて下さい!
お願いします。

書込番号:154169

ナイスクチコミ!0


返信する
CBR900RRさん

2001/04/29 16:59(1年以上前)

次候補が無いのなら、無闇にお勧め聞いても意味なしと思います。
お勧め出来ない機種は選んでないですからそのままで良いと思います。

書込番号:154236

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/04/29 19:03(1年以上前)

カメラ選びには「割り切り」と「妥協の無さ」が必要です。
一見矛盾のようですが、自分が求める性能に対しての「妥協の無さ」と、それがもたらす欠点に対する「割り切り」です。
これがハッキリしないといつまで経っても決まりません。

例えば徹底的に携帯性にこだわるなら軽量縦型(私見では;以下同)IXY-DV。
画質優先でMX-3000。
画質と携帯性を天秤にかけてMX-2000。
静止画もこなさなくては困るならTRV-30。
予算に限りあるならFV-2。(FV-20にあらず)
といったところです。
まずは、自分の求めるセグメントをしっかり決めて、同一カテゴリーの中での比較に進むことでしょう。 何に妥協せず、何を割り切るか。これを提示しないとお勧めは出てきませんね。

MX-3000については、実機を手にしてみて、自分の撮影シーンに苦無く持ち運べると思われたなら、それを選択しても間違い無いでしょう。

書込番号:154294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2001/04/29 19:50(1年以上前)

ビデオカメラは、やはり携帯性を重視すれば画質が悪くなり、画質を追求すればどうしても重く、大きくなります。
MX3000やMX2000は高画質と携帯性を兼ね備えた良いカメラだと思います。
私はビデオかめらで動画重視ならMX3000やMX2000をお勧めしますが、画質にこだわらない方なら旅行には大きいかもしれませんね。

書込番号:154338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2001/04/29 19:59(1年以上前)

ぶあいすさんのレス見ないうちに同じようなこと書き込みまして失礼しました!。有名なぶあいすさんと同じ考えで光栄です!

書込番号:154343

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/04/30 18:20(1年以上前)

こ、光栄とまで言って頂けて、こちらこそ光栄です。^_^;
これからもよろしくお願い致します。

書込番号:155165

ナイスクチコミ!0


スレ主 りんかさん

2001/05/02 21:18(1年以上前)

ぶぁいすさん、おいあぽくえんしすさん、こんな漠然とした質問に
親切にアドバイスして頂いてありがとうございました!
教えて頂いた事を頭に入れて選びたいと思っています。
本当に感激です。ありがとうございました。m(._.)m ペコッ

書込番号:156780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パソコンとビデオカメラの接続について

2001/04/29 00:15(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 素人32さん

すいません。教えてやってください。

パナソニックの NVーMX2000 と ショップ製のパソコンを
IEEE1394 を通して 接続しようとするのですが

状態としてパソコンは、IEEE1394を認識します。
(コントロールパネルのシステムから確認済み)

しかしながら、ビデオカメラを接続すると

AV/C Cameraのドライバーを
要求してきますが、windows ME
からでは、見つけることが出来ません。


http://www.ulead.co.jp/vs/camcorder.htm
のホームページを読むと次のようなことが
書かれていました。

”WindowsMeで使用時DV接続の時にドライバ(INF)要求されるが見つからず、Windowsに自動認識されない。”

どなたが、同じような経験をされた方で、対処方法が
わかられる方がおられましたらお教えください。

パナソニック、マイクロソフトのページをみるのですが
わかりません。もしかしたら、接続ができないのかも
しれません。

よろしくお願いします

書込番号:153709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IXY DV vs TRV30 vs MX2000

2001/04/27 03:57(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 ちゃまちゃまさん

子供が生まれたのでビデオを買おうと思います。

希望の条件は優先順に、
1.室内撮影で色が綺麗に出ること。
  しばらくは屋外撮影よりも室内撮影の方が多いと思うから。
2.取り扱いが簡単なこと。
  たぶん妻が撮ることの方が多いと思うから。
3.小型・軽量なこと。
  ちょっとした外出でも気軽に持っていく気になるから。
4.静止画はあまり使わない。
5.長時間撮影は必要ない(1時間で十分)。
です。

過去ログで皆さんの意見を参考にして色々考えましたが、
お手軽なIXY DV、高解像度のTRV30、色の綺麗なMX2000で悩んでます。
室内ならTRV30で決まりでしょうか?
ハンドリングが軽快なIXY DVも捨てがたいし・・・

アドバイスをお願いします。

書込番号:152467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:361件

2001/04/28 19:12(1年以上前)

IXY DVは室内撮影はかなりつらいです。
色は出ますが、室内だとかなりざらつた画になります。
MX2000や3000はTRV30に比べ、色は出ますが暗い部分がつぶれぎみで室内ではTRV30の方が明るく、一見綺麗に撮れるようです。
ただ、屋外では間違いなくMX2000の方が綺麗な画が撮れると思います。
あと、IXYDVやTRV30は広角側がかなり狭いので室内ではワイコンが
必要かもしれませんね。
3機種以外ですが、CANONのFV2は室内外ともかなり良いですよ。
値段もお手頃ですし・・・。
DVカメラオタクの独り言でした!

書込番号:153497

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃまちゃまさん

2001/04/29 22:23(1年以上前)

おいあぽくえんしつさんありがとうございました。

FV2過去の掲示板を見ると評価が高いようですね。
そこでFV2も候補に加えていろんな店を回ってきましたが
残念ながら置いてある店が皆無で現物を確認することが
できませんでした。
図書館へ行って雑誌のバックナンバーでも評価が高かったので
後ろ髪ひかれるのですが・・・・・

どこの店でもおいあぽくえんしつさんの言われるように
室内ならTRV30が良いと言われました。
でも、静止画を気にしないならPC110で十分とも言われました。
わが家の大蔵大臣もPC110を気に入った様子。

そこで、TRV30との差があまりないならPC110にしようかと思います。
本当のところどうでしょうか?

書込番号:154436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2001/04/30 00:06(1年以上前)

PC110が候補に上がったのなら、TRV30が出てお手頃になったTRV20という選択肢もありますね。PC110とTRV20の画質の差はほとんどないですよ。TRV30はさすがにちょっと解像度が高いようですが、でも同じ傾向の画なので編集で織り交ぜられたら判る人いないでしょうね。
でも最終的にはカメラより、お子様をたくさん撮ってあげることですよね。
私も二番目の子供をもっと撮ってやればよかった!
ビデオでは途中で急に大きくなってました。

書込番号:154540

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃまちゃまさん

2001/05/02 01:38(1年以上前)

おいあぽくえんしすさん再度のレスありがとうございました。

>でも最終的にはカメラより、お子様をたくさん撮ってあげることですよね。
同じ様なことを妻にも言われました。今撮らんでどうするの!撮ることが大事って。
結局、妻が気に入ったPC110に決め、子供を撮りまくって本人はご満悦のようです。

私の感想は、室内ではTRV30の方が若干ざらつきが少ないようですが、
両者とも気になります(妻は気にならないそうです)。
このくらいが妥協できる最低のレベルです。
この点どうしてもFV2に後ろ髪ひかれます(現物をみたわけではありませんが)。
屋外では、私の用途で考えれば十分なレベルです。

ともかくも私のビデオカメラ選びは終わりました。ありがとうございました。

書込番号:156327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TRV30の静止画撮影?

2001/04/22 09:41(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 こたっくんさん

TRV30を購入しようと思ってま〜す。
この掲示板を読み大変参考になっちゃいました。
動画だけでなくデジカメC−900の代わりにも使おうと思っていますが、
静止画撮影時の操作性について教えてください。
始動時の時間?撮影時の間隔?液晶モニターへの分割表示の可能性?
等などデジカメとの欠点・利点をしりたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:149140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング