ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(31824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVRaptorNE

2000/11/11 22:19(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 shinshinさん

最近キャプチャーボードについて発言を見かけますすので、
カノープス社のDVRaptorNEを使用されている方に
3点お尋ねします。
1.メディアスタジオとプレミヤを選択できますが、
どちらを選択されましたか?またその理由はなぜですか?
2.編集ソフトはどちらも機能限定版ですが、
支障を感じませんか?また、フルバージョンに
アップする必要性を感じていますか?
3.11月末にストームが発売されますが、
DVRaptorにフルバージョンへのアップ代と
アナログキャプチャキット代を加えることを考えると
ストームがお買い得のように思えますがどう思われますか?
以上の点についてお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:56943

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁさん

2000/11/13 08:17(1年以上前)

『1について』
ネット上で情報を集めたところ、MSPの方が機能の限定が少ないと
いうことで私はMSPを選択しました。プレミアは使っていないの
で、以下のコメントはMSPについてだけとご了解下さい。

『2について』
実際使ってみると、そのMSPでもタイトル編集機能がお粗末など、
やはり機能限定版の限界を感じます。

『3について』
DVRaptorにオプションのアナログキャプチャキットはソフトウエア
コンバーターなのでCPU能力に依存し、場合によっては駒落ちもあり
得ます。そのことを思えばストームの方が買い得でしょうが、「お買
い得」という言葉にこだわれば果たしてどうでしょうか。
ハードウエアコンバーターもソニーから実売2万円台で出ています
し、編集ソフトにしても、機能限定版で使う限りDVRaptor付属のソ
フトの方がバランス良く出来ています。
(MSPでは結局参照ファイルによる長時間キャプチャが実質出来な
い、ちょっと編集しただけでもプレビューの時、一時ファイルを作成
するためにレスポンスが非常に悪い等)
ストームの一番の売りは、その名の通りレンダリングに時間を要しな
いリアルタイム処理にあって、時間効率を優先するプロ、セミプロユ
ースには必要と思いますが、たまの家庭用ビデオの編集程度でしたら
DVRaptorはおろか、CPUの能力さえあればEZDVでも充分な気がしま
す。
なにせ、安いキャプチャボードと編集ソフトを組み合わせれば2万円
台から揃う時代です。高価なものが良いのは当然ですが、カメラを含
めて全体のバランス次第でしょうね。

書込番号:57460

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2000/11/13 08:20(1年以上前)

↑↑
すみません、ぶぁいすです。^_^;

書込番号:57461

ナイスクチコミ!0


あのさん

2000/11/13 13:59(1年以上前)

私はプレミアを選択しました。知人がメディアスタジオを
選択し、その感想を聞いた結果のことです。
DVラプターの最大の特徴は、DVカメラを常時接続することに
より、プレビューの表示をカメラで負担し、CPUの負担を
最小にできるということでしょう。その機能をはしょった
ものがEZ-DVなんですけども、なんと、メディアスタジオ
は、DVラプターであっても、DVカメラ常時接続の恩恵を受け
られない……と、知人の

書込番号:57504

ナイスクチコミ!0


あのさん

2000/11/13 14:11(1年以上前)

…と、知人の方がぼやいてました。
それから、私はバイオに付属されてたフルバージョン
のプレミアもあったので、今さら他のソフトを憶える
気にもなれず、必然的にプレミアにしてました(笑)
ただ、ラプターEDITの方が快適に作動するので、そのプ
レミアも、あんまり使ってません。ただ、やっぱり
タイトルなどの作製はフルバージョンの方が充実して
ます。予算が許すならフルバージョンにした方が、何
かと便利です。私はタイトルとか、アフターエフェク
ツで作ってるので、同じメーカーのプレミアは重宝し
ております。
てゆうか、発言が途中で切れてすみません(汗)
予算に余裕があれば、フルバージョンにしていいと思
います。ワタシ的にはプレミアの方が大きく広がって
いけるような気がして好きですけど。
ご参考までに

書込番号:57505

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinshinさん

2000/11/13 21:07(1年以上前)

ぶぁいす さん 、あの さん ありがとうございます。
適切かつ丁寧なアドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
ひそかにお二人からのご意見を待っていたので
返信を見たときは、うれしかったです。

自分は、ぶぁいす さん がいわれるように機能の限定が少なく、
フルにすればアフターエフェクツ的機能も備えた
(雑誌で見ました)メディアスタジオにしようか、
あの さん がいわれるように大きく広がっていけるような
気がするプレミヤにしようか迷っています。
ただ、使えてなんほのものですから
DVRaptor付属のソフトのように
直感的に使えるものに決めたいと思っています。
周りに編集をしているものがいないのでとても気になります。
操作性はいかがなものでしょうか?
よろしかったら返信ください。
また、ぶぁいす さん ソニーのハードウエアコンバーターの
製品名を教えていただけないでしょうか?
最後に、成長の記録を後で手軽に見れるようにいろいろな節目を
10分程度にまとめてCDロムで残しておこうと思っています。
購入すべきソフト等や良い方法を
教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

また、他の方でDVRaptorNEを使用されている方
がおられましたら、ご意見ください。


書込番号:57614

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2000/11/16 18:39(1年以上前)

>>また、ぶぁいす さん ソニーのハードウエアコンバーターの
>>製品名を教えていただけないでしょうか?
SONYメディアコンバーターDVMC-DA2 です。なお、上位機種にメモリ
ースティックリーダー/ライター機能付きのものもあります。

 さて、CD-ROMに10分程の長さで動画を保存するならMPEGにて圧
縮することが前提になります。MSPの機能限定版でもタイムラインを
MPEG1に圧縮出力出来る(完全版ではMPEG2も)のですが、これには
相当な時間が掛かります。
 画面サイズ320×240、フルレートでやってみましたが、わずか1分
52秒ほどのクリップの変換に11分20秒ほど掛かりました。(P3-
800/133MHz,256MB)
速度を考えると、やはりハードウエアコンバーターが必須のようで
す。それにしても、やはりMPEG1の画像はガックリ落ちますね…。
 なお、ハードウエアコンバーターは、現状では4〜5万円からある
ようです。但し、参照ファイルを使っている場合は、そのファイル形
式をサポートしているかどうかを確認しておく必要があります。

書込番号:58553

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinshinさん

2000/11/16 21:10(1年以上前)

ぶぁいす さん ありがとうござました。
SONYメディアコンバーターDVMC-DA2 ですね。
さっそく仕様を調べてみます。

また、MPEG1の圧縮テストのレポート
大変参考になりました。
やはり、ハードウエアコンバーターが必要ですか。
出費ですね。
画像も落ちるとなると…
当面、DVテープに書き戻すのが良い方法でしょうかね。
一般的に皆さんはどのような形式で
保管しているのでしょうね。

さて、今回はテストまでしていただき大変感謝します。
ホントお手間を取らせて申し訳ありませんでした。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:58582

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2000/11/17 20:56(1年以上前)

shinshin さん:

どういたしまして。
蛇足になりますが、保存を主目的に考えるならDVCのままにしてお
いて、ディスクメディアの規格が定まるのを見届けてから乗り換える
のが良いと思います。
今後DVカムにデジタル入出力端子が付くのは必然と思いますし、コ
ンバート機能もサポートされるでしょう。そうなれば追加投資なしで
変換が可能になりますから、私はそうします。

書込番号:58892

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinshinさん

2000/11/18 21:36(1年以上前)

ぶぁいす さん フォローありがとうござました。

ディスクメディアの規格は、
大分乱立していますね。
自分も、見定めるというのが
一番賢い方法だと思います。

しかし、両親がアルバムみたいに
いつでも気軽に見れるようにしておきたいので
とりあえず手軽なCD-ROMに保存したいと思っています。
もう少し検討してみます。

本当にいろいろありがとうございました。
今後もお付き合い願います。

書込番号:59263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IXYの初期不良?

2000/11/08 18:15(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 ジュゴンさん

前にも、DCR-PC110で初期不良?という
書き込みがあったようですが、僕はIXY DVで悩んでいます。

ここのBBSを参考にさせていただいて先日購入し、
この週末、初めて使用してみたんです。
そしたら、、、

録ったものを再生チェックしてみると、映像に
モザイク状の波が3秒おきくらいに発生してました。
また、音声の方も途切れ途切れで、ぶつ切り状態。

カメラ自身の液晶&内蔵スピーカで再生した場合も
TVに接続して再生した場合も同じ結果なので、
再生時の問題では無く録画時にちゃんと撮れてないんだと
思います。(せっかくの旅行だったのに!!)

2本目のテープでも同じ事が起こっているので、
テープの問題でも無さそうです。不思議なのは、
どちらもテープの後半になってくると正常な映像&音声が
記録されているのですが。。

いずれにせよ初使用でこの結果なので、
故障個所を修理というかたちではなく、新品と交換
じゃないと納得しないスタンスでいくつもりですが、

こういった場合、みなさんは、
購入店とメーカーのサービスセンター、
どちらと交渉すべきだと思いますか?
どうかお知恵を貸してください。

ちなみに購入店は
価格コムで見つけたネット通販店なので、
店舗に持ち込むことはできなそうだなあという
気がしてます。。

書込番号:55764

ナイスクチコミ!0


返信する
cache0さん

2000/11/08 18:30(1年以上前)

普通ならまず購入店ですが、購入先によりますね。

書込番号:55773

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2000/11/08 20:39(1年以上前)

ジュゴン さん:
 大変でしたね…。
保証はメーカーがしているものですから、直接メーカーに申し出ても
何ら問題はありません。 取り説に出ているサービスセンターに電話
して、納得行くまで交渉してみることをお奨めします。 恐らく製品
を近くのサービス窓口に持ち込むか、宅配便での送付などを指示され
ると思います。
 一般的に時間が経ってしまうと初期不良としての扱いは受けられな
いのが普通(新品交換ではなく修理)ですが、旅行などで不可能だっ
た場合などは交渉次第では可能性が生まれるかもしれません。
 いずれにせよ、購入次期を特定できる振り込み証などと製品添付の
保証書をお忘れなく。 それから、満足できる交渉が出来た場合には
必ず担当者の名前を聞いておいて下さい。 時としてはその後の再連
絡でたらい回しの憂き目にあうこともありますから…。

 良き結果が出ると良いですね。

書込番号:55815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どっちのビデオカメラショー?

2000/11/08 02:16(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 レータさん

はじめまして
今sonyのTRV20とpanasonicのnv-c7で迷っています。
うわさでパナのほうが壊れやすいというのを聞いたのですがどうなんですか?
初心者で何もわからないのですが、どうかご教授お願いいたします。

書込番号:55550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

う〜ん

2000/11/07 08:42(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 だぁいさん

このたびDV購入を考えています。なにしろ初めてな者で。それにしても今のビデオカメラって小さいっすねー!お店でSONYさんのPC-5を見た時なんて店員さんに「これ、ビデオカメラなんすか?」なんて言ってしまいました(笑)で、皆様に質問なのですが、初心者にお勧めの機種ってありますか?僕としては縦型?(PC-5やDVX-9なタイプ)が携帯性も良く気に入ってるのですが店員さんに「バッテリー容量が少なすぎで何かと足すと重く、不格好になるから」と言われ悩んでいます。

書込番号:55231

ナイスクチコミ!0


返信する
Richieさん

2000/11/07 09:48(1年以上前)

バッテリーの件ですが確かに標準アクセサリーについてくるのは
30分くらいしか持たないと思います。もっと短いかも。
しかし別売の大容量バッテリーもありますので2時間くらいはつかえ
るようになります。見た目は持つほうの反対側に多少出っ張りは目立
ちますが撮影に影響するわけでもなく、意外と気になりません。
だから気に入ったのを買えばいいんですよ。

書込番号:55245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうしてかんたんにまけてくれるの?

2000/11/05 20:35(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 おとんさん

いくしーDV買っちまった。今まで散々特価COMで調べていましたが、いよいよ
発注しようかというときにもう一度実物を確認しようと思い、近所のノ○マ電
気に行きました.DVをいじくっていると店員がきて「いいでしょーこれ」。
私:これ135000にならないかな?と冗談交じりに言う。(ちなみに正札は
165000)店員:いいっすよ。私:エエッ!ほんとかよ。買う買う。というわけ
で、みなさんに一言:とりあえず特価COMの値段で勝負! うれしいなったら
うれしいな

書込番号:54705

ナイスクチコミ!0


返信する
cacheflow1さん

2000/11/05 20:59(1年以上前)

よかったですね。
値引きの範囲内で、必ず買ってくれそうなぐらい熱心だったからで
は。

書込番号:54710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

激安の店ありました

2000/11/01 18:36(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 中澤華梨さん

とても激安の店ありました!
デジカメ買ってしまいました!

書込番号:53339

ナイスクチコミ!0


返信する
悪夢さん

2000/11/01 19:57(1年以上前)

自作自演するお店なんか誰も相手にしないよ

本人=kylyn@avis.ne.jp
お店=photo-mi@avis.ne.jp

それに全然安くないじゃん
まさに最低最悪ですな、ホンマに

書込番号:53356

ナイスクチコミ!0


さん

2000/11/01 20:42(1年以上前)

間が抜けているところが、惨めに見えてきますな。

書込番号:53370

ナイスクチコミ!0


悪夢さん

2000/11/01 20:53(1年以上前)

少なくともココを閲覧している何千人?という
顧客を自らの失態で手放したね
きっと人伝えで更にお店の評判は悪化するね
自業自得だから仕方ないんだけどさ

まあ〜最後に顧客をなめるなってことかな

書込番号:53373

ナイスクチコミ!0


さん

2000/11/01 21:02(1年以上前)

哀れだ。

書込番号:53378

ナイスクチコミ!0


はぁぁあ?さん

2000/11/01 21:28(1年以上前)

女語ってるところが哀愁あっていいね。

ちなみにぜんぜん安くないよ。見る価値もない

書込番号:53387

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2000/11/01 22:29(1年以上前)

http://www.kakaku.com/recruit/about.htm
ここの事業内容の下四行どうぞ。本当にこのスレのトップが
自作自演だったら、そんな事に手間かけずにkakaku.comに
エントリーして下さいね。その方がよっぽど集客効果が
あるというもっぱらの噂(『メーカー・販売店様より
好評中!』らしいからね)です。

書込番号:53399

ナイスクチコミ!0


でっちんさん

2000/11/01 23:26(1年以上前)

本人=kylyn@avis.ne.jp
お店=photo-mi@avis.ne.jp

ほう・・・そう先読みされると考えて実は評判落としだったりし
て・・・裏の裏の話

書込番号:53427

ナイスクチコミ!0


platonさん

2000/11/02 00:57(1年以上前)

>n2mng008.avis.ne.jp
 いや、店の人でしょ。ホント自作自演は見苦しいですな。昔の
ふくろう氏を思い出すなぁ…。

書込番号:53472

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング