
このページのスレッド一覧(全4207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年5月7日 22:55 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月4日 15:23 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月26日 14:47 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月23日 12:04 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月19日 16:16 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月18日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




アドバイスをお願いできないでしょうか?
現在、デジタルビデオカメラの購入を検討しています
持っていたカメラの寿命が来てしまい(?)、買い換えたいと思ってます
NV-DS200(Panasonic)とDVL700(Victor)のどちらにするか迷っています
用途は家族で子供の成長記録に使用します
静止画の取り込みもパソコンにて行いたいと思ってます
DVL700は、付属のプリンターは不要なのですが、
そうすると、フルに機能が使えなくなる為、何だかもったいない気が
しています(マルチメディアカードも付くし、パソコンを使用する者には
全く不要ですよね、このプリンタ・・・)
ズームのスピードが遅いことを除けば、ストロボも付くし
他は○と思ってます
NV-DS200は価格面で○なのですが、DVL700と比べると画質がちょっと
落ちるのでは・・と思ってます
実際に使用されている方、いかがでしょう
0点




2000/05/04 15:23(1年以上前)
http://www.mpeg.org/MPEG/
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/971007/key1.htm#mpeg_4
書込番号:5987
0点





ソニーのTRV−10の購入を考えています。候補として、パナソニックのNV−DS200・NV−C5を考えています。主な使用目的はスキー場での撮影です。ビデオカメラは初めて購入しますのでいろいろ教えてください。
0点


2000/04/26 14:47(1年以上前)
NOBOさんへ
スキー場で撮影されるとの事ですが、
バッテリーの特性上、寒くなれば寒くなるほど
バッテリーの持ちが悪くなります。(最悪、半分程度の
時間しか持たないこともあります。)なので、ソニーで
お考えならインフォリチュウムLシリーズバッテリーが
装着できるモデルをお勧めします。ちなみにTRV10はイ
ンフォリチュウムMシリーズ(Lの下のサイズ)しか
装着できません。
書込番号:4629
0点





VX2000等のデジカメとビデオカメラの機能を持つ機種を画質、操
作性等総合的に比較検討するために、デジタルCAPAも買ってみました
が、特集のあった機種のみしかわかりません。
各カメラで撮影した画像(シャープさとか、いくつかの状況下での肌色
の自然さ等)、使ってみた時の感想(オートフォーカス等の機能が総合的
に思い通りに動くかや、操作ボタンの押しやすさ等)を詳しく述べたHP
等をご存知の方はいらっしゃいませんか? 教えてください。
0点


2000/04/23 12:04(1年以上前)
最新の機種は紹介してませんがこちらのAV関係リンクからの「家庭用
ビデオカメラの部屋」が参考になると思います。
http://www.homer.ne.jp/
ボタンの操作感などは、店頭で実物を比較するのが良いんじゃないで
しょうか。
書込番号:4110
0点





victor GR-DVX7
panasonic NV-C5
sony DCR-PC100
上記3台、性能と価格とコンパクトさで悩んでおります(ど素人です)。でも・一旦は価格とコンパクトさに負けてDVX7にしようっ、とか思ったんですが、、DVX7は操作性が・・ちょっと触わってみた感じ、心持ち指に負担がかかるような・・。3台とも自分で触わって確かめようとも試みたんですが、店頭でいじっていると店員さんが寄ってきてしまって・・その店で購入を予定していない身としてはなかなかそんなに長いことは吟味出来ませんでした。(同じ価格なら・・きっとPC100を買っているような気もしますがやはり・性能的に・・)この3台についての録画時の操作性が実際どんな感じなのか教えて頂けないでしょうか?
0点


2000/04/19 16:16(1年以上前)
実際お店で触った感じですが、
DVX7=軽い。小さい。ただ、大型バッテリーは本体につくの?と
いう不安がる。
(今までビクターの縦形といえば、バッテリーの構造が本体にすっぽ
り入る内蔵の構造の物が多く、大型バッテリーが必要になると外付け
のバッテリーをケーブルで繋がないといけない可能性がある。)
操作性は縦にスライドさせるズームレバーは結構使いやすい。
NV−C5=横形にしては小さい方の部類。ただ、パナソニック独自
の色味がきになる。操作的にはごく普通(液晶モニター上でも十分確
認できます。)
DCR−PC100=縦形にしては大きいかな?握った感触、ズーム
レバーを多用すると指が痛くなりそう。横ぶれが出やすい(ズームレ
バーの位置の関係で横方向に力が入りやすいため。)
この比較内で物を選ぶんだったらどっちにしてもPC100になるん
じゃないかな?と思いますけど、私としてはPC100に15〜18万円
近く払うなら、キャノンのPV1かFV2を狙った方がよさそうな気がしま
すが・・・・・・・・。増してや、PC100の大きさが許せるので
あれば尚のことだと思います。
書込番号:3483
0点





CanonFV2とPanasonicNV-DS9のどちらを購入しようか迷っています。
画質ではFV2の方が良いのでしょうが、4万円程度の価格差に値するものなの
でしょうか。また、同じCanonのPV1はオートホワイトバランスと音質にやや難
があるとのレポートを見たのですが、FV2では改善されているのでしょうか。
私としては「オートホワイトバランスは改善されていて、素人目にも画質の差が
分る」のであれば、FV2を購入しようと思っているのですが。どなたかご意見
をお聞かせください。
0点


2000/04/17 12:20(1年以上前)
なかなか難しい選択ですね。
ただ、はっきりいえることは音が弱いのであれば、オプションのマ
イクを装着してカバーできますが、カメラ内部のCCDは交換できま
せんので、色味が気に食わなかった場合、カメラそのものを買い替え
なければなりません。特にパナソニックのカメラは昔のコダックフィ
ルムを思わせるような黄色味の強い色が出ますので、良く考えた方が
いいとおもいますよ。特に家庭で使われるのでしたら一度買ってしま
えば壊れるまで使うと思いますのでそれなりに長い付き合いになると
思いますので、多少高い思いをしてでも気に入った方を買った方がい
いとおもいますよ(私はどっちにしてもFV2をお勧めしますけど
ね。)
書込番号:3183
0点



2000/04/18 23:57(1年以上前)
びでおこぞうさんありがとうございました。
やはり画質優先でFV2を購入しようと思います。
ただ、カメラメーカーの弱みなのでしょうか、近所の家電販売店では
どこも取り扱っていませんでした。もう少し販路の拡大が必要みたい
ですね。秋葉にでも言ってみようと思ってます。
ちなみに、今回購入のカメラはテープから光ディスクメディアに置き
換わるまでのつなぎとしか考えてませんので、長期間使う予定ではあ
りません。それでも秋口に出る日立の製品を買うようなギャンブルを
するつもりもありませんので、まだ数年は使うのでしょうね。
書込番号:3412
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
