このページのスレッド一覧(全3918スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 5 | 2009年4月10日 01:10 | |
| 1 | 3 | 2009年4月10日 00:19 | |
| 0 | 2 | 2009年4月8日 09:21 | |
| 1 | 5 | 2009年4月8日 06:28 | |
| 0 | 1 | 2009年4月8日 06:22 | |
| 2 | 2 | 2009年4月5日 23:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > アイ・テック > BDX-701
渋谷のTSUTAYAで見かけたんですが、ブルーレイプレーヤーのアップスケーリング機能って説明があったのですが、よくわかりません。これってDVDも綺麗に見れるって事ですか?だったら液晶TVを最近、購入したのでブルーレイレコーダーまでの予算が無いのでこれを購入しようか悩んでます。どなたかご存知ですか?
0点
DVDの解像度を擬似的にHD画質にアップする機能です。
画質アップは見込めますが、本当にハイビジョン画質になるわけではないので過度の期待はしない方が賢明でしょう。
書込番号:9362854
2点
DVDをハイビジョンに拡大して表示する機能です。
単純に拡大するのではなく、前後のフレームを見たり
しながらできるだけきれいに見れるように拡大します。
TVの画面サイズが小さく、元のDVDの画質がよければ、
それなりに見れるようになります。
とはいえどうやってもDVDはDVDですので、大画面でみる
Blu-rayと比べれば、雲泥の差です。あくまで、DVDをた
くさん持っていて少しでもきれいに見たい、という人の
ための機能です。ただし安い機種のアップスケール機能は
たいして期待できません。むしろきちんとしたDVDプレイ
ヤーの方がよいことすらあります。一番、評判がいいの
はPS3です。
いずれにしてもBlu-ray中心で見るつもりなら、あまり
関係ありません。今後どれだけDVDを見るかで判断する
ことになります。
書込番号:9362941
3点
私もDVDのアップスケール性能を期待するなら、PS3が一番だと思います。
でも、ゲームしない(←そんな時間あったら映画見ます。)し安いので、これを買ってみました。
PJは三菱のHC1100
HDMIケーブルはハイパーツールズの10m
という条件でDVDを見ての感想ですが、
SWEp2とEp3はデジタルカメラで撮影された作品だからでしょうか
?アップスケールされた画があまりにも綺麗なのでびっくりしました。
けど、Ep1と旧三部作は綺麗にはなりましたが、びっくりするほどではなかったです。
BDのレンタルが無く、仕方なくDVDをレンタルしてきた「レッドクリフpart1」
は、あまり綺麗になってる感じがしませんでした。
再生するソフトにかなり左右されるようです。
BD画質は比べる物がないので、文句のつけようが無いほど美しいと感じています。
書込番号:9364453
2点
感想追加です(^^;)
高画質で定評のあったDVD「グラディエーター」のスーパービット版も持ってるので今見てますが、
むっちゃ綺麗になってます(^-^)v
ビットレートの高い作品は、アップスケールの効果も解りやすいのかも知れませんね(^^;)
720PのDLPプロジェクターで見る限り、
画に破綻がなく、美しさにウットリします(^-^)。
書込番号:9366818
2点
皆様、親切に教えて頂きありがとうございました。1部、専門的で私には理解できない点も少しありましたが、非常に参考になりました。あとは財布と相談して決めます。
書込番号:9372903
0点
ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-2500BT
このプレーヤーは、ドルビーTrueHD,DTS-HDマスターオーディオはあるのでしょうか?
確か出た時はなかったと思いましたが、カタログを見るとあるように書いてあるので。
0点
この機種はトランスポートというちょっと変わった位置付けになるので映像・音声を出力できるのはHDMI端子しかありません。
またデコーダーは持たず次世代音声はビットストリーム出力のみ対応だそうです。
DolbyTrueHDやDTS-HD MAはビットストリームで対応となります。
書込番号:8782028
1点
口耳の学さん、ありがとうございます。
一応、出力できるとの事で安心しました。
BDP-LX71と悩んでいるので、あとは視聴して決めたいと思います。
しかし、この製品はずいぶん安くなりましたね。
書込番号:8783843
0点
私もBDP-LX71と迷っております。
その後試聴されましたでしょうか?どちらを購入されましたか?
書込番号:9372687
0点
ブルーレイプレーヤー > アイ・テック > BDX-701
接続環境はBDX-701(HDMI)→DSP-AX3900なのですが、
DVD再生の場合、早送りやメニュー時に高Hzの「ツー」と言う音が鳴り続けます。
この後、停止して本体メニュー画面でも、鳴り続けてしまいます。
こんな症状の方、他にいらっしゃいますか?
とりあえず、初期不良かもしれないので、メーカーにも聞いてみたいと思います。
0点
始めまして。
初期不良ですか・・・。
困りましたね。
私は、ONKYO製アンプにHDMI接続して
使用しておりますが、特に問題ありません。
DVD再生時ということですが、BDは大丈夫なんですか?
もし不良が起きる手順みたいなものがお分かりなら
教えていただけませんか?私も試してみたいと思います。
書込番号:9346520
0点
連絡遅くなり、申し訳ありませんm(__)m
ブルーレイは、問題なかったです。
音声は、HDMIの通常の設定(初期設定)です。
その際に早送りなど行うと、PCM音源に切り替わり、ツーと音が出ます。
1層から2層への切り替えも他のプレイヤーより遅いですね。
私の場合、今回は、環境と合わないという事で返品になりました(T_T)
すごい残念です。
書込番号:9364821
0点
ブルーレイプレーヤー > アイ・テック > BDX-701
はじめまして。
AVアンプ ONKYO SA-205HD にHDMI接続して
使用しています。
AVアンプにTrueHDと表示されますので
対応しているようです。
設定画面の音声設定にDolbyの項目が
あります。よく使い方が分からなかったので
適当に設定しました。大丈夫なようです。。
書込番号:9173184
0点
うーん、HDMI→AVアンプ→スピーカ
なら他社と比較しても差異が出ないかも。。
個人的には、満足しています。
アナログ音声は、2ch(L/R)ですが許容範囲内。
映像も音声も個人差がありますからね。
まずはお試しあれ。
書込番号:9211056
1点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
現在
プロジェクター:三菱LVP-HC3100
AVアンプ:パイオニアVSA-AX2AH
スピーカー:KEF KHT3005SE
BDプレーヤー:PS3
でシアターを組んでいます。
PS3をこのBDP-LX71に変えた場合、音質はどのくらい変わるものなのでしょうか?
(画質はプロジェクターが720Pまでなので期待していません)
ご意見いただけたら幸いです。
1点
まーさむさん
初めまして。
AX2AHならLX71のビットストリーム出力をでデコードできます。
DTS−HDMA、ドルビーTrueHD収録ソフトはPS3と比べて
音の情報量が増えて有利だと思います。私はPS3は持っていませんが
PS3とBDレコを持っている方も同意見の方が多いようです。
書込番号:9354184
1点
レスありがとうございます。
やはりPS3でデコードするよりアンプでデコードしたほうが音声的にはいいのでしょうかね。(アンプの価格というか性能によりけりなのかもしれないですけど)
試聴が出来ないのでカケになっちゃいますけどよく考えて決めたいと思います。
しかし最近調べてみると安価な3万前後の再生専用機(ソニー、シャープ、LG、アイテック)やBDレコーダも次世代音声のビットストリーム出力に対応しているんですね。これらより再生専門機で10万弱するLX71のほうが素性はよいのでしょうかね。
書込番号:9354912
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

