
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 16 | 2016年12月31日 20:29 |
![]() |
11 | 6 | 2016年12月25日 21:38 |
![]() |
1 | 1 | 2016年12月25日 13:19 |
![]() |
7 | 0 | 2016年12月21日 13:56 |
![]() |
8 | 5 | 2016年12月18日 14:22 |
![]() |
7 | 5 | 2016年9月19日 16:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203
750〜800ユーロとのこと。日本では10万円ちょうどくらいにしてほしいですね。BDP-95とか105は内外価格差が大きすぎたので。
https://www.homecinemamagazine.nl/2016/12/oppo-udp-203-ultra-hd-blu-ray-speler-klaar-verzending/
4点

599ポンドで売ってる英国のサイト
http://www.audiocomav.co.uk/4k-blu-ray-players/363-oppo-udp-203-4k-uhd.html
書込番号:20459155
1点

早く欲しい反面、205の高級機を待ってから選びたい気もしますね。
書込番号:20467861
0点


>MX-1さん
情報ありがとうございます。
$549ですか。日本では64800円くらいで売って欲しいですね。
>clintonlibidoさん
バランス出力付きの上位機が出そうですね。DACがESSから旭化成に変わって、アンプのDACとの音比べとかも面白そうです。個人的には上級機も良いですがDACなしのトランスポート機も欲しいです。
書込番号:20479408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2024/id=61341/
日本では直販価格85,000円。
書込番号:20485655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今年4Kテレビを実家に導入させ、提供した自分のBlu-rayプレーヤーが故障したこともあって、思い切って先行販売に注文してみました。
年末出荷とのことで、親の退院前に届くかは微妙ですが、今から視聴が楽しみです。
これを機会にハイレゾ再生もぜひ試してみたいですね。
書込番号:20486654
2点

本国5万弱に対して9万近くなってしまうのは
仕方ないんですかね?(涙
せいぜい6万円台かなと予想していただけに
ガッカリしました。
パナとこっち、どちらを買うか迷い中です。
書込番号:20486719
1点

BDP-103が9万円程度なので、後継機のUDP-203がソレより安くなるってコトはないでしょうね。
書込番号:20486733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Will there be a UDP-205?
Yes, the UDP-205 will be released in early 2017, around 2-3 months after the UDP-203. Details for this particular model will be available at a later date.
UDP-205は2.3カ月後だそうです。
書込番号:20487336
0点

日本版のリージョンコードはどういう設定になっているのでしょうね。私は北米と日本のDVDやBDを見るので、BDPの時は北米版のものを使っていました(当時はOppo Digitalのダイレクトショップで日本から買えた)。UHD-BDはもともとリージョンがないのでよいですが、当面は下位フォーマットがメインのままなので、気になります。
今米国にいるのですが、ベストバイでは見つけられませんでした。1月にまた米国に来る機会があるので、その時に北米版を買って帰ろうかと考えています。
書込番号:20487379
1点

北米版UDP-203だと日本などリージョン2のDVDは観られないのでは?
北米版BDP-95・105もひと手間かけないと、リージョン2のDVDは観られませんでしたし。
UDP-203も同じ方法でDVDのリージョンをフリーにできればイイのですが。
書込番号:20487403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずるずるむけポンさん
全く仰る通りなのですが、日本のDVDが見られる機械は家中にある一方で、米国のDVDはこれまではOppoのBDP-95か、お蔵入りしたパイオニアのDVDプレーヤーしか再生できないので、UHD-BDプレーヤーを導入する一方で、DVDプレーヤーをもう一台加えるのはただでさえ足りないHDMI端子がさらに枯渇する(そういう意味ではUDP-203にはHDMI入力もあることはありますが)という個人的な理由が大きいのです。利用頻度は高くないのですが、ないと困るというこの趣味の典型の悩みです。。。
書込番号:20487544
1点

>本国5万弱に対して9万近くなってしまうのは
>仕方ないんですかね?(涙
どこの店で5万弱で売ってるんだ?w
Oppo UDP-203 UHD 4K Bluray Player
https://www.amazon.co.uk/dp/B01N6GG5XL
英アマゾンでは649.00ポンドだと今のレートだと9万5千円位だから日本より高い位だなw
ま「本国」以外じゃこんなもんだろう
書込番号:20489307
0点

>KFFさん
oppoってアメリカでは?
この記事読んでないのかな…
↓
http://audioon.blog.jp/archives/1061157431.html
以下抜粋です。
米OPPO Digitalは、同社ホームページ上で2016年内のUltra HD Blu-rayプレーヤー発売を予告。「UDP-203」の型番で価格は449ドル。
書込番号:20489440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにOppo Digitalは米国の会社ですが、中国Oppoの子会社なので、私は中国製品と思っています。DJIやAnkerと並んで、製品の性能や品質で勝負できる数少ない中国メーカーのひとつではないでしょうか。
まぁ例えば米国トヨタの車がどこの国籍かは判断が難しいのと同様ですが。。。
書込番号:20489519
2点



ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203

203を105の筐体に合わせて縦に伸ばした様。
裏には2CHのバランス出力があるのかな?
書込番号:20499618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>バランス接続は無くなったんですかね。
仕様は分からんけど、リンク先の写真はUDP-203の使い回しじゃね?
新・元住ブレーメンさんのメーカーのリンク先の写真が正でしょ。正面からの形が明らかに違う。
書込番号:20501823
3点

写真からわかるUDP-203との違いはとりあえずヘッドフォン端子ですかね。我が家はトランスポートとしてしか使わないので、違いがDAC系に留まるなら203でも良いかも。
書込番号:20502261
1点


UDP-205はAudiophile Blu-ray Disc Playerと書いてますから
オーディオ面強化で下記のBDP-105JPのオーディオ強化と同様のイメージではないかと予想しています。
http://www.oppodigital.jp/bdp-105/
個人的にはオーディオ強化はあまり興味ないため
UDP-203を1月の一般販売後にレビュー見つつすぐに購入したいと思っています。
書込番号:20514127
0点



ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203
上位モデル 楽しみです。
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201612/21/40226.html
書込番号:20502044 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1035158.html
実売85000前後。想像よりチョイ安かった。
書込番号:20485011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HDMI入力があるのは面白い発想。他社のアプリで対応している機能を補う意図を感じますが、選択肢が増える分これはこれでいいかもしれません。
書込番号:20485059
1点

BDP-105/103のHDMI入力に廉価モデルのBD再生機を接続して、BDP-105/103側の映像 音声処理を利用するってコトもできるので、UDP-203も同様の利用もアリですね。
書込番号:20485082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほどです。ホームビデオとかでも良さそうですね。背面だから延長コネクタがいるでしょうけど。
書込番号:20485664
1点

日本仕様になったので、あえて輸入する必要は無さそう
書込番号:20486194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

改めてHP見たらDVDオーディオとSACDが対応なんですね
http://www.oppodigital.jp/products/bd-player/udp-203
書込番号:20493869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



http://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1474013250
そのウチ日本にも導入されるのでしょう。
値段はUB90程度で装備はUB900って具合でしょうか。
書込番号:20209789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

UBD-203JPとJPが付いて10万円位の価格設定をやってきそう。
書込番号:20209831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ、正確にはUDP-203でした。
書込番号:20212933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダービーの超解像度プロセッサーは搭載してないとのことで、
Oppoにしては安価タイプのUHDプレイヤーを急ぎ年内に出したいような感じですね
https://twitter.com/chrisheinonen/status/776510793001029633
http://www.cnet.com/products/oppo-udp-203/preview/
書込番号:20216210
0点

型番的にいずれ205を追加するんでしょうね。
書込番号:20216230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>型番的にいずれ205を追加するんでしょうね。
機種が出そろったらHiViやAVレビュー誌がパナのレコーダー含め画質・音質チェックをやるでしょうね。
書込番号:20216539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
