このページのスレッド一覧(全276スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2013年1月17日 01:09 | |
| 2 | 4 | 2013年1月19日 01:56 | |
| 73 | 46 | 2014年5月20日 11:05 | |
| 2 | 0 | 2012年12月22日 02:25 | |
| 1 | 5 | 2012年12月29日 08:47 | |
| 2 | 3 | 2012年12月15日 23:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105
個人輸入の方が安いですが、円安傾向と初期不良、故障の不安があるので
国内のEMC設計(OPPO Digital製品の正規輸入代理店)でBDP-105を注文しました。
本体148,000円(税別、送料別)と、エミライより安いです。
1点
EMCは正規代理店ではなく平行輸入業者だと思いますが^_^;
正規代理店はエミライだけと私は認識してます。
取説にしても最初から日本語のは入ってこないとの話ですし。。。
書込番号:15620208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> satoswii パパさん
私も最初、輸入業者だと思いましたが、
お店に問い合わせたら下記の回答がありました。
> 弊社は、昔からのOPPO Digital製品の正規輸入代理店です
日本語版の説明書は作成中で、完成後、ユーザーに配送されます。
かわりに95の日本語版説明書が最初に入っているとのことです。
書込番号:15620593
1点
私も先日EMC設計に注文したものが届きました。
2年保証と日本語マニュアルに惹かれての注文です。
BDP-105の英文マニュアルとBDP-95の、立派な日本語マニュアルが同封されていました。
書込番号:15628131
1点
ん?
英文マニュアルが入ってたんですか?
しかも前モデルの日本語マニュアルまで。。。
OPPO Japanホームページには販売店の記載されてますがEMCさんは自社販売のみなんですよね。
代理店としては販売店にまわして売るのが普通だと思いますが違うんですね。。。
書込番号:15628842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
小売店に卸す場合は、正規代理店というより輸入元(インポーター)になるんじゃないですかね?
車の場合はそんな感じです。
たいていインポーターがディーラーも兼ねていますが。
書込番号:15629665
1点
ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-103
先日103購入しました!105との価格差が大きかったのでこちらにしました。ヤフオクや個人輸入も考えたんですが、英語苦手なんで。105の板にも書いてありましたが、ディーガ録画DRやHL 再生okでしたが
メニューが文字化けしてました。販売店の方はファームで改善予定だと言われてましたが...
ともあれ到着が楽しみです。
書込番号:15556896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先月29日ごろ届いて使用してます。
音楽は聞かないので103にしました。
ソニーのレコーダーでBDーRに焼いたものは見られますが、BDーREに焼いたものは見られません
いかがですか?
書込番号:15633480
0点
SONYのレコーダーだけではなく型番も書き込んだ方が良いです。
OPPO 95ではある世代までのSONYレコーダーで焼いたBDAVは再生できないなんて事もありましたので。
書込番号:15634057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ずるずるむけポンさん
なるほど、うちのはBDZ-T75です
古いのが原因みたいです笑
新しい機種を新調せねばですね♪
ありがとうございました
書込番号:15635165
0点
購入の際、パナソニックは大丈夫ですがソニーは出来ない事があるという話を店員さんがしてました。
我が家のレコーダーはパナソニックしかないので問題にならなかったんですがこればっかしはどうしようも無いですね。
書込番号:15638649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105
OPPOの直販で1348.15$(送料込)でした。今は1$=86円ほどですかね。あとメーカー保証が標準で2年のようです。
さて95どうするか。
書込番号:15553385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカーサイトに記載がありますが105のHDMI入力に入力可能な音声フォーマットは
Dolby Digital, Dolby Digital Plus, DTS, AAC, up to 5.1ch/192kHz or 7.1ch/96kHz PCM.
となります。BDのロスレス圧縮音声は受付つないんですね。まあハナから105で再生すればいいわけですが。
105のHDMI入力の活用法・・・ベースグレードのレコーダーなどのクオリティUP目的とかでしょうかね。
書込番号:15605156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記です。
105のHDMI入力にロスレス圧縮音声を入力した場合には105はコア部分を出力します。
書込番号:15606164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ずるむけさんの卓越した英語力には感服いたします。
HDMI入力はあくまでオマケってことなんでしょうね。
ロスレスもコア部ってことならロッシーですし。。。
つ〜かずるむけさんの探究心はスゴイ!
オッポもずるむけさんの質問により、107開発の参考になるんじゃないでしょうか(笑
書込番号:15607930
1点
ロスレス圧縮音声を受け付けないのにはライセンスの問題とかあるんですかね!?
まあ私はAVアンプが入門機なんで、デコードを再生機で行いLPCMで出力してるんで問題は無いんですけどね。
OPPOの事だからファームUPで機能追加するかもしれませ。
書込番号:15607969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Split A/Vを選択してもHDMI2から映像が出力されていますね・・・OPPOに問い合わせました(笑)
書込番号:15608870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ずるずるむけポン さん
私もUK版 AKIRA リージョンBで リモコンオプションで画像表示されました。
BDのリージョンフリー化した甲斐がありました。
ちなみに、1つご質問なのですが、HDMI入力の設定方法が良く分かりません。
英語は、からっきしダメなので、暇なときにでもご返答くだされば幸いです。
書込番号:15608946
1点
>HDMI入力の設定方法が良く分かりません。
こんばんは。設定方法というか私は105のHDMI入力に別の再生機を繋げているだけですよ。
書込番号:15609045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リモコンのINPUTボタンを押せば入力を切り替えられます。
書込番号:15609124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ずるずるむけポン さん
>リモコンのINPUTボタンを押せば入力を切り替えられます。
ありがとうございます、早速やってみます。
別件ですが、先ほどリージョンBに設定して、AKIRAが視聴できたのですが、
そのまま、うっかりリージョンA(日本映画、米国映画等)を再生したころ、
全く問題なく再生できました。今回のリージョンフリーキットはリモコンで
一々リージョンを切り替える必要が無いようです。
キットを装着する前は確かにリージョンBは再生できなかったのですが。
ご参考にしてください。
書込番号:15609244
1点
Split A/V determines which output is getting audio. HDMI 1 will be muted and HDMI 2 will receive multi-channel audio. You will not be able to remove video from HDMI 2, and HDMI audio is part of the HDMI video stream.
Split A/Vについて返信が来ました。日本メーカーのA/V分割出力とは考え方が違うようですね。
結論としてはHDMI 2の映像は消えないって事ですね。HDMI 1は消音されてHDMI 2からマルチチャンネルサウンドが出力されるって事ですかね。
英語詳しい方がいたら翻訳お願いします(笑)
書込番号:15611011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>105のHDMI入力の活用法・・・ベースグレードのレコーダーなどのクオリティUP目的とかで
しょうかね。
まさしく、その通りでした。パナ710-kからHDMI入力して105から出力したら、画質がとんでもな
く良くなりました。ちなみに910も所有していますが、主観ですが910よりも画質良いですね。
9000や9300は価格がネックで購入してませんが「ずるずるむけポン さん」は、所有しておられ
るようですので、レポートできたらお願いします。
何ができるか楽しみな商品ですね。
書込番号:15611058
1点
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
Split A/V時。HDMI 1の音はOFFになりHDMI 2から画とマルチ音声が出力されている。 |
Split A/V時。HDMI 1の音はOFFになりHDMI 2から画と2.0ch音声が出力されている。 |
Dual Display時。HDMI 2の音声がダウンミックスされている。 |
AX2700Tを105にHDMI入力しました。
まあ日本メーカーの再生機のA/V分割出力も実際は真っ黒な映像を流しているので、OPPOとして映像を流したままでも支障はないとの判断なのでしょう。
Dual Display選択時はマルチ音声がダウンミックスされるようなので注意してください。
書込番号:15621683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
リモコンのOPTION→Subtitle Shiftから字幕を上下に移動できますね。プロジェクタ向けの機能でしょうか。
書込番号:15632332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
BZT9300は上下に32段階ずつです。北米版の強制字幕のソフトの時に役にたつ。
書込番号:15632432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これも旧エミライが扱うのですかね?
書込番号:16735931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EMCも代理店だから扱うのでは?
書込番号:16736159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
103Dと105Dだけだと思うんですけど、最新FWで4k 60p YUV4:2:0に対応しましたね。
書込番号:17535880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105
アメリカのOPPOのサイトから直接申し込みました。
送料、関税込みで117000円、5日で届きあまりの速さに驚きました。
申し込んだ後、メールで北米仕様でDVDはregion1である旨通知され、ネットで確認し再度注文を確定しないと自動キャンセルになります。
届いたものは、確かにregion1でしたが、ネットで調べれば簡単にFree化できます。
故障時の対応の問題を上げる人もいますが、国内販売の半額なので、故障したら買い直しても
損はないと思います。
説明書は英語ですが、これもどうってことないです。
機能もBDP-95からさらに進化しており大変満足してます。
2点
ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105
そろそろ、出回り始めたかと思いお聞きしたいのですが・・・
アバックのイベントで、『国内の Blu-ray Recorder で焼いたDiskは再生できないかも・・・』
との、話を聞いたのですが実際のところ いかがでしょうか???
Softの購入より、WOWOW や BS放送 の録画を観る方が多いもので・・・
DIGAで焼いたDisk(DR)は再生可能でしょうか???
教えてください!!
0点
直接の解答じゃないので申し訳ないのですが.・・・
105にはHDMI入力があるのでDIGA→105→モニタの接続で再生自体は可能ですね。非効率かもしれませんが。
書込番号:15508325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DIGAで焼いたDisk(DR)は再生可能でしょうか???
DRはもちろん,HX及HEびpanaのガラパゴスAVC-Recも立派に再生できました。
また、シャープは5倍速も立派に再生OKでした。
書込番号:15509576
![]()
0点
ずるずるむけポンさん
早速の返信 ありがとうございます!
HMDIのFrontからの入力も考えましたが・・・
moco669さん
ありがとうござます!
Panaのガラパゴスも対応しましたか!
決めました!!
個人輸入ですかね (^^
書込番号:15509850
0点
95ですけどダビ10コピ1DVD-VRは再生不可でした。
書込番号:15528521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
93を使用しています。
ディーガでの録画ディスクで再生出来ております。
書込番号:15542480
0点
ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-95
BDP-93を個人輸入で購入して使用してます。
先日発売したアバター3Dのブルーレイを購入して自宅で見ようと思ったのですが、パッケージには
音声は英語と日本語吹き替え、字幕も日本字幕を選べるようになっているにですが、再生してset upから音声と字幕を選ぼうとしたのですが、音声は英語と中国語吹き替え、字幕の方は英語、中国語、スペイン語、インドネシア語など8か国ぐらいでてきて日本語がありません、何か設定で治せるのでしょうか?ちなみにPS3で再生してみると通常の選択画面から日本語吹き替え、日本誤字幕を選択できます。
BDP-95をお使いの方で同じような症状の方がいたらと思いご質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
0点
言語選択は操作画面の言語では?
過去スレでディスクの言語選択について書き込みがあります。探してみて下さい。
書込番号:15481765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Setup Menu→Playback Setup→Languageから
Disc Menu Language→Other→7465
Audio Language→Other→7465で完了です。
書込番号:15482176
1点
ひでたんたんさん、ありがとうございました。
無事、解決いたしました。
4ケタの国番号をまちがえて入力していました。
書込番号:15484120
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
















