OPPOすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

OPPO のクチコミ掲示板

(1948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RockDiskNext のDSD対応状況

2013/10/07 06:00(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105

クチコミ投稿数:218件

ioデータさんのNASがDSDβ版対応とのことで、こちらでもテストしてみました。

フォルダ共有は、問題なくDSD再生可能。(これは他のNASも一緒ですね)
メディアサーバ経由は、ファイル名は表示されるのですが選択クリックしてもそのままスキップされます。(残念)

おまけ)
かないまる秘伝の組立ですが、これ良いです。適当組み立てQNAP(WDred)より良いかも?
電源極性には敏感なので両方試すことをお勧めします。専用電源持ってきたら超化けるかも。
QNAPもひょっとしてWDgreenの方が音が良い??

書込番号:16675360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:218件

2013/12/16 16:55(1年以上前)

最新ファームで、メディアサーバーも対応です。2経路でアクセス出来ます。

iPadアプリもフォルダアクセスになりますが、DSD選択可能になりました。

書込番号:16963539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2013/12/16 17:20(1年以上前)

NASからの動画再生はできますが、Windows経由でBitcasaも使えます!!!

Windowsの仮想ドライブをドライブ共有すると、iPadアプリから見えるのでクリック再生!

書込番号:16963611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2013/12/16 18:12(1年以上前)

↑分かり難いですね。

Windowsマシン経由になりますが、Bitcasaのファイルを専用iPadアプリを使って再生可能です。
動画、DSDもOKです。

速度的に辛い時もありますので、Windowsのキャッシュを大きく取る工夫も必要かと思います。
Bitcasaはクラウドストレージです。

書込番号:16963783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

BDP-105のファームをJPバージョンへ

2013/09/21 15:45(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105

クチコミ投稿数:839件 BDP-105の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

EMC設計で購入した人は、OPPO BDP-103/105の標準ファームを
USバージョンからJPバージョンに変更可能となりました。

1GB以上のUSBメモリをFAT32でフォーマットし、ファーム変更申込書
と一緒にEMC設計に送付すると、JPバージョンのフォームデータが
保存されて返送されます。
発送費用は購入者負担ですが、返送費用は無料です。

JPバージョンに変更すると以後USバージョンに戻せません、
以後のネット経由での自動アップデートはJPバージョンとなります。

ファーム変更の詳細内容は、EMC設計ブログをご覧ください。

書込番号:16614857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105JP

スレ主 miyaben1さん
クチコミ投稿数:6件

こちらのクチコミを拝見してからソニーの学習リモコン新型「RM-PLZ530D」を購入しました。
機種はBDP-105(S)です。TVやAmpはもちろん簡単に設定できましたが、OPPOはうんともすんとも。
全く反応しなしので、メーカーに問い合わせしましたが、残念ながら動作未確認ということで使い物になりません。どなたか設定確認された方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いお致します。

書込番号:16609796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6059件Goodアンサー獲得:525件

2013/09/20 11:23(1年以上前)

専用のリモコンでも不便はありませんが。

一つ一つボタン操作を学習出来ませんか?
他に返信が無ければ夜にでも試してみますが。

書込番号:16609830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyaben1さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/20 12:04(1年以上前)

宜しくお願いします。
ありがとうございます。

書込番号:16609928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/09/20 12:35(1年以上前)

RM-PLZ530DにOPPO-105のリモコンのボタンを個別に学習させて問題なく使用しています。

個別での学習のやり方は取説を読んでください。

書込番号:16610022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyaben1さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/20 12:44(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。
そうですか、取説良く読んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:16610076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyaben1さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/22 13:43(1年以上前)

取説を読みましたが自分にはかなり分かりにくいです。
どなたかひとつひとつの学習方法のうち、全部でなくても良いので例えば電源ON
OFFや開閉ボタンの記憶方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:16618652

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/09/22 14:14(1年以上前)

取説28Pの通りに操作して設定できませんか?

取説はチューナーの数字ボタンを例にしているので、それを105の開閉ボタンに置き換えてください。

書込番号:16618741 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 miyaben1さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/22 17:32(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
ご指導いただきありがとうございました。
おかげさまで設定ができました。
感謝します。
こう言うコーナーがあって大変良かったです。

書込番号:16619298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ヨドバシでも取り扱いみたいです

2013/09/08 17:45(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105JP

クチコミ投稿数:6059件

OPPO Digital JapanのHPを見ていたら、オーディオショップやジョーシンの他にヨドバシカメラでも取り扱いを始めたようです。
105JPや103JPの展示もやってるようですが、まだ見かけたことは無いです。
少し割引とか期待できるかな?

書込番号:16559786

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6059件

2013/09/09 20:57(1年以上前)

ヨドバシ.comのブルーレイプレーヤーで無く、ユニバーサルプレーヤーで登録。
180800円P10%。札幌では展示無し。

思ったより高いです。

書込番号:16564131

ナイスクチコミ!0


Tom Jobimさん
クチコミ投稿数:12件

2013/09/14 00:46(1年以上前)

新宿西口ヨドバシには展示機がありました。
価格表示もなくひっそりとあって店員にきかないとわからないと思いますが・・・

店員の方によると、人気機種で入荷日未定だとか。


書込番号:16582518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2014/08/13 10:57(1年以上前)

そりゃぁボッタですからw

書込番号:17830151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

標準

Cinaviaのメッセージで再生停止

2013/08/23 11:08(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105JP

クチコミ投稿数:13件

WOWOW8月17日放送の「ホビット 思いがけない冒険」をパナソニックDMR-BZT910でブルーレイにムーブした物を、OPPO BDP-105(EMC設計で購入)で再生したところ「Cinavia」のメッセージが出て再生が止まってしまいます。自己再生はOKです、他のレコーダーで試したところBWT2000では再生できました、BWT520/BWT720ではプレーヤーと同じにメッセージが出て止まってしまいます。古い機種ではCinaviaに対応していないので回避出来る様です。今はWOWOWの放送にもCinaviaが入っているのでしょうか?他のプレーヤーで再生する方法はないのでしょうか?

書込番号:16498287

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/23 11:49(1年以上前)

WOWOWっていうより「ホビット 思いがけない冒険」にCINAVIAが乗っかっていたんじゃないですかね?他のWOWOWの番組だとどうなんでしょ?

私なら手始めにPanasonicに見解を問い合わせますが。

書込番号:16498370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6059件Goodアンサー獲得:525件

2013/08/23 12:06(1年以上前)

cinaviaチェックって映画館で盗撮したモノを、再生側でチェックして再生不可にする技術のことですか?
それなら放送したWOWOW側がcinavia入りの映像(映画上映用)を放送してしまったのか。

書込番号:16498411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:72件

2013/08/23 13:57(1年以上前)

レンタル版のBDにはcinaviaはありません。

DMP-BDT500及びBDT-S790で確認。

さる情報では、
WOWWOW放送録画・PS3で視聴で、
メッセージコード1がでて再生停止。
ただ冒頭5分ほど飛ばせば、あとは視聴できた・・・

とのことで、cinavia検知とは違う現象のようですね。

単なる、WOWWOWの放送事故?

再放送でチェック!

http://www.wowow.co.jp/pg_info/detail/103113/

書込番号:16498745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:72件

2013/08/23 14:12(1年以上前)

因みに、cinavia検知では、通常
再生後 約20分後(20分間隔で)に無音になるだけで、再生停止しません。
(BDディスク)

最近では、
FRANKENWEENIE/TOTAL RECALL/THE AMAZING SPIDER-MAN 等

書込番号:16498783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:72件

2013/08/23 16:21(1年以上前)

私の勘違いです。

cinavia code 1 は以下のようで、

The audio track of the video that you are playing contains a Cinavia code indicating
it was intended for presentation using professional equipment only (for example, in a theater)
and is not authorized for playback by consumers.

再生停止するようですね。

・・・とすると、

ひでたんたん さん の

>それなら放送したWOWOW側がcinavia入りの映像(映画上映用)を放送してしまったのか。

の公算(presentation using professional equipment only (for example, in a theater) がありますね。

ところで、
BWT2000 → OPPO 105JPにHDMI入力 ではどうなりますか?
cinavia不検知のBWT2000からOPPO105JP に接続して高画質・高音質再生は可能ですか?

書込番号:16499068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/08/24 10:38(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

現在、WOWOWとパナソニックにも問い合わせ中で回答待ちです。

OPPO BDP-105のHDMI入力で試してみましたが、BZT910/BWT2000とも再生は可能でした。
残念ながらBZT910/BWT2000をダイレクトに接続時と、BDP-105のHDMI入力を介した時の画質/音質の比較はしていません。

昨夜スターチャンネルでも放映されましたが、どうだったのでしょうか?

書込番号:16501491

ナイスクチコミ!2


midistageさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/25 17:56(1年以上前)

DMR-BZT910で録画したWOWOW「ホビット 思いがけない冒険」をムーブしたのは、BD-REなので
しょうか?

もし、BD-REであれば、BD-REからBWT520のHDDに書き戻してさらに、BWT520からBD-REにダビング
すれば、Cinavia対応BDレコでBD-REを作成したことになるのでOPPO BDP-105で問題なく見れるか
もしれません。

書込番号:16506498

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/25 18:03(1年以上前)

cinaviaが発動するならムーヴバック時のcinaviaチェックで弾かれるんじゃないかな。

書込番号:16506521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/08/29 19:32(1年以上前)

パナソニックからの回答ですWOWOWからはまだありません。


担当部門より調査結果の連絡がございました。
その結果を下記のとおりご回答させていただきます。

WOWOWで8月25日(日)AM11:00から字幕版「ホビット 思いがけない冒険」で
番組解析の結果、DMR-BZT720を含む現在発売中機器で「Cinavia」の情報を
検出いたしました。

誠に恐れ入りますが、DMR-BZT720を含む現在発売中の機器は、
Cinaviaの信号を検知する機能を義務付けられ搭載しております。

番組配信時に「Cinavia」入りとして放送されたと推察いたします。
誠に恐れ入りますが、字幕版「ホビット 思いがけない冒険」に
つきましては、一度放送局に放送内容をご確認いただきますよう
お願いいたします。

お時間をいただいたにも関わらず、ご期待に沿う回答ができず、
申し訳ございません。


以上です、「Cinavia」入りで放送されたのは間違いないようですね。
ムーブしたのはDLのBR-Rですので戻すことは出来ません。

書込番号:16521479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6059件Goodアンサー獲得:525件

2013/08/29 19:42(1年以上前)

有料放送なら視聴者に対し、録画可や不可など事前情報は出すべきでしたね。放送に当たって配給側と色々な契約があるので、こういう放送もあると思います。スカパーでは録画禁止の番組もあります。
そういう情報を出さないと、多くの録画ユーザーが離れていくかも。

書込番号:16521518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2013/08/31 11:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。
先ほどWOWOWより電話にて回答ありました。

「先日の放送では、ご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。今日31日の再放送では大丈夫ですのでお楽しみください。」とのことです。

それでは17/25日の放送では間違いなくCinaviaが入っていたのですねと尋ねると

「その件については現在調査中です、他の番組では一切ありませんのでご安心ください。」とのことです。

WOWOWのサイトではお知らせにもその件に一切触れていませんね。

書込番号:16527778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2013/11/18 07:01(1年以上前)

放送派の盲点だな。Cinaviaてうざい。

製品版買えばいいだけです。

いや製品版にも入ってんだ。全てではないが。

いや製品版こそ入っていて迷惑なんだ。WOWOWも終わったな。

製品版BD観ながら、子供の寝顔を個人のビデオカメラで録画したら、ちょっとBDの音声が紛れ込んだだけで、自分が録画した子供のビデオに「コピーガード」が入って「ダビング」出来なくなる。

これを、理不尽という。

書込番号:16850146

ナイスクチコミ!5


LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/07 20:38(1年以上前)

>りふれっくすくすさん

そんなバカな笑
ビデオカメラの映像はビデオカメラオンリーですよね?
ビデオカメラで別の風景撮って映画の音声が入っているだけでビデオカメラの録画データも無音になるってどういう元利なのでしょう。
ビデオメーカーと配給会社は共謀でもしてるんですか?

書込番号:20949288

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが良いと思われますか?

2013/08/15 09:46(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-103JP

皆様、お早うございます。
いつも拝見し、参考にさせて頂いております。

さて、最近3Dの映画が増えてきており、テレビは過日パナのZT5-65インチに変えました。リビングで子供たちと見ております。

そこで今度は書斎(とは名ばかりで、私の隠れ家となっています…)に値段もこなれてきた3Dプロジェクター、ビクターX55R又はX75Rに入替を考えております。(現在はHD550)
(プロジェクターについては過日幸いにもビクターの「お試しサービス」にてX75Rを一週間体験することが出来ました。)

現在AVアンプはヤマハZ11、SPはKEFのQ3シリーズ(11.1cHにて使用)、レコーダはパナBZT910、830(2台体制)、スカパーチューナTZ-WR320P、その他コントロールアンプとしてデノンPRA-2000Z、パワーアンプヤマハB-2X、アナログPLパイオニアPL-50があります。(最近あまり使用していません。)

それで、この103JPを導入し、現在のAVアンプを活かすか、それともAVアンプにパイSC-LX57を入れるか、迷っています。

Z11も愛着があり、又予算的にも103JPのみ導入の方が安く済むので良いのですが、その場合の接続方法がいまいちイメージ出来ません。

どなたか最良と思われる方法をご教授願えれば幸いです。

また、システム全体としてどちらの方法が当方にとって良いのか、アドバイス願えれば幸いです。

ソフトとしては映画8割(内アクションもの5:アニメ3:その他)、スポーツ(主にサッカー)2割です。

宜しくお願いします。

書込番号:16471262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/08/15 12:26(1年以上前)

Z11が3D映像のスルー出力に対応しないでしょうから、3Dで再生するならプレーヤーとプロジェクターは直接接続することになります。
音声のみ別系統でHDMIケーブルでプレーヤーからアンプへ接続するか、アナログマルチでアンプへ接続するかになるでしょう。

個人的にはアンプはそのままで、上記の接続を両方試してよいと感じた方を採用するのがいいような気はします。

書込番号:16471725

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/27 00:35(1年以上前)

モモンガパパその2さんこんにちは

今のアンプに不満がないのでしたらこのままの構成でよろしいと思います。

Yamahaのavアンプは音の広がりがとても素晴らしいので別のメーカーに変えてしまうとまた変化が出てしまいます。

85なら聞いたことがありますがYamahaみたいな広がりはなくても繊細できれいに鳴らしてくれます。

音質傾向気に入っているのであればこのままでよろしいと思います。


これを踏まえて103を導入するのがよろしいかと思います。

hdmiをセパレートにして音声のみをz11接続、映像だけをプロジェクターという感じです。

そうすれば対応していないアンプでも可能です。

アナログ接続をするのであれば上位機種の105にすればいいと思います。

プロジェクターですが長く使うのでしたら75rの方がお勧めです。55よりもコントラストが高いのでより良いと思います。

個人的にはz11の構成だったら105を買った方がいいと思います。

どうぞ参考までに

書込番号:16511702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2013/09/24 22:06(1年以上前)

ご返事が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。
お二人とも、今あるアンプを生かした、グレードアップをお勧めしていただきました。私もやはりその方が良いように感じていました。

ありがとうございました。そちらの方を考えたいと思います。

追伸 その後、ヤマハからAVセパレートアンプが出るとの情報を耳にしました。楽しみですし、このセパレートアンプの値段がこなれたころ(1年後?)に購入できれば…などと今は夢見ています。

書込番号:16628779

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る