
このページのスレッド一覧(全276スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2013年3月12日 08:02 |
![]() |
0 | 7 | 2013年3月12日 19:03 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2013年1月30日 17:33 |
![]() |
11 | 9 | 2013年3月26日 01:10 |
![]() |
0 | 3 | 2013年1月14日 20:46 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月4日 14:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105

>HDMI使う分には103と違いはないのでしょうか。
個人的には違いはないと思っていますが、AV関係の記事では違いがある様な記述もありますね。
書込番号:15737877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

105と103を実際に比較したことはありませんが、
評論家のレビューによると
音声だけでなく映像も105の方が良いとありました。
この理由から、私は105を買いました。
書込番号:15738747
1点

アナログ以外にチップやらメカ的な違いは無いはずです。
しかし見て分かるように大きさや作りが違います。
色々な配置等も変わるかもと想像すると違いが有るのかもしれませんね。
評論家さんたちも商売なんで上位機種が良いというのも分かります。
でもブラインドテストだと判別が出来るのだろうか?
書込番号:15751221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヘッドホンアンプの有無だけかも知れません。
105のヘッドホン端子にヘッドホン繋ぐと、とてつもなく音質が良いです。
画質はテレビによって分かりづらいですが、音は30万クラスのAVアンプにHDMI接続
して、ヘッドホンで聴くより、桁違いに良いですよ。
直繋ぎには、どんな高級アンプもかないません。
わたしはAKG K702で聴いています。ヘッドホンも良いのが欲しくなります。
書込番号:15881589
0点



ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105
私も先日EMC設計に注文し先週末届きました。
2年保証と日本語マニュアルに惹かれての注文です。
お店の方もMail・電話での対応が親切で安心できました。
まだまだ設置しチラ観ですが… 115Vでの駆動にしたからか、画がスッキリ DMP-BDT320-K からの買い替えだけに 当然か(^^;
今週末が、楽しみです!
0点

だいぶ円安になったので直輸入と比べ価格差が縮まったのでは?
書込番号:15697261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直販で買うのと3〜4万くらいしかかわらないんじゃないですかね?
ただこれ以上円安が進むと値上げとかありえるのかな!?
書込番号:15697294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひでたんたんさん
ずるずるむけポンさん
どうもです。
そうなんですよ 円安が進んで高くなってしまうのでは??? っていう、ビビリも入って
慌てて購入にいたったのです (^^;
書込番号:15697859
0点

EMCだと148,000円ですか。
私が直輸入で購入したときは、円安が進み出しての慌てての注文で
119,704円+関税3,200円=122,904円(1ドル≒88円換算)
でしたから、現在は更に価格差が縮まっている可能性がありますね。
おそらく、EMCも今後値上げするでしょうから、今が買い時かも知れませんね。
書込番号:15715234
0点

皆さんの書き込みを見ているうちにポチッちゃいました。
皆さんより少しお高くなりましたが、気にせず到着を待ちます。
書込番号:15857122
0点

そういえば95の注文も昨年3月7日の22時に注文。
105は3月5日の22時に注文。
3月初旬の22時台はポチりたくなるのかなぁ。
書込番号:15857151
0点

一週間待ち、たった今届きました。
円安進行中で高くなりましたが仕方ないです。
書込番号:15883388
0点



ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-95
OPPO-95のクロスオーバーの設定について教えてください。
現在の接続状況は
OPPO-95→HDMIA→AVアンプ(オンキョー205)→スピーカー(オンキョーD108E)
OPPO-95→HDMI@→TV(プラズマ)
OPPO-95→アナログ出力(赤白)→プリメインアンプ(マランツPM5003)→スピーカー(ELAC FS247)
となってます。
BD観るときは、マランツアンプをOFFにしてオンキョーのほうから音を出し、CD聴くときはオンキョーアンプとTVをOFFにしてマランツのほうから音を出してます。
クロスオーバーの設定はアンプのに合わせて設定するのですか?
それともスピーカーに合わせて設定するのですか?
クロスオーバーの設定の数字が意味することはなんですか?
分かられる方教えてください。よろしくお願いします。
0点

95のクロスオーバーはアナログマルチ出力を行っているか、アナログ2ch出力をフロント L/Rに設定している時のみ有効です。
上記に該当しますか?
書込番号:15692328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アナログ2ch専用出力をアナログマルチのフロント L/Rとして使用しないのであれば、アナログ2ch出力はダウンミックスステレオでイイと思います。
書込番号:15692346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっそくの返信ありがとうございます。
>アナログ2ch出力をフロント L/Rに設定
今はこれじゃないやつにしてます。
ということは、クロスオーバーをいじっても反映されないってことでしょうか?
書込番号:15692413
0点

そうなりますね。
書込番号:15692454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういうことですか。
ではアナログ2ch出力をフロント L/Rに設定した場合、クロスオーバーの設定が反映されるとのことですが、僕のシステムの場合、クロスオーバーの数値をどのように設定する「のがベターですか?
設定値を色々変えてみたら、音が変わるのでしょうか?
数値を高くしすぎたらアンプやスピーカーが壊れることとかないのか心配です。
質問ばかりですみません。
書込番号:15692476
0点

Crossover: To set the Bass Management kick-in frequency for all speakers. When the speaker
size is set to “Small” in “Speaker Configuration” (see page 70), bass information below this
frequency are not passed to the speakers to reduce possible distortion, and if the subwoofer is
available, bass information will be redirected to the subwoofer.
スピーカーサイズををスモールにし、設定した数字以下の低音がカットされるということのようです。サブウーファーを使用していればサブウーファーには低音は出力されますよ、と取説には書いてあるようです。
もちろんアナログ接続が前提です。
書込番号:15692545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

またまたありがとうございます。
>スピーカーサイズををスモールにし、設定した数字以下の低音がカットされるということのようです。
そういうことでしたか!
ということは、数値を高く設定すればするほど、低い低音がでなくなるわけですね。
ELACから音を出すときはスモールじゃないし、数値は一番低く設定しとけば問題ないようですね。
本当にありがとうございました。
さきほど、”OPPO””95””クロスオーバー設定”でググったらこのスレが一番最初にヒットしたのは秘密です(笑
書込番号:15692592
0点



ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105
まず、画質についてはこれからですが、ヘッドホンアンプ内蔵と言うことで
初めてヘッドホン繋ぎました。(昔の機種はは当たり前のように付いていたのですが)
wav再生したところ、ほんと強烈に凄い音です。アンプなんか通している場合
じゃ無いです。音量調節だけで十分です。
それほどビックリした音声です。アンプにもよると思いますがこんなに良いとは
思いませんでした。2万程度のヘッドホンですがここまで鳴らしてくれるとは
思いませんでした。
3点

ヘッドホン端子が魅力的で、こちらの機種に買い替えて
いい音だと思っていたのですが
同じ感想を持った方がいらっしゃって嬉しいです。
今まではAVアンプ(SC-LX85)にヘッドホンをつないでいましたが
さすがに違いが分かりました。
ヘッドホンはAKG K701を使用していますが
皮肉なものでもっと高級なヘッドホンが欲しくなります。
書込番号:15632307
1点

>SC-LX85
でも、適いませんか。
なるほど、恐るべし直繋ぎヘッドホンアンプ。HDMIケーブルが無い分
音質劣化も無いのでしょう。最初は耳が壊れたのかと思いました。
こんな音、聞いたこと無いですよ。
ちなみにうちのアンプは、恥ずかしながらLX73です。
更にヘッドホンにいたっては現在1万切ってる
DENON AHD-1100でした。(定価が18000円でした。)
2〜3万で、もうちょっとましなヘッドホンのお勧めがあれば
お聞かせ願えればありがたいです。
完全にヘッドホンが負けてます。鳴らし切ってないですね。
ほんと、もうアンプにヘッドホン繋げられないですよ。
書込番号:15633461
2点

いろいろ楽しんでいるのですが、この商品の特徴として、CDの曲名がでるのは
当然として、ジャケットの写真が出るのもなかなか良いです。
まず1枚目「復活のイデオン」のジャケット表示です。ご存じと思いますが、蛇足
で説明しますと、ガンダムの生み親、富野氏の次に手がけた作品です。
で、ジャケット写真が?です。完全に日本版では無いですね。しかも2009年発売?
になっています。米国でも発売されたのでしょうかね。絵が完全にとってつけたようで
思わず笑っちゃいました。
2枚目はアニメタルUSAです。当然、米国発売品ですから、ジャケットも間違いないです。
で、ここで注目すべきは、米国人が歌っているのですが「マジンガーZ」のZをしっかり
日本語で「ぜえええーと」水木氏風にシャウトしているところですね。「ヤマト」もしっ
かり「うちゅうせんかんやあまあとおう」と絶叫しているところですね。
日本のアニソンへのリスペクトが感じられて、とても好感が持てます。
ここはこうだろうていう、さびの部分は例え英語であっても、ネイティブな英語の発音で
なく、ジャパニーズイングリッシュで発音しているところが気に入っています。
なんかCDのレビューになってしまいましたが、お持ちのCDがどんなジャケット表示に
なるか、それも1つの楽しみ方ですね。
書込番号:15639162
2点

高級なオーディオ機器と組める数少ない機器だと思います。
東京のほうでは判りませんが、地方の量販店ではまずお目にはかかれない機器だと思います。
オーディオ専門店は、いいんだけれど雰囲気がなぜか好きになれません。
録画はレコーダーで、視聴はプレーヤーで。突き詰めるとこれにならざるを得ないかと思います。
高級機ではないですが、実際使っている形態は、これになっています。
書込番号:15657126
1点

いやあ、遂にやっちゃいました。パナDMR-BZT710を4TB化し、105の上に乗っけました。
当然、HDMIケーブルはリアのHDMI入力端子に接続しました。合計6TBの高音質、高画質
BDレコーダーの完成です。9000には勝てるかな。9300には負けるかもですが、十分
画質、音質が良いので満足しています。
書込番号:15677759
1点

またまたやっちゃいました。
720が型落ちで、投げ売り状態だったので購入し。4TB化しました。
710よりひとまわり大きいですね。720の嬉しいところは、クライアント機能が追加されて
いることですね。「家じゅう」というタブもありますし、レコーダー別の表示も可能です。
各部屋にあるBDレコーダーに録画した番組も視聴できます。まあ730+2TBでも良いと思う
のですが、730を素直に買う気になれなかったので、当然、105には劣るでしょうから。9300
は価格がネックですしね。
これで、一応BDP-105の課題であるDLNAについても720からHDMI経由で入力すればBDP-105から
映像と音声出力が可能になりました。
書込番号:15709280
1点

BDP-105 と BDP-95 2つあるので、LX-55いらないので、ハードオフに売ってきました。
1万でした。パナ55VT5の購入の足しにします。
現在は、もうDVDプレイヤーやレコーダーは、ほんとんど価値が無いようです。
一昨年パイのDVDプレイヤー3台3千円×3=9千円で売っといて良かった。
捨てるのも金かかるんですよね。
書込番号:15777036
0点

自己レス
円安でとうとう95円まで行きましたね。手数料入れると97円程度でしょうか。
88円(手数料込み)の時に買って良かった。
急な出費は痛かったけど、安く買えて良かったです。
書込番号:15863684
0点

日本語にアップデートですか。
個人輸入の機種も対応のようですから、嬉しい限りです。
曲名の□も無くなるのかな。
4月に日本向けに発売されるようですから、それに合わせてアップデートするんでしょう。
ちなみに日本版のDVDリージョンは2なんでしょうかね。
リージョンフリー化できるのかな。
書込番号:15939132
0点



ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-95
質問です。
最近CDをExact Audio CopyでリッピングしHDDに入れてBDP-95とUSB接続して聞いています。
そこでライブ音源をUSB接続で聞くと曲間が一瞬途切れてしまいます。元のCDで聞くと曲間が途切れること無くシームレスで聞くことができます。
これは
@リッピングの問題
ABDP-95の問題
のどちらなのでしょうか?
0点

ABDP-95の問題
単純にギャップレス非対応ということではないでしょうか
書込番号:15618160
0点

DLNAでFLACを再生していますが、ギャップレス再生非対応なので曲間はとぎれますね。
余っているUSBメモリがあったら試してみます。
書込番号:15618613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nogawaさん
ずるずるむけポンさん
返信ありがとうございます。
ギャップレス再生という機能があるんですね。
検索すると最近は対応機種が増えているみたいですね。
音が途切れるとがっかりすのるので
今後はライブ音源はCDで聞くようにします。
書込番号:15619491
0点



ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105
昨日、到着しました。
直輸入にて関税込で123000円ほどでした。
色々設定をいじくっていますが
VIDEO SETUPのOutput Resolutionで
試しに4K/2Kを選択したらテレビ画面に何も映らなくなって(当たり前ですが)
元に戻すのに苦労したので
4K対応テレビでない方はご注意下さい。
さてYouTubeにて質問なんですが、
画像は出るのですが音声が出ません。
他のメディアでは音は出るので故障ではないと思いますが
同じような症状の方、いらっしゃいますでしょうか。
0点

届いたばかりで
ほとんどデフォルト設定ですが
youtubeでちゃんと音声出ています。
参考にならずすみません。
書込番号:15711236
0点

回答ありがとうございました。
結局、音声は出ないままですが、TV本体だけでも
YouTubeすることが出来るのを知り、そちらで楽しんでいます。
国内製品ならば、メーカーに問い合わせるところですが
直輸入での購入の為、こういうときには困りますね。
書込番号:15716231
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
