OPPOすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

OPPO のクチコミ掲示板

(1948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 音量調節について

2012/08/04 04:00(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-95

スレ主 siamesecatさん
クチコミ投稿数:8件

クラシックのコンサートやオペラのブルーレイの鑑賞(マルチ環境はなく2CHのみですが)が主目的で購入しました。
手始めにCDやSACDの音質はどの程度のものかと数枚かけてみましたが、以前から使ってるSACD再生機(A-S2000)に較べて、音量が大きく荒っぽい感じなのでビックリしました。
でもよく考えてみると、DVDプレーヤーなどの映像再生機には音量調節(内蔵アンプ?)があったよなと気付き、やはりBDP95もそうでした。モニターで確認してみたらなんとピークの100になっていました。試しに0にしてみると、接続してるアンプの音量をいくら上げても全く音が出ません。
で、皆さんに質問なんですが、音楽鑑賞する上で一番適切な音量はどのくらいがいいでしょうか。ちょうど真ん中の50だとちょっと小さすぎるような気がするし、高くしすぎると音が荒っぽくなるような気がするし・・・
また、プレーヤー側の音量調節(内蔵アンプ?)を経由させないで音楽信号だけを直接アンプに送り込む手段はないのでしょうか。知識のない自分なのでもしかしたらとても下らない質問をしているのかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:14893519

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/08/04 18:56(1年以上前)

AVorステレオアンプ側での音量調整では不都合がありますかね?

書込番号:14895765

ナイスクチコミ!0


スレ主 siamesecatさん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/04 21:46(1年以上前)

ズルズルむけポンさん
早速のレスありがとうございます。
最初に設定されてたプレーヤー側音量100のままだと、アンプ側の音量でいくら調節しても
以前から使ってる再生機(ヤマハのCD-S2000)に較べるとかなり不自然な感じです。
具体的に言うと、サーというホワイトノイズが多くなり、音が歪みっぽくなり、オケの音は解像度が低くなり団子状になります。
最新SACDやブルーレイソフトはそんなに目立ちませんが、通常CDの場合は特に顕著です。
もしかしたら再生機のレベルの違いかなとも思いましたが、プレーヤー側の音量を落とし
その分アンプ側を上げるとかなりマシになります。
ちなみにアンプはヤマハのA-S2000にバランス接続しています。
まあそのへんは自分でベストポイントを探して設定すればいいのかもしれませんが、
どなたかベストな設定方法を知っていらっしゃる方がおられないかなと投稿しました。
ズルズルむけポンさんはそのへんの設定どうしていらっしゃいますか?

書込番号:14896346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2012/10/15 03:00(1年以上前)

私はMAXで使用しています。 (ヴォリューム機能はoff設定です)

歪む様な不具合は感じません。

マルチとRCAはAVアンプへ・・

XLRはプリアンプへです。


RCA接続も一度試されたらいかがでしょうか? 

また設定で ダウンコンバートがONになっていますよね。  解除してみて下さい。

書込番号:15205856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初期不良でしょうか?

2012/07/20 13:57(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-95

スレ主 カテ公さん
クチコミ投稿数:27件

こんな感じ

本日届いたBDP-95でブルーレイを再生してみたところ・・
ノイズしか再生されません

DVDは再生できるようですが、ブルーレイがこれではどうにもなりません・・
ちなみに、モニターにHDMIで直繋ぎしています。

再生の時にカチカチ音がなるのも気になりまっす・・・

書込番号:14831861

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/07/20 15:15(1年以上前)

カチカチと安っぽいリレーの切り替え音は仕様ですので我慢してやってください。

HDMI1及びHDMI2でも同じ症状ですか?
全てのBDで同じ症状ですか?

書込番号:14832097

ナイスクチコミ!0


スレ主 カテ公さん
クチコミ投稿数:27件

2012/07/20 15:41(1年以上前)

〉ずるずるむけポンさん

早速の返信ありがとうございます。
結果から言いますダメでした…

ソフト、ケーブル、端子全て変えて試して見ましたが映りませんでした。

oppoがわにもメールを送って見ましたので実質対応待ちですね。

ある程度の覚悟はしていましたがショックです…

書込番号:14832176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件 BDP-95のオーナーBDP-95の満足度5

2012/07/20 18:23(1年以上前)

故障の様ですね。
初期不良ですが、OPPOの対応がスレ主さんが満足する結果になれば良いのですが。

国内代理店の販売価格も少しは下げましたが、それでも5万円以上も高いと。早く実勢価格に近づけてほしいけど、輸入代理店は価格の高さで高級感を出しているし。

書込番号:14832736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/07/20 18:59(1年以上前)

新品交換ですかね。

確か・・・OPPOから新品送られてくるので、受け取ったら初期不良品を送り返す。ってかんじですね。

クレジットカード情報をOPPOにFAXするかなんかが必要だった記憶があります。

書込番号:14832862

ナイスクチコミ!0


スレ主 カテ公さん
クチコミ投稿数:27件

2012/07/23 00:54(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>ひでたんたんさ

返信ありがとうございます。
今後購入を検討されている方に、参考になればと思って途中経過を書きます。

oppoと数回メールのやり取りをしました。


内容は、ケーブルを変えて試してほしい
    設定を変えてみて欲しい
    モニターを勝てみてほしいなどと etc

最終的に、OPPO指定の用紙がPDFファイルで送られてきました。
そこに、名前やカード情報などを記入して30日以内にFAXすれば新品交換してくれるとのことです。


メールのレスポンスは非常に早く、返信して1〜2分で次の返信メールが来ました。
顧客の質問には真摯に対応してくれる会社だと感じました。


個人的にはFAXじゃなくてメールのほうが助かりましたが、対応自体には満足しています。

書込番号:14843933

ナイスクチコミ!2


スレ主 カテ公さん
クチコミ投稿数:27件

2012/07/30 19:09(1年以上前)

需要があるか判りませんが追記します。

必要事項を記入して、FAXを送信した結果5日ほどで難なく新しい商品を送ってもらえました。


今回は税関で止められたら不服申立てをするつもりでしたが問題なく通過したみたいです。
いずれにしよoppo側の対応は素早いものでした。

明日にでも手持ちのプレイヤーを返品するつもりですがEMSはどこも着払いができないのでこちら持ちになります。このあたりは仕方ないですね。

お付き合い下さった皆様有難う御座いました。

書込番号:14876036

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入された先輩方へ

2012/06/29 19:15(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-95

スレ主 カテ公さん
クチコミ投稿数:27件

別のことろでもクチコミさせていましたが、現在 OPPP BDP-95の購入を検討しています。

当初はアメリカに知人がいますので、買って送ってもらおうかと思っていましたが、日本でも一年保証はしてくれるみたいようなのでどちらにしようか少しまよっています。

それと、DVDはリージョンフリーによようと考えてイますが、公式を見ていると現在のファームウェアはBDP9x-66のようです。
 
すでに、リージョンフリー化されたかたが大半でしょうがsuper_disk.isoでリージョンフリー化できるでしょうか?

無知な質問で申し訳ありませんが、どなたかご享受いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14740743

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/06/29 19:29(1年以上前)

isoファイル再生機能が削られたファームでも、super_disk.isoによるDVDリージョンフリー化自体は可能です。

最新ファームでも可能なのかは断言できませんが。

書込番号:14740787

ナイスクチコミ!0


スレ主 カテ公さん
クチコミ投稿数:27件

2012/07/01 00:02(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

ありがとうございます。
こればっかりは、やってみないとわかりませんね。
ありがとうございました。

書込番号:14746636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/07 01:02(1年以上前)

6月末頃、BDP-95を個人輸入で購入したものです。

わけあって、なかなか触ることができなかったのですが、本日、無事にDVDのリージョンフリー化に成功しました。

私のプレイヤーのファームは、メインバージョンはBDP9x-66-0413、サブバージョンはMCU95-08-0218となっていました。

参考にしてください。

リージョンフリー化に当たり、ずるずるむけポンさんの書き込み[14253641][14253710]を参考にさせていただきました。
この場を借りて、お礼を申し上げます。
ずるずるむけポンさん、ありがとうございました。

書込番号:14773593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件 BDP-95のオーナーBDP-95の満足度5

2012/07/07 17:57(1年以上前)

フリー成功されていれば良いですが、DVDでなくCDへ焼いて下さい。

書込番号:14776282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 カテ公さん
クチコミ投稿数:27件

2012/07/15 09:43(1年以上前)

皆様、遅レス申し訳ありませんでした。

先日OPPO本社から注文しました。

>遊び人のキンさん

対戦参考になるスレありがとうございます。
まだ手元に届いていませんが、早速試してみます。

>ひでたんたんさん
DVDではなくCD-Rですね?
最近はPCショップでも隅に追いやられてますが探して来ます。
ありがとうました。

また実際に手元に届いたら、報告させて頂きます

ありがとうございました。

書込番号:14809495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

設定

2012/06/06 21:44(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-95

クチコミ投稿数:4件

アナログにて、BDが見たいのですが設定の仕方が分かりません。
HDMI AudioをOffにすると音がでません。これは、HDMIにて出力されていろと言うことですか?
本体の画面にM.CHと表示はあるのですが。
初歩的な質問ですみませが教えて下さい。

書込番号:14648964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:661件Goodアンサー獲得:132件

2012/06/06 22:57(1年以上前)

「STEREO AUDIO OUT」 のRとL
そして VEDEO端子を接続している状態でということですよね P10ページ
それともコンポネート接続ですか? P11ページ

マニュアルを読んでみましたが
セットアップメニューの「ビデオセットアップ」の主要なアウトプット(Primary Output)
をアナログ(Analog)に変更しないと旨く出力できないみたいです P55ページ参照
※1080p/24hzを備えたブルーレイディスクを再生する場合の注意点 P11ページ

HDMI AUDIOはオフにしなくていいかと これは機械が自動判断してくれると思うので

書込番号:14649342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/06/07 00:08(1年以上前)

音声をアナログ出力したいって事ならば、OPPO95とアンプをRCAケーブルまたはXLRバランスケーブルで接続するだけです。

HDMI AUDIOをOFFにすると、音声はアナログのみの出力になります。
SACDのDSDをOPPO95でデコードするには、HDMI AUDIOをOFFにする必要があります(ソフトウェアのバージョンアップで、この仕様が変わっているかもしれませんが)。

書込番号:14649705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/06/07 20:02(1年以上前)

ねこ歩きさん・ずるずるむけポンさん
早速の回答ありがとうございます。

説明不足だった為、追記いたします。

現状、BDP-95から7.1チャンネルアナログ出力にてアンプ(TX-NA1007)へ
BDP-95からHDMI1にて、プロジェクターへ接続しています。
(今までは、HDMI2にてアンプへ接続していました。アナログ接続時にHDMIは外しています。)

今回、アナログに挑戦と思い接続したのですが、旨くいかず困っております。

接続が悪い・アンプの設定・BDP-95設定何が問題か分かりません。

Primary OutputはAnalogしてみたけど、ダメでした。

無知な為、詳しく教えて頂けたら幸いです。



書込番号:14652289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:31件

2012/06/08 05:42(1年以上前)

映画がみたいさん おはようございます。

AVアンプ側の入力モード(音声)を、HDMIから、外部入力(EXT.IN)に変更しないと音が出ませんが、切り替えていますか?

AVアンプの背面を確認し、外部入力(EXT.IN)端子にRCAケーブルが接続されているのであれば、
メニューの入力モード(音声)をEXT.INに切り替えないと、音が出ません。

当方DENONですが、ONKYOでも同じだと思いますので、確認してみてください。

ではでは。


書込番号:14653905

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:31件

2012/06/08 05:55(1年以上前)

追記です。

当方は、HDMI2本で、プロジェクターとAVアンプそれぞれに接続し、かつRCAケーブルでAVアンプの外部入力(EXT.IN)に接続しています。

AVアンプの入力モードをHDMIとEXT.INに切り替えて、HDMIとアナログの両方の音の違いを楽しんでいます。

HDMIケーブルをAVアンプに接続して、入力モードがHDMIとEXT.INに切り替えられるか、試してみてはどうでしょうか。

ではでは。

書込番号:14653916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/06/10 00:39(1年以上前)

ラクラクださん こんばんは。

アンプ側のアナログ入力端子の設定を再度確認してみたら、
アナログ音声入力の割り当てを選ぶのですが、「再生時は『Audio selector』から『Multich』を
選んでください」と書いてるのを見逃しておりました。

私も、これからアンログMultichとHDMIの違いを楽しみたいと思います。

回答ありがとうございました。

書込番号:14662128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:31件

2012/06/10 06:17(1年以上前)

映画が見たいさん おはようございます。

解決できてよかったですね。

Oppo95では、アナログは2ch専用出力端子とマルチ7.1ch出力端子がありますが、DACはESS製のチップを2個搭載し、2ch用と7.1ch用に、それぞれ1チップが充てられています。
2ch出力では4ch分の回路を並列動作させて、品位向上を図っています。

で、マルチch再生は7.1ch出力端子で足りるのですが、音質のいい2ch専用端子をフロントL/R用につないで使うこともできます。
この場合、Menu画面から、「Audio Processing」の「Stereo Signal」を「Front Left/Right」に選択します。

2ch専用端子を使うと、フロントSPの分解能が違う、低音の押し出し感が変わりますので、ぜひ活用なさってください。

私の環境では、SACDマルチ、CDや音楽BDの2ch再生はアナログ、映画BDはHDMI9.1chが好ましいです。
フロントの音質強化に、パワーアンプかプリメインが欲しくなっています。(笑)

ではでは。

書込番号:14662735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/06/11 02:38(1年以上前)

ラクラクださん おはようございます。

早速、アナログマルチとHDMIを聞き比べてみましたが、BD映画はHDMIの方が好ましかったです。
映画鑑賞が多い私には、HDMIの方が多くなりそうです。
ですが、これからはアナログを楽しめる環境を作る楽しみも出てきました。

色々と情報をありがとうございます。

書込番号:14666963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

音が途切れる

2012/05/13 10:18(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-95

スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件 BDP-95のオーナーBDP-95の満足度5

本機とAVアンプをHDMIとアナログの両方を接続して使用しています。
BDなどマルチ音声はHDMI、CDなどステレオ音声はアナログで聞いています。

本機電源ONにして最初のCDを聞く時、最初の15秒程度音が途切れ途切れになります。
その時本機DISPLAYを見ると”HDMI"表示が点滅しており、恐らくHDMIとアナログの出力が何回も切り替わっているため音が途切れているかと思います。
15秒ほどたつと”HDMI"表示点滅も消えて音の途切れも収まります。また電源ONのままCDを入れ替えて2枚目以降聞くときはこの様な問題は起こりません。

この様な症状はどのような設定をすれば解消できるのか
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:14555935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/05/20 01:10(1年以上前)

直接、メーカーか購入したお店に聞くのが近道だと思います。このプレーヤー、広く大衆の面前では見ることのない代物的機械ですから。特に田舎では、厳しいです。都会が羨ましくなる一瞬です。

書込番号:14582077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件 BDP-95のオーナーBDP-95の満足度5

2012/05/20 09:39(1年以上前)

ひかるの父さん
ご連絡ありがとうございます。

OPPOから直接購入したので、英語で本国と対応するのが不安です。
私が買った物は恐らく初期不良品なのでしょう。
とりあえず、保障期間まではこのまま使用していこうと思います。

書込番号:14583007

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/05/20 13:02(1年以上前)

お力になれるかわかりませんが。

HDMI CEC(HDMIリンク)はON/OFFどちらですかね?

書込番号:14583677

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件 BDP-95のオーナーBDP-95の満足度5

2012/05/20 22:07(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

>HDMI CEC(HDMIリンク)はON/OFFどちらですかね?
ON設定にしております。

書込番号:14585586

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/05/20 22:12(1年以上前)

>ON設定にしております。

試しにHDMI CECをOFFにするとどうでしょう?

一手間増えてしまいますが。

書込番号:14585613

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件 BDP-95のオーナーBDP-95の満足度5

2012/05/21 22:59(1年以上前)

ずるずるむけポン さん
 ありがとうございます。
 理由は私には良くわかりませんが、HDMI CEC(HDMIリンク)をOFF設定にしたところ、
 症状が治りました。当面リンクOFFで使用したいと思います。
 
 おかげさまで不要な操作が省け、大変助かりました。 
 

書込番号:14589942

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/05/21 23:33(1年以上前)

私も理由はよくわからないのですが…
95>>アンプ>>TVのHDMI CECの信号のやり取りを行っている最中に、CDの再生が始まってしまうのが原因かな?と、思っています。

書込番号:14590154

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期セットアップ

2012/05/04 00:32(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-95

スレ主 we11さん
クチコミ投稿数:17件

BDP-95かなり気になります。みなさんのレビュー参考にさせて頂きました。
その他ネットでいろいろと検索し、かなり購買意欲わいてきました。

OPPOの本社に問い合わせたところ、即発送しますとの回答があり気持ちの良い対応でした。

私は海外通販の経験もありなんら抵抗はありません。

しかし、実は英語が苦手でして、メールのやりとりではほとんど翻訳ソフトを使っております。
大体、エキサイトかGoogle、Yahoo等を使い分けてます。


さて本題に入らせて頂きますが、一番の不安は初期の細かい設定が英語マニュアルでは理解できにくいと思います。

私のように英語が余り得意で無い方は、どのようにされましたか?
やはりPDFファイルをコピーして翻訳ソフトで一つ一つ解析するしかないのでしょうか?
試しにやってみましたが翻訳したものの、いまいち理解でき難かったです。

それか、国内業者以外から購入する以外に、日本語マニュアル等の入手法等はありますか?


先輩諸兄方何卒よろしくお願いします。



書込番号:14518312

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/05/04 01:50(1年以上前)

私も全く英語はできませんが「こんな感じじゃね?」って具合でなんとかなってます。
OPPO95以外にも日本メーカーのプレーヤーを所有しているので、見当が付きやすいのかもしれませんけど。

日本語マニュアルは国内代理店で買わないと手に入らないんじゃないかなあ。

書込番号:14518556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件 BDP-95のオーナーBDP-95の満足度5

2012/05/04 11:10(1年以上前)

日本語の説明書は5万円以上と理解しています。

書込番号:14519617

ナイスクチコミ!0


スレ主 we11さん
クチコミ投稿数:17件

2012/05/04 22:03(1年以上前)

ずるずるむけポンさん ひでたんたんさん
ありがとうございます。
>>設定は何となくでも出来る感じそうですね
>>5万以上とは高いですね。

ところで
国内で買えば日本語マニュアル付きですよね。

日本の業者で約142,000円 本体同じ物 
本国個人輸入 約100,000円以内
日本語マニュアル+簡単なサポート代が+42,000円

要は42,000円で日本語マニュアルが入るということですかね。
しかしまだ完成されてないという事ですからできの善し悪しが分かりませんね。

う〜ん差額4万ちょっとは高いですね。。。
まあ電話等でのサポートもあるようですが。

判断が難しいところです。


書込番号:14521930

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/05/05 08:42(1年以上前)

仮に直販で購入してわからないことが出てきたら、ここで質問してくれればわかる範囲で回答します。

書込番号:14523531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 we11さん
クチコミ投稿数:17件

2012/05/07 12:45(1年以上前)

>>ずるずるむけポンさん

ありがとうございます。
本社にての購入に踏み切りたいと思います。


ところで、下記の方のレスとかぶりますが、延長保証等はつけられましたか?

私見的には延長保証期間は何かあったとき送料まで見てもらえるならばありだと思いました。

書込番号:14533337

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/05/07 18:46(1年以上前)

延長保証はつけてないですよ。
デフォで延長保証がつく場合以外は、自己負担で延長保証を付けたりはしないので。

延長保証が切れたあと故障したら改めて買います(笑)

書込番号:14534213

ナイスクチコミ!1


スレ主 we11さん
クチコミ投稿数:17件

2012/05/08 03:03(1年以上前)

oppoとコンタクトをとりました。

回答は延長保証はアメリカのみということです。
恐らく送料の関係でしょう。

BDP-95早速注文しました。
到着が楽しみです。

ここの会社の対応は今のところとても素早いです。

明日朝出荷するとの回答がありました。

なお当方はAVアンプのLX-83にとりあえずはHDMI接続予定です。
みなさんのご意見を拝見させて頂きましたが音楽の場合はBDP-95はアナログが良いという意見も多数でしたが、当方の場合あくまでAVアンプなのでどうかな?と言うところです。
いろいろと試すことがありそうで楽しみです。

現在音楽聞く場合はLX83のH.M.GでNASのWAVEを聞いてます。
95が届いたら
NAS,E-SATA, USB HDD音源等から→BDP95→同軸接続LX83等も考えてます。

色々とアドバイス頂き注文にまで至りました。
ありがとうございました。
届いてセットアップ時つまずいた際には、またみなさんのお力添えをお借りしたいと思います。
よろしくお願いします。


書込番号:14536178

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/05/08 07:08(1年以上前)

購入おめでとうございます。

アナログ接続も面白いですよ〜。先日、プリメインアンプを導入してバランス接続して聞く音楽で自己満足に浸っています(笑)

書込番号:14536385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件 BDP-95のオーナーBDP-95の満足度5

2012/05/08 09:33(1年以上前)

スレ主さん延長保証の件、お調べいただき大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:14536664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shojojiさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 BDP-95のオーナーBDP-95の満足度5

2012/05/09 20:00(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、お久しぶりです!

私も毎日、95のバランス音声に酔いしれてます。
CD、SACD、そしてDVD、BDもステレオ音声は素晴らしい。

新たなプリメインアンプは何を買われましたか?
参考にさせていただきます・・・。

書込番号:14542151

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/05/10 14:13(1年以上前)

>新たなプリメインアンプは何を買われましたか?

ソウルノートsa1.0をを購入しました。(さんパンマンさんありがとう!)
夜間は同居人の有無によりますが、sa1.0のヘッドホン端子にSHURE SRH940を接続して聞いています。

書込番号:14544865

ナイスクチコミ!0


スレ主 we11さん
クチコミ投稿数:17件

2012/05/13 20:46(1年以上前)

昨日到着しました。
早速セットアップに入り日本語化、リーフリ化、難なく達成できました。
ここでのご意見等、大変参考にさせて頂きました。ありがとうございました。
とりあえずHDMI一本配線です。
TVの方のHDMI入力が3個しかありませんので。
今のところ下記の接続です。
いまから、ぼちぼち煮詰めていこうと思います。
電源ケーブル等、持ってますがまだ装着しません。少しずつやった方が楽しいですので。


BDレコ(BW970)HDMI↓
BDP-95 HDMI→ LX83 →HDMI TV50VT3 ←HDMI DVDレコ(DT100)
..........................................................................↑ HDMIPS3

全てPCにてLANネットワーク、音楽はNASのWAVファイル、USB HDD



AUDIO FORMAT SET UP 項目のHDMI AUDIOの設定はAUTOで構わないんですよね?
それともビットストリーム固定の方が良いのでしょうか?


その他も含め、良いアドバイスがあればよろしくお願いいたします。




書込番号:14557867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:31件

2012/05/14 06:13(1年以上前)

we11さん おはようございます。

Oppo95、ご購入おめでとうございます。

HDMI接続ですが、PS3とDVDレコも、LX83につなぎ、Oppo95をLX83とTV直付けのHDMI 2本接続し、HDMI映像音声分離出力をなさってはどうでしょう。
せっかくその機能があるのですから、「HDMI1(VIDEO ONLY)」も試してみては。

ディープカラー設定は「36bit」、「OFF」、両方試してみて、好ましい設定にされては。

ゆくゆくはアナログマルチにもトライして、HDMIとの音声比較もおもしろいです。

ではでは。

書込番号:14559287

ナイスクチコミ!0


スレ主 we11さん
クチコミ投稿数:17件

2012/05/15 22:58(1年以上前)

ラクラクださん
アドバイスありがとうございます。

とりあえずはHDMI二本出しをやって行こうかと思います。

アナログ接続も興味ありますが、同軸はどうかな?などとも思っております。
評判の良いLX83ですが、所詮AVアンプですからアナログ接続してもクオリティは???
エスカレートしてアナログ接続が良いとなっていくとピュアアンプ追加となって行くんでしょうね。
まだ色々とやる前ですが、早くも(やる前から)先の先を想像してしまい、これじゃイカンと思いボチボチで行こうと思っております。

書込番号:14565855

ナイスクチコミ!0


スレ主 we11さん
クチコミ投稿数:17件

2012/05/20 23:33(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

メーカー直で購入に踏みきれた一言でした。
ありがとうございました。

書込番号:14586017

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る