OPPOすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

OPPO のクチコミ掲示板

(1948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

HDMI入力の音声遅れ

2018/04/06 13:05(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

クチコミ投稿数:26件

OPPOでDAC処理させたいために
ブルーレイレコーダーのHDMI−OUTを
OPPOのHDMI-INしています

そこで
たまに映像と音声がずれることがあるのですが
皆様はありませんでしょうか?

書込番号:21731629

ナイスクチコミ!3


返信する
Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度4

2018/04/07 07:22(1年以上前)

>ヒサヒロックさん

有ります!
改善して欲しいですね。( ̄ー ̄)
もうしてくれないかな…。(-_-)



書込番号:21733274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2018/04/09 13:25(1年以上前)

>Tackaさん

回答有難う御座います
やはりありますか・・・

ブルーレイレコーダーのHDMI−OUTでしょうか?

書込番号:21738941

ナイスクチコミ!0


pootingさん
クチコミ投稿数:14件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度5

2018/04/10 11:33(1年以上前)

横から失礼します。私の環境 BDレコーダー(DMR-BRZ2000))からHDMI INですとたまに音切れがあります。今のところ音の遅れは確認していません。ちなみにAVアンプ(SC-LX77)からHDMI INですと映ったり映らなかったりと全く安定しませんでした。ループはさせていません。思うに205のHDMI入力はとてもナイーブなようです。撤退方向でこういった不具合が改善されるのか心配です。

書込番号:21740980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2018/04/10 13:51(1年以上前)

>pootingさん

音切れ現象ですか・・・
それも困ったものですね
確かにナイーブだと思っていまして
レコーダーとの相性とかあるんでしょうかね

一度サポート問い合わせしてみます

書込番号:21741250

ナイスクチコミ!0


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度4

2018/04/10 16:55(1年以上前)

>ヒサヒロックさん

私はヤマハのAVプリアンプ CX-A5100から205への入力です。映像や音が出ないというトラブルは今の所無かったような…。

別件ですが普通にブルーレイを本機で再生しても出だし音声が数秒出なかったり、更に映像も出るのに数秒かかったりです。
(-_-)

書込番号:21741519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/04/11 15:00(1年以上前)

>Tackaさん

AVプリアンプ CX-A5100から205への入力とは
どういう使われ方をされていますか?
ブルーレイレコーダー>AVプリアンプ>OPPO とか?

書込番号:21743741

ナイスクチコミ!0


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度4

2018/04/11 16:27(1年以上前)

>ヒサヒロックさん


BDレコーダー×3機、クロームキャスト、Amazon fire TV、スカパーです。

ステレオ放送の音楽番組をオッポの2chアナログ音声
で再生したい時に使ってます。



書込番号:21743889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/04/12 11:23(1年以上前)

>Tackaさん

BDレコーダー×3機、クロームキャスト、Amazon fire TV、スカパー

これらをAVプリアンプにHDMI-INしてHDMI-OUTはOPPOに繋ぐ感じでしょうか

となるとOPPOは常時電源ONですかね?
本機はパススルーがないので・・・

書込番号:21745645

ナイスクチコミ!0


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度4

2018/04/12 17:47(1年以上前)

>ヒサヒロックさん


いいえ。OPPOを経由するのは2chアナログ再生したい時だけで普段はCX-A5100からプロジェクターへ出力してます!

書込番号:21746324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/04/13 10:20(1年以上前)

>Tackaさん

2chアナログ再生のときだけですね
失礼しました

書込番号:21747853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2018/04/13 11:20(1年以上前)

>Tackaさん
>pootingさん
>205ユーザーの皆さん

OPPOさんのサポートから回答がありましたので、転記させてもらいます

いろいろ技術的に諸事情があるようですね・・・
まずは設定で回避し、今後ファームウェアで改善させることを期待します

******************************************************
・音ズレについて

弊社のプレーヤーのアナログ出力を使用する場合、原理的にディスプレイ側などの
画像処理やパネル制御に伴う遅延が発生するため、
リップシンクを自動では完全に合わせることが難しい仕様となっております。
特にHDMI INを用いる場合は遅延が大きくなりやすいので、目立つ場合がございます。
これは仕様となりますが、軽減するための調整機能があり
、「オーディオ形式設定」->「A/V同期」の値を増減することで調整下さい。
動作原理についてはマニュアルのP.63に記載のA/V同期に関する内容をご確認下さい。


・音声途切れについて

稀にですが日本の放送波におけるAAC音声中に、
特定機器が音声をミュートさせる信号を含んで出力することを確認しています。
そのため弊社機器が信号を受け取ると、音声がミュートされ、途切れることがあります。
パナソニック製機器を用いた場合に特に顕著であり、ファームウェアアップデートによって、
いくつかのシチュエーションで症状を防いでおりますが、
弊社機器が原則として市販のセル版ディスクソフトを再生することを
前提に設計とチューニングがされていることと、
レコーダー側の仕様が機種ごとに異なるため、完全には対応しきれない状況にあります。
成るべくファームウェアで日々改善に努めてまいりたいとは存じますが、
結論としては、レコーダー機器から音声をAACではなく
リニアPCMとして出力するように設定変更をお願いいたします。

************************************************************

書込番号:21747950

ナイスクチコミ!4


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度4

2018/04/13 18:00(1年以上前)

>ヒサヒロックさん

「結論としては、レコーダー機器から音声をAACではなく
リニアPCMとして出力するように設定変更をお願いいたします。」

今度試してみます。有難うございま!


書込番号:21748610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pootingさん
クチコミ投稿数:14件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度5

2018/04/14 20:07(1年以上前)

>ヒサヒロックさん
お問い合わせの件ご報告ありがとうございました。
レコーダー側をPCMに変換して出力とのこと実践してみましたが当方の使い勝手(wowowの5.1SSをHDMIにて出力、205でデコード、アナログマルチ出力で再生)だと、PCM2.0でしか出力できなかったので残念ながら運用しませんでした。音切れの件はPCM変換では確認できなかったので、ステレオ再生(コンサート等2.0音源)ならば有効解であると思います。また、当方の環境であることに留意して、同じようなトラブルの方であっても各々で検証される事が必要だと思います。

書込番号:21751540

ナイスクチコミ!1


pootingさん
クチコミ投稿数:14件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度5

2018/06/26 11:49(1年以上前)

その後、netfilixを導入することになり死蔵していたPS3からHDMI入力をした所、音切れの症状はなくなりました。
よって当方の環境ではpanasonicのレコーダーとの相性で不具合が発生したものと判断しました。(上記ヒサロックさんの投稿通り)
panasonicレコーダーをお使いの方は留意してください。
ちなみにPS3からUDP-205経由での映像(netfilix)はPS3直結よりも見通しが良くなり、panasonicレコーダーからUDP-205経由のwowowより画質の向上が見られたため、新作映画の更新が少ないwowowを解約するかどうか迷っているところです。

書込番号:21922815

ナイスクチコミ!1


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度4

2018/06/27 07:18(1年以上前)

一昨日よりガルネリウスというバンドのライブブルーレイをOPPOのHDMI IN経由で小分けで視聴してます。
一昨日はAV同期値100で良かったですが昨日は200でした!
HDMI IN 機能、無いよりは良いですが…。(^_^;)

因みにOPPOで直接再生しないのはソニーのBD レコーダーex-3000 の方が音が好みだったからです。

書込番号:21924718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パワーアンプ使えます?

2018/06/24 12:48(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

クチコミ投稿数:129件

現在、X-PW1Mk2という機種をボリューム最大にして、
デジタルボリュームで聴いているのですが。
今のところ最大ボリュームになるような事故はありません。
そこでX-PW1を2台にして使おうと思っているのですが。

過去の質問の質問で「 プリアンプ代わりになりますか?」
というスレの最後の方に
〉スピーカーのオートキャリブレーションはありませんが最後の微調整は
マニュアルでするという方であれば問題ないと思います。
という回答が見られました。

それとOPPOに質問したところたまにバグがあるらしく
不意に音量が固定になってしまう可能性があるとの事でした。
この機種はデジタルボリュームにしていると寝起きが悪いようです。

どなたか教えてください。

書込番号:21918571

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 UDP-205の満足度5

2018/06/24 12:54(1年以上前)

何度かプリアンプがない時にパワーアンプ直結で利用していましたが、問題なく使用出来ました。
三機種利用していますが、デジタルボリュームで固定出力されるような事故は起こっていません。

書込番号:21918580

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件

2018/06/24 13:09(1年以上前)

>9832312eさん

素早い回答ありがとうございます。
そうですか。やはり大丈夫なのでしょうか。

以前、電源を入れると同時にSACDを入れたら
画面が砂嵐になってしまったことがあります。
たぶん、それがサポートで聞いたバグという事でしょうか。
その時は電源を入れなおしただけで元に戻りましたが。

最後の微調整はマニュアルでする。
の意味が分からなかったものですから質問しました。

書込番号:21918599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

UDP 205入荷しております。

2018/06/22 05:42(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

クチコミ投稿数:32件

パイオニアの新機種の発表を待っていたところ、205が発売中止のアナウンス。
パイオニアの上位機種はベールに包まれたままで、年末発表???かどうか。
205の購入の機会を逃して落胆しておりましたが、
UDP-205が6月20日に各店に日本最終分が入荷したそうで、1台購入しました。
OPEN価格のため発売当初より販売価格が2万円程高くなってますが、
オークションよりはよいと思いますので迷っている方はぜひ。8月に増産分が発売される
そうですが、現在のところアメリカ国内のみの発送しか受け付けておりません。

書込番号:21913082

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6060件Goodアンサー獲得:525件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度5

2018/06/22 11:29(1年以上前)

今のところ、Joshinとビックカメラの通販で取り扱いがあるようですね。

書込番号:21913602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6060件Goodアンサー獲得:525件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度5

2018/06/22 13:22(1年以上前)

Joshinもビックカメラも品切れた様です

書込番号:21913849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/06/23 00:32(1年以上前)

現時点、Amazonのビックカメラでは未だ残り4点あるようです

書込番号:21915089

ナイスクチコミ!1


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件

2018/06/23 13:31(1年以上前)

ひでたんたんさんからの情報をもとに、一ひねりして
本日朝一でジョーシン日本橋本店に行ってみました。

ウェブ販売用と店頭販売用にそれぞれ複数台入荷しており、
予約分を除いた1台の新品在庫があるとのことで、即決。
店員からは、これが最後の入荷と聞いています。

価格はウェブ上(現在は販売休止との表示)と同じ、ただし
10%のポイント付加は無理で、ジョーシンポイントと
楽天ポイントが各1%ずつでした。それでもシマムセン
よりは安かったので、良しとしましょうかね。
HDCD再生のため、BDP-105DJPジャパンリミテッドも
残して併用します。

二台持つのもどうかな…と、ソニーのUBP-X800でも買って
音声はエソテリックK-07XのDACを経由して出そうかとも
思いましたが、UBP-X800の筐体の貧弱さを見て、
その気が失せました。

パイオニアのUDP-LX500を待つ手もありましたが、
デザインがBDP-LX88と変わってないし、UDP-205が
今なら手に入るということで、熟慮の上の衝動買いです。

書込番号:21916062

ナイスクチコミ!2


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件

2018/06/23 13:47(1年以上前)

追伸

型番を再考すると、パイオニアのUDP-LX500はBDP-LX58の
後継で、LX-88の後継としてはLX800(?)という型番が
用意されているのかもしれませんね。

オンキョー&パイオニアのHPでLX500の画像はありますが、
上級機はデザインを一新する可能性もあるかな…と。

書込番号:21916100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6060件Goodアンサー獲得:525件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度5

2018/06/23 13:54(1年以上前)

遊Kさん

お役に立てて良かったです。
私も4Kテレビが無いのに購入してしまいました。

書込番号:21916112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件

2018/06/23 14:38(1年以上前)

>ひでたんたんさん

おかげさまで購入できました。ありがとうございます。

ちなみに、私もまだ2Kでの試聴環境です。ビクターや
エプソンが30万円程度の4Kプロジェクターを
出してきましたので、ぼちぼちソニーも…と
期待していますけど、なかなか出ませんね。

4Kソフトも1枚しかなく、当面は2Kで十分なのですが、
UDP-205は迷った末に先行投資しました。願わくば
今後、これを超える機種にも登場してほしいのですが…。

書込番号:21916202

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ジャケットアートが表示されません。

2018/01/18 10:10(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

クチコミ投稿数:228件

105DJPLユーザーでしたが、皆さんのアドバイスを受け、ようやく205の導入踏み切れました。到着してまだ1週間経過しておりませんが、1つ気になる点があります。
音楽CDや、音楽ファイルを再生する際、105は自動的にジャケットの画像や曲の情報を表示してくれてました。WAVファイルでさえ、画像が表示されておりました。(たまに、的外れな画像が表示されてましたが・・・)
ところが、205では表示されません。リモコンのオプションボタンやINFOボタンを押しても、画像は表示されず・・・音符マークのままです。こういう仕様なのでしょうか?それとも、どこかしら設定が必要なのでしょうか?
なお、ファームウエアのバージョンアップはネット経由で実行できてましたので、ネットは問題なくつながっております。みなさまからのアドバイスお待ちしております!

書込番号:21520119

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:228件

2018/01/20 19:03(1年以上前)

購入先にも問い合わせしてたのですが、先ほど回答がありましたので紹介します。
メーカーによると、検索するためのデータベースが変わったため とのことでした。
105のデータベースは、国内盤の情報が結構あったそうなのですが、205のデータベースは国内盤が非常に少ないため とのことです。メーカー側でも、本国に対して、国内盤の多いデータベースを選択できる様にしてもらえないか働きかけてるようですが、実施については現状未定とのこと。

ということで、私と同じような思いを抱いてる方は、メーカーへ要望を出しましょう!自分、早速サイトから問い合わせしました(笑)

書込番号:21526679

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6060件Goodアンサー獲得:525件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度5

2018/06/19 11:44(1年以上前)

ジョンウーさん

105のユーザーです。
今回205を入手できる事になりましたが、データベースが違うのですか。参考になりました。

書込番号:21906945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

操作用小型テレビ、タブレット

2018/06/06 10:03(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

クチコミ投稿数:7件

ブルーレイオーディオ用のプレーヤーとして、書斎での使用を念頭に本機導入を検討しています。
現在、BDP-105を居間で使っていますが、ほとんどの操作はテレビ画面とリモコンを使って行っています。UDP-205も多分同様だと思いますが、書斎にはテレビを設置するスペースがないので、操作用にうんと小型のテレビかタブレットなどを導入してみようかと考えています。
そのさいの留意点や、お薦めの機材があればお教えください。

なお、ブルーレイオーディオ用のプレーヤーとして本機を使うのは勿体なさ過ぎるとは思いますが、いずれ4Kテレビを導入したときにはBDP-105と交替の予定です。

書込番号:21876590

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 UDP-205の満足度5

2018/06/06 10:38(1年以上前)

UDP-205は生産終了していますけど大丈夫ですか?
ヤフオクなどでプレミア価格ついたものを手に入れる位しか入手方法がありませんけど。
中古もほとんど出回っていないですし。
アプリもあるので、CD再生くらいならタブレットでも対応出来そうな気はしますね。
細かい設定をするとなるとモニタはあった方が良いとは思いますけど。

書込番号:21876651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/06/06 11:23(1年以上前)

>kamakura2020さん へ

「9832312e」さんがお書きになったように、問題は【入手方法】です。
まず、この難問から取りかからねば、話は先には進めませんヨ・・・

書込番号:21876735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/06/06 11:53(1年以上前)

9832312eさん
夢追人@札幌さん

入手についてご心配いただいておりますが、入手のメドはついています。

現在使用中のBDP-105についても、同様の問題(CDの再生くらいならリモコンと本体のディスプレイだけでも操作出来るけれど、少し複雑な操作をするときは、モニター画面が必須)があるのでBDP-105で質問してもよかったのですが、こちらの方が注目されると思ったものですから、こちらで質問させていただきました。

書込番号:21876778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/06/06 12:20(1年以上前)

>kamakura2020さん へ

>入手のメドはついています・・・

逆に、うらやましく思います。。。

>本機導入を検討しています。

ということであれば「スレッド分類」先はここでよろしいと思いますヨ。

書込番号:21876831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度5

2018/06/06 23:44(1年以上前)

>kamakura2020さん

オーディオディスクやファイルの再生であれば、アップルやアンドロイドのタブレット(スマホでも可)からコントロールできるアプリがOppo純正で出ていますので、それを使うのが良いと思います。通常、Blu-ray AudioやDVD Audioはディスプレイがないとつらいですが、この機種はタブレットで問題なくリモコン可能です。本機をタブレットとおなじLAN/Wifiに接続する必要があります。

書込番号:21878299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/06/15 13:49(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
>夢追人@札幌さん
>9832312eさん

Remote Control は使っていますが、テレビ画面に表示される情報(トラックナンバー、曲名等)がタブレット、スマホ等に表示される訳ではないですよね?

ところで、書斎にはパソコン用のモニターがあり、これにHDMI入力端子があるので、ここに繋げば何とかなりそうです。

ご助言ありがとうございました。

書込番号:21897431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6060件Goodアンサー獲得:525件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度5

2018/06/15 15:47(1年以上前)

kamakura2020さん

もう解決されたでしょうか?

BDP-205を手に入れたのですね。私は迷ったあげく止めました。4Kテレビ導入がまだでしたので。

105をスマホで操作していました。
Wi-Fiルーターを使い、有線LANで105を繋ぎ。
OPPOのアプリ(OPPO MediaControl for BDP-10X)をスマホに入れて、後はスマホで操作。リモコンとして操作も出来ますが、電源操作だけ出来ませんでした。アルバムアートも表示され使いやすかったです。
曲情報はWindowsメディアで「?」でも表示される曲もあり、リンクする検索サイトは優秀かなと思いました。

アプリは無料なのでお試しも良いですし、Wi-Fiルーターが無ければ導入はすべきかなと。

書込番号:21897632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/06/17 09:34(1年以上前)

気になる書き込みがありましたので、脇から申し訳ありませんが失礼します。

>9832312eさん

OPPOのUDP-205生産終了していると書き込まれていますが、何か情報ソースはありますか?
米国OPPO、日本OPPOを確認しても生産量を徐々に減らすとはあっても、生産を終了したというアナウンスはまだありません。

開発終了のアナウンスからまだ2ヶ月ぐらいで、注文が殺到したとはいえ、段階的に生産量を減らすといっていたのを告知なしで生産終了するというのは考えづらいのですが……

私もUDP-205を買おうとして在庫切れであぶれてしまった一人なので、非常に気になっています。

書込番号:21901924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/06/17 09:41(1年以上前)

追加ですみません。

すでにOPPO本国では8月にも増産予定にアップデートされました。とはいえ、これの内訳がどうなっているかは不明ですが。

https://www.oppodigital.com/blu-ray-udp-205/lastbatch.aspx

書込番号:21901936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105DJP

クチコミ投稿数:48件

本体ディスプレイ「HELLO」表示のままフリーズの件

電源投入するとディスプレイがHELLO表示のままトレイの開閉等ができなくなり、ブルーレイの視聴等ができません。
この状態で電源をオフにしても状況は変わらずフリーズのままです。
工場出荷状態へのリセットか電源ケーブルを外すとことで復旧し通常通り使用可能です。
ですが数日経過すると同じ症状がすぐに現れます。



メーカー様にも伺っておりますがこちらの皆様のご意見も参考にさせてください。

ちなみにメーカー様からの回答は
>「HELLO」表示で電源投入直後にフリーズする症状については、ローダー動作とも関係が深く
>プレーヤーのシステム起動プロセスが正しく完了せず停止してしまっているため、
>この場合、第一義的に疑われるのが取得している電源経路の、電圧の降下や揺れとなります。
>別部屋等のコンセントでも同様の症状が見られるようであれば、修理点検をご検討下さい。


上記を受けて以下を実行しました。
 使用している電源ケーブルを変更。
 使用している壁コンセントを変更。
 電源タップを使用していたものを壁コンセントへ直付けに変更。
結果、同じ症状が現れたため、元の使用に戻しました。
ただここで新たな進展は、故障だと諦めその状態(=電源を落とし、電源ケーブルはそのまま、リセット操作等も行わず)で放置し、再度電源を入れたら自然復旧していました。

現状は
電源ケーブルやコンセントの位置は条件である可能性は低い様子なので、再度元の接続へ戻す際に、
元から使用していた電源ケーブル(CEC PWC-4N3.5/1.5m)のコネクト部のぐらつきが当初から気になっていため
(ここがメーカー様のおっしゃる部分で肝でしょうか。変更の差に使用したオヤイデの電源ケーブルもCECほどではないにしろ本体の接続部分に多少のぐらつきはありました。だたこのBDO-105DJP以外ではなんら異常はなく通常使用できているものです。)
ここの部分を絶縁テープにて接続を確実に固定しやすいように補修を施し、再度通電を行なっています。
また電源タップの接続口の位置も変更して通電させています。

どのことが功を奏してか、半日も経過すればすぐにフリーズしていたものが、現状はそれ以上の期間で異常なく動作しています。



この不安定さが不具合ということなのかもわかりませんが、修理点検に出した方が良いのかも含めて皆様のご意見をお願い致します。
この状態でフリーズなく使用できていければ、個人的にはこのまま使用したく思っています。

書込番号:21856997

ナイスクチコミ!13


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/05/28 10:57(1年以上前)

105JP、DJPL、UDP-205と三台利用していますけど、フリーズは経験したことがありますけど、電源を入れ直したら直ったので、通常利用では問題が起きていません。
電源ケーブルもZONOTONEを利用しており、キッチリはまっているというよりは形状がそこまで上手くはまらないので緩みがある状態での利用です。
電源ケーブルがグラグラしている状況とかでないなら、本体の不良の可能性が高い気がします。
私の今までの利用だと不具合やエラーなどは殆ど起こらないので、設置方法などをあまり気にしたことがありませんでした。
修理をお勧めします。

書込番号:21857046

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:48件

2018/05/29 20:50(1年以上前)

>9832312eさん

早速の回答ありがとうございます。
経験値の高いユーザー様のお答え大変参考になります。

ZONOTONEの使用状況についてとても貴重なご意見ありがとうございます。
電源ケーブルの噛み合わせも一つ大きな要素になりそうなだけに本当に参考になります。

点検修理の方向で検討させて頂きます。ありがとうございました!

書込番号:21860468

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る