OPPOすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

OPPO のクチコミ掲示板

(1948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

OPPO Digitalが新規製品開発終了

2018/04/03 08:30(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1114933.html

UDP-205、買うかなぁ

書込番号:21724660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2018/04/03 09:48(1年以上前)

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1114960.html

本田雅一

OPPO Digital新規製品開発終了の衝撃とディスクプレーヤー市場の転換点

書込番号:21724783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


QMASAさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/03 10:56(1年以上前)

ぜひお買い上げください。実質最後の高級プレイヤーになってしまいましたね。

書込番号:21724873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/04/03 11:11(1年以上前)

昔リンがCDプレーヤー作るの止めてネットワークオーディオプレーヤーに方向転換したみたいな衝撃。

映像ソフトの販売も円盤から配信が主流になるのが時代の流れなのは間違いないのでしょうが。

書込番号:21724901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

ボーカルの音が強すぎませんか?

2018/01/18 09:51(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

クチコミ投稿数:70件

こんにちは!
先日、この機種を買いました。
バランス出力をラックスマンのL507uに入力しています。

手持ちのCDプレーヤー(エソテリック製)と同じアンプで聴き比べると、UDP-205はボーカルの声が強すぎて耳がキンキンして聴き疲れしてしまいます。長時間はとても耐えられない状況です。

みなさんは、このような傾向はありませんか?
スピーカーとリスニングポイントは、ほぼ正三角形に関係にあり、内振りもそれほど強くしていません。

スピーカーの間隔をもっと広げる等の対策しかないのかしら?
あるいは、機器の設定で音質を変えられたりするのかな?

書込番号:21520087

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 UDP-205の満足度5

2018/01/18 10:12(1年以上前)

ボーカルは強調されますけどキンキンするような感じはありませんね。
アンプとスピーカー次第な気がしますけどね。
圧が比較的強めですので濃いめのアンプと組み合わせると、聞き疲れしそうな感じもするかなとも思います。
ある程度鳴らすとやや音が柔らかくなるので様子を見ても良いきはします。

書込番号:21520126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/18 13:11(1年以上前)

>エアロンさん
こんにちは。
他の書き込みにも見られますが、この機種は電源とエージングでかなり音が変わります。
色々と試されてみてはいかがでしょうか?
また、スピーカーは内振りということですが、平行置きでちょうど良い場合もありますよ。

書込番号:21520483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度4

2018/01/21 14:13(1年以上前)

>エアロンさん

私はl-507uxですが、むしろボーカル音像定位がはっきりして感動してます。バランスケーブルでも調整は可能だと思います。

LUXMANだと更にボーカルが強調されて聞こえるかも知れません。van den hulだと個々の楽器がはっきりしてレンジが広くなるのでボーカルの強調感は薄れる印象です。

あくまでも個人的な感想ですが…。(^_^;)

書込番号:21529146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2018/03/31 17:31(1年以上前)

>エアロンさん
試しにマルチチャンネル用のフロント端子にRCAケーブルを繋いで聴いてみてはいかがでしょうか。
もしかしたら2チャンネルの方が故障の可能性があるかもしれません。

書込番号:21718325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TVリモコンでの音量調節

2018/03/06 20:19(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

クチコミ投稿数:102件

購入を検討しております。

UDP-205はHDMI2.0対応との事ですが、以下の接続ではTV付属リモコンでの音量調節可能でしょうか?

TV →HDMIケーブル→ UDP-205(ボリューム可変) →RCAケーブル→ プリメインアンプ(ボリューム固定) → スピーカー

マニュアルを確認したところ、12ページの接続方法、28ページの音量調節、29ページのARC設定で、出来るような気がするのですが、確証がないので購入に踏み切れません。

また、TVリモコンでの音量調節についてはTV視聴時とBD視聴時だけ出来れば問題ありません。

確認された方や、検証された方、是非ともご教授お願い致します。

よろしくお願い致します。

書込番号:21654984

ナイスクチコミ!1


返信する
mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2018/03/12 20:58(1年以上前)

>傷つかない天使さん
日立のWoooで試してみましたが、TVリモコンの音量調節はTV視聴時は可能でした。
TV以外はできませんでした。

書込番号:21670665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2018/03/25 18:59(1年以上前)

>mctoruさん
ご確認いただきありがとうございます。

メーカーさんにも問い合わせたところ、基本的には出来るが、相性次第との回答がありました。

とりあえず注文してみましたので、届きましたら実機確認してみようと思います。

書込番号:21703707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

YouTubeのみHDMIで音が出ない

2016/12/13 20:12(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105DJP

スレ主 toilさん
クチコミ投稿数:2件

表題のとおりなのですが,なぜかYouTubeのみHDMIで音声が出力されてないようなのです。他方でバランス端子からは出力されているようで2chオーディオでは聴けるのですが,HDMIで繋いだテレビから聞くことができません。ほかのデジタルコンサートホールなどではHDMIでテレビから音声も出力されているようなのですが,YouTubeのみどうしてなのかよく分かりません。
どなたかアドバイス頂けるでしょうか。

書込番号:20480556

ナイスクチコミ!9


返信する
夜の翼さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/23 23:37(1年以上前)

(だいぶ前の書き込みなのですでに解決済みかと思いますが)

「オーディオ形式設定」−「HDMIオーディオ」の設定はどうなっているでしょうか?
ここがオートになっていると接続先のテレビの仕様によっては音声がでない可能性があります。
ビットストリームで出力されている場合、You Tubeの音声コーデックはAACかOpusらしいので、
AACならともかく、Opusの場合は古いテレビではまず対応していないため音が出ません。

この設定をリニアPCMにすると、プレーヤー側でリニアPCMに変換したうえでHDMIに出力されますので、
大概の場合は音が出るようになるかと思います。
私もここではまりました。

ご参考になれば。

書込番号:21536398

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 toilさん
クチコミ投稿数:2件

2018/03/24 07:23(1年以上前)

>夜の翼さん
教えていただいた方法で無事に解決しました。助かりました。ありがとうございました。

書込番号:21699446

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ58

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

中国製品が怖いのですが…

2018/03/22 11:18(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

クチコミ投稿数:16件

とても魅力的な商品で購入を検討しているのですが中国の製品というところで1歩手を引いています。
セキュリティー面だったり故障するのではないかとか考えてしまいます。
大手だと大丈夫なのでしょうか?

書込番号:21694974

ナイスクチコミ!12


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 UDP-205の満足度5

2018/03/22 11:31(1年以上前)

oppoは3機種利用していますけど故障とも無縁ですし、保証期間も長いのであまり気にしてもしょうがないと思いますよ。
日本メーカーでも中国製などの海外生産が大半占めていますので、企画するのがどこのメーカーか位の差しかありませんよ。
日本製といっても組み立てを日本でやってるだけで、部品は日本製じゃないのもザラですからこだわってもあまり意味ないですね。
価格と質は比例する事が多いので、安いものを買うのと高いものを買うのは別の話ですね。

書込番号:21694988

ナイスクチコミ!11


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2018/03/22 12:03(1年以上前)

最近のメイドインジャパンは電化製品に限らず、組み立て等でメイドインジャパンの製品が、ほとんどです。

書込番号:21695061

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度5

2018/03/22 19:12(1年以上前)

>さぶろー4さん

>> 中国の製品というところで1歩手を引いています

「中国の製品」というのが中国製(中国で製造)という意味であれば、上のお二方が書いているとおりです。
日本メーカーも近時、生産拠点を人件費の安い海外に置くケースが増えています。

「中国の製品」というのが中国の企業の製品という意味であれば、「OPPO Mobile」社と「OPPO Digital」社を混同しているものと思われます。

両社は、創業者は同一で(中国の資産家・段永平)、同じロゴを使用しているので混同しやすいですが、完全に独立した会社であり、経営陣も全く異なります。

「OPPO Mobile」(広東欧珀移動通信)は、スマホはアジアシェアNo.1の中国企業です。

一方、「OPPO Digital」は、
「アメリカのカリフォルニア州、シリコンバレーの中心部に位置する2004年創業のエレクトロニクスメーカーです。
同社は、主にアメリカ、ヨーロッパ、日本、オーストラリアの各地域で、Blu-rayディスクプレーヤーおよびヘッドホン、ヘッドホンアンプといったパーソナルオーディオ製品を含む高級音響/映像機器の製造開発および販売をしています。
同社の製品はアメリカのR&Dチームにより設計・開発されています。」
(OPPO Digital Japan株式会社のHPより引用)

以上のとおり、OPPO Digitalの製品であるUDP-205の設計・開発は、アメリカのR&Dチームによりなされています。

書込番号:21695953

Goodアンサーナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:16件

2018/03/22 21:55(1年以上前)

oppoを中国メーカーのものだとばかり思っていました。
ありがとうございました。

書込番号:21696415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信10

お気に入りに追加

標準

購入後10分で壊れました

2017/12/22 20:12(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203

クチコミ投稿数:20件

本日休みのため、先日より届いていた203を接続しファームウェアアップデートも終わり映像設定(うろおぼえですいません数分しか見ていないため)にてYcrb?4:4:4の12bitでカスタムのUHD60hz?に設定したとたんにサンドストームが一瞬でてそのままブラックアウトしました。
以後は入力がありませんとでて画面には何も映らない状況になりました。
接続は付属のHDMIケーブルとTV(OELD55C7P)をつなぎ有線LANのみです。
メーカーサポートに電話で対処方法(電源OFF・コンセント抜き・HDMIケーブル交換・接続TVを49Z700xに変更等)を試しましたがすべて入力がありませんとなりました。
メーカーのほうで修理となるようで・・・買ってからホーム画面しかみることなく販売店に送付しました。
年末休みにPMA-60などに接続して借りてきた映画ざんまいの予定がなくなりました。
メーカーさんいわくLGのTVやTOSHIBAのTVとの相性もあるのではないかとのことでした・・・・・相性問題のあるブルーレイプレイヤーなど初の出来事なので本当がどうかはわかりませんが初期不良ではないという判断でした。
高い買い物してこのような状態になってしまうのは非常に残念でした。

みなさんもハズレに当たらないようにお気をつけてください。

殴り書きになってしまって読みづらくてすいません。

書込番号:21452257

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/12/22 20:27(1年以上前)

んー、プレイヤーは基本的に「出力する側」なので、入力側のテレビ要因で壊れるというのは私的には考えにくいのですが、、、アタリが悪かったのでしょうか。

修理扱いとのことですが、販売店に交渉して初期不良扱いで交換依頼は出せませんか?
多分買ったばかりなら新品交換できると思うのですが。
せっかく購入したのにしばらく使えないのは辛いですよね。

書込番号:21452278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2017/12/22 20:39(1年以上前)

販売店のほうも販売店での初期不良交換認定の権利がないため?OPPOが判定しないとどうにもならないと言っていました。
それ故にOPPOが初期不良と認めない限りは初期不良交換はできないそうです。
だから修理となるようです。

日本のメーカーだとパナはリモコンの初期不良だったのにリモコンも本体も総入れ替えしてくれたんですけどねぇ;

LGも安さで妥協しましたが特に不具合もないので、海外でもいけるなと評判のいいこちらにしてみたのですが残念です。

書込番号:21452299

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/12/22 20:44(1年以上前)

>ヘビィスモークさん
そうなんですか。OPPOの故障対応はそうなってしまうのですね。

修理待つしか無いのですか、、、
正月挟むので戻ってくるのは1月中旬くらい?
心情お察しします。。。

書込番号:21452311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/12/22 22:23(1年以上前)

>ヘビィスモークさん へ

もし私がこのような状況に遭遇したとしましたら、
一も二もなく購入した販売店に、新しい機種に交換を強く・強く要求します。
これは、メーカーではなく、「対販売店の対応問題」になる。と考えますがいかがでしょうか?
販売店としても、顧客の初期トラブルに対応するマニュアルを備えている。ハズなんですがねぇ・・・

書込番号:21452570

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2017/12/22 23:33(1年以上前)

OPPO Digital Japan株式会社の強気な姿勢でしょうね。
過去にも販売店切りで問題になってます。
http://www.ippinkan.com/sonusfabel_venere-s.htm

書込番号:21452724

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/12/22 23:42(1年以上前)

>元菊池米さん
oppoはこんなことがあったのですか。知りませんでした。
あくまでネット情報なのでどこまで信頼性があるのかは受け取り側の判断次第ではありますが、今回のヘビィスモークさんの状況からしても、やや強気な姿勢の会社なのかも知れないですね。
向こうでは「最初に謝った方が負け」という私には理解し難い定石もあるようですし。

書込番号:21452750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2017/12/22 23:44(1年以上前)

>ヘビィスモークさん

それは壊れたのではなく、Oppoは

>Ycrb?4:4:4の12bitでカスタムのUHD60hz

で映像を出し続けているだけだと思います。

で、こんな設定の映像を受けられるディスプレイはほとんどないので、テレビを疑った方が良いかと。

書込番号:21452754

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2017/12/23 08:53(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

おはようございます。

OPPOオペレーターとの対処策のなかでリモコンのスケアリングボタン長押しにて解像度設定をカスタムからオートに戻す方法もためさせてもらって203の画面にはAUTOと表示されましたが、なにも表示されず電源投入時のみロゴとUHD Blu-rayの表示が出た後
入力がありませんと必ずなりました。
素人の私がなにも考えずに設定したばかりに起きた現象かもしれません。
UB900ではその設定にしてもエラーなく表示されていたんでやっちゃいました。
機器操作において設定すると故障するような設定も知らずに設定したばかりに起こった現象であるならば初期不良とは言いづらいかもしれませんね。

素人判断で設定をいじらずに使用するほうがいい機種なのかもしれませんね。

書込番号:21453291

ナイスクチコミ!1


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件

2017/12/28 12:28(1年以上前)

>ヘビィスモークさん

私も同じ症状に陥ってメーカー修理になりましたが一週間後に「問題無し」で戻ってきました。HDMI出力設定が「4K60P」に固定されていたのが原因との事でした。
で再接続(私はSONY VPL-VW245のプロジェクターです。)するも同じ症状でホームメニュー画面が表示されませんでした。
問題はプロジェクター側のHDMI出力設定でした。「拡張フォーマット(4K用?)」を「標準フォーマット」に戻した所ホームメニュー画面が復活しました。
ヘビィスモークさんはTVとの事なので事情は異なりますがTV側のHDMI接続設定項目も何か変更しませんでしたでしょうか…。

書込番号:21465898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2018/03/21 19:02(1年以上前)

書き込みのまま放置しておりすいません。
メーカー側よりHDMIケーブルの不具合ということでHDMIケーブルを新品交換しました。
と修理報告書に書いてありました。
HDMIケーブルもエレコムのプレミアムケーブル・PS4Proのケーブル・UB900のケーブルと試して映らなかったものが映るようになっております。
筐体の天面などに傷がついていたりしていますがまぁ映るようになったのであまりかかわらないほうが無難かと思いましてそのままにしております。
4K固定や4:4:4設定にしても再発等もないみたいです。
どうみても本体をいじったか別の本体になってそうですが・・・・HDMIケーブルの交換のみで終わっているということにしておきましょうか。
いちおう解決済みなので私の書き込みはここまでとします。みなさんもご注意ください

書込番号:21693291

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る